IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > “電気ストーブ”で寒い冬も快適生活♪おすすめ&魅力まとめ

“電気ストーブ”で寒い冬も快適生活♪おすすめ&魅力まとめ

2016年11月24日1915 Views

これからの時期に必要な暖房機器。中でも電気ストーブは、すぐにお部屋を暖めてくれるのでとても人気なんです。価格も、エアコンや電気ヒーターに比べると安価なので買いやすい♪この冬、快適な暮らしを送りたい方に、電気ストーブの魅力をお伝えします。

寒くなったら電気ストーブを使おう

Iwatani gass 12

出典: item.rakuten.co.jp

これから寒くなってくる時期に欠かせない暖房アイテムといえば、電気ストーブですよね。
コードを挿せばいつでもどこでも暖めてくれる電気ストーブは、冬場に非常に人気です。
けど、いったい電気ストーブってどういいの?
気になるメリットを見てみましょう。

電気ストーブのメリット

速暖性が高い

Index img01

出典: www.hitachi-ls.co.jp

電気ストーブは、電源を入れるとすぐに暖かくなるのが特長です。そのため、お家に帰って暖房を入れても、なかなか暖かくならない!と、寒い思いをしながらイライラしなくても済みます。

特に足元などを暖めれば身体全体がポカポカしてくるので、かなり早く暖かさを感じることができます。

機器代金が安い

0cbe2242fc3278afa8df4ddee5e9fb5b

出典: kinisuru.com

電気ストーブの魅力といえば、機器自体の安さです。安いものだと3,000円台で買える商品もあるので、電気屋さんでも冬になるとかなり売れるそう。

お部屋を少しだけ暖かくしたいけど、エアコンを買う程でもない……とお悩みの方にはとてもおすすめです。

空気を汚さない

3c8ss9fjq6uofbd 19955

出典: girlschannel.net

エアコンのように、エアコン内に溜まっている汚れやハウスダストなどが暖かい風と同時に出ることがないので、空気の汚れがまったく気になりません。

特に冬場は、エアコンでの乾燥などで喉をやられたりしやすいですが、そのような心配もいらないのが魅力です。
ハウスダストアレルギーの方などにもおすすめです。

コンパクトで持ち運びしやすい

Stove01

出典: buyers.actus-interior.com

電気ストーブは、コンパクトなサイズのものがとても多く販売されています。そのため持ち運びが便利。

暖めたい場所に簡単に移動させることができるので、お部屋が変わっても大丈夫。リビングにいたあとに自分の部屋に移動するときや、パソコン作業で足元を暖めたいときなど、さまざまなシーンに対応して使うことができます。

気になる電気代ってどうなの?

2688 electric stove 02

出典: visualshoxxx.com

冬場は光熱費がかさむのが悩みの種。電気ストーブは、なんとなく電気代が高いというイメージですよね。

確かに電気ストーブは消費電力が高いので、長時間つけっぱなしにすると電気代がかかってしまいます。
これはエアコンでも同じと言えます。

電気ストーブの名称で販売されているものには、「ハロゲンヒーター」や「カーボンヒーター」とさまざまな種類があります。
「カーボンヒーター」は「ハロゲンヒーター」よりも赤外線放射量が多いため、電気代が約1/2になると言われています。

ハロゲンヒーターの電気代

71pwmw+6fyl. sl1500

出典: www.amazon.co.jp

ハロゲンヒーターの消費電力量は、300W〜1200Wが一般的です。
例えば1000Wのハロゲンヒーターを1時間つけた場合、1kWh22円=1時間約22円になります。

1日10時間運転した場合は220円の電気代がかかることになります。

カーボンヒーターの電気代

03 01 rxcs9a t

出典: ctlg.panasonic.co.jp

カーボンヒーターは、同じ消費電力で2倍の赤外線放射があるので、同じ暖かさを得たい場合の消費電力量はハロゲンヒーターの半分に抑えることができます。

なので、500Wのカーボンヒーターを1時間運転すると11円になります。

1日10時間運転した場合は、110円の電気代がかかることになります。

電気ストーブの電気代の節約方法とは

カーボンヒーターを買う

Img 3265

出典: aiharachiaki.seesaa.net

上記にも書いた通り、電気ストーブにもさまざまな種類があるので、電気代を節約したい方や、長時間つけっぱなしにすることが多い方は「カーボンヒーター」を購入することをおすすめします。

どうしてもエアコンをつけたい方は、エアコンをつけてから1時間ぐらいで消し、カーボンヒーターに切り替えるとかなり電気代が節約できるでしょう。

おすすめ電気ストーブ

コロナ コアヒート

K0000405143

出典: kakaku.com

電気ストーブでダントツの人気が、コロナのコアヒートです。
本格遠赤外線で、身体の芯まで暖めてくれる優れもの。
効率よく熱エネルギーに変えてくれることで、ムダな電力も使わずに経済的♪

つけてすぐに暖かさを感じることができ、さらには離れていても暖かいというのが嬉しいポイント。

省エネセンサーもついているので、人感センサーで素早く省エネ。光熱費も圧倒的に抑えられます。

商品詳細はこちら

プラスマイナスゼロ カーボンヒーター

3a292aa82269259e919a23f4065bf60f22908d6d.88.1.8.2

出典: item.rakuten.co.jp

おしゃれなデザイン重視で選びたい方におすすめなのが、プラスマイナスゼロのカーボンヒーターです。

特長としては、とてもかわいいコロンと小さいサイズ。どこにでも持ち運び自由なので、使いやすさ抜群です。

赤外線ヒーター、首振り機能などもついており、機能性もバッチリです。コンパクトな暖房機器をお探しの方にはぴったりな商品です。カラー展開もオレンジ、ベージュ、ブラウンと、ラインナップもおしゃれです。

商品詳細はこちら

YAMAZEN グラファイトヒーター

K0000700600

出典: www.yamazen.co.jp

YAMAZENのグラファイトヒーターは、電源を入れるとなんと0.2秒で立ち上がるという優れもの。あっという間に暖めてくれるのが人気の電気ストーブです。

スリムなデザインは、お部屋のスペースを邪魔しません。スタイリッシュでおしゃれな電気ストーブですよね。

首振りも自動でしてくれるので、リビングなどの広めのお部屋に置いてもしっかりと暖めてくれますよ。

商品詳細はこちら
Iwatani gass 12

出典: item.rakuten.co.jp

これから寒くなってくる時期に欠かせない暖房アイテムといえば、電気ストーブですよね。
コードを挿せばいつでもどこでも暖めてくれる電気ストーブは、冬場に非常に人気です。
けど、いったい電気ストーブってどういいの?
気になるメリットを見てみましょう。

速暖性が高い

Index img01

出典: www.hitachi-ls.co.jp

電気ストーブは、電源を入れるとすぐに暖かくなるのが特長です。そのため、お家に帰って暖房を入れても、なかなか暖かくならない!と、寒い思いをしながらイライラしなくても済みます。

特に足元などを暖めれば身体全体がポカポカしてくるので、かなり早く暖かさを感じることができます。

機器代金が安い

0cbe2242fc3278afa8df4ddee5e9fb5b

出典: kinisuru.com

電気ストーブの魅力といえば、機器自体の安さです。安いものだと3,000円台で買える商品もあるので、電気屋さんでも冬になるとかなり売れるそう。

お部屋を少しだけ暖かくしたいけど、エアコンを買う程でもない……とお悩みの方にはとてもおすすめです。

空気を汚さない

3c8ss9fjq6uofbd 19955

出典: girlschannel.net

エアコンのように、エアコン内に溜まっている汚れやハウスダストなどが暖かい風と同時に出ることがないので、空気の汚れがまったく気になりません。

特に冬場は、エアコンでの乾燥などで喉をやられたりしやすいですが、そのような心配もいらないのが魅力です。
ハウスダストアレルギーの方などにもおすすめです。

コンパクトで持ち運びしやすい

Stove01

出典: buyers.actus-interior.com

電気ストーブは、コンパクトなサイズのものがとても多く販売されています。そのため持ち運びが便利。

暖めたい場所に簡単に移動させることができるので、お部屋が変わっても大丈夫。リビングにいたあとに自分の部屋に移動するときや、パソコン作業で足元を暖めたいときなど、さまざまなシーンに対応して使うことができます。

2688 electric stove 02

出典: visualshoxxx.com

冬場は光熱費がかさむのが悩みの種。電気ストーブは、なんとなく電気代が高いというイメージですよね。

確かに電気ストーブは消費電力が高いので、長時間つけっぱなしにすると電気代がかかってしまいます。
これはエアコンでも同じと言えます。

電気ストーブの名称で販売されているものには、「ハロゲンヒーター」や「カーボンヒーター」とさまざまな種類があります。
「カーボンヒーター」は「ハロゲンヒーター」よりも赤外線放射量が多いため、電気代が約1/2になると言われています。

ハロゲンヒーターの電気代

71pwmw+6fyl. sl1500

出典: www.amazon.co.jp

ハロゲンヒーターの消費電力量は、300W〜1200Wが一般的です。
例えば1000Wのハロゲンヒーターを1時間つけた場合、1kWh22円=1時間約22円になります。

1日10時間運転した場合は220円の電気代がかかることになります。

カーボンヒーターの電気代

03 01 rxcs9a t

出典: ctlg.panasonic.co.jp

カーボンヒーターは、同じ消費電力で2倍の赤外線放射があるので、同じ暖かさを得たい場合の消費電力量はハロゲンヒーターの半分に抑えることができます。

なので、500Wのカーボンヒーターを1時間運転すると11円になります。

1日10時間運転した場合は、110円の電気代がかかることになります。

カーボンヒーターを買う

Img 3265

出典: aiharachiaki.seesaa.net

上記にも書いた通り、電気ストーブにもさまざまな種類があるので、電気代を節約したい方や、長時間つけっぱなしにすることが多い方は「カーボンヒーター」を購入することをおすすめします。

どうしてもエアコンをつけたい方は、エアコンをつけてから1時間ぐらいで消し、カーボンヒーターに切り替えるとかなり電気代が節約できるでしょう。

コロナ コアヒート

K0000405143

出典: kakaku.com

電気ストーブでダントツの人気が、コロナのコアヒートです。
本格遠赤外線で、身体の芯まで暖めてくれる優れもの。
効率よく熱エネルギーに変えてくれることで、ムダな電力も使わずに経済的♪

つけてすぐに暖かさを感じることができ、さらには離れていても暖かいというのが嬉しいポイント。

省エネセンサーもついているので、人感センサーで素早く省エネ。光熱費も圧倒的に抑えられます。

プラスマイナスゼロ カーボンヒーター

3a292aa82269259e919a23f4065bf60f22908d6d.88.1.8.2

出典: item.rakuten.co.jp

おしゃれなデザイン重視で選びたい方におすすめなのが、プラスマイナスゼロのカーボンヒーターです。

特長としては、とてもかわいいコロンと小さいサイズ。どこにでも持ち運び自由なので、使いやすさ抜群です。

赤外線ヒーター、首振り機能などもついており、機能性もバッチリです。コンパクトな暖房機器をお探しの方にはぴったりな商品です。カラー展開もオレンジ、ベージュ、ブラウンと、ラインナップもおしゃれです。

YAMAZEN グラファイトヒーター

K0000700600

出典: www.yamazen.co.jp

YAMAZENのグラファイトヒーターは、電源を入れるとなんと0.2秒で立ち上がるという優れもの。あっという間に暖めてくれるのが人気の電気ストーブです。

スリムなデザインは、お部屋のスペースを邪魔しません。スタイリッシュでおしゃれな電気ストーブですよね。

首振りも自動でしてくれるので、リビングなどの広めのお部屋に置いてもしっかりと暖めてくれますよ。

コツ・ポイント

いかがでしたか。これから寒くなってくる時期には欠かせない暖房機器。中でも、すぐに暖まる電気ストーブの魅力をお伝えしました。電気屋さんに行くとさまざまな種類の電気ストーブが置いてありますので、ライフスタイルに合わせた電気ストーブをぜひ探してみてください。

この記事に関係する

  • 金融市場における規制の変化とゴールド取引への影響: 法的環境の変化への対応
    金融市場における規制の変化とゴールド取引への影響: 法的環境の変化への対応
  • オンライントレードを極めよう:成功のための戦略
    オンライントレードを極めよう:成功のための戦略
  • vpn-section-main
    スマートホームオートメーションシステムのリスクトップ6
  • mt4
    MT4で使っておきたい最強インディケーター3選!
  • 初心者のためのオンラインギャンブルの最初の3ステップガイド
    初心者のためのオンラインギャンブルの最初の3ステップガイド
  • 最適な市場時間中に戦略的な金取引で利益を最大化
    最適な市場時間中に戦略的な金取引で利益を最大化

カテゴリ: 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us