IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > 今すぐ取り入れたい!あまり知られていない”ハチミツ”の使い方♪

今すぐ取り入れたい!あまり知られていない”ハチミツ”の使い方♪

2016年10月9日1335 Views

甘くて幸せな味わいのハチミツ、お家に1個は置いているという方も多いのではないでしょうか。おやつに使ったり、風邪を引いたときに飲み物に入れてみたりと私たちの身近にある食べ物ですよね。そんなハチミツは、女性の嬉しい味方です。今回は意外と知られていないハチミツの良さを紹介していきます。

ハチミツは好きですか?

Honey 1024x749 0 0 0

出典: peterturchin.com

世界三大美女のクレオパトラも愛用していたという「ハチミツ」。天然のハチミツは、添加物が含まれていないのでなんとなく体に良さそうで安心ですよね。

クマのプーさんの大好物として、子どもの頃からなんとなく親しみを感じている方も多いのではないでしょうか。

とろりとした見た目や自然な甘みが女性に人気のハチミツ。今ではスーパーなどでも、たくさんの種類から好みのものを選ぶことができます。

1618 0 0 0

出典: www.skincare-univ.com

おいしくて個性も豊かなハチミツは、パンケーキやヨーグルトにトッピングする以外にもたくさんの活用法があります。

体の免疫力も高めてくれるので、寒くなるこの時期は積極的に取り入れたい食べ物のひとつです。この機会に「そのまま食べる」以外の使い方にトライしてみませんか。

それでは早速、ハチミツをもっと楽しめる方法をご紹介していきます。

料理にもっと使ってみよう

果物にプラスするとおいしい

000151 l 0 0 0

出典: www.3838.com

みかんやリンゴなどには、たまに甘さが足りないものがありますよね。「ちょっと物足りない」と感じた時にハチミツを付けて食べると、おいしいおやつに早変わりします。

果汁とハチミツの甘さがブレンドされて、満足感もアップします。果物をカットして上からかけたり、つけるだけなのでとってもかんたんです。

肉料理がジューシーになる

S20111025016001a 403 0 0 0

出典: www.lettuceclub.net

ハチミツをお肉にかけると、中に浸透して組織が縮むのを防いでくれるのだそうです。ハチミツが染み込んだ肉はやわらかく、冷えても固くなりにくいのが特徴です。

さらに、ハチミツが肉の保水性を良くして肉汁が流れ出してしまうのを防いでくれるため料理の仕上がりもジューシーになります。こんがりきれいに焼きあがるのも嬉しいですね。

お米がおいしくなる

C64e87db24222309dc132c1b8d211e72 12688 0 0 0

出典: girlschannel.net

お米2合に対して小さじ1杯程度のハチミツを混ぜます。約30分から1時間ほど浸透させた後にご飯を炊くと、甘味が引き立つおいしいご飯のできあがりです。

ご飯をよく噛むと、次第に甘味がでてきますよね。ハチミツにもこれと同じ成分が含まれているため、お米の甘さを引き出しやすくなるそうですよ。

ご飯を炊く場合は、色と香りの薄いアカシアやトチのハチミツがおすすめです。

魚料理の臭みを消せる

84872725 0 0 0

出典: hachinohetokusanhin.8cci.or.jp

魚料理は独特の臭いがあるから苦手という方も多いですよね。実は魚料理にハチミツを使うとこの臭いが消えるのです。

ハチミツの成分が魚の嫌な臭いを空気中に出ないよう抑えてくれ、料理中の熱反応で香り成分を生み出してくれるのだそう。

煮物や炒め物でお魚を調理するときは、砂糖の代わりにハチミツを使うとコクがでておいしいですよ。

チーズに合う

Seasongift2013 gift02 photo02 0 0 0

出典: www.cheese-honey.com

ブルーチーズなど、少しクセがあるかな?というチーズにハチミツをつけると不思議とおいしくなります。

強めの味のチーズにはコクのあるハチミツ、優しい味わいのチーズには優しめの風味のハチミツなど、チーズに合わせて組み合わせを楽しんでみるのもいいですね。

ピザなどの料理にかけてもよく合うので、試してみてください♪

さらに、料理以外でもハチミツは嬉しい使い方がたくさんあります。これからの秋冬シーズン、ぜひ取り入れたいハチミツ使用法を見ていきましょう。かんたんなものばかりなので、気軽に試してみることができますよ。

女性に嬉しい使い方がいっぱい

美容パックに

201405 5 0 0 0

出典: kidona.rakuten.co.jp

ハチミツは空気中にある湿度を吸い込む働きがあるため、保湿作用が期待できるのだとか。唇のケアやトリートメントなどにハチミツの成分を使用したものも、多く見かけますよね。

体に直接使う場合は、人によっては肌に合わない場合もあるので、必ずパッチテストを行ってから試してみてください◎

お腹や肌に良い

Cho massage 0 0 0 1

出典: www.beauty-park.jp

ハチミツはミツバチによって成分が分解されているため、私たちのお腹でそれ以上消化する必要がないのだそうです。そのため、胃腸に負担をかけない体に優しい食べ物と言われています。

便秘予防などにハチミツを取り入れている女性も多いようです。胃腸の調子を整えると、お肌の調子もよくなりますよね。美容と健康に嬉しいハチミツ、ぜひ取り入れてみたいところです。

おやすみ前に

Sleeping woman 007 0 0 0

出典: www.theguardian.com

夜寝る前にホットミルクにハチミツを少量入れると、甘味も引き立ち、リラックス効果が期待できます。

牛乳に含まれる成分の安眠作用と、ハチミツに含まれる糖分の相性がよく、心地よい眠りを誘ってくれるそうです。

良い睡眠はキレイにもつながりますよね。緊張しているときや、ホッとしたいときにもおすすめですよ♪

香りにリラックス効果も

Honey 2 0 0 0

出典: www.greenprophet.com

ハチミツは花の数だけ種類があります。花や産地によっても香りはだいぶ変わりますが、ハチミツの甘い香りで気持ちがリラックスするという人が多いようです。

たとえば、ラベンダーは花や茎も良い香りで有名ですよね。実はハチミツになっても豊かな香りが楽しめるのだそう。

味も香りも楽しみたい方には、ラベンダーのハチミツがおすすめです。

Honey 1024x749 0 0 0

出典: peterturchin.com

世界三大美女のクレオパトラも愛用していたという「ハチミツ」。天然のハチミツは、添加物が含まれていないのでなんとなく体に良さそうで安心ですよね。

クマのプーさんの大好物として、子どもの頃からなんとなく親しみを感じている方も多いのではないでしょうか。

とろりとした見た目や自然な甘みが女性に人気のハチミツ。今ではスーパーなどでも、たくさんの種類から好みのものを選ぶことができます。

1618 0 0 0

出典: www.skincare-univ.com

おいしくて個性も豊かなハチミツは、パンケーキやヨーグルトにトッピングする以外にもたくさんの活用法があります。

体の免疫力も高めてくれるので、寒くなるこの時期は積極的に取り入れたい食べ物のひとつです。この機会に「そのまま食べる」以外の使い方にトライしてみませんか。

それでは早速、ハチミツをもっと楽しめる方法をご紹介していきます。

果物にプラスするとおいしい

000151 l 0 0 0

出典: www.3838.com

みかんやリンゴなどには、たまに甘さが足りないものがありますよね。「ちょっと物足りない」と感じた時にハチミツを付けて食べると、おいしいおやつに早変わりします。

果汁とハチミツの甘さがブレンドされて、満足感もアップします。果物をカットして上からかけたり、つけるだけなのでとってもかんたんです。

肉料理がジューシーになる

S20111025016001a 403 0 0 0

出典: www.lettuceclub.net

ハチミツをお肉にかけると、中に浸透して組織が縮むのを防いでくれるのだそうです。ハチミツが染み込んだ肉はやわらかく、冷えても固くなりにくいのが特徴です。

さらに、ハチミツが肉の保水性を良くして肉汁が流れ出してしまうのを防いでくれるため料理の仕上がりもジューシーになります。こんがりきれいに焼きあがるのも嬉しいですね。

お米がおいしくなる

C64e87db24222309dc132c1b8d211e72 12688 0 0 0

出典: girlschannel.net

お米2合に対して小さじ1杯程度のハチミツを混ぜます。約30分から1時間ほど浸透させた後にご飯を炊くと、甘味が引き立つおいしいご飯のできあがりです。

ご飯をよく噛むと、次第に甘味がでてきますよね。ハチミツにもこれと同じ成分が含まれているため、お米の甘さを引き出しやすくなるそうですよ。

ご飯を炊く場合は、色と香りの薄いアカシアやトチのハチミツがおすすめです。

魚料理の臭みを消せる

84872725 0 0 0

出典: hachinohetokusanhin.8cci.or.jp

魚料理は独特の臭いがあるから苦手という方も多いですよね。実は魚料理にハチミツを使うとこの臭いが消えるのです。

ハチミツの成分が魚の嫌な臭いを空気中に出ないよう抑えてくれ、料理中の熱反応で香り成分を生み出してくれるのだそう。

煮物や炒め物でお魚を調理するときは、砂糖の代わりにハチミツを使うとコクがでておいしいですよ。

チーズに合う

Seasongift2013 gift02 photo02 0 0 0

出典: www.cheese-honey.com

ブルーチーズなど、少しクセがあるかな?というチーズにハチミツをつけると不思議とおいしくなります。

強めの味のチーズにはコクのあるハチミツ、優しい味わいのチーズには優しめの風味のハチミツなど、チーズに合わせて組み合わせを楽しんでみるのもいいですね。

ピザなどの料理にかけてもよく合うので、試してみてください♪

さらに、料理以外でもハチミツは嬉しい使い方がたくさんあります。これからの秋冬シーズン、ぜひ取り入れたいハチミツ使用法を見ていきましょう。かんたんなものばかりなので、気軽に試してみることができますよ。

美容パックに

201405 5 0 0 0

出典: kidona.rakuten.co.jp

ハチミツは空気中にある湿度を吸い込む働きがあるため、保湿作用が期待できるのだとか。唇のケアやトリートメントなどにハチミツの成分を使用したものも、多く見かけますよね。

体に直接使う場合は、人によっては肌に合わない場合もあるので、必ずパッチテストを行ってから試してみてください◎

お腹や肌に良い

Cho massage 0 0 0 1

出典: www.beauty-park.jp

ハチミツはミツバチによって成分が分解されているため、私たちのお腹でそれ以上消化する必要がないのだそうです。そのため、胃腸に負担をかけない体に優しい食べ物と言われています。

便秘予防などにハチミツを取り入れている女性も多いようです。胃腸の調子を整えると、お肌の調子もよくなりますよね。美容と健康に嬉しいハチミツ、ぜひ取り入れてみたいところです。

おやすみ前に

Sleeping woman 007 0 0 0

出典: www.theguardian.com

夜寝る前にホットミルクにハチミツを少量入れると、甘味も引き立ち、リラックス効果が期待できます。

牛乳に含まれる成分の安眠作用と、ハチミツに含まれる糖分の相性がよく、心地よい眠りを誘ってくれるそうです。

良い睡眠はキレイにもつながりますよね。緊張しているときや、ホッとしたいときにもおすすめですよ♪

香りにリラックス効果も

Honey 2 0 0 0

出典: www.greenprophet.com

ハチミツは花の数だけ種類があります。花や産地によっても香りはだいぶ変わりますが、ハチミツの甘い香りで気持ちがリラックスするという人が多いようです。

たとえば、ラベンダーは花や茎も良い香りで有名ですよね。実はハチミツになっても豊かな香りが楽しめるのだそう。

味も香りも楽しみたい方には、ラベンダーのハチミツがおすすめです。

コツ・ポイント

いかがでしたか。ハチミツはいろいろな種類もあり、奥が深い食べ物です。好きなスタイルで生活に取り入れて、楽しんでみてくださいね。

この記事に関係する

  • 今どきチーズケーキはフライパンで作る♪オーブン不要の簡単レシピ
    今どきチーズケーキはフライパンで作る♪オーブン不要の簡単レシピ
  • コストコ行くならケーキも買おう♪人気のケーキ21選!
    コストコ行くならケーキも買おう♪人気のケーキ21選!
  • mt4
    MT4で使っておきたい最強インディケーター3選!
  • image-1
    アジア全域でのゴールド取引: 日本からシンガポールまでの洞察
  • テクニカル分析を使ってより良い結果を得るための金取引の方法
    テクニカル分析を使ってより良い結果を得るための金取引の方法
  • 金融市場における規制の変化とゴールド取引への影響: 法的環境の変化への対応
    金融市場における規制の変化とゴールド取引への影響: 法的環境の変化への対応

カテゴリ: 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us