お庭やベランダ、車お掃除をめったにしません。
そんな私の悩み!
掃除に使うホースを使おうと伸ばしていくと
あらら~ 絡まったホースにイライラ!!
みなさんはそんなことないですか?
そこでいつか絡まないホースの巻き方を集めてみました。
ホースのねじれないまき方
巻くときのコツは
指先と手首を使ってホースうまく互い違いにヒネリながら巻くことです。
古い塩ビのホースだともとの巻き癖がついていて
うまく巻けないこともありますがホースをしまう際に
この方法で収納しておけば次回からは絡まることもなく
また、こっちの巻き癖が定着してくれていくと巻きやすくもなりますよ。
うまく出来ない場合は写真のように(ホースじゃないけど)
本当に地面に8の字を書く様にホースを置いていき
最後に一つに束ねる方法があるので試してみてください。
こんなものにも応用出来ますよ。
こちらは巻き方が本当に8の字にしているので仕掛けが判り易いです。
動画の中でも紹介されていますが色々なケーブル、ロープに応用が利きますね。
ホースのねじれないまき方
巻くときのコツは
指先と手首を使ってホースうまく互い違いにヒネリながら巻くことです。
古い塩ビのホースだともとの巻き癖がついていて
うまく巻けないこともありますがホースをしまう際に
この方法で収納しておけば次回からは絡まることもなく
また、こっちの巻き癖が定着してくれていくと巻きやすくもなりますよ。
うまく出来ない場合は写真のように(ホースじゃないけど)
本当に地面に8の字を書く様にホースを置いていき
最後に一つに束ねる方法があるので試してみてください。
こんなものにも応用出来ますよ。
こちらは巻き方が本当に8の字にしているので仕掛けが判り易いです。
動画の中でも紹介されていますが色々なケーブル、ロープに応用が利きますね。
コツ・ポイント
この方法は実はその手のプロの方々が使う巻き方なんです。
たとえば
・消防士さんの消化ホース
・音響効果のプロがマイクや音響設備のケーブル
・登山用の命綱
・通信機器の接続用光ケーブル
などなどたくさんのプロが同じ巻き方でホースやケーブルを巻いている信頼の篤い方法です。