広々と活用しても、こじんまりと活用しても、おしゃれなたたずまいを約束してくれるローテーブル。ソファーや部屋のサイズ感との空間のバランスも出してくれます。

シンプルイスベスト。という言葉のしっくりくる、ファブリックのみで完成したリビング。面取りをしたウッドローテーブルのどっしりとした厚さに、長さを出して格式をプラスしました。

空を映し出すかのようなグロッシーな正方形のローテーブルは、外観を損ねないように低さを出して、お部屋の空間が突き抜けるようなコーディネートに一役買っています。

無骨だけどかわいらしいガラスのローテーブル。木とガラスの組み合わせがさわやか。L時を交差させたようなデザイン性がモダンです。

モダンなお部屋に主役の大き目ローテーブルは、キャスター付きで移動も楽々。収納スペースも兼ね備えた、優秀なローテーブルです。木目が優しいナチュラルテイスト。

広い空間の中でソファで囲みながら会話を楽しみたい。テーブルとしてではなく、小物を置いて、インテリアとしてローテーブルを楽しむ形。壁との配色の統一でバランスを図っています。

カントリーな家具をひときわ雰囲気づける、木を丸々使用した個性的なテーブル。ちょっとしたものを置く以外には、乗る量は少ないけれど、インテリアとして目で楽しんで。

周辺の家具が角ばったアイテムだから、あえて丸みを帯びたフォルムをお部屋の中心に。色も重厚感のあるブラックで締めています。
コツ・ポイント
ローテーブルのいいところは、空間を広く見せてくれるところ。お部屋の中心にあっても、さりげなくほかの家具とのバランスをよくしてくれるので、決して主役ではないけれども、ポジションとしては欠かせないアイテムです。