IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える

100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える

2017年1月29日185099 Views

フローリングの床や無垢材を使った棚を傷を付けずにキレイに使いたい!と思ったことはありませんか。ラグや透明なシートを敷くことでも傷を防ぐことはできますが、なるべく見た目を変えずにお気に入りのインテリアを使いたいですよね。そんなときは「傷防止シート」が便利。傷はもちろん、生活音防止にも効果的なんですよ。

「傷防止シート」とは

家具の底や脚に付けて保護するアイテム

122501a

出典: pantry123.com

新しいお家に引っ越したばかりのときや、キレイな塗装の施された家具を購入したときは上にものを置いたり、出し入れを頻繁にしたりするときに気を遣いますよね。でも、傷をつけるのが怖くてなかなか家具を動かせない……となってしまっては生活がしづらくなってしまいます。そんなときに役立つのが「傷防止シート」。最近はどこの100円ショップでも見かけるほど、ポピュラーなアイテムなんです♪

傷防止シートを使うメリット

床や棚が傷つかない

6614efb5cef328c3344a4e0364aafc481653eab3

出典: roomclip.jp

座ったときに体重のかかる椅子や、もともとの重みがあるテーブルは動かしたときに床に傷あとが付きやすいもの。傷防止シートを使えば固い木材などの素材同士が擦れることを防げるので、床へのダメージを減らすことができます。棚にラタンなどのカゴを並べて引き出しのように収納している場合も、同様に傷を防ぐことができますよ。頻繁に出し入れや移動が予想されるものには、傷防止シートを付けておくのがおすすめです。

家具本体も傷みにくい

20130210 3

出典: moriya.xrea.jp

収納ボックスの底面や椅子の脚など、端や角にあたる部分は動かしたり出し入れすることが多く気づかないうちにすり減ってしまうことがあります。「傷防止シート」を貼っていれば、家具が直接床にあたることを防げるので本体に生じるダメージも軽減されるのでお気に入りの家具を長持ちさせることができますよ。もともと当て布がついている家具の付け替え用としても使うことができます。

生活音が防げる

Aba2de5636cf3df331cbe8ba332209317c7515a3

出典: roomclip.jp

椅子や机など重みのある家具を動かすと「ゴトッ」という音や、引きずる音が生じてしまうことも多いですよね。集合住宅に住んでいる人は、近隣への生活音のトラブルを防ぐためにも家具に「傷防止シート」を貼ってクッションの役割を持たせている人が多いようです。傷防止シートにはフェルト製やゴム製、コルク製などさまざまな素材があるので、音を防ぎたい場合は商品のパッケージに「騒音防止効果」が書いてあるものを選びましょう。

セリアのキズ防止フェルトクッション

フェルトタイプの大きめシート

Th dsc04819 1024x680

出典: tobalog.com

セリアのキズ防止用品は「フェルトクッション」。3枚入りでやや厚みがあり、シートの裏側に粘着シートがついています。カットして好きな大きさにできるので、大きめの椅子やテーブルなどにもぴったり。床をひきずってキズを付ける心配がなくなります。マンションなどの集合住宅に住んでいる場合は、音も響く心配がなくなりそうですね。

ハサミで家具に合わせたサイズに切る

Th dsc04824 1024x680

出典: tobalog.com

テーブルや椅子、収納ボックスなど、貼りたいものに合わせてフェルトをカットしていきます。裏面が両面テープ状になっているので、シートをはがして家具に貼ります。

1枚カーペットを挟んだような感覚に

Th dsc04100 1024x811

出典: tobalog.com

こちらの方はイケアで購入した椅子の脚部分に貼ったのだそうです。寄りかかったときの音が解消され、椅子を床の上で動かしたときもフェルトの効果でスッと滑るような感じになるのだとか。カーペットを敷かない部分に重さのある家具を置くときは重宝しそうです。もちろん、小さめにカットして収納ボックスなどに使ってもOK!

セリア公式サイトはこちら

ダイソーのキズ防止シール

コルクタイプのシート

A0326365 1782471

出典: mikinoblog.exblog.jp

ダイソーで販売されているシートでほかの100円ショップでは見かけなかったのがこちらの「コルクシート」。スポンジタイプもありますが、コルクの方が厚みがあってしっかりとガードしてくれそうです。テレビボードや椅子の脚に合わせやすい四角タイプが18枚入っています。

高さ調整にもぴったり

A0326365 1782543

出典: mikinoblog.exblog.jp

テレビボードやチェストなど、横並びで揃えたいときに高さが揃っているときれいですよね。ちょっとした段差を解消したいときにはコルクタイプの傷防止シートが使えます。こちらの方は、重ねて厚みを出すことでちょうどいい高さに調整したそうです◎

ダイソー公式サイトはこちら

キャンドゥのキズ防止シート

フェルト製のシート

D3ba89b8 60fe 497c 8f20 ffe45d72293b

出典: Yu

キャンドゥで販売されているのは、フェルト製の傷防止シート。細長い長方形タイプと、丸型の2タイプがありました。フェルトタイプは収納ボックスなど軽めのものに貼ると良さそうですね。家具の大きさに合わせて、使い分けましょう。

122501c

出典: pantry123.com

フェルトタイプは、よく出し入れをする「カゴ収納」に使うのがおすすめ。ニトリや無印で人気のラタンのカゴなど、やや固めの素材のものに付けると棚に傷を付けずにしまうことができます。こんなふうに四隅に貼れば、角が当たることもなく安心ですね。

122501b

出典: pantry123.com

キャンドゥの傷防止シートは分厚くしっかりした作りながらも、フェルトのふわふわ感のおかげで出し入れもとってもスムーズ。これで傷を付ける心配なく使うことができます♪

キャンドゥ公式サイトはこちら

家具の底や脚に付けて保護するアイテム

122501a

出典: pantry123.com

新しいお家に引っ越したばかりのときや、キレイな塗装の施された家具を購入したときは上にものを置いたり、出し入れを頻繁にしたりするときに気を遣いますよね。でも、傷をつけるのが怖くてなかなか家具を動かせない……となってしまっては生活がしづらくなってしまいます。そんなときに役立つのが「傷防止シート」。最近はどこの100円ショップでも見かけるほど、ポピュラーなアイテムなんです♪

床や棚が傷つかない

6614efb5cef328c3344a4e0364aafc481653eab3

出典: roomclip.jp

座ったときに体重のかかる椅子や、もともとの重みがあるテーブルは動かしたときに床に傷あとが付きやすいもの。傷防止シートを使えば固い木材などの素材同士が擦れることを防げるので、床へのダメージを減らすことができます。棚にラタンなどのカゴを並べて引き出しのように収納している場合も、同様に傷を防ぐことができますよ。頻繁に出し入れや移動が予想されるものには、傷防止シートを付けておくのがおすすめです。

家具本体も傷みにくい

20130210 3

出典: moriya.xrea.jp

収納ボックスの底面や椅子の脚など、端や角にあたる部分は動かしたり出し入れすることが多く気づかないうちにすり減ってしまうことがあります。「傷防止シート」を貼っていれば、家具が直接床にあたることを防げるので本体に生じるダメージも軽減されるのでお気に入りの家具を長持ちさせることができますよ。もともと当て布がついている家具の付け替え用としても使うことができます。

生活音が防げる

Aba2de5636cf3df331cbe8ba332209317c7515a3

出典: roomclip.jp

椅子や机など重みのある家具を動かすと「ゴトッ」という音や、引きずる音が生じてしまうことも多いですよね。集合住宅に住んでいる人は、近隣への生活音のトラブルを防ぐためにも家具に「傷防止シート」を貼ってクッションの役割を持たせている人が多いようです。傷防止シートにはフェルト製やゴム製、コルク製などさまざまな素材があるので、音を防ぎたい場合は商品のパッケージに「騒音防止効果」が書いてあるものを選びましょう。

フェルトタイプの大きめシート

Th dsc04819 1024x680

出典: tobalog.com

セリアのキズ防止用品は「フェルトクッション」。3枚入りでやや厚みがあり、シートの裏側に粘着シートがついています。カットして好きな大きさにできるので、大きめの椅子やテーブルなどにもぴったり。床をひきずってキズを付ける心配がなくなります。マンションなどの集合住宅に住んでいる場合は、音も響く心配がなくなりそうですね。

ハサミで家具に合わせたサイズに切る

Th dsc04824 1024x680

出典: tobalog.com

テーブルや椅子、収納ボックスなど、貼りたいものに合わせてフェルトをカットしていきます。裏面が両面テープ状になっているので、シートをはがして家具に貼ります。

1枚カーペットを挟んだような感覚に

Th dsc04100 1024x811

出典: tobalog.com

こちらの方はイケアで購入した椅子の脚部分に貼ったのだそうです。寄りかかったときの音が解消され、椅子を床の上で動かしたときもフェルトの効果でスッと滑るような感じになるのだとか。カーペットを敷かない部分に重さのある家具を置くときは重宝しそうです。もちろん、小さめにカットして収納ボックスなどに使ってもOK!

コルクタイプのシート

A0326365 1782471

出典: mikinoblog.exblog.jp

ダイソーで販売されているシートでほかの100円ショップでは見かけなかったのがこちらの「コルクシート」。スポンジタイプもありますが、コルクの方が厚みがあってしっかりとガードしてくれそうです。テレビボードや椅子の脚に合わせやすい四角タイプが18枚入っています。

高さ調整にもぴったり

A0326365 1782543

出典: mikinoblog.exblog.jp

テレビボードやチェストなど、横並びで揃えたいときに高さが揃っているときれいですよね。ちょっとした段差を解消したいときにはコルクタイプの傷防止シートが使えます。こちらの方は、重ねて厚みを出すことでちょうどいい高さに調整したそうです◎

フェルト製のシート

D3ba89b8 60fe 497c 8f20 ffe45d72293b

出典: Yu

キャンドゥで販売されているのは、フェルト製の傷防止シート。細長い長方形タイプと、丸型の2タイプがありました。フェルトタイプは収納ボックスなど軽めのものに貼ると良さそうですね。家具の大きさに合わせて、使い分けましょう。

122501c

出典: pantry123.com

フェルトタイプは、よく出し入れをする「カゴ収納」に使うのがおすすめ。ニトリや無印で人気のラタンのカゴなど、やや固めの素材のものに付けると棚に傷を付けずにしまうことができます。こんなふうに四隅に貼れば、角が当たることもなく安心ですね。

122501b

出典: pantry123.com

キャンドゥの傷防止シートは分厚くしっかりした作りながらも、フェルトのふわふわ感のおかげで出し入れもとってもスムーズ。これで傷を付ける心配なく使うことができます♪

コツ・ポイント

ホームセンターでも購入することが可能な「傷防止シート」ですが、100円ショップで販売しているものでも十分効果を得ることができます。最初からカットされているものから大判のシートタイプまで、さまざまなタイプがあるので家具に適したものを選んで使ってください。使っているうちに剥がれてきたら、キレイに使い続けられるよう早めに取り替えてあげてくださいね。

この記事に関係する

  • robot-1797548_960_720-2
    協働ロボットへの注目度が急加速?その背景と目覚ましい活躍をわかりやすく解説
  • 成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
    成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
  • ミームコインのアツいバトル。柴ミーム、AI ドージ、ドージコイン、勝利は誰の手に?
    ミームコインのアツいバトル。柴ミーム、AI ドージ、ドージコイン、勝利は誰の手に?
  • コストコ行くならケーキも買おう♪人気のケーキ21選!
    コストコ行くならケーキも買おう♪人気のケーキ21選!
  • 揚げない、丸めないコロッケ!?「スコップコロッケ」が大ブーム
    揚げない、丸めないコロッケ!?「スコップコロッケ」が大ブーム
  • コストコのおすすめ肉。行くなら買わずにはいられない商品を紹介
    コストコのおすすめ肉。行くなら買わずにはいられない商品を紹介

カテゴリ: 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us