お気に入りのインテリアでも「何か足りない」「ちょっと飽きてきた」と思うときありますよね。お部屋の1〜2割にネオンカラーをプラスすると、想像以上にHAPPYな気分になれます♪元気が欲しいときや女の子らしい気分になりたいときにも効果抜群♡ネオンカラーの取り入れ方をご紹介します。
家具でプラス

全面に使うとインテリアの邪魔になってしまうネオンカラーも、小さなものや家具の一部分でプラスすればサラッと使いこなせます。ふつうのテーブルも脚部分をネオンカラーでペイントすればこんなにおしゃれに。

最近ネオンカラーのスツールが海外で流行中。小さくて形もかわいいので取り入れやすいアイテムです。

好みのネオンカラーが見つからなければホームセンターのペンキコーナーをチェック。木製のものならペイントして簡単に色を変えられます。

木箱の縁をネオンピンクでデコレーションすると、さり気ない女の子らしさを演出できます。ペンキでおしゃれに、マスキングテープ(貼れないときは両面テープをプラス)で手軽にデコれます。
クッションでプラス
いくつあっても困らないクッションなら、気軽にネオンカラーを取り入れられます。好きな色の布を見付けてきてDIYするのもおすすめ。
アートでプラス

厚紙に絵の具やペンで描いたり、無料ダウンロードのポスターを貼るだけでお部屋はパッと明るくなります。

バレンタインが近いこの時期はハート形のデザインポスターが豊富。イベントごとに変えれば季節感を楽しむことができます。
マスキングテープでプラス

プチプラ&気軽にネオンカラーを楽しむならマスキングテープはもってこいのアイテム。種類や色が豊富なので個性を発揮できます。



壁に貼る他に、木の枝に巻き付けるだけでもインテリアのアクセントになります。
ドアにプラス

あまりネオンの存在感を際立たせたくない…というときには、ドアにさり気なくマスキングテープを貼る方法もおすすめ。

開けたときにしか見えないこんな場所に貼るととってもおしゃれ!
小物でプラス

折り紙や厚紙でネオンカラーの小物を手作りすると、主張しすぎずバランス良くプラスすることができます。

ネオンカラーの小物を求めて雑貨屋さん巡りするのも楽しみの一つ♡

造花なら華やかで女性らしく飾れます。

観葉植物の鉢をペイントまたはマスキングテープでデコレーション。ぜひマネしたいアイデアです。

手作りのタッセルもネオンカラーで作ればエネルギッシュでハッピーな空間に。

全面に使うとインテリアの邪魔になってしまうネオンカラーも、小さなものや家具の一部分でプラスすればサラッと使いこなせます。ふつうのテーブルも脚部分をネオンカラーでペイントすればこんなにおしゃれに。

最近ネオンカラーのスツールが海外で流行中。小さくて形もかわいいので取り入れやすいアイテムです。

好みのネオンカラーが見つからなければホームセンターのペンキコーナーをチェック。木製のものならペイントして簡単に色を変えられます。

木箱の縁をネオンピンクでデコレーションすると、さり気ない女の子らしさを演出できます。ペンキでおしゃれに、マスキングテープ(貼れないときは両面テープをプラス)で手軽にデコれます。
いくつあっても困らないクッションなら、気軽にネオンカラーを取り入れられます。好きな色の布を見付けてきてDIYするのもおすすめ。

厚紙に絵の具やペンで描いたり、無料ダウンロードのポスターを貼るだけでお部屋はパッと明るくなります。

バレンタインが近いこの時期はハート形のデザインポスターが豊富。イベントごとに変えれば季節感を楽しむことができます。

プチプラ&気軽にネオンカラーを楽しむならマスキングテープはもってこいのアイテム。種類や色が豊富なので個性を発揮できます。



壁に貼る他に、木の枝に巻き付けるだけでもインテリアのアクセントになります。

あまりネオンの存在感を際立たせたくない…というときには、ドアにさり気なくマスキングテープを貼る方法もおすすめ。

開けたときにしか見えないこんな場所に貼るととってもおしゃれ!

折り紙や厚紙でネオンカラーの小物を手作りすると、主張しすぎずバランス良くプラスすることができます。

ネオンカラーの小物を求めて雑貨屋さん巡りするのも楽しみの一つ♡

造花なら華やかで女性らしく飾れます。

観葉植物の鉢をペイントまたはマスキングテープでデコレーション。ぜひマネしたいアイデアです。

手作りのタッセルもネオンカラーで作ればエネルギッシュでハッピーな空間に。
コツ・ポイント
ネオンカラーをけばけばしく感じさせないポイントは、インテリアの1〜2割にとどめること。それさえ気をつければ、どんなテイストのお部屋にも明るさと女の子らしさをプラスする強力なアイテムになります。ぜひ試してみてください♡