まだ先なようですが、お正月が過ぎればもう節分。節分の食事と言ったら近年では恵方巻きですが、他にどんなものを作ったらいいのでしょう。保育園や小学校給食、福祉施設ではこんなメニューが用意されています。小さな子から高齢者の方まで節分の食事を楽しめるよう参考にしてみてください。
そもそも節分とは
出典: www.men-joy.jp
「節分」とは各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のこと。昔は春が1年の始まりだったので、特に立春(毎年2月4日ごろ)の前日のことをさす場合が多いのです。新年の前日、昔の大みそかというわけですね。
ですので1年の終わりに厄払いをするために鬼(=邪気)の嫌う豆をまいて追い払うのです。
節分の食べ物とその由来
恵方巻き
出典: xn--n8jtc0b9dub9qng508vgg8a.com
豆の他にも節分といえば恵方巻き。近年は認知度も高く、スーパーやコンビニでも様々な具を入れた恵方巻きが売られていますね。
本来は七福神にちなんだ7つの具を「福を巻き込む」ということで太巻きにし、その年の神様のいる恵方の方角に向かって、願い事をしつつ無言で丸かじりして一気に食べると、縁起がよいとされています。
いわし
出典: plaza.rakuten.co.jp
いわしの頭を柊の葉にさした「焼嗅」(ヤイカガシ)を玄関先に飾って鬼を追い払う、という西日本の風習からきています。いわしを焼くときの煙と強い臭いを鬼が嫌うからで、節分の日にいわしを食べるのも厄除けの意味があります。
そば・けんちん汁・こんにゃく
他にも地域によってそば(節分は昔の大みそかにあたるため)、けんちん汁、こんにゃくなどを食べる習慣があるようです。
保育園の節分献立アイデア
では「節分らしさ」を献立にどう取り入れたらよいのでしょう? まずは保育園の献立を見てみましょう。小さな子にはやっぱり見て楽しいメニューが人気です。
赤鬼オムライス、こん棒ハンバーグ、豆のサラダ
出典: mariya.makusta.jp
かわいらしい鬼のオムライス。赤い顔がケチャップライス、かみの毛が卵です。チーズで角も忘れずに。
棒状のビスケットにハンバーグをまきつけたこん棒がいいアイデアですね。かわいくて食べるのがかわいそうになってしまいそう!
節分といえば、の豆のサラダも添えて。
太巻き寿司、昆布の煮物、えのき汁
出典: www.wtep-suginokokai.com
恵方巻きは本来切り分けないものですが、小さな子さん用なので食べやすく切って。丸ごとがよければ、お子さん用には細くて小さい恵方巻きを作ってあげるとよいですね。
こちらも豆の入った煮物を添えて。
鬼さんカレーライス、つみれ汁、和風サラダ
出典: frontiersoft.heteml.jp
おうちでもマネできちゃいそうな鬼さんカレーライス。
ちょっぴりこわいけれど愛嬌のある鬼さんですね。大好きなカレーライス、鬼をお腹に退治しちゃおう!
高齢者に喜ばれる節分献立アイデア
高齢者の方にはやはり節分にちなんだ食材、見た目が美しくて薄味、やわらかめのものが好まれます。福祉施設の節分献立を参考にしてみましょう。
太巻き、いわしのかば焼き、けんちん汁、切り干し大根
出典: blog.livedoor.jp
節分にちなんだお料理をふんだんに取り入れた献立。恵方巻きはやはり切って食べやすく。
豆ごはん、福いわし、けんちん蒸し、ひと口そば
出典: iwashiro.aiai-fukushima.or.jp
こちらも節分らしい品々。けんちん蒸しはくりぬいた大根に豆腐、とろろ、鶏ひき肉、海老の和え物が乗せたもの。けんちん汁ではなく蒸し物として野菜をふんだんに使っており、ボリュームも出て満足感のある一品になっています。
巻き寿司、いわしの梅干煮、春菊白和え、すまし汁、甘納豆
出典: blog.livedoor.jp
固いものがだめな高齢者の方に、こちらは粥の太巻きです。海苔も使わず食べやすくなっています。普通の太巻きがダメでもこんな形で食べられたら気分が盛り上がりますね。豆もやわらかい甘納豆で。
節分の給食献立アイデア
小学生になれば節分とは何か、節分に食べるものの由来を理解しつつ食事を楽しむことができます。食は文化。昔から習慣として食べられてきたものについて、家族で話しながら食べて食育に役立てましょう。
特にいわしを出す学校が多いようです。いわしは小骨も多くて子供が苦手としがちな魚。揚げたり丼にしたり骨まで軟らかく煮たり、と子供に食べやすいようにさまざまな工夫がされています。
大豆入りひじきご飯、いわしフライ、辛子和え
出典: genki365.net
豆は混ぜご飯に、苦手な子も多いいわしは子供の好きなフライにして食べやすく。
いわしの蒲焼き丼、味噌汁、ひじきのマリネ、福豆
出典: www.kitashitara.jp
こちらも苦手な子供が多いいわしを甘辛く蒲焼きに。丼にすれば更に食べやすくなりますね。定番の福豆も。
節分ごはん、いわしの甘辛煮、五目汁
出典: blog.goo.ne.jp
こちらは小骨を嫌う子供のために、3時間かけて骨までやわらかく煮たいわし。豆入りの節分ごはん、歳の数の豆を数えながら食べたら楽しそうですね。
出典: www.men-joy.jp
「節分」とは各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のこと。昔は春が1年の始まりだったので、特に立春(毎年2月4日ごろ)の前日のことをさす場合が多いのです。新年の前日、昔の大みそかというわけですね。
ですので1年の終わりに厄払いをするために鬼(=邪気)の嫌う豆をまいて追い払うのです。
恵方巻き
出典: xn--n8jtc0b9dub9qng508vgg8a.com
豆の他にも節分といえば恵方巻き。近年は認知度も高く、スーパーやコンビニでも様々な具を入れた恵方巻きが売られていますね。
本来は七福神にちなんだ7つの具を「福を巻き込む」ということで太巻きにし、その年の神様のいる恵方の方角に向かって、願い事をしつつ無言で丸かじりして一気に食べると、縁起がよいとされています。
いわし
出典: plaza.rakuten.co.jp
いわしの頭を柊の葉にさした「焼嗅」(ヤイカガシ)を玄関先に飾って鬼を追い払う、という西日本の風習からきています。いわしを焼くときの煙と強い臭いを鬼が嫌うからで、節分の日にいわしを食べるのも厄除けの意味があります。
他にも地域によってそば(節分は昔の大みそかにあたるため)、けんちん汁、こんにゃくなどを食べる習慣があるようです。
では「節分らしさ」を献立にどう取り入れたらよいのでしょう? まずは保育園の献立を見てみましょう。小さな子にはやっぱり見て楽しいメニューが人気です。
赤鬼オムライス、こん棒ハンバーグ、豆のサラダ
出典: mariya.makusta.jp
かわいらしい鬼のオムライス。赤い顔がケチャップライス、かみの毛が卵です。チーズで角も忘れずに。
棒状のビスケットにハンバーグをまきつけたこん棒がいいアイデアですね。かわいくて食べるのがかわいそうになってしまいそう!
節分といえば、の豆のサラダも添えて。
太巻き寿司、昆布の煮物、えのき汁
出典: www.wtep-suginokokai.com
恵方巻きは本来切り分けないものですが、小さな子さん用なので食べやすく切って。丸ごとがよければ、お子さん用には細くて小さい恵方巻きを作ってあげるとよいですね。
こちらも豆の入った煮物を添えて。
鬼さんカレーライス、つみれ汁、和風サラダ
出典: frontiersoft.heteml.jp
おうちでもマネできちゃいそうな鬼さんカレーライス。
ちょっぴりこわいけれど愛嬌のある鬼さんですね。大好きなカレーライス、鬼をお腹に退治しちゃおう!
高齢者の方にはやはり節分にちなんだ食材、見た目が美しくて薄味、やわらかめのものが好まれます。福祉施設の節分献立を参考にしてみましょう。
太巻き、いわしのかば焼き、けんちん汁、切り干し大根
出典: blog.livedoor.jp
節分にちなんだお料理をふんだんに取り入れた献立。恵方巻きはやはり切って食べやすく。
豆ごはん、福いわし、けんちん蒸し、ひと口そば
出典: iwashiro.aiai-fukushima.or.jp
こちらも節分らしい品々。けんちん蒸しはくりぬいた大根に豆腐、とろろ、鶏ひき肉、海老の和え物が乗せたもの。けんちん汁ではなく蒸し物として野菜をふんだんに使っており、ボリュームも出て満足感のある一品になっています。
巻き寿司、いわしの梅干煮、春菊白和え、すまし汁、甘納豆
出典: blog.livedoor.jp
固いものがだめな高齢者の方に、こちらは粥の太巻きです。海苔も使わず食べやすくなっています。普通の太巻きがダメでもこんな形で食べられたら気分が盛り上がりますね。豆もやわらかい甘納豆で。
小学生になれば節分とは何か、節分に食べるものの由来を理解しつつ食事を楽しむことができます。食は文化。昔から習慣として食べられてきたものについて、家族で話しながら食べて食育に役立てましょう。
特にいわしを出す学校が多いようです。いわしは小骨も多くて子供が苦手としがちな魚。揚げたり丼にしたり骨まで軟らかく煮たり、と子供に食べやすいようにさまざまな工夫がされています。
大豆入りひじきご飯、いわしフライ、辛子和え
出典: genki365.net
豆は混ぜご飯に、苦手な子も多いいわしは子供の好きなフライにして食べやすく。
いわしの蒲焼き丼、味噌汁、ひじきのマリネ、福豆
出典: www.kitashitara.jp
こちらも苦手な子供が多いいわしを甘辛く蒲焼きに。丼にすれば更に食べやすくなりますね。定番の福豆も。
節分ごはん、いわしの甘辛煮、五目汁
出典: blog.goo.ne.jp
こちらは小骨を嫌う子供のために、3時間かけて骨までやわらかく煮たいわし。豆入りの節分ごはん、歳の数の豆を数えながら食べたら楽しそうですね。
コツ・ポイント
どちらでも節分にちなんだ料理が年齢に合わせて食べやすいように工夫されていますね!今度の節分は昔ながらの食材を献立にいろいろ取り入れてみませんか??豆まきだけでなく、食事でも厄払いして福をたくさん呼び込みましょう。