IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > 絨毯サイズの正しい選び方。サイズ変更もDIYでやってみよう!

絨毯サイズの正しい選び方。サイズ変更もDIYでやってみよう!

2017年1月18日3620 Views

自宅の絨毯は正しいサイズですか?インテリアのキーともなる絨毯はなるべくお部屋の間取りにぴったりと合うサイズや色、デザインを選びたいものです。知って得する絨毯のサイズ規定の種類、自分でできる絨毯の裁断のやり方、絨毯のオーダーメイドの仕方などをまとめました。是非参考にしてください♪

絨毯のサイズの規定

Doormat bathroom mat import font b carpet b font of living room floral rug home decor

出典: www.aliexpress.com

絨毯のサイズについて知っていますか?
さっぱり検討がつかない人がほとんどだと思います。サイズの規定についてみていきましょう。

江戸間

1319020778

出典: idea.anikipedia.com

江戸間のほかにも、「田舎間(いなかま)」、「関東間(かんとうま)」、「五ハ間(ごはちま)」などの呼び名があります。
関東・東北地方の一部、北海道など関東地方より北、北陸や三重県伊勢地方の一部などほぼ東日本の大部分で使われている規格です。最近では全国的に使われるようになってきています。

徳川家康が江戸幕府を開き、江戸に多くの建物が建てられた頃に庶民に広まった規格と言われ、江戸間の1畳サイズは、「縦176cm×横88cm」(5尺8寸×2尺9寸)です。
絨毯のサイズで一般的に有名な規格がこの「江戸間」と次に紹介する「本間」になります。

本間

1369570458 1122085984

出典: kavanachang.pixnet.net

本間のほかにも、「京間(きょうま)」、「本間間(ほんけんま)」、「関西間(かんさいま)」、「六三間(ろくさんま)」などの呼び名があります。
京都あるいは滋賀県が発祥で、近畿・中国・四国・九州と西日本の大部分で使われている規格です。現在では京間は少なくなり、西日本でも「江戸間」を使うところが増えてきています。

安土桃山時代の茶道の普及と太閤検地により庶民も畳を使いはじめ広まった規格と言われてます。本間の1畳サイズは、「縦191cm×横95.5cm」(6尺3寸×2尺9寸)です。

中京間

Img aichi sam1

出典: www.enviro-uae.com

中京間のほかにも、「三六間(さんろくま)」、「福井間(ふくいま)」の呼び名があります。
愛知県・岐阜県の中京地方、福島・山形・岩手の東北地方の一部、及び北陸地方の一部と沖縄・奄美大島などで使われている規格です。

京文化の影響を受けつつ、尾張名古屋を中心とした独特な地域文化の発展とともに広まった規格と考えられています。中京間の1畳サイズは、「縦91cm×横182cm」(6尺×3尺)です。これは江戸間と京間のほぼ中間サイズになります。

安芸間

280px itsukushima torii distance

出典: ja.wikipedia.org

別名「広島間(ひろしまま)」と呼ばれ、中国地方や瀬戸内海沿岸で使われている規格です。
安芸間の1畳サイズは「縦185cm×横92.5cm」(6尺1寸×3尺5寸)です。

佐賀間

250px saga castle shachinomon gate

出典: ja.wikipedia.org

主に九州で用いられている規格です。
佐賀間の1畳サイズは「縦188cm×横94cm」(6尺2寸×3尺1寸)です。

団地間.1

Housing complex

出典: pingmag.jp

団地間の他に、「公団サイズ(こうだん一)」、「五六間(ごろくま)」と呼ばれています。
近年の住宅環境の変化に伴い、アパートやマンションなどの共同住宅、公共住宅や高層住宅などを中心に全国的に使われている規格で、従来からある他の間と比べてサイズが小さいのが特徴です。団地間.1の1畳サイズは、「縦170cm×横85cm」(5尺6寸×2尺8寸)です。

団地間.2

3013 filelib 545946387a9fb5668507ab5f897489ea

出典: www.city.kikuchi.lg.jp

団地間.2の1畳サイズは、「縦160cm×横80cm」(5尺3寸×2尺6寸)になります。

買った絨毯のサイズが合わない!

Oh no desperate young brunette covering her face her hand 34313299

出典: www.dreamstime.com

合わない理由

Big life

出典: blog.gaiam.com

前述にある「絨毯のサイズの規定」にあるように、絨毯のサイズは製造される規定サイズによって大きく変わってきます。

1畳サイズといっても絨毯の規定によって大きさが違うので、たとえば「縦×横のサイズ」は江戸間6畳より本間6帖の方が、縦25cm、横30cm大きくなります。これは畳1枚分もの面積の違いです。

では、どうするの?

Monica wang photography 8 resized

出典: laurenconrad.com

自宅に絨毯を敷こうと考えている人は、自分の家が団地間であるのか江戸間であるのかと悩む前に、メジャーで縦と横を測ったほうが早いです。敷きたい場所の「縦×横のサイズ(cm)」を測ってお店に行きましょう。

お店の商品には、「○○間6帖」の表記の他に、必ず「縦○○cm×横○○cm」のサイズ表記がありますのでそのサイズ表記を確認してから購入するようにしましょう。

○○間、○畳という言葉にはあまりとらわれず
1.全体に敷き詰めるのであれば全体のサイズをcm単位で
2.部分的に敷くのであれば敷きたい部分のサイズをcm単位で
計算するようにします。

「○○帖」はあくまでも目的に近いサイズを探すための目安として、最後はちゃんと「縦○○cm×横○○cm」でサイズ確認をして購入することが失敗しない重要ポイントです!

絨毯のサイズ直し~DIY編~

How to prepare your home for a diy weekend 3

出典: homedecorationworld.com

サイズ直しができない絨毯もある

Images?q=tbn:and9gcqk n8 fuyamb6b7zzwuh0cmfuvtykts1b2riroocw8 pru5kylrw

出典: www.trendingwallpaperhd.com

ハサミやカッターなどで絨毯を切ってサイズを直すことをフリーカットといいます。基本的にフリーカットができる商品は裏貼りにポリエステルの不織布などが貼られているものが対象となり、このように裏貼り加工がない商品は裁断後にほつれてしまうことによってサイズ直しができません。

切れるタイプかどうかは絨毯の裏面で判断できます。不織布と麻(ジュート)であれば基本的にOKです。柄が見えている織りカーペットは注意です。
持っている絨毯を裏側をチェックして裏張り加工があるかないか確認してみましょう。

必要な道具

How to prepare your home for a diy weekend 1

出典: homedecorationworld.com

絨毯を自分で裁断する際に気をつけることはなるべくカッターを使わずに縫製用のしっかりしたはさみを使用することです。理由としては、カッターで一度に切れ込みを入れればきれいに切れますが失敗すると2度刃を入れなくてはいけなくなり、同じ所を切れれば良いのですが大概ずれます。ずれるとほつれが酷くなる理由からです。切る形が複雑な場合は絨毯の裏側にマジックで線を引いておくとはさみで切るときに目印になります。

また裁断後のほつれ防止として、切り口はライターで炙り柔らかくなった毛足を押さえて(熱いので気をつけること)ほつれ止めをする方法、もしくは木工用ボンドを買ってほつれ止めを施す方法があります。木工ボンドは見た目は白ですが、乾燥して固まると透明になるので目立ちにくくなります。

まとめとして、絨毯のフリーカットに必要な道具は以下になります。

*縫製用のしっかりとしたはさみ
*マジック
*ライター
*木工ボンド

Bw diy 09 2013 07

出典: www.boatingworld.com

やり方

652

出典: love-carpet.blogspot.com

絨毯を切る……というのはプロフェッショナルな仕事のように思われてしまいがちなのですが、意外と簡単です。縫製用のしっかりとしたはさみで端の部分から切っていきましょう。切る形が複雑なときは裏面にマジックなどで線を引いて切るといいでしょう。

66

出典: love-carpet.blogspot.com

切った側面はこのような感じになります。きちんと裏張り加工をしてある絨毯であれば、ほつれを気にする必要はありません。

67

出典: love-carpet.blogspot.com

ただし、写真のようにミシンが掛けてある部分の、ミシン糸の部分はつまんでひっぱるとほつれてきます。このほつれ部分は引っ張らなければ悪化することはないので、このままにしておいても問題ないのですが、「みかけが気になる」という人はライターや木工ボンドを使ってほつれ部分を施すときれいな仕上がりになります。

あくまでも自己責任で

140314 diyhomeimpovement stock

出典: money.usnews.com

たとえ裏張り加工がしてあって、きちんとしたはさみでカットした場合でも、思ったように裁断ができなかったり、なにかの原因でほつれが生じる可能性も十分にあります。自分で絨毯のカットをする場合はあくまでも自己責任のもと挑戦しましょう。

絨毯のサイズ直し~業者編~

どこに頼めばいいの?

Shutterstock questions image

出典: blog.themsls.org

一番簡単な方法は、最寄りのカーペット加工所に連絡をして見積もりをしてもらうことです。この場合、絨毯を直接持ち込むことができるので、送料代がセーブできます。もし最寄りにカーペット加工所がない場合は、下のリンクのように楽天などインターネット上で業者を見つけることも可能です。

Nakane Kagu カーペット加工

費用はいくらくらい?

Dsc 0128

出典: www.carpetoffcuts.co.uk

費用は加工業者や、カーペットのサイズと種類によって変わってきますが、直線四角形の絨毯のカットとミシンで1メートルにつき約420円ほどの費用がかかります。また加工業者に絨毯を送る運送費のことも頭に入れておきましょう。

絨毯のオーダーメイド

Louisvuitton made to order shoes 06

出典: ftape.com

オーダーメイドの魅力

2014 sale rugs and carpets carpet child details about handknotted thick plush eagle french savonnerie rug

出典: www.aliexpress.com

オーダーメイドで作る絨毯の最大の魅力はなんといっても自宅の部屋の形に合わせてピッタリのサイズを注文できることと、インテリアデザインにあった模様や色の絨毯を選ぶことができることです。

自宅の間取りにピッタリとフィットするサイズや形でもオーダーメイドなら、自分好みに仕立て上げることができます。

部屋の寸法図を用意しよう

Madori

出典: www.carpetshop.jp

まずは上図のような絨毯を敷きたい部屋の寸法図を作成することによって、どれくらいの大きさのどんな形の絨毯が必要になるのか、自分のアイデアと要望の整理ができます。これを業者とシェアすることによって、どんな種類の絨毯がオーダーメイド可能なのか、などの話を効率よく具体的に進めていくことができます。

1cm単位で制作可能!

Img 0078

出典: gordoncarpet.com

オーダーメイドで注文をするなら、従来の絨毯サイズの規定を気にすることなく、自分が好きなサイズの絨毯を1cm単位で製作依頼することが可能です。同時にオーバロック加工、テープ加工、広幅テープ加工などのように自分の好みにそったふち縫い加工とその色を選択することもできます。

2013olc4s l1 b

出典: item.rakuten.co.jp

もちろん自分の好みの絨毯の素材や色合い、デザインや模様も要望に沿って選択することができるのがオーダーメイドの魅力です。

費用はいくらくらい?

Spend money

出典: www.debt-consolidation-program.net

オーダーメイド絨毯の費用は、依頼するサイズ、素材、依頼する製作所によって大きく異なります。

まずはデザインをセレクトして、自分の理想にあった絨毯を見つけることからはじめます。たとえばアクリル100%、パイル長15~18mm、カービング加工の絨毯を選ぶとしたらオーダーサイズラグ「Just Size Rug」では1平方メートル辺り14,000円(税抜)の値段で依頼することができます。納期にかかる期間は約3週間ほどです。自分の欲しいデザインが決まったら、後は自分の希望通りの大きさや形に裁断、そしてふち縫い加工を依頼するだけです。

具体的な例として「Just Size Rug」でオーダーメイドできる1平方メートル辺り14,000円(税抜)の絨毯の種類を紹介します。どのような模様やパイルの長さの絨毯があるのか参考にしてみてください。

Tom4801

出典: kurashinocenter.com

TOM4503

*素材 アクリル100%
*パイル長 9~13mm
*規格サイズ 50×80cm

Tom4614

出典: kurashinocenter.com

TOM4519

*素材 アクリル100%
*パイル長 10~13mm
*規格サイズ 60×90cm
*カービング加工

Tom4052

出典: kurashinocenter.com

TOM4529

*素材  アクリル100%
*パイル長 10~13mm
*規格サイズ 50×200cm

Tom4532

出典: kurashinocenter.com

TOM4532
 
*素材 アクリル91% 綿9%
*パイル長 10~15mm
*規格サイズ 50×200cm

Tom4238

出典: kurashinocenter.com

TOM4524

*素材 アクリル100%
*パイル長 10~13mm
*規格サイズ 70×120cm
*カービング加工

Tom4515

出典: kurashinocenter.com

TOM4515

*素材 アクリル100%
*パイル長 10~25mm
*規格サイズ 60×90cm

Tom4512

出典: kurashinocenter.com

TOM4512
 
*素材 アクリル100%
*パイル長 10~15mm
*規格サイズ 60×90cm

Tor2833

出典: kurashinocenter.com

TOR3456

*素材 アクリル100%
*パイル長 25mm
*規格サイズ 140×200cm

更なる参考として、素材やパイルの長さが異なるために値段の上がる、16,100円/平方メートルの絨毯の種類もご紹介します。

Tor3201

出典: kurashinocenter.com

TOR3411
 
*素材 アクリル80% ポリエステル20%
*パイル長 10~40mm
*規格サイズ 150×150cm

Tom4525

出典: kurashinocenter.com

TOM4525 

*素材 綿35% ポリエステル35% アクリル30%
*パイル長 25mm
*規格サイズ 70×120cm

Tor3410

出典: kurashinocenter.com

TOR3410

*素材 アクリル70% 綿30%
*パイル長 10~15mm
*規格サイズ 140×200cm
*カービング加工

P44 tor3409

出典: kurashinocenter.com

TOR3409

*素材 アクリル68% 綿32%
*パイル長 8~15mm
*規格サイズ 140×200cm
*カービング加工

通販でも買える!

Why shop online

出典: quartsoft.com

オーダーメイドの絨毯はもちろん通販でも買えます。通販で買うときのポイントとして、購入検討先のメールの返信などが迅速であるかどうか、以前購入した人のレビュー、運送料はいくらかかるのか、などのチェックを事前にしておくことをお勧めします。

実際に店舗に赴いて自分の目で確かめるわけではないので、気に入った絨毯が見つかった場合は端切れ部分をサンプルとして取り寄せてもらえるのか確認してみるのもアイデアです。

いろんな通販をリサーチしてみて、自分の好みや要望にあった店舗を数件選んで問い合わせてみると、対応やサービスの差もチェックできます。

サンゲツ オーダーカーペット
Just Size Rug
オーダーメイドカーペット カーペット通販クレール
Doormat bathroom mat import font b carpet b font of living room floral rug home decor

出典: www.aliexpress.com

絨毯のサイズについて知っていますか?
さっぱり検討がつかない人がほとんどだと思います。サイズの規定についてみていきましょう。

1319020778

出典: idea.anikipedia.com

江戸間のほかにも、「田舎間(いなかま)」、「関東間(かんとうま)」、「五ハ間(ごはちま)」などの呼び名があります。
関東・東北地方の一部、北海道など関東地方より北、北陸や三重県伊勢地方の一部などほぼ東日本の大部分で使われている規格です。最近では全国的に使われるようになってきています。

徳川家康が江戸幕府を開き、江戸に多くの建物が建てられた頃に庶民に広まった規格と言われ、江戸間の1畳サイズは、「縦176cm×横88cm」(5尺8寸×2尺9寸)です。
絨毯のサイズで一般的に有名な規格がこの「江戸間」と次に紹介する「本間」になります。

1369570458 1122085984

出典: kavanachang.pixnet.net

本間のほかにも、「京間(きょうま)」、「本間間(ほんけんま)」、「関西間(かんさいま)」、「六三間(ろくさんま)」などの呼び名があります。
京都あるいは滋賀県が発祥で、近畿・中国・四国・九州と西日本の大部分で使われている規格です。現在では京間は少なくなり、西日本でも「江戸間」を使うところが増えてきています。

安土桃山時代の茶道の普及と太閤検地により庶民も畳を使いはじめ広まった規格と言われてます。本間の1畳サイズは、「縦191cm×横95.5cm」(6尺3寸×2尺9寸)です。

Img aichi sam1

出典: www.enviro-uae.com

中京間のほかにも、「三六間(さんろくま)」、「福井間(ふくいま)」の呼び名があります。
愛知県・岐阜県の中京地方、福島・山形・岩手の東北地方の一部、及び北陸地方の一部と沖縄・奄美大島などで使われている規格です。

京文化の影響を受けつつ、尾張名古屋を中心とした独特な地域文化の発展とともに広まった規格と考えられています。中京間の1畳サイズは、「縦91cm×横182cm」(6尺×3尺)です。これは江戸間と京間のほぼ中間サイズになります。

280px itsukushima torii distance

出典: ja.wikipedia.org

別名「広島間(ひろしまま)」と呼ばれ、中国地方や瀬戸内海沿岸で使われている規格です。
安芸間の1畳サイズは「縦185cm×横92.5cm」(6尺1寸×3尺5寸)です。

250px saga castle shachinomon gate

出典: ja.wikipedia.org

主に九州で用いられている規格です。
佐賀間の1畳サイズは「縦188cm×横94cm」(6尺2寸×3尺1寸)です。

Housing complex

出典: pingmag.jp

団地間の他に、「公団サイズ(こうだん一)」、「五六間(ごろくま)」と呼ばれています。
近年の住宅環境の変化に伴い、アパートやマンションなどの共同住宅、公共住宅や高層住宅などを中心に全国的に使われている規格で、従来からある他の間と比べてサイズが小さいのが特徴です。団地間.1の1畳サイズは、「縦170cm×横85cm」(5尺6寸×2尺8寸)です。

3013 filelib 545946387a9fb5668507ab5f897489ea

出典: www.city.kikuchi.lg.jp

団地間.2の1畳サイズは、「縦160cm×横80cm」(5尺3寸×2尺6寸)になります。

Oh no desperate young brunette covering her face her hand 34313299

出典: www.dreamstime.com

Big life

出典: blog.gaiam.com

前述にある「絨毯のサイズの規定」にあるように、絨毯のサイズは製造される規定サイズによって大きく変わってきます。

1畳サイズといっても絨毯の規定によって大きさが違うので、たとえば「縦×横のサイズ」は江戸間6畳より本間6帖の方が、縦25cm、横30cm大きくなります。これは畳1枚分もの面積の違いです。

Monica wang photography 8 resized

出典: laurenconrad.com

自宅に絨毯を敷こうと考えている人は、自分の家が団地間であるのか江戸間であるのかと悩む前に、メジャーで縦と横を測ったほうが早いです。敷きたい場所の「縦×横のサイズ(cm)」を測ってお店に行きましょう。

お店の商品には、「○○間6帖」の表記の他に、必ず「縦○○cm×横○○cm」のサイズ表記がありますのでそのサイズ表記を確認してから購入するようにしましょう。

○○間、○畳という言葉にはあまりとらわれず
1.全体に敷き詰めるのであれば全体のサイズをcm単位で
2.部分的に敷くのであれば敷きたい部分のサイズをcm単位で
計算するようにします。

「○○帖」はあくまでも目的に近いサイズを探すための目安として、最後はちゃんと「縦○○cm×横○○cm」でサイズ確認をして購入することが失敗しない重要ポイントです!

How to prepare your home for a diy weekend 3

出典: homedecorationworld.com

Images?q=tbn:and9gcqk n8 fuyamb6b7zzwuh0cmfuvtykts1b2riroocw8 pru5kylrw

出典: www.trendingwallpaperhd.com

ハサミやカッターなどで絨毯を切ってサイズを直すことをフリーカットといいます。基本的にフリーカットができる商品は裏貼りにポリエステルの不織布などが貼られているものが対象となり、このように裏貼り加工がない商品は裁断後にほつれてしまうことによってサイズ直しができません。

切れるタイプかどうかは絨毯の裏面で判断できます。不織布と麻(ジュート)であれば基本的にOKです。柄が見えている織りカーペットは注意です。
持っている絨毯を裏側をチェックして裏張り加工があるかないか確認してみましょう。

How to prepare your home for a diy weekend 1

出典: homedecorationworld.com

絨毯を自分で裁断する際に気をつけることはなるべくカッターを使わずに縫製用のしっかりしたはさみを使用することです。理由としては、カッターで一度に切れ込みを入れればきれいに切れますが失敗すると2度刃を入れなくてはいけなくなり、同じ所を切れれば良いのですが大概ずれます。ずれるとほつれが酷くなる理由からです。切る形が複雑な場合は絨毯の裏側にマジックで線を引いておくとはさみで切るときに目印になります。

また裁断後のほつれ防止として、切り口はライターで炙り柔らかくなった毛足を押さえて(熱いので気をつけること)ほつれ止めをする方法、もしくは木工用ボンドを買ってほつれ止めを施す方法があります。木工ボンドは見た目は白ですが、乾燥して固まると透明になるので目立ちにくくなります。

まとめとして、絨毯のフリーカットに必要な道具は以下になります。

*縫製用のしっかりとしたはさみ
*マジック
*ライター
*木工ボンド

Bw diy 09 2013 07

出典: www.boatingworld.com

652

出典: love-carpet.blogspot.com

絨毯を切る……というのはプロフェッショナルな仕事のように思われてしまいがちなのですが、意外と簡単です。縫製用のしっかりとしたはさみで端の部分から切っていきましょう。切る形が複雑なときは裏面にマジックなどで線を引いて切るといいでしょう。

66

出典: love-carpet.blogspot.com

切った側面はこのような感じになります。きちんと裏張り加工をしてある絨毯であれば、ほつれを気にする必要はありません。

67

出典: love-carpet.blogspot.com

ただし、写真のようにミシンが掛けてある部分の、ミシン糸の部分はつまんでひっぱるとほつれてきます。このほつれ部分は引っ張らなければ悪化することはないので、このままにしておいても問題ないのですが、「みかけが気になる」という人はライターや木工ボンドを使ってほつれ部分を施すときれいな仕上がりになります。

140314 diyhomeimpovement stock

出典: money.usnews.com

たとえ裏張り加工がしてあって、きちんとしたはさみでカットした場合でも、思ったように裁断ができなかったり、なにかの原因でほつれが生じる可能性も十分にあります。自分で絨毯のカットをする場合はあくまでも自己責任のもと挑戦しましょう。

Shutterstock questions image

出典: blog.themsls.org

一番簡単な方法は、最寄りのカーペット加工所に連絡をして見積もりをしてもらうことです。この場合、絨毯を直接持ち込むことができるので、送料代がセーブできます。もし最寄りにカーペット加工所がない場合は、下のリンクのように楽天などインターネット上で業者を見つけることも可能です。

Dsc 0128

出典: www.carpetoffcuts.co.uk

費用は加工業者や、カーペットのサイズと種類によって変わってきますが、直線四角形の絨毯のカットとミシンで1メートルにつき約420円ほどの費用がかかります。また加工業者に絨毯を送る運送費のことも頭に入れておきましょう。

Louisvuitton made to order shoes 06

出典: ftape.com

2014 sale rugs and carpets carpet child details about handknotted thick plush eagle french savonnerie rug

出典: www.aliexpress.com

オーダーメイドで作る絨毯の最大の魅力はなんといっても自宅の部屋の形に合わせてピッタリのサイズを注文できることと、インテリアデザインにあった模様や色の絨毯を選ぶことができることです。

自宅の間取りにピッタリとフィットするサイズや形でもオーダーメイドなら、自分好みに仕立て上げることができます。

Madori

出典: www.carpetshop.jp

まずは上図のような絨毯を敷きたい部屋の寸法図を作成することによって、どれくらいの大きさのどんな形の絨毯が必要になるのか、自分のアイデアと要望の整理ができます。これを業者とシェアすることによって、どんな種類の絨毯がオーダーメイド可能なのか、などの話を効率よく具体的に進めていくことができます。

Img 0078

出典: gordoncarpet.com

オーダーメイドで注文をするなら、従来の絨毯サイズの規定を気にすることなく、自分が好きなサイズの絨毯を1cm単位で製作依頼することが可能です。同時にオーバロック加工、テープ加工、広幅テープ加工などのように自分の好みにそったふち縫い加工とその色を選択することもできます。

2013olc4s l1 b

出典: item.rakuten.co.jp

もちろん自分の好みの絨毯の素材や色合い、デザインや模様も要望に沿って選択することができるのがオーダーメイドの魅力です。

Spend money

出典: www.debt-consolidation-program.net

オーダーメイド絨毯の費用は、依頼するサイズ、素材、依頼する製作所によって大きく異なります。

まずはデザインをセレクトして、自分の理想にあった絨毯を見つけることからはじめます。たとえばアクリル100%、パイル長15~18mm、カービング加工の絨毯を選ぶとしたらオーダーサイズラグ「Just Size Rug」では1平方メートル辺り14,000円(税抜)の値段で依頼することができます。納期にかかる期間は約3週間ほどです。自分の欲しいデザインが決まったら、後は自分の希望通りの大きさや形に裁断、そしてふち縫い加工を依頼するだけです。

具体的な例として「Just Size Rug」でオーダーメイドできる1平方メートル辺り14,000円(税抜)の絨毯の種類を紹介します。どのような模様やパイルの長さの絨毯があるのか参考にしてみてください。

Tom4801

出典: kurashinocenter.com

TOM4503

*素材 アクリル100%
*パイル長 9~13mm
*規格サイズ 50×80cm

Tom4614

出典: kurashinocenter.com

TOM4519

*素材 アクリル100%
*パイル長 10~13mm
*規格サイズ 60×90cm
*カービング加工

Tom4052

出典: kurashinocenter.com

TOM4529

*素材  アクリル100%
*パイル長 10~13mm
*規格サイズ 50×200cm

Tom4532

出典: kurashinocenter.com

TOM4532
 
*素材 アクリル91% 綿9%
*パイル長 10~15mm
*規格サイズ 50×200cm

Tom4238

出典: kurashinocenter.com

TOM4524

*素材 アクリル100%
*パイル長 10~13mm
*規格サイズ 70×120cm
*カービング加工

Tom4515

出典: kurashinocenter.com

TOM4515

*素材 アクリル100%
*パイル長 10~25mm
*規格サイズ 60×90cm

Tom4512

出典: kurashinocenter.com

TOM4512
 
*素材 アクリル100%
*パイル長 10~15mm
*規格サイズ 60×90cm

この記事に関係する

  • 金融市場における規制の変化とゴールド取引への影響: 法的環境の変化への対応
    金融市場における規制の変化とゴールド取引への影響: 法的環境の変化への対応
  • matbook14r5
    長く使用したい!ノートPCを選ぶなら冷却機能も重視!
  • オンライントレードを極めよう:成功のための戦略
    オンライントレードを極めよう:成功のための戦略
  • vpn-section-main
    スマートホームオートメーションシステムのリスクトップ6
  • 1200×720-BeInCrypto-Dogizen-PR-Image
    ドージゼン:注目の新作T2Eゲーム
  • テクニカル分析を使ってより良い結果を得るための金取引の方法
    テクニカル分析を使ってより良い結果を得るための金取引の方法

カテゴリ: 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us