毎日食べるご飯。野菜を刻んだり皮をむいたりと、料理を作るのにキッチンに欠かせないのが包丁ですよね。身近にあるようで実はあまり知らない包丁の種類。押さえておきたい基本の2本と、プラス1本で便利になる包丁をご紹介します♪
包丁の種類って何があるの?
包丁は大きく分けると和包丁、洋包丁の2つに分けることができるほか、中華包丁など特殊用途の包丁があります。ここでは和包丁と洋包丁の中でも、お家のキッチンで使っていただける代表的な包丁の種類をご紹介していきます。
代表的な和包丁ってどんなもの?
日本刀を原型としている和包丁は片刃を基本にしていることが特徴です。和包丁に片刃が多いのは、素材を切り落とした際に刃先がやや左に切り込み、切ったものが離れやすいため、刻む動作が素早くできるから。素材断面の組織を崩さずに切れるらめ、美しい切断面になります。
出刃包丁
刃元が厚く、切っ先が鋭く薄いのが特徴です。魚の三枚おろしや獣肉を骨ごとたたき切るのに活用できます。
柳刃(刺身)包丁
素材の組織細胞をつぶさないで一気に引き切る和包丁の代表。家庭用の刃渡りは210〜240mmが一般的ですが、プロ用は240〜360mmとかなり長いです。片刃包丁ならではの切り口の美しさがあります。
菜切り包丁
両刃の包丁で、サイズは大小さまざまあります。野菜の面取りをしたり、刻んだり、皮をむいたり、アゴの部分でくりぬいたりします。
洋包丁ってどんなもの?
日本へ洋包丁が輸入されたのは明治時代前後。西洋料理店が開店するなど、肉を切り分ける必要が生まれたためでした。もともと肉を切ることを目的として発達してきたので、和包丁のような繊細な切り方とは異なり「切断」という言葉がふさわしい切り方をする包丁でした。それが今では、切る・剥く・刻むなど広範囲に使われる包丁へと進化しています。
三徳包丁
和包丁と洋包丁の利点を組み合わせた日本の洋包丁です。肉、魚介、野菜と広範囲に活用できます。
牛刀
刃渡りは240〜400mmと幅があり、長めのものは肉を切るのにちょうど良い包丁です。一般的に”ナイフ”や”シェフズナイフ”と呼ばれています。
ペティナイフ
刃渡りは100mm以下と短く、手持ちでの作業や細かい切り方に適しています。日常の料理なら多くに応用が効くナイフです。
ブレッドナイフ
パンを切る専用のナイフです。刃には縦の溝と扇状のギザギザが付いています。
まずはこの2本を揃えよう!
三徳包丁
出典: zakkawax.com
自宅や実家の台所にある包丁を思い浮かべてみてください。日本の一般家庭で最もよく使われているあの包丁には、三徳包丁という名前があるのです。三徳包丁というのは実に使い勝手の良い便利な包丁で、とりあえず包丁を買うというときはこれ以上ない道具です。肉、魚、野菜はそれぞれ上手に切るためには必要な包丁のつくりが違います。これらの包丁の特徴を少しずつ持ち合わせているのが三徳包丁の強みです。
出典: zakkawax.com
料理人ならともかく、普段の食事を作るときにいちいち包丁を持ち替えるのは面倒ですよね。そんな不満を解消してくれる便利な道具、それが三徳包丁です。肉や魚を捌きやすいように切っ先は尖り気味、刃先は反っています。西洋の牛刀と日本の菜切包丁の良いところ取りをしているからこそ、どんな食材でも楽に切ることができるのです。
ペティナイフ
ペティナイフは果物の皮をむくときに使うくらい、という方も多いでしょう。サイズの大きな三徳包丁や牛刀の方が使いやすい、という方が多いこともあるのですが、実はペティナイフが万能な包丁だということを知らないだけという方も多いのです。日常使いには取り回しのしやすいペティナイフの方が使いやすいケースも多くあります。
肉、魚、野菜など大きなものでなければ向かうところ敵なしのペティナイフ。普段使いと考えると、自分の手に合ったサイズのペティナイフを使う方が楽なもの。女性が初めての1本として持つ包丁に最適です。普段使うのはペティナイフ、ペティナイフで切れないものがあるときは他の包丁、と使い分けることで料理の負担を軽くすることができます。
プラスαでもう1本
お魚好きなら小出刃をプラス
小出刃包丁とは、本出刃包丁をそのまま小さくした包丁です。刃渡は9〜10数cmと短めですが、同じ大きさの包丁と比べると頑丈で少し重ため。魚の中骨ごと切る、鳥の細い骨ごと切るなど、本出刃包丁と全く同じように使うことができます。
その他、鯵切りという小さな魚を捌くための出刃包丁もあります。小出刃と見た目は変わりませんが、刃が分厚いと小さな魚が捌きにくいため、刃厚は薄めになっています。
パン好きならブレッドナイフをプラス
出典: hokuohkurashi.com
パン好きな人ならバゲットを買ったり、食パンを1斤買って自分でスライスする人も多いはず。ブレッドナイフがあれば硬いパンも柔らかいパンも、ギザギザが出ずに気持ち良く切れます。自分でカットすれば、パンも好みの厚さに調整可能!しかも、パン好き女子には嬉しいことに今は可愛いデザインのブレッドナイフもたくさん登場しています。朝食はパン派というあなた、これをきっかけにブレッドナイフデビューしてみてはどうですか?
包丁は大きく分けると和包丁、洋包丁の2つに分けることができるほか、中華包丁など特殊用途の包丁があります。ここでは和包丁と洋包丁の中でも、お家のキッチンで使っていただける代表的な包丁の種類をご紹介していきます。
日本刀を原型としている和包丁は片刃を基本にしていることが特徴です。和包丁に片刃が多いのは、素材を切り落とした際に刃先がやや左に切り込み、切ったものが離れやすいため、刻む動作が素早くできるから。素材断面の組織を崩さずに切れるらめ、美しい切断面になります。
出刃包丁
刃元が厚く、切っ先が鋭く薄いのが特徴です。魚の三枚おろしや獣肉を骨ごとたたき切るのに活用できます。
柳刃(刺身)包丁
素材の組織細胞をつぶさないで一気に引き切る和包丁の代表。家庭用の刃渡りは210〜240mmが一般的ですが、プロ用は240〜360mmとかなり長いです。片刃包丁ならではの切り口の美しさがあります。
菜切り包丁
両刃の包丁で、サイズは大小さまざまあります。野菜の面取りをしたり、刻んだり、皮をむいたり、アゴの部分でくりぬいたりします。
日本へ洋包丁が輸入されたのは明治時代前後。西洋料理店が開店するなど、肉を切り分ける必要が生まれたためでした。もともと肉を切ることを目的として発達してきたので、和包丁のような繊細な切り方とは異なり「切断」という言葉がふさわしい切り方をする包丁でした。それが今では、切る・剥く・刻むなど広範囲に使われる包丁へと進化しています。
三徳包丁
和包丁と洋包丁の利点を組み合わせた日本の洋包丁です。肉、魚介、野菜と広範囲に活用できます。
牛刀
刃渡りは240〜400mmと幅があり、長めのものは肉を切るのにちょうど良い包丁です。一般的に”ナイフ”や”シェフズナイフ”と呼ばれています。
ペティナイフ
刃渡りは100mm以下と短く、手持ちでの作業や細かい切り方に適しています。日常の料理なら多くに応用が効くナイフです。
ブレッドナイフ
パンを切る専用のナイフです。刃には縦の溝と扇状のギザギザが付いています。
三徳包丁
出典: zakkawax.com
自宅や実家の台所にある包丁を思い浮かべてみてください。日本の一般家庭で最もよく使われているあの包丁には、三徳包丁という名前があるのです。三徳包丁というのは実に使い勝手の良い便利な包丁で、とりあえず包丁を買うというときはこれ以上ない道具です。肉、魚、野菜はそれぞれ上手に切るためには必要な包丁のつくりが違います。これらの包丁の特徴を少しずつ持ち合わせているのが三徳包丁の強みです。
出典: zakkawax.com
料理人ならともかく、普段の食事を作るときにいちいち包丁を持ち替えるのは面倒ですよね。そんな不満を解消してくれる便利な道具、それが三徳包丁です。肉や魚を捌きやすいように切っ先は尖り気味、刃先は反っています。西洋の牛刀と日本の菜切包丁の良いところ取りをしているからこそ、どんな食材でも楽に切ることができるのです。
ペティナイフ
ペティナイフは果物の皮をむくときに使うくらい、という方も多いでしょう。サイズの大きな三徳包丁や牛刀の方が使いやすい、という方が多いこともあるのですが、実はペティナイフが万能な包丁だということを知らないだけという方も多いのです。日常使いには取り回しのしやすいペティナイフの方が使いやすいケースも多くあります。
肉、魚、野菜など大きなものでなければ向かうところ敵なしのペティナイフ。普段使いと考えると、自分の手に合ったサイズのペティナイフを使う方が楽なもの。女性が初めての1本として持つ包丁に最適です。普段使うのはペティナイフ、ペティナイフで切れないものがあるときは他の包丁、と使い分けることで料理の負担を軽くすることができます。
お魚好きなら小出刃をプラス
小出刃包丁とは、本出刃包丁をそのまま小さくした包丁です。刃渡は9〜10数cmと短めですが、同じ大きさの包丁と比べると頑丈で少し重ため。魚の中骨ごと切る、鳥の細い骨ごと切るなど、本出刃包丁と全く同じように使うことができます。
その他、鯵切りという小さな魚を捌くための出刃包丁もあります。小出刃と見た目は変わりませんが、刃が分厚いと小さな魚が捌きにくいため、刃厚は薄めになっています。
パン好きならブレッドナイフをプラス
出典: hokuohkurashi.com
パン好きな人ならバゲットを買ったり、食パンを1斤買って自分でスライスする人も多いはず。ブレッドナイフがあれば硬いパンも柔らかいパンも、ギザギザが出ずに気持ち良く切れます。自分でカットすれば、パンも好みの厚さに調整可能!しかも、パン好き女子には嬉しいことに今は可愛いデザインのブレッドナイフもたくさん登場しています。朝食はパン派というあなた、これをきっかけにブレッドナイフデビューしてみてはどうですか?
コツ・ポイント
知っているようで知らない包丁の種類、少し参考になったでしょうか?得意な料理から包丁を選んでみたり、素敵なデザインの包丁を選ぶことで料理に対するモチベーションも上がりそうですね。お料理をするときに欠かせない包丁。自分に合った1本をじっくり選んで楽しいキッチンライフをお送りください。