IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > キッチンのフローリング掃除をする前に知っておきたいポイント7選

キッチンのフローリング掃除をする前に知っておきたいポイント7選

2016年9月27日1487 Views

普段毎日料理をするキッチン、毎日使うからこそ水汚れや油汚れですぐに汚れてしまいますよね。毎日使うキッチンの床は常に清潔に保っておきたいところです。ここでは、キッチンのフローリング掃除をする前に知っておくと便利なポイントを7つ紹介していきたいと思います。

①掃除の頻度は一日一回かならず行う

キッチン周りのフローリングは垢以外に特徴的なものは油汚れです。この油汚れは放っておくとおくだけ落ち難くなり、変色や異臭の原因にもなってしまいます。一日一回、数分間だけでも掃除をすることで油汚れも簡単に落とす事ができるでしょう。

②フローリングを掃除する時は「お米のとぎ汁」で節約

Self%20closing%20wood%20kitchen%20drawers%2c%20remodelista

出典: www.remodelista.com

わざわざフローリングの洗剤を買わなくても、もしくは掃除しようと思った時に洗剤を切らしていたとしても、お米のとぎ汁があれば十分フローリング掃除が可能です。とぎ汁の中の米ぬかにはワックス成分があり、汚れを十分に落とす効果があり、二度拭きしなくても良いというメリットもあります。

③重曹を使ってフローリング掃除

Architecture home design ideas

出典: freshome.com

重曹もフローリングの汚れを落とすのに便利なアイテムです。重曹を用いる場合は、①雑巾に重曹水を染み込ませる。②フローリングを拭く。③水拭きする。④乾拭きする。ただし、重曹を用いる場合は、最後にしっかり重曹を拭き取らないとフローリングが白っぽくなってしまうため、気をつけましょう。

④掃除するときの乾拭きは十分過ぎる程しっかりと

キッチンのフローリングは油汚れでベタついている時があります。このベタつきを洗剤で拭き掃除した場合、その後、しっかりと乾拭きを行わないと見た目の汚れは取れていても、ベタつきは取れていなかったり、次の油汚れが付きやすくなってしまったりします。乾拭きは十分過ぎると感じるぐらいに行いましょう。

⑤気づいたときにサッと拭ける為のタオルを常備しておく

Towelholder2

出典: mishmashetc.blogspot.jp

水垢や油汚れはやはりついてしまった瞬間が一番落ち易いです。キッチンに汚れを拭き取る用のタオルを常備しておくだけで、汚れたタイミングですぐに拭き取ろうとする習慣が身につき、キッチンが汚れにくい状態になります。キッチンにはすぐに汚れを拭き取れるタオルを常備しておきましょう。

⑥キッチンマットはあえて置かない

20141003225417

出典: ieyama.jp / 家山真建築研究室

家山真建築研究室
プロ家山真建築研究室

汚れをカバーするためのキッチンマットですが、キッチンマットのせいでマットに染みた汚れがその裏のフローリングを汚してしまったり、そもそもキッチンマットを洗濯しないといけなかったりと、意外と手間がかかってしまうこともあります。キッチンマットはあえて置かないという選択肢も考えても良いでしょう。

⑦キッチン周りの家具をキャスター付きにすることで掃除効率アップ

A smart mobile addition for the efficient modern kitchen

出典: www.decoist.com

キッチン周りの家具をキャスター付きにすることで、フローリングを一気に効率良く掃除することが可能です。家具の下は以外と油汚れや食材の残りが落ちていたりと汚れやすいところなので、キャスターがあればそのような場所も簡単に掃除ができるので便利でしょう。

②フローリングを掃除する時は「お米のとぎ汁」で節約

Self%20closing%20wood%20kitchen%20drawers%2c%20remodelista

出典: www.remodelista.com

わざわざフローリングの洗剤を買わなくても、もしくは掃除しようと思った時に洗剤を切らしていたとしても、お米のとぎ汁があれば十分フローリング掃除が可能です。とぎ汁の中の米ぬかにはワックス成分があり、汚れを十分に落とす効果があり、二度拭きしなくても良いというメリットもあります。

③重曹を使ってフローリング掃除

Architecture home design ideas

出典: freshome.com

重曹もフローリングの汚れを落とすのに便利なアイテムです。重曹を用いる場合は、①雑巾に重曹水を染み込ませる。②フローリングを拭く。③水拭きする。④乾拭きする。ただし、重曹を用いる場合は、最後にしっかり重曹を拭き取らないとフローリングが白っぽくなってしまうため、気をつけましょう。

④掃除するときの乾拭きは十分過ぎる程しっかりと

キッチンのフローリングは油汚れでベタついている時があります。このベタつきを洗剤で拭き掃除した場合、その後、しっかりと乾拭きを行わないと見た目の汚れは取れていても、ベタつきは取れていなかったり、次の油汚れが付きやすくなってしまったりします。乾拭きは十分過ぎると感じるぐらいに行いましょう。

⑤気づいたときにサッと拭ける為のタオルを常備しておく

Towelholder2

出典: mishmashetc.blogspot.jp

水垢や油汚れはやはりついてしまった瞬間が一番落ち易いです。キッチンに汚れを拭き取る用のタオルを常備しておくだけで、汚れたタイミングですぐに拭き取ろうとする習慣が身につき、キッチンが汚れにくい状態になります。キッチンにはすぐに汚れを拭き取れるタオルを常備しておきましょう。

⑥キッチンマットはあえて置かない

20141003225417

出典: ieyama.jp / 家山真建築研究室

家山真建築研究室
プロ家山真建築研究室

汚れをカバーするためのキッチンマットですが、キッチンマットのせいでマットに染みた汚れがその裏のフローリングを汚してしまったり、そもそもキッチンマットを洗濯しないといけなかったりと、意外と手間がかかってしまうこともあります。キッチンマットはあえて置かないという選択肢も考えても良いでしょう。

⑦キッチン周りの家具をキャスター付きにすることで掃除効率アップ

A smart mobile addition for the efficient modern kitchen

出典: www.decoist.com

キッチン周りの家具をキャスター付きにすることで、フローリングを一気に効率良く掃除することが可能です。家具の下は以外と油汚れや食材の残りが落ちていたりと汚れやすいところなので、キャスターがあればそのような場所も簡単に掃除ができるので便利でしょう。

この記事に関係する

  • 31EA8CAD-5AE1-4153-BD4E-A73F583E8183_1
    シンプルで洗練された北欧スタイルの空間を作る秘訣とは?
  • architecture-2576906_960_720
    自分に合った椅子の選び方
  • ミームコインのアツいバトル。柴ミーム、AI ドージ、ドージコイン、勝利は誰の手に?
    ミームコインのアツいバトル。柴ミーム、AI ドージ、ドージコイン、勝利は誰の手に?
  • solciety
    110万ドル 調達 : ソルシエティーは50倍の利益をもたらす新たなミームコインとなるのか?
  • 注目のスーパーフード、アマランサス!驚きの栄養・効能を徹底解剖。
    注目のスーパーフード、アマランサス!驚きの栄養・効能を徹底解剖。

カテゴリ: 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us