消臭剤を作ってみませんか?市販のものは便利ですがちょっと刺激が強すぎたり好みの香りでないことも。身近な材料で簡単に効果のある消臭剤が作れるなら最高ですよね。もちろん個人差や合う合わないもありますが試してみる価値はありますよ。自分で作るのでお気に入りの容器や香りでアレンジできるのも魅力です。
卓上タイプの消臭剤
保冷材を使って
ケーキなどを買うとついてくるミニ保冷材、再利用できていいのですがいつの間にか溜まってしまって、でももったいなくて捨てられなくなっていませんか?そんなお家で余っている保冷剤を使って芳香剤を作りましょう。
できるだけ口の大きく開いた容器に解凍した保冷材を入れます。香りが欲しいときはアロマオイルを足しましょう。ジェル50gに対して精油10滴程度です。ジェルは乾燥すると縮んで少なくなり香りも薄くなりますが、また水を加えると元のジェルに戻ります。
ビーズなどを入れて飾りにしても。ラメやポプリ、押し花、貝殻などを入れるのもいいですね。
ガラスのお皿にお花と一緒に載せると雰囲気がアップしますね。ラベンダーとユーカリのアロマオイルでトイレの芳香剤を手作りしてみても。
ハッカ油を入れると虫除けにもなります。ユーカリ、シトロネラなどでも。窓際や玄関に置いて虫を防ぎましょう。
プラスチックの透明コップを器にしても。カクテルみたいですね。
きれいな器にブルーが涼しげです。アロマオイルではなく香水を入れて作っても!使ってない香水の再利用にもぴったりですね。
水彩絵の具をほんの数滴垂らして混ぜると色が付けられます。こんな風にグラデーションにしてもきれいですね。アロマオイルも入れてマリンな芳香剤に。ジェルを色付けした場合は飾りに色がうつってしまうこともあるので注意です。
コーヒーの出がらしで
コーヒーの出がらしは活性炭と似た構造をしていて臭いを吸収してくれます。出がらしは乾燥させなくてもOKで、むしろコーヒーをいれた後の水分を含んだままの方が効果が高いそうです。ただカビが生えやすいので1~2日を目安に交換してください。また乾燥させてからオーガンジーの袋などに入れ消臭剤を作ることもできます。
出がらしの水気を切り、なるべく平らな容器に広げるように入れて使います。トイレの脱臭剤にも効果的です。
灰皿に入れタバコの臭い消しにしても。
お茶
緑茶、ほうじ茶などを飲み終わったら茶がらを消臭剤にしましょう。一杯目ではなく出がらしの方が消臭効果のあるカテキンを多く含み効果的です。茶殻の水をよくきってから新聞紙の上やザルなどで乾かします。早く乾燥させたければレンジで数十秒チンしても。
容器に入れ冷蔵庫の中に入れておくと気になる臭いを吸ってくれます。1週間くらいで効果もなくなるので取り替えます。またガーゼや布袋に包んで衣類の中に入れたり、下駄箱や靴の中に入れると消臭剤になります。
紅茶のティーパックも消臭剤として使えますよ。また賞味期限が切れたり飲まないお茶は煎じずそのまま使えるそうです。
重曹
重曹を小瓶などに入れ、通気性の良いガーゼや不織布などで蓋をすれば消臭剤の出来上がりです。こんな風にレースを使ってかわいく作るとインテリアに合いますね。アロマオイルを数滴入れると香りも楽しめます。
みかんやユズなどの皮を乾燥させて入れても、ほんのりとした優しいフルーツの香りが楽しめます。
靴箱に入れると、こもった臭いをしっかり取ってくれますよ。効果は2、3ヶ月です。消臭剤として役目を終えた重曹は掃除で使いましょう。
竹炭
竹炭の消臭効果はとても優れ、特にアンモニアのような臭いをよく吸着してくれます。竹炭にはまた湿度を調整する効果もあります。効果は約3ヶ月から半年ほどですが、一度煮沸して乾燥させるとまた使えます。これを繰り返して効果が感じられなくなったら土に返してあげてください。細かく砕いてガーデニングの土に混ぜると透水性、通気性、保水性を高めます。
こちらは竹炭をキッチンペーパーでくるんでマステなどで可愛くラッピングし靴用の消臭剤を手作りされたものです。靴に墨の汚れがつかずオシャレですね。
竹炭は通気性の良いかごに入れ下駄箱やトイレなどへ置くと良いです。セリアの白樺風かごを使って。
土窯づくりの竹炭(バラ)1kg
創業明治27年の竹材専業メーカー、竹虎さんの竹炭。部屋の消臭剤、脱臭剤、除湿剤に使える国産の竹炭。6畳に2kgが目安。シックハウス対策にも良いそうです。
¥1,080 (税込)
スプレータイプ
お部屋に
ファブリーズを手作りしてみませんか?化学物質過敏症の方にもおすすめです。
用意するのは無水エタノールと精製水、アロマオイル、スプレー容器です。スプレー容器はPS(ポリスチレン)製のものはアルコールで溶けるおそれがあるので、PP、PE、ガラス製のものを使ってください。
オシャレなスプレー容器で楽しく消臭。
スプレー容器に無水エタノール(5ml)と精油(10滴)を入れ、蓋をしてよくふって混ぜます。そこに精製水(45ml)を入れよく混ぜれば完成です。防腐剤は入っていないので冷蔵庫に保管して1~2週間で使いきるようにしてください。ソファーやカーテンなどにスプレーして使います。
殺菌・消臭効果のある精油はティートリー、ペパーミント、オレンジスイート、ローズマリ ー、ラベンダー、サイプレスなどです。下記のサイトをご参考に!
また精油そのものの力を利用して、エタノールなしで作る方法もあります。ユーカリは抗菌だけでなく消臭効果にも優れているので、ユーカリのアロマオイルと水だけで消臭スプレーが作れます。
スプレーボトルに30mlの水道水を入れ、ユーカリオイルを10滴程度入れよく振ると完成です。アルコールが入っていないので使うたびに良く振ってから使ってください。室内に軽くスプレーすると、お部屋の空気を浄化すると共に嫌な臭いを消してくれます。特にタバコの臭いに効果的でレモングラスとブレンドすると効き目がアップするそうです。
生のユーカリを花瓶に入れていても、ユーカリの清涼感のある香りがあたりに漂います。植物の力を生かした消臭剤を試してみましょう。
靴の臭いに
靴の臭いには酢がきくそうです。水と酢を1:3の割合で混ぜ、靴の中と外にスプレーし日光にあて乾かします。(革靴は避けてください)
重曹で作った手作りのデオドラントパウダーを履いた後の靴にふりかけておく方法もあります。作り方は重曹大さじ3、コーンスターチ大さじ1、ティーツリーオイル5滴をよく混ぜ合わせるだけです。ふりかけて一晩おくと更に効果的です。靴を履く前に粉を取るのを忘れないでくださいね。
一日履いた靴は休ませながら脱臭しましょう。
トイレ用
トイレの臭い消しにはクエン酸です。クエン酸水を、臭いのたまりやすい便器と床の境目の部分や、床や壁にスプレーしてトイレットペーパーなどでふきとる掃除を習慣づけるといつの間にか臭いがなくなります。1回目ではあまり効果を感じないかもしれませんが、毎日使い続けるとクエン酸ってすごい!とびっくりしますよ。市販のスプレーのようなべたつきがなく好きな匂いにアレンジできるのも嬉しいポイントです。
クエン酸スプレーは水200ccにクエン酸小さじ1を加えスプレー容器に入れてよく溶かすだけです。アロマオイルを数滴入れると消臭効果も高くなります。トイレには抗菌作用もあるティートリーやリフレッシュさせてくれるペパーミント、ユーカリなどがお勧めです。1種類だけでなく数種類ブレンドした方がベターです。
トイレの消臭剤だけでなくお風呂の掃除用としても使えます。クエン酸が水垢や石鹸カスに効きます。
脇の下に
重曹と精製水でデオドラントスプレーが作れます。スプレー容器に100mlの精製水と小さじ1の重曹を加えよく混ぜると完成です。汗をふきとってからスプレーしよく乾かします。
そのままでもデオドラント効果がありますが、ラベンダーオイルを数滴加えると香りも良くなります。ラベンダーは美肌効果もありアレルギーを起こしにくいので向いていますが、他のアロマオイルでも大丈夫です。肌につけても刺激の少ないオイルを選んでくださいね。
スプレー容器に黒板シールをつけるとオシャレですよね。
クリームタイプ
ココナッツオイルを使って
今人気のココナッツオイルを使って肌に優しいクリームタイプのデオドラントを作ることができます。材料は重曹1/4カップ、コーンスターチ(GMOを避けるならArrowroot Powder:葛粉を使うとよいです) 1/4カップ、ココナッツオイル大さじ5-6です。アメリカのレシピなので1カップ200mlでなく約240mlで作ってください。
材料をクリーム状になるまでしっかり混ぜ蓋つきの容器に入れたら完成です。ちなみにバージンココナッツオイルならココナッツの自然な甘い香りが楽しめます。精製されたものなら無臭なのでアロマオイルを入れてもOKです。入れるなら小さじ1/4追加します。清潔な手で脇の下に塗ります。
ケーキなどを買うとついてくるミニ保冷材、再利用できていいのですがいつの間にか溜まってしまって、でももったいなくて捨てられなくなっていませんか?そんなお家で余っている保冷剤を使って芳香剤を作りましょう。
できるだけ口の大きく開いた容器に解凍した保冷材を入れます。香りが欲しいときはアロマオイルを足しましょう。ジェル50gに対して精油10滴程度です。ジェルは乾燥すると縮んで少なくなり香りも薄くなりますが、また水を加えると元のジェルに戻ります。
ビーズなどを入れて飾りにしても。ラメやポプリ、押し花、貝殻などを入れるのもいいですね。
ガラスのお皿にお花と一緒に載せると雰囲気がアップしますね。ラベンダーとユーカリのアロマオイルでトイレの芳香剤を手作りしてみても。
ハッカ油を入れると虫除けにもなります。ユーカリ、シトロネラなどでも。窓際や玄関に置いて虫を防ぎましょう。
プラスチックの透明コップを器にしても。カクテルみたいですね。
きれいな器にブルーが涼しげです。アロマオイルではなく香水を入れて作っても!使ってない香水の再利用にもぴったりですね。
水彩絵の具をほんの数滴垂らして混ぜると色が付けられます。こんな風にグラデーションにしてもきれいですね。アロマオイルも入れてマリンな芳香剤に。ジェルを色付けした場合は飾りに色がうつってしまうこともあるので注意です。
コーヒーの出がらしは活性炭と似た構造をしていて臭いを吸収してくれます。出がらしは乾燥させなくてもOKで、むしろコーヒーをいれた後の水分を含んだままの方が効果が高いそうです。ただカビが生えやすいので1~2日を目安に交換してください。また乾燥させてからオーガンジーの袋などに入れ消臭剤を作ることもできます。
出がらしの水気を切り、なるべく平らな容器に広げるように入れて使います。トイレの脱臭剤にも効果的です。
灰皿に入れタバコの臭い消しにしても。
緑茶、ほうじ茶などを飲み終わったら茶がらを消臭剤にしましょう。一杯目ではなく出がらしの方が消臭効果のあるカテキンを多く含み効果的です。茶殻の水をよくきってから新聞紙の上やザルなどで乾かします。早く乾燥させたければレンジで数十秒チンしても。
容器に入れ冷蔵庫の中に入れておくと気になる臭いを吸ってくれます。1週間くらいで効果もなくなるので取り替えます。またガーゼや布袋に包んで衣類の中に入れたり、下駄箱や靴の中に入れると消臭剤になります。
紅茶のティーパックも消臭剤として使えますよ。また賞味期限が切れたり飲まないお茶は煎じずそのまま使えるそうです。
重曹を小瓶などに入れ、通気性の良いガーゼや不織布などで蓋をすれば消臭剤の出来上がりです。こんな風にレースを使ってかわいく作るとインテリアに合いますね。アロマオイルを数滴入れると香りも楽しめます。
みかんやユズなどの皮を乾燥させて入れても、ほんのりとした優しいフルーツの香りが楽しめます。
靴箱に入れると、こもった臭いをしっかり取ってくれますよ。効果は2、3ヶ月です。消臭剤として役目を終えた重曹は掃除で使いましょう。
竹炭の消臭効果はとても優れ、特にアンモニアのような臭いをよく吸着してくれます。竹炭にはまた湿度を調整する効果もあります。効果は約3ヶ月から半年ほどですが、一度煮沸して乾燥させるとまた使えます。これを繰り返して効果が感じられなくなったら土に返してあげてください。細かく砕いてガーデニングの土に混ぜると透水性、通気性、保水性を高めます。
こちらは竹炭をキッチンペーパーでくるんでマステなどで可愛くラッピングし靴用の消臭剤を手作りされたものです。靴に墨の汚れがつかずオシャレですね。
竹炭は通気性の良いかごに入れ下駄箱やトイレなどへ置くと良いです。セリアの白樺風かごを使って。
土窯づくりの竹炭(バラ)1kg
創業明治27年の竹材専業メーカー、竹虎さんの竹炭。部屋の消臭剤、脱臭剤、除湿剤に使える国産の竹炭。6畳に2kgが目安。シックハウス対策にも良いそうです。
¥1,080 (税込)
ファブリーズを手作りしてみませんか?化学物質過敏症の方にもおすすめです。
用意するのは無水エタノールと精製水、アロマオイル、スプレー容器です。スプレー容器はPS(ポリスチレン)製のものはアルコールで溶けるおそれがあるので、PP、PE、ガラス製のものを使ってください。
オシャレなスプレー容器で楽しく消臭。
スプレー容器に無水エタノール(5ml)と精油(10滴)を入れ、蓋をしてよくふって混ぜます。そこに精製水(45ml)を入れよく混ぜれば完成です。防腐剤は入っていないので冷蔵庫に保管して1~2週間で使いきるようにしてください。ソファーやカーテンなどにスプレーして使います。
殺菌・消臭効果のある精油はティートリー、ペパーミント、オレンジスイート、ローズマリ ー、ラベンダー、サイプレスなどです。下記のサイトをご参考に!
また精油そのものの力を利用して、エタノールなしで作る方法もあります。ユーカリは抗菌だけでなく消臭効果にも優れているので、ユーカリのアロマオイルと水だけで消臭スプレーが作れます。
スプレーボトルに30mlの水道水を入れ、ユーカリオイルを10滴程度入れよく振ると完成です。アルコールが入っていないので使うたびに良く振ってから使ってください。室内に軽くスプレーすると、お部屋の空気を浄化すると共に嫌な臭いを消してくれます。特にタバコの臭いに効果的でレモングラスとブレンドすると効き目がアップするそうです。
生のユーカリを花瓶に入れていても、ユーカリの清涼感のある香りがあたりに漂います。植物の力を生かした消臭剤を試してみましょう。
靴の臭いには酢がきくそうです。水と酢を1:3の割合で混ぜ、靴の中と外にスプレーし日光にあて乾かします。(革靴は避けてください)
重曹で作った手作りのデオドラントパウダーを履いた後の靴にふりかけておく方法もあります。作り方は重曹大さじ3、コーンスターチ大さじ1、ティーツリーオイル5滴をよく混ぜ合わせるだけです。ふりかけて一晩おくと更に効果的です。靴を履く前に粉を取るのを忘れないでくださいね。
一日履いた靴は休ませながら脱臭しましょう。
トイレの臭い消しにはクエン酸です。クエン酸水を、臭いのたまりやすい便器と床の境目の部分や、床や壁にスプレーしてトイレットペーパーなどでふきとる掃除を習慣づけるといつの間にか臭いがなくなります。1回目ではあまり効果を感じないかもしれませんが、毎日使い続けるとクエン酸ってすごい!とびっくりしますよ。市販のスプレーのようなべたつきがなく好きな匂いにアレンジできるのも嬉しいポイントです。
クエン酸スプレーは水200ccにクエン酸小さじ1を加えスプレー容器に入れてよく溶かすだけです。アロマオイルを数滴入れると消臭効果も高くなります。トイレには抗菌作用もあるティートリーやリフレッシュさせてくれるペパーミント、ユーカリなどがお勧めです。1種類だけでなく数種類ブレンドした方がベターです。
トイレの消臭剤だけでなくお風呂の掃除用としても使えます。クエン酸が水垢や石鹸カスに効きます。
重曹と精製水でデオドラントスプレーが作れます。スプレー容器に100mlの精製水と小さじ1の重曹を加えよく混ぜると完成です。汗をふきとってからスプレーしよく乾かします。
そのままでもデオドラント効果がありますが、ラベンダーオイルを数滴加えると香りも良くなります。ラベンダーは美肌効果もありアレルギーを起こしにくいので向いていますが、他のアロマオイルでも大丈夫です。肌につけても刺激の少ないオイルを選んでくださいね。
スプレー容器に黒板シールをつけるとオシャレですよね。
今人気のココナッツオイルを使って肌に優しいクリームタイプのデオドラントを作ることができます。材料は重曹1/4カップ、コーンスターチ(GMOを避けるならArrowroot Powder:葛粉を使うとよいです) 1/4カップ、ココナッツオイル大さじ5-6です。アメリカのレシピなので1カップ200mlでなく約240mlで作ってください。
材料をクリーム状になるまでしっかり混ぜ蓋つきの容器に入れたら完成です。ちなみにバージンココナッツオイルならココナッツの自然な甘い香りが楽しめます。精製されたものなら無臭なのでアロマオイルを入れてもOKです。入れるなら小さじ1/4追加します。清潔な手で脇の下に塗ります。
コツ・ポイント
ナチュラルでエコ、ローコストでちゃんと効果がある消臭剤なら使ってみたいですよね。どれも手に入りやすい材料でお家で簡単に作れるものばかりなので、ぜひ試してみてくださいね。みなさまにぴったりの消臭剤が見つかると嬉しいです。個人的にはクエン酸スプレーでのトイレ掃除は市販のスプレーよりも使い心地や満足度が高いのでおすすめです。