IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > メイク > ワイン好き必見!おしゃれなコルクのリメイクアイデア

ワイン好き必見!おしゃれなコルクのリメイクアイデア

2017年2月2日8664 Views

ワインの栓に使われているコルク。風合いも良く、素敵なデザインの刻印があるものも多いので、捨てるにはもったいないですよね。海外では、コルクをリメイクするアイデアが流行しているんですよ♪大掛かりなDIYをしなくても、簡単に生活に活用できるアイデアもあわせてご紹介します。ワイン好きな人は必見です!

コルクリメイクが話題

ワインを飲み終わったコルクって……

Il 570xn.377098755 gj5p

出典: www.etsy.com

近年のワインブームで、普段からワインを飲むという人が増えています。ワインの栓に使われるコルク。皆さんはワインを飲み終わった後、このコルクをどうしていますか?

コルクって木の風合いが素敵だし刻印してあるものもあって、捨てるのはちょっともったいないですよね。だからといって集めても何に使うのか……。

コルクを使ったDIYが流行中

Wine cork crafts

出典: dailysavings.allyou.com

そのコルク。DIYの材料にしたり、ひと手間加えて生活に活用してみませんか?実は、今海外を中心にコルクを使ったリメイクDIYが流行しているんです。

コルクならではのナチュラルな風合いを生かして、いろんな作品を作っている人が増えています。

コルクは加工が簡単

6a00e398202d3d8833017ee5adc2d2970d 800wi

出典: brasspaperclip.typepad.com

コルクは、コルクガシという木の樹皮を加工して作ったもの。弾力性に富んで柔らかいのが特徴です。そのため切ったり釘を打ったりなどの加工や作業が簡単です。

ナチュラルな風合いの他に、この加工のしやすさもリメイク人気の理由の一つかもしれません。

コルクでDIYしてみよう

早速コルクを使ったリメイクDIYアイデアをご紹介しましょう。

プランツネーム

まずは簡単なものから。こちらはコルクを使ってプランツネームを作るアイデアです。コルクの木のナチュラルな風合いは、ガーデニングの演出にぴったりです。

このDIYではコルクをフォークに刺していてとってもユニークですね。コルクに刻印が施してある場合は、その部分を削って名前を彫ったり、スタンプを押すのもいいですね。

ミニ観葉のプランター

Upcycled wine corks diy planters

出典: modernmagazin.com

こちらも植物と組み合わせるアイデアです。コルクの中をくり抜いて、ミニサイズの観葉植物を飾りましょう。少量の水で栽培できて、枯れにくく強いので多肉植物がおすすめです。

水が要らないエアープランツを飾っている人も多いようです。エアープランツなら土を使わないので、メンテナンス要らず。とっても楽チンですよ♪

コルクスタンプ

Img511

出典: tracyroos.typepad.com

コルクでスタンプを作るアイデア。柔らかい材質のコルクは、細かい作業もしやすく、手作りスタンプを作るのにも最適。

今年は手作りのコルクスタンプで、あたたかみのある年賀状作りもいいかも!

キーホルダー

Wine cork key chain

出典: www.popsugar.com

簡単な金具やパーツを用意すれば、シンプルでおしゃれなコルクキーホルダーが作れます。ペンチ一つあれば、金具をねじこむだけでできあがり。

コルクならではの風合いが100%生きるリメイクDIYです。刻印のデザインが素敵なものを見つけたら試してみましょう。

コルクとワイヤーでねずみの人形

コルクとワイヤーでミニサイズの人形を作るアイデアです。コルクを薄くカットして、大きな耳と足を作っています。

カラーリングして、簡単にワイヤーを曲げて作った手足としっぽを付ければできあがりです。柔らかいコルクだから、細かい細工も簡単ですね♪

鍋敷き

コルクリメイクでよく見かける鍋敷きを作るアイデアです。もともとコルクは、よく鍋敷きの材料に使われていますよね。

このリメイクもとっても簡単です。コルクを作りたいサイズに接着剤で接着し、ワイヤーなどで周囲をくくればできあがりです。

厚みが気になるときは、適当な厚さにカットして作りましょう。

コルクボード

写真やメモを貼っておくコルクボード。よくあるタイプのコルクボードでなくて、コルクを縦や横につなげて細長い形に作っています。

コルクを接着してつなげるだけでできるし、この形って実は便利。普通のコルクボードが貼れない狭い場所に使えるんです♪

マット

Wine cork bathmat

出典: dailysavings.allyou.com

コルクをつなげてマットにするアイデアもあります。こちらも流行しているリメイクの一つのよう。

弾力に優れ防音性もあるコルクは、マットの素材としてもいいですね。玄関やリビンクのポイントラグに使うとおしゃれなインテリアになりそう。

アクセサリーホルダー

Img 0643

出典: modernmagazin.com

これはおしゃれで技ありなリメイクアイデアです!コルクを縦横に組み合わせて接着したボード。これならピアスやイヤリング、指輪などをはめ込んで収納できます。

額縁サイズで作って壁に飾って収納するなんてとってもおしゃれ!ちょっと大変だけど、これは試す価値アリのDIYですね!

ウォールアート

Heart shaped wreath

出典: modernmagazin.com

コルクをウォールアートで楽しむアイデア。これも人気のDIYです。コルクを好きな形にデザインして接着したオーナメントを、壁に飾って楽しみます。

壁に貼らず、そのままオブジェとして棚に置いて飾るのも素敵。

ワインのテーマで

1979621 649838731753466 101874237 n

出典: mentootlet.blogspot.jp

このウォールアート、コルクだけにワインをテーマとしたデザインをしている人も多いようです。ボトルホルダーと組み合わせたり、ワインボトルやグラスのデザインにしたりと、いろいろ楽しめそうですね!

パーティーシーズンのデコレーションに試したいアイデアです。

リース

Holiday wine cork wreath xl

出典: www.thegreenhead.com

こちらもインテリアデコレーションのリメイクDIYです。これからの季節に欠かせないリースの飾り。このリースをコルクで作るアイデアです。

コルクで基礎になるリースを作りましょう。後はクリスマスやお正月など、テーマに合わせた飾り付けをして楽しみます。

もちろん基礎のリースだけでもシンプルでおしゃれです。ナチュラルなイメージのインテリアにぴったり。

コルクの活用アイデア

大掛かりなDIYをしなくてもひと手間加えれば、コルクは生活のいろんな場所で再利用できます。活用アイデアをご紹介しましょう。

食品クリップ

これは今すぐ試せる活用アイデア。コルクに縦方向の切れ込みを入れて、食品クリップとして使います。パパっとはさめて便利だし、見た目もおしゃれ。

洗濯バサミや輪ゴムで止めておくより簡単だし、これなら見える場所に置いておいても生活感出ないですね!

家具の脚カバー

Content cork

出典: brightnest.com

フローリングや畳で気になるのが、イスやキャビネットなど家具の脚による傷。この対策にはコルクが便利です。薄くカットしたコルクを家具の脚の下に敷くだけ。

コルクは柔らかく弾力があるので、フローリングを傷付けません。コルクと家具の脚がずれてしまうときは、貼ってはがせる両面テープなどを使って固定しましょう。

カード・写真立て

Il 430xn.90776347

出典: www.projectwedding.com

コルクを使って簡単なカード・写真立てを作りましょう。底にする部分を平らにカットして、自立するようにしたら、上部に切れ込みを入れて完成です。

これからのパーティーシーズン、席札立てに使えば素敵な演出ができそうです。

キャンドルホルダー

キャンドルを使ったインテリアに取り入れるアイデアも人気です。コルクのナチュラルな風合いは、炎のあたたかい色を引き立てるようです。

こちらは大小違うサイズのガラスの器の間に、コルクを敷きつめます。中に入れた小さい器でキャンドルを灯すと、コルクの間から優しい炎の明かりが洩れてロマンティックな雰囲気に。

ラッピングに

100936005.jpg.rendition.largest

出典: www.bhg.com

金具を付けたコルクに、麻ひもやリボンを通してラッピングに使いましょう。プレゼントの”大人”度がグっと上がりますよ♪

ワインやシャンパンなどのボトルのプレゼントラッピングにぴったりです。

コルクDIYに挑戦してみよう

4d06a7d1 5eb1 4f9f bc9c f9c151251878

出典: nicomaruさんのいえれぽ

ネットで紹介されているコルクDIYは、単純で簡単なものが多いので思い立ったらすぐ真似できますよ♪

これから年末にかけてはパーティーシーズンです。ワインを空ける機会も増えますよね。これはコルクDIYに挑戦するチャンス!

コルクが手に入ったら、ぜひ試してみてくださいね。

ワインを飲み終わったコルクって……

Il 570xn.377098755 gj5p

出典: www.etsy.com

近年のワインブームで、普段からワインを飲むという人が増えています。ワインの栓に使われるコルク。皆さんはワインを飲み終わった後、このコルクをどうしていますか?

コルクって木の風合いが素敵だし刻印してあるものもあって、捨てるのはちょっともったいないですよね。だからといって集めても何に使うのか……。

コルクを使ったDIYが流行中

Wine cork crafts

出典: dailysavings.allyou.com

そのコルク。DIYの材料にしたり、ひと手間加えて生活に活用してみませんか?実は、今海外を中心にコルクを使ったリメイクDIYが流行しているんです。

コルクならではのナチュラルな風合いを生かして、いろんな作品を作っている人が増えています。

コルクは加工が簡単

6a00e398202d3d8833017ee5adc2d2970d 800wi

出典: brasspaperclip.typepad.com

コルクは、コルクガシという木の樹皮を加工して作ったもの。弾力性に富んで柔らかいのが特徴です。そのため切ったり釘を打ったりなどの加工や作業が簡単です。

ナチュラルな風合いの他に、この加工のしやすさもリメイク人気の理由の一つかもしれません。

早速コルクを使ったリメイクDIYアイデアをご紹介しましょう。

プランツネーム

まずは簡単なものから。こちらはコルクを使ってプランツネームを作るアイデアです。コルクの木のナチュラルな風合いは、ガーデニングの演出にぴったりです。

このDIYではコルクをフォークに刺していてとってもユニークですね。コルクに刻印が施してある場合は、その部分を削って名前を彫ったり、スタンプを押すのもいいですね。

ミニ観葉のプランター

Upcycled wine corks diy planters

出典: modernmagazin.com

こちらも植物と組み合わせるアイデアです。コルクの中をくり抜いて、ミニサイズの観葉植物を飾りましょう。少量の水で栽培できて、枯れにくく強いので多肉植物がおすすめです。

水が要らないエアープランツを飾っている人も多いようです。エアープランツなら土を使わないので、メンテナンス要らず。とっても楽チンですよ♪

コルクスタンプ

Img511

出典: tracyroos.typepad.com

コルクでスタンプを作るアイデア。柔らかい材質のコルクは、細かい作業もしやすく、手作りスタンプを作るのにも最適。

今年は手作りのコルクスタンプで、あたたかみのある年賀状作りもいいかも!

キーホルダー

Wine cork key chain

出典: www.popsugar.com

簡単な金具やパーツを用意すれば、シンプルでおしゃれなコルクキーホルダーが作れます。ペンチ一つあれば、金具をねじこむだけでできあがり。

コルクならではの風合いが100%生きるリメイクDIYです。刻印のデザインが素敵なものを見つけたら試してみましょう。

コルクとワイヤーでねずみの人形

コルクとワイヤーでミニサイズの人形を作るアイデアです。コルクを薄くカットして、大きな耳と足を作っています。

カラーリングして、簡単にワイヤーを曲げて作った手足としっぽを付ければできあがりです。柔らかいコルクだから、細かい細工も簡単ですね♪

鍋敷き

コルクリメイクでよく見かける鍋敷きを作るアイデアです。もともとコルクは、よく鍋敷きの材料に使われていますよね。

このリメイクもとっても簡単です。コルクを作りたいサイズに接着剤で接着し、ワイヤーなどで周囲をくくればできあがりです。

厚みが気になるときは、適当な厚さにカットして作りましょう。

コルクボード

写真やメモを貼っておくコルクボード。よくあるタイプのコルクボードでなくて、コルクを縦や横につなげて細長い形に作っています。

コルクを接着してつなげるだけでできるし、この形って実は便利。普通のコルクボードが貼れない狭い場所に使えるんです♪

マット

Wine cork bathmat

出典: dailysavings.allyou.com

コルクをつなげてマットにするアイデアもあります。こちらも流行しているリメイクの一つのよう。

弾力に優れ防音性もあるコルクは、マットの素材としてもいいですね。玄関やリビンクのポイントラグに使うとおしゃれなインテリアになりそう。

アクセサリーホルダー

Img 0643

出典: modernmagazin.com

これはおしゃれで技ありなリメイクアイデアです!コルクを縦横に組み合わせて接着したボード。これならピアスやイヤリング、指輪などをはめ込んで収納できます。

額縁サイズで作って壁に飾って収納するなんてとってもおしゃれ!ちょっと大変だけど、これは試す価値アリのDIYですね!

ウォールアート

Heart shaped wreath

出典: modernmagazin.com

コルクをウォールアートで楽しむアイデア。これも人気のDIYです。コルクを好きな形にデザインして接着したオーナメントを、壁に飾って楽しみます。

壁に貼らず、そのままオブジェとして棚に置いて飾るのも素敵。

ワインのテーマで

1979621 649838731753466 101874237 n

出典: mentootlet.blogspot.jp

このウォールアート、コルクだけにワインをテーマとしたデザインをしている人も多いようです。ボトルホルダーと組み合わせたり、ワインボトルやグラスのデザインにしたりと、いろいろ楽しめそうですね!

パーティーシーズンのデコレーションに試したいアイデアです。

リース

Holiday wine cork wreath xl

出典: www.thegreenhead.com

こちらもインテリアデコレーションのリメイクDIYです。これからの季節に欠かせないリースの飾り。このリースをコルクで作るアイデアです。

コルクで基礎になるリースを作りましょう。後はクリスマスやお正月など、テーマに合わせた飾り付けをして楽しみます。

もちろん基礎のリースだけでもシンプルでおしゃれです。ナチュラルなイメージのインテリアにぴったり。

大掛かりなDIYをしなくてもひと手間加えれば、コルクは生活のいろんな場所で再利用できます。活用アイデアをご紹介しましょう。

食品クリップ

これは今すぐ試せる活用アイデア。コルクに縦方向の切れ込みを入れて、食品クリップとして使います。パパっとはさめて便利だし、見た目もおしゃれ。

洗濯バサミや輪ゴムで止めておくより簡単だし、これなら見える場所に置いておいても生活感出ないですね!

家具の脚カバー

Content cork

出典: brightnest.com

フローリングや畳で気になるのが、イスやキャビネットなど家具の脚による傷。この対策にはコルクが便利です。薄くカットしたコルクを家具の脚の下に敷くだけ。

コルクは柔らかく弾力があるので、フローリングを傷付けません。コルクと家具の脚がずれてしまうときは、貼ってはがせる両面テープなどを使って固定しましょう。

カード・写真立て

Il 430xn.90776347

出典: www.projectwedding.com

コルクを使って簡単なカード・写真立てを作りましょう。底にする部分を平らにカットして、自立するようにしたら、上部に切れ込みを入れて完成です。

これからのパーティーシーズン、席札立てに使えば素敵な演出ができそうです。

キャンドルホルダー

キャンドルを使ったインテリアに取り入れるアイデアも人気です。コルクのナチュラルな風合いは、炎のあたたかい色を引き立てるようです。

こちらは大小違うサイズのガラスの器の間に、コルクを敷きつめます。中に入れた小さい器でキャンドルを灯すと、コルクの間から優しい炎の明かりが洩れてロマンティックな雰囲気に。

ラッピングに

100936005.jpg.rendition.largest

出典: www.bhg.com

金具を付けたコルクに、麻ひもやリボンを通してラッピングに使いましょう。プレゼントの”大人”度がグっと上がりますよ♪

ワインやシャンパンなどのボトルのプレゼントラッピングにぴったりです。

4d06a7d1 5eb1 4f9f bc9c f9c151251878

出典: nicomaruさんのいえれぽ

ネットで紹介されているコルクDIYは、単純で簡単なものが多いので思い立ったらすぐ真似できますよ♪

これから年末にかけてはパーティーシーズンです。ワインを空ける機会も増えますよね。これはコルクDIYに挑戦するチャンス!

コルクが手に入ったら、ぜひ試してみてくださいね。

コツ・ポイント

いかがでしたか?柔らかくて加工しやすいコルクはDIYに適しています。手のひらサイズで小さいので、簡単なアレンジなら気軽に挑戦できます。DIY初心者の方にもオススメです。100円ショップでも手に入るグルーガンがあれば、さらに作業効率がアップして便利ですよ。ぜひ購入しておきましょう。

この記事に関係する

  • 注目のスーパーフード、アマランサス!驚きの栄養・効能を徹底解剖。
    注目のスーパーフード、アマランサス!驚きの栄養・効能を徹底解剖。

カテゴリ: メイク, 手作り

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us