高い位置に設置されているエアコンは、どうしても定期的な洗浄を怠りがち。特に臭いや音が気になりだしたら要洗浄のサインです。エアコンをきれいにすると運転効率が良くなって電気代の節約にもなりますよ。ここではDIYでできるエアコンの洗浄方法とポイントについてご紹介します。
エアフィルターの洗浄方法とポイント
出典: www.ikesair.com
エアコンのフィルターは2週間に1度の割合でDIY洗浄するのが一般的。エアコンの前面パネルを開けてからフィルターを取り出す前に、予め周囲のホコリを掃除機で吸っておきましょう。取り出したフィルターは掃除機でホコリを吸い取るか水洗いします。水洗いした場合は陰干しでしっかり乾かしましょう。
本体カバーを取り外して洗浄する
出典: soujinet.com
本体カバーの内側までもしっかり洗浄するためには、エアコン本体から取り外す必要があります。どのエアコンでも本体カバーは2本のネジで固定されている為、これをドライバーで外すことで取り外しが可能です。DIYで取り外した本体カバーは濡れ拭きしても良いですし、丸洗いしても問題ありません。
ファンの洗浄でホコリを撒き散らさないようにする
出典: aircon-cleaning-kyoto.com
エアコンから冷風を送り出すための送風機のことをファンと言いますが、ここが汚れているとエアコンの使用時にそのホコリがファンの回転に伴って部屋にまき散らされます。割り箸にタオルを巻いて掃除用品をDIYし、重曹水をスプレーして拭き取るかDIY用品店などで売られている専用の洗浄剤を使用して掃除しましょう。
冷却フィンの洗浄で電気代を節約
出典: kodomo-incu.at.webry.info
冷却フィンとはフィルターの背面にある熱交換機のことで、ここが汚れているとエアコンの冷却効率が悪くなるため電気代が余分にかかることになります。それで1年に1回はDIYで洗浄することをおすすめしますが、この冷却フィンには親水性被膜剤が塗られているため、これを傷めないよう専用のエアコン内部クリーナーを使用しましょう。
フラップとルーバーを洗浄しよう
出典: kakaku.com
エアコンの吹き出し口に取り付けられている上下・左右の風向調節羽根を「フラップ」「ルーバー」と呼びますが、これらの部分は本体に接続された状態でも拭き掃除できるので、濡れ雑巾などで洗浄しましょう。
面倒に思えるエアコンのDIYでの洗浄ですが、一度覚えてしまえば簡単です。時折掃除して快適に使用できるようにしましょう。
出典: www.ikesair.com
エアコンのフィルターは2週間に1度の割合でDIY洗浄するのが一般的。エアコンの前面パネルを開けてからフィルターを取り出す前に、予め周囲のホコリを掃除機で吸っておきましょう。取り出したフィルターは掃除機でホコリを吸い取るか水洗いします。水洗いした場合は陰干しでしっかり乾かしましょう。
出典: soujinet.com
本体カバーの内側までもしっかり洗浄するためには、エアコン本体から取り外す必要があります。どのエアコンでも本体カバーは2本のネジで固定されている為、これをドライバーで外すことで取り外しが可能です。DIYで取り外した本体カバーは濡れ拭きしても良いですし、丸洗いしても問題ありません。
出典: aircon-cleaning-kyoto.com
エアコンから冷風を送り出すための送風機のことをファンと言いますが、ここが汚れているとエアコンの使用時にそのホコリがファンの回転に伴って部屋にまき散らされます。割り箸にタオルを巻いて掃除用品をDIYし、重曹水をスプレーして拭き取るかDIY用品店などで売られている専用の洗浄剤を使用して掃除しましょう。
出典: kodomo-incu.at.webry.info
冷却フィンとはフィルターの背面にある熱交換機のことで、ここが汚れているとエアコンの冷却効率が悪くなるため電気代が余分にかかることになります。それで1年に1回はDIYで洗浄することをおすすめしますが、この冷却フィンには親水性被膜剤が塗られているため、これを傷めないよう専用のエアコン内部クリーナーを使用しましょう。
出典: kakaku.com
エアコンの吹き出し口に取り付けられている上下・左右の風向調節羽根を「フラップ」「ルーバー」と呼びますが、これらの部分は本体に接続された状態でも拭き掃除できるので、濡れ雑巾などで洗浄しましょう。
面倒に思えるエアコンのDIYでの洗浄ですが、一度覚えてしまえば簡単です。時折掃除して快適に使用できるようにしましょう。