簡単だけどちょっと差がつく、そんなクリスマスの飾り付けをご紹介します。子供たちと一緒に気分を盛り上げて。

クリスマスディナーには、ぜひ活用してみたいセッティング。大きさの違う白いお皿でスノーマンの出来上がり。スプーンとフォークを忘れずに。お顔もちょっこんと飾りましょ。

スティックで出来た簡単ツリー。色とりどりの丸いオーナメントを子供たちと一緒にぶら下げていきます。へなちょこな感じも味わいです。

大きさがばらばらの丸い飾りを三角形に並べます。子供が大好きなスーパーボールもきれいな色なら混ぜてもいいかも。フレームをつけたら絵になります。

庭先の赤い実のついた枝と公園で拾った松ぼっくり。おさえておきたい色は、赤、緑、白、茶色。

クロスや食器を白で統一してテーブルにセット。その中に余ったツリー飾りを置くだけです。色をあまり使わずに。
コツ・ポイント
クリスマスの飾り付けは、ご自宅にある白の食器や、折り紙、お庭になっている実、など身近に使えるものがけっこうあります。それに少しずつ新しいものを買い足して変化をつけていきましょう。年ごとにテーマカラーを決めて楽しみましょう。