IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > サンゲツのフロアタイル、種類とおすすめ商品の魅力を徹底解説!

サンゲツのフロアタイル、種類とおすすめ商品の魅力を徹底解説!

2016年8月7日17168 Views

フロアタイルをご存知ですか?とても使いやすく多機能の便利な床材です。サンゲツではフロアタイルのラインナップが充実しています。今回はサンゲツのフロアタイルの種類とおすすめの商品をまとめ、その魅力を徹底解説いたします。ぜひ参考にしてみてくださいね。

フロアタイルを知っていますか?

フロアタイルをご存知でしょうか?床材の一種で塩化ビニル製の床タイルのことです。

一見フローリングに見えますが

Main wd 362

出典: www.e-pale.jp

表に出る面を石目や木目など、凹凸も含めて本物に近い再現性で加工してありますので、画像のフロアタイルも、ぱっと見は木質フローリングにしか見えないほどです。
また、施工性も良く簡単なので、床をリフォームしたい時にはおすすめの床材です。

フロアタイルはおすすめの床材

Mud20130315 03

出典: design-selection.net

一般的に厚さが2.5mm以上あるフロアタイルは、丈夫で耐久性も高い床材です。施工しやすい床材でフローリングよりもリーズナブルです。ランニングコスト的にもおすすめの素材と言えます。

サンゲツのフロアタイルがおすすめ

インテリア商品を広く取り扱うサンゲツでは、フロアタイルのラインナップが充実していることでも知られています。サンゲツのフロアタイルが人気なのは種類豊富なだけではなく、それぞれの商品の魅力が満載だからです。ここでは、サンゲツのフロアタイルの特徴についてまとめます。

デザイン性

San gt 575 3

出典: kukan-koubou.com

サンゲツのフロアタイルは現在450種類以上のラインナップがあります。これらのフロアタイルは4つのデザイン分野に分類されており、まずは「ウッド」「ストーン」「プレーン・パターン」「オリエンタル」のデザインが展開されています。
画像のタイルは「オリエント」分野の商品です。

Kabegami doujou natul 3

出典: buyee.jp

カラーは、赤、ピンク、オレンジ、黄、緑、青、紫、茶、ベージュ、グレー、白、黒の12色から選択できる充実さです。
イメージに合わせたデザインを選びやすいシステムと、豊富な品揃えはサンゲツならではです。

機能充実のサンゲツフロアタイル

サンゲツのフロアタイルは、機能充実です。抗菌、消臭機能があるタイルや、耐シガレット性があるタイルもあります。断熱性にも優れていますので、気温が低い日も安心です。また、掃除が楽な素材であることもうれしい機能です。

コストパフォーマンスにも満足

2 x

出典: ienakanote.com

床材の平均的価格は、クッションフロア、フロアタイル、カーペット、フローリングの順に高くなりますが、貼り替えの目安はカーペットが約5年、他は10年程度です。
貼り替えの施工費はフローリングが他の約2倍程度かかりますので、クッションフロアやフロアタイルの塩ビ系床材は、比較的リーズナブルと言えます。

クッションフロアとフロアタイル、塩ビ系床材同士の比較なら、フロアタイルの方が厚みがある分耐久性はより高いため、価格と施工費用、ランニングコストを総合すれば、フロアタイルのコストパフォーマンスは優れていると言えます。

サンゲツフロアタイルの商品紹介

サンゲツにはフロアタイルが450種類以上あります。ここでは、「ウッド」「ストーン」「オリエンタル」それぞれのデザインのおすすめ商品をご紹介いたします。

【ウッド】

木目調が美しい「ウッド」。一見フローリングと見間違うほどの質感とクオリティが人気です。

シカモア/ウッド調

Main wd 358

出典: www.e-pale.jp

明るい木目デザインは空間を元気にする力があります。リビングでもこども部屋でも、万能の木目調フロアタイルです。

[WD358]
4,300円/平方メートル
457.2mm×457.2mm/1枚サイズ
2.50mm厚
シリーズは3種類:WD-357、WD-358、WD-359

フロアタイル:シカモア

ビンテージオーク/ウッド調

Wd 404

出典: item.rakuten.co.jp

その名の通り、オーク材のこなれ感の雰囲気があるフロアタイルです。少し落ち着いた感じになったり、カジュアルになったり、同じシリーズでも木目の色合いによってイメージが変わります。

[WD-402]
4,300円/平方メートル、
180mm×1200mm/1枚サイズ
2.5mm厚
シリーズは3種類:WD-402、WD-403、WD-404

フロアタイル:ビンテージオーク

【ストーン】

石目調のフロアタイルは、木目調よりも硬質なイメージを出すことができます。スタイリッシュな空間にしたい場合にはおすすめのデザインです。

ライムストーン/ストーン調

Main is 380

出典: www.itempost.jp

石目調でも地色が暖色なら温かみがあるイメージになります。木目調とも一味違ったお洒落で穏やかなフロアになりそうです。

[IS380]
4,300円/平方メートル
330mm×500mm/1枚サイズ
2.50mm厚
シリーズは2種類:IS379、IS380

フロアタイル:ライムストーン

ビアンコ/ストーン調2mm厚

Main jk 308

出典: www.wako-dou-store.com

ストーン調の柄はとてもスタイリッシュ。アダルトな雰囲気も醸し出すことができる石目調のフロアタイルです。こちらの商品は2mm厚です。2.5mm厚のフロアタイルよりリーズナブルです。

[JK308]
3,600円/平方メートル
304.8mm×304.8mm(1枚サイズ)
2mm厚

フロアタイル:ビアンコ

【オリエンタル】

サンゲツのフロアタイルのデザインの中で、オリエンタルに分類されるタイルは、畳や藤など、天然素材を模したもの、アジアンテイストのタイルなど、オリジナリティあふれるラインナップです。

漆/オリエンタル調

Main gt 326

出典: www.wako-dou-store.com

漆風のフロアタイルは、和の雰囲気を持ちながらも洋室にもマッチする個性あふれる床になります。インパクトを求めてアクセント的に使ったり、全体に使って空間のイメージを明確にするのもいいですね。

[GT-326]
4,300円/平方メートル
457.2mm×457.2mm(1枚サイズ)
2.5mm厚

フロアタイル:漆

庵/オリエンタル調

Main gt 328

出典: www.wako-dou-store.com

濃色のフロアタイルはそう多くはありませんが、渋いカラーのタイルは床に使えば空間に落ち着きをもたらし、意外にフィットします。お洒落にコーディネートできる床材です。

[GT328]
4,300円/平方メートル
457.2mm×457.2mm(1枚サイズ)
2.5mm厚

フロアタイル:庵

サンゲツの他の床材について

サンゲツにはフロアタイルのほかにも床材のバリエーションが豊富にあります。フロアタイルとの比較もあわせて、ご紹介いたします。

【塩ビ系床材】

塩化ビニル樹脂が主成分で、石目、木目などデザインが豊富なことに加え、抗菌、防かび、耐薬品性などの便利な機能がある床材が多くあります。自然素材を合成して作られたものもあります。
フロアタイルはこの塩ビ系床材に含まれますが、そのほかにはシート状のクッションフロアがあります。

クッションフロア(CF)

Rycf sg h4 2216 sh3

出典: item.rakuten.co.jp

ロールシート(長尺シート)状の床材は一般的な厚みが1.8~3.5mm程度です。デザイン豊富なこと、耐水性や油汚れに強いこと、メンテナンスが楽なことはフロアタイルと同様です。ロール状ですので施工しやすくリフォームに適していますが、厚さが薄いことから、耐久性はフロアタイルにはやや劣ります。

【繊維系床材】

ウールやアクリルなどの繊維素材を使った床材です。断熱性、防音性、装飾性などに優れています。デザインバリエーションも豊富なことも特徴です。

カーペット

Cu2

出典: www.matusou.co.jp

繊維系床材の代表のカーペットは、断熱効果が高く防音性に優れている床材です。主素材はウール、アクリル、ナイロンなどで、やわらかい触感やカラーバリエーションが多彩なことが特徴です。
繊維素材のため、液体がこぼれた場合の掃除など、こまめなメンテナンスは必要です。
住宅には部分的な絨毯敷きが一般的です。

カーペットタイル

 prw img3

出典: prw.kyodonews.jp

フロアタイルのカーペット版ともいうべき床材です。45cm角や50cm角が一般的な正方形のタイル型カーペットは、カーペットの長所を生かした施工性が良い床材です。敷き詰めても、必要な部分にだけ一部使用することもできる便利な素材です。
商業施設で使われることが多いですが、家庭用タイプもあります。

【木質系床材】

木材を主原料とした床材です。現在、居住空間などに最も活用されている床材で、一般的にフローリングと呼ばれています。

フローリング

070514 oak livos floor44 2

出典: www.dairinet.com

一般的によく使われている床材です。木材を主原料として、単層フローリングと複層フローリングに分類されます。価格や機能性によって選べる床材は、木材の温かみや丈夫さが最大の長所です。
表面は平たく使い勝手は良いですが、クッション性はほとんどなく、防音性はフロアタイルよりも劣ります。

【その他の床材】

サンゲツでは他にも天然素材を使った床材があります。

コルクタイル

Kr2271

出典: item.rakuten.co.jp

天然素材を使った床材の一つです。クッション性があり防音性、断熱性に優れています。タイル状で施工性も良く、軽くて便利な素材です。
へたりや摩耗があり、隅から欠けていくこともあります。

フロアタイルコーディネート事例

サンゲツのフロアタイルを実際施工した事例をご紹介します。

ウッド施工事例:アパレル店舗

Main wd 358a

出典: www.e-pale.jp

アパレル店舗の床にウッド調のフロアタイルを施工した事例です。大きな窓から入る光を受けて、店舗内がとても明るく清潔に見えます。木目がやさしいイメージです。

ウッド施工事例:整骨院

%e6%95%b4%e4%bd%93%e9%99%a2%e3%81%ae%e5%ba%8a%e3%81%a7%e4%bd%bf%e7%94%a8%e3%81%97%e3%81%9f%e3%83%aa%e3%82%a2%e3%83%ab%e3%81%aa%e6%9c%a8%e7%9b%ae%e8%aa%bf%e3%81%ae%e3%83%95%e3%83%ad%e3%82%a2%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%ab%20(2)

出典: support-full.jp

明るく清潔な空間を、ウッド調のフロアタイルで実現しています。リラックスできる雰囲気は、木目の温かみが大きく影響しています。

ウッド施工事例:ペットがいる家

1 x

出典: ienakanote.com

ペットを飼う家の床にウッド調のフロアタイルを施工した事例です。ペットのツメで傷が入ることや、掃除の必要性から、耐久性、メンテナンス性を重視してフロアタイルをチョイス。また2.5mm厚のタイルはクッション性も充分満足できます。

ウッド施工事例:家のリフォーム

P1011515

出典: renovation-colors.com

個室のリフォームにウッド調のフロアタイルを用いた施工事例です。もともとは明るいカラーのフローリングの部屋でしたが、ビンテージフロアタイルを施工して、以前の部屋の雰囲気を一新しました。落ち着いた木目の床はくつろげる空間を作ります。

ウッド施工事例:マンションリフォーム

P1310450

出典: reform-studio.jp

中古マンションの床をサンゲツのフロアタイルでリフォームしたものです。床を変えるだけで、部屋が断然明るくなりました。フロアタイルの施工性の良さも魅力です。

ストーン施工事例:ガラス雑貨店

Main is 380a

出典: www.itempost.jp

クリアなガラス商品を取り扱う店舗に、石目調のフロアタイルを採用した事例です。透明なガラス商品が寒々しく見えないように、温かみのある暖色系のストーンフロアタイルを活用して、親しみを持たれるような店舗になっています。

ストーン施工事例:キッチン

Ba0a0115b92e3ab953ec277cb39297f2 header

出典: www.ktn-works.com

居宅のキッチンの床にストーンフロアタイルを施工した事例です。ホワイトのキッチンセットにあわせて、ホワイトカラーの石目調のタイルを配することで、清潔な空間ができあがりました。窓から入る光を受けて、明るいキッチンのコーディネートです。

ストーン施工事例:キッチン一部

29b46b10b8663fc122bf7a42a7a9930bf3769aef.65.1.8.2

出典: review.rakuten.co.jp

石目調のフロアタイルを、キッチンの一部分だけ貼った施工事例です。一部分だけ貼ることによって、キッチンエリアと、ダイニングエリアを分ける効果もあります。もともとのフローリングの木質系のカラーから石目調のホワイト系のカラーに変わることで、キッチン部分がとても明るくなりました。

ストーン施工事例:廊下

9fbd14655b60317025859a236dd63a4e

出典: bmhome.co.jp

洗面所と浴室に続く窓がない廊下に、石目調の明るいフロアタイルを施工した事例です。窓からの採光はとれませんが、天井からの照明をタイルが受けて、明るい空間になっています。また、高級感漂うタイルデザインになっており、家のクオリティが向上します。

オリエンタル施工事例:部分和室

55bcf9435c321b9af56f6463ed3074db

出典: blog.goo.ne.jp

オリエンタルデザインの中の畳フロアタイルを用いた施工事例です。フローリング貼りのリビングの横に畳タイルを施工することによって、洋室の雰囲気のある部分和室になりました。畳フロアタイルなら、ごろんと横になるのも違和感がありません。
本当の畳よりもメンテナンスが楽なのも魅力です。

サンゲツのフロアタイルの情報はこちら

サンゲツのフロアタイルの情報は、サンゲツの公式サイトから入手できます。商品検索画面では、カラー、デザイン、機能、それぞれの最適な商品を見つけることができます。
また、フロアタイルのデジタルブックを見ることもできます。

サンゲツ フロアタイル

実際に見て触ってみるのが一番

商品の検索や情報収集をしたら、ぜひお近くのショールームに足を運んでみることをおすすめします。webで見るのと実際に目で見るのでは、全くイメージが異なることもあります。また、床は必ず身体のどこかが接触する要素ですので、触感は重要です。実際に見て触ってみれば、後悔ないチョイスができます。

フロアタイルをご存知でしょうか?床材の一種で塩化ビニル製の床タイルのことです。

一見フローリングに見えますが

Main wd 362

出典: www.e-pale.jp

表に出る面を石目や木目など、凹凸も含めて本物に近い再現性で加工してありますので、画像のフロアタイルも、ぱっと見は木質フローリングにしか見えないほどです。
また、施工性も良く簡単なので、床をリフォームしたい時にはおすすめの床材です。

フロアタイルはおすすめの床材

Mud20130315 03

出典: design-selection.net

一般的に厚さが2.5mm以上あるフロアタイルは、丈夫で耐久性も高い床材です。施工しやすい床材でフローリングよりもリーズナブルです。ランニングコスト的にもおすすめの素材と言えます。

インテリア商品を広く取り扱うサンゲツでは、フロアタイルのラインナップが充実していることでも知られています。サンゲツのフロアタイルが人気なのは種類豊富なだけではなく、それぞれの商品の魅力が満載だからです。ここでは、サンゲツのフロアタイルの特徴についてまとめます。

デザイン性

San gt 575 3

出典: kukan-koubou.com

サンゲツのフロアタイルは現在450種類以上のラインナップがあります。これらのフロアタイルは4つのデザイン分野に分類されており、まずは「ウッド」「ストーン」「プレーン・パターン」「オリエンタル」のデザインが展開されています。
画像のタイルは「オリエント」分野の商品です。

Kabegami doujou natul 3

出典: buyee.jp

カラーは、赤、ピンク、オレンジ、黄、緑、青、紫、茶、ベージュ、グレー、白、黒の12色から選択できる充実さです。
イメージに合わせたデザインを選びやすいシステムと、豊富な品揃えはサンゲツならではです。

サンゲツのフロアタイルは、機能充実です。抗菌、消臭機能があるタイルや、耐シガレット性があるタイルもあります。断熱性にも優れていますので、気温が低い日も安心です。また、掃除が楽な素材であることもうれしい機能です。

コストパフォーマンスにも満足

2 x

出典: ienakanote.com

床材の平均的価格は、クッションフロア、フロアタイル、カーペット、フローリングの順に高くなりますが、貼り替えの目安はカーペットが約5年、他は10年程度です。
貼り替えの施工費はフローリングが他の約2倍程度かかりますので、クッションフロアやフロアタイルの塩ビ系床材は、比較的リーズナブルと言えます。

クッションフロアとフロアタイル、塩ビ系床材同士の比較なら、フロアタイルの方が厚みがある分耐久性はより高いため、価格と施工費用、ランニングコストを総合すれば、フロアタイルのコストパフォーマンスは優れていると言えます。

サンゲツにはフロアタイルが450種類以上あります。ここでは、「ウッド」「ストーン」「オリエンタル」それぞれのデザインのおすすめ商品をご紹介いたします。

木目調が美しい「ウッド」。一見フローリングと見間違うほどの質感とクオリティが人気です。

シカモア/ウッド調

Main wd 358

出典: www.e-pale.jp

明るい木目デザインは空間を元気にする力があります。リビングでもこども部屋でも、万能の木目調フロアタイルです。

[WD358]
4,300円/平方メートル
457.2mm×457.2mm/1枚サイズ
2.50mm厚
シリーズは3種類:WD-357、WD-358、WD-359

ビンテージオーク/ウッド調

Wd 404

出典: item.rakuten.co.jp

その名の通り、オーク材のこなれ感の雰囲気があるフロアタイルです。少し落ち着いた感じになったり、カジュアルになったり、同じシリーズでも木目の色合いによってイメージが変わります。

[WD-402]
4,300円/平方メートル、
180mm×1200mm/1枚サイズ
2.5mm厚
シリーズは3種類:WD-402、WD-403、WD-404

石目調のフロアタイルは、木目調よりも硬質なイメージを出すことができます。スタイリッシュな空間にしたい場合にはおすすめのデザインです。

ライムストーン/ストーン調

Main is 380

出典: www.itempost.jp

石目調でも地色が暖色なら温かみがあるイメージになります。木目調とも一味違ったお洒落で穏やかなフロアになりそうです。

[IS380]
4,300円/平方メートル
330mm×500mm/1枚サイズ
2.50mm厚
シリーズは2種類:IS379、IS380

ビアンコ/ストーン調2mm厚

Main jk 308

出典: www.wako-dou-store.com

ストーン調の柄はとてもスタイリッシュ。アダルトな雰囲気も醸し出すことができる石目調のフロアタイルです。こちらの商品は2mm厚です。2.5mm厚のフロアタイルよりリーズナブルです。

[JK308]
3,600円/平方メートル
304.8mm×304.8mm(1枚サイズ)
2mm厚

サンゲツのフロアタイルのデザインの中で、オリエンタルに分類されるタイルは、畳や藤など、天然素材を模したもの、アジアンテイストのタイルなど、オリジナリティあふれるラインナップです。

漆/オリエンタル調

Main gt 326

出典: www.wako-dou-store.com

漆風のフロアタイルは、和の雰囲気を持ちながらも洋室にもマッチする個性あふれる床になります。インパクトを求めてアクセント的に使ったり、全体に使って空間のイメージを明確にするのもいいですね。

[GT-326]
4,300円/平方メートル
457.2mm×457.2mm(1枚サイズ)
2.5mm厚

庵/オリエンタル調

Main gt 328

出典: www.wako-dou-store.com

濃色のフロアタイルはそう多くはありませんが、渋いカラーのタイルは床に使えば空間に落ち着きをもたらし、意外にフィットします。お洒落にコーディネートできる床材です。

[GT328]
4,300円/平方メートル
457.2mm×457.2mm(1枚サイズ)
2.5mm厚

サンゲツにはフロアタイルのほかにも床材のバリエーションが豊富にあります。フロアタイルとの比較もあわせて、ご紹介いたします。

塩化ビニル樹脂が主成分で、石目、木目などデザインが豊富なことに加え、抗菌、防かび、耐薬品性などの便利な機能がある床材が多くあります。自然素材を合成して作られたものもあります。
フロアタイルはこの塩ビ系床材に含まれますが、そのほかにはシート状のクッションフロアがあります。

クッションフロア(CF)

Rycf sg h4 2216 sh3

出典: item.rakuten.co.jp

ロールシート(長尺シート)状の床材は一般的な厚みが1.8~3.5mm程度です。デザイン豊富なこと、耐水性や油汚れに強いこと、メンテナンスが楽なことはフロアタイルと同様です。ロール状ですので施工しやすくリフォームに適していますが、厚さが薄いことから、耐久性はフロアタイルにはやや劣ります。

ウールやアクリルなどの繊維素材を使った床材です。断熱性、防音性、装飾性などに優れています。デザインバリエーションも豊富なことも特徴です。

カーペット

Cu2

出典: www.matusou.co.jp

繊維系床材の代表のカーペットは、断熱効果が高く防音性に優れている床材です。主素材はウール、アクリル、ナイロンなどで、やわらかい触感やカラーバリエーションが多彩なことが特徴です。
繊維素材のため、液体がこぼれた場合の掃除など、こまめなメンテナンスは必要です。
住宅には部分的な絨毯敷きが一般的です。

カーペットタイル

 prw img3

出典: prw.kyodonews.jp

フロアタイルのカーペット版ともいうべき床材です。45cm角や50cm角が一般的な正方形のタイル型カーペットは、カーペットの長所を生かした施工性が良い床材です。敷き詰めても、必要な部分にだけ一部使用することもできる便利な素材です。
商業施設で使われることが多いですが、家庭用タイプもあります。

木材を主原料とした床材です。現在、居住空間などに最も活用されている床材で、一般的にフローリングと呼ばれています。

フローリング

070514 oak livos floor44 2

出典: www.dairinet.com

一般的によく使われている床材です。木材を主原料として、単層フローリングと複層フローリングに分類されます。価格や機能性によって選べる床材は、木材の温かみや丈夫さが最大の長所です。
表面は平たく使い勝手は良いですが、クッション性はほとんどなく、防音性はフロアタイルよりも劣ります。

サンゲツでは他にも天然素材を使った床材があります。

コルクタイル

Kr2271

出典: item.rakuten.co.jp

天然素材を使った床材の一つです。クッション性があり防音性、断熱性に優れています。タイル状で施工性も良く、軽くて便利な素材です。
へたりや摩耗があり、隅から欠けていくこともあります。

サンゲツのフロアタイルを実際施工した事例をご紹介します。

ウッド施工事例:アパレル店舗

Main wd 358a

出典: www.e-pale.jp

アパレル店舗の床にウッド調のフロアタイルを施工した事例です。大きな窓から入る光を受けて、店舗内がとても明るく清潔に見えます。木目がやさしいイメージです。

ウッド施工事例:整骨院

%e6%95%b4%e4%bd%93%e9%99%a2%e3%81%ae%e5%ba%8a%e3%81%a7%e4%bd%bf%e7%94%a8%e3%81%97%e3%81%9f%e3%83%aa%e3%82%a2%e3%83%ab%e3%81%aa%e6%9c%a8%e7%9b%ae%e8%aa%bf%e3%81%ae%e3%83%95%e3%83%ad%e3%82%a2%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%ab%20(2)

出典: support-full.jp

明るく清潔な空間を、ウッド調のフロアタイルで実現しています。リラックスできる雰囲気は、木目の温かみが大きく影響しています。

ウッド施工事例:ペットがいる家

1 x

出典: ienakanote.com

ペットを飼う家の床にウッド調のフロアタイルを施工した事例です。ペットのツメで傷が入ることや、掃除の必要性から、耐久性、メンテナンス性を重視してフロアタイルをチョイス。また2.5mm厚のタイルはクッション性も充分満足できます。

ウッド施工事例:家のリフォーム

P1011515

出典: renovation-colors.com

個室のリフォームにウッド調のフロアタイルを用いた施工事例です。もともとは明るいカラーのフローリングの部屋でしたが、ビンテージフロアタイルを施工して、以前の部屋の雰囲気を一新しました。落ち着いた木目の床はくつろげる空間を作ります。

ウッド施工事例:マンションリフォーム

P1310450

出典: reform-studio.jp

中古マンションの床をサンゲツのフロアタイルでリフォームしたものです。床を変えるだけで、部屋が断然明るくなりました。フロアタイルの施工性の良さも魅力です。

ストーン施工事例:ガラス雑貨店

Main is 380a

出典: www.itempost.jp

クリアなガラス商品を取り扱う店舗に、石目調のフロアタイルを採用した事例です。透明なガラス商品が寒々しく見えないように、温かみのある暖色系のストーンフロアタイルを活用して、親しみを持たれるような店舗になっています。

ストーン施工事例:キッチン

Ba0a0115b92e3ab953ec277cb39297f2 header

出典: www.ktn-works.com

居宅のキッチンの床にストーンフロアタイルを施工した事例です。ホワイトのキッチンセットにあわせて、ホワイトカラーの石目調のタイルを配することで、清潔な空間ができあがりました。窓から入る光を受けて、明るいキッチンのコーディネートです。

ストーン施工事例:キッチン一部

29b46b10b8663fc122bf7a42a7a9930bf3769aef.65.1.8.2

出典: review.rakuten.co.jp

石目調のフロアタイルを、キッチンの一部分だけ貼った施工事例です。一部分だけ貼ることによって、キッチンエリアと、ダイニングエリアを分ける効果もあります。もともとのフローリングの木質系のカラーから石目調のホワイト系のカラーに変わることで、キッチン部分がとても明るくなりました。

ストーン施工事例:廊下

9fbd14655b60317025859a236dd63a4e

出典: bmhome.co.jp

洗面所と浴室に続く窓がない廊下に、石目調の明るいフロアタイルを施工した事例です。窓からの採光はとれませんが、天井からの照明をタイルが受けて、明るい空間になっています。また、高級感漂うタイルデザインになっており、家のクオリティが向上します。

オリエンタル施工事例:部分和室

55bcf9435c321b9af56f6463ed3074db

出典: blog.goo.ne.jp

オリエンタルデザインの中の畳フロアタイルを用いた施工事例です。フローリング貼りのリビングの横に畳タイルを施工することによって、洋室の雰囲気のある部分和室になりました。畳フロアタイルなら、ごろんと横になるのも違和感がありません。
本当の畳よりもメンテナンスが楽なのも魅力です。

サンゲツのフロアタイルの情報は、サンゲツの公式サイトから入手できます。商品検索画面では、カラー、デザイン、機能、それぞれの最適な商品を見つけることができます。
また、フロアタイルのデジタルブックを見ることもできます。

商品の検索や情報収集をしたら、ぜひお近くのショールームに足を運んでみることをおすすめします。webで見るのと実際に目で見るのでは、全くイメージが異なることもあります。また、床は必ず身体のどこかが接触する要素ですので、触感は重要です。実際に見て触ってみれば、後悔ないチョイスができます。

コツ・ポイント

サンゲツのフロアタイルはバリエーション豊かで機能も充実です。施工性も良好なフロアタイルは、ランニングコストも含めた、総合的な費用対効果にも抜群の床材と言えます。ウッド調、ストーン調、プレーン、オリエンタル調と、さまざまなフロアタイルから、最適な商品を選んで、素敵な空間をコーディネートしてください。

この記事に関係する

  • 金融市場における規制の変化とゴールド取引への影響: 法的環境の変化への対応
    金融市場における規制の変化とゴールド取引への影響: 法的環境の変化への対応
  • オンライントレードを極めよう:成功のための戦略
    オンライントレードを極めよう:成功のための戦略
  • vpn-section-main
    スマートホームオートメーションシステムのリスクトップ6
  • 初心者のためのオンラインギャンブルの最初の3ステップガイド
    初心者のためのオンラインギャンブルの最初の3ステップガイド
  • 最適な市場時間中に戦略的な金取引で利益を最大化
    最適な市場時間中に戦略的な金取引で利益を最大化
  • 31EA8CAD-5AE1-4153-BD4E-A73F583E8183_1
    シンプルで洗練された北欧スタイルの空間を作る秘訣とは?

カテゴリ: 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us