貴重品をしまう場所って、防犯の為にどんなところがいいのか一度は考えたことのある方も多いでしょう。防犯対策として、意外性・奇想天外な場所に隠すのがいいとされています。自分で隠した場所を忘れてしまってもいけないので、忘れずに気づかれにくいと思われる場所を考えてみるのに、参考になればと私なりにアイデアを出してみました。
寝室やリビングのキャビネット
5
5
19
theberry.com
洋服ダンスの中にしまわれている方も多いのではないかと思います。意外性ということで、キャビネット内のバッグの中や、引き出しの裏、キャビネット本体の裏側なども隠し場所になるのではないかと思います。
冷蔵庫の中
38
38
59
kitten-talk.tumblr.com
冷蔵庫の中でもポケット口ではわかりやすい気がしますので、野菜室の中などすぐにはわからないように工夫して隠してしまうのもいいのではないでしょうか。
ファイルや本に紛れ込ませる
15
15
41
www.bloglovin.com
ファイルや本がたくさん詰まった棚の中に、上から○段目の右から○番目と覚えやすい場所を決め、ファイルならファイルの内側に袋などを取り付けて隠したり、本棚なら辞書のようなカバー付きの本の中身を抜いて、その中に隠すなどしてみるのもわかりにくくていいのではないかと思います。
金庫の中
1
1
4
interiorismoonline.com
大きなものであれば金庫の中にしまっておくのが安全だと思います。が、小さな金庫だと金庫ごと盗まれる可能性もありますので、気をつけた方がいいかもしれません。金庫をダミーで置いておき、別の場所に隠しておくというのも良さそうですね。
トイレの収納棚
トイレに収納棚や収納キャビネットなどがある方はそちらに隠してみるのもいいのではないでしょうか。トイレットペーパーをケースに重ねて収納されている方などはその底のほうに隠してみるのはどうでしょうか。
靴箱の靴の中
9
9
14
www.thedesignchaser.com
靴箱には靴がたくさん収納されていると思います。靴の入っていた空箱を利用したり、ショートブーツやロングブーツなどを利用するのもいいかもしれません。
キッチンの収納に
8
8
21
modernhepburn.tumblr.com
キッチン収納のお鍋の中や、食器の間、米びつの中など。キッチンは物が多くこんなところに!?と意外な場所にこそっと隠せる良い場所かもしれませんね。
絵の裏側に
13
13
30
www.comeovertothedarksidewehavecandy.com
絵を飾っている方も多くいらっしゃると思います。絵の裏側もいい隠し場所になるのではないかと思います。
コツ・ポイント
お家の中をよく見てみると、意外と隠し場所となるようなところがたくさんあることに気づきます。意外性・奇想天外な場所もすぐに思いつくことができるかもしれません。貴重品を守る場所も一度、この機会に見直してみてもいいかもしれませんね。