IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > サボテンは育てるよりも“DIY”!? 作り方アイデアまとめ

サボテンは育てるよりも“DIY”!? 作り方アイデアまとめ

2017年4月1日4982 Views

暑くても水やりを忘れてもちょっとくらい平気!と元気に育ってくれる“サボテン”は、植物を育てるのことが苦手な人でも簡単に扱え、とても人気がありますね。そんな“サボテン”をそっくり真似て作る、かわいい雑貨DIYをご紹介します。思わず作りたくなりますよ!

“サボテン”って?

“サボテン”はサボテン科の植物で、乾燥地帯に多く生息していることから『水やりが要らない植物』『花は咲かない』などと思っている人も多いようですが、実は水を好む植物なんです。

また種類も豊富で、森林性サボテンと呼ばれる湿地帯に生息するものもあります。

Pink cactus flowers

出典: polizeros.com

写真のように花を咲かせるには、整った育成環境(温度、湿度、光量、潅水=かんすい)が必要で、30年かけてやっと花を咲かせる品種もあるくらいです。

でも、ハンドメイドのサボテンなら育てる必要なし!サボテン雑貨の作り方をご紹介します。

かわいい“サボテン”雑貨たち

張り子“サボテン”

Dstark pmache.3072 500x625

出典: www.designsponge.com

キュートな張り子“サボテン”は、発泡ボードを“サボテン”型にカットして作っています。

ポットの高さ3/4まで丸くカットした発泡ボードを重ねて入れ、次に作りたい“サボテン”型にくり抜いた発泡ボードの端を整え、きれいな形を作ります。先を尖らせたダボを使ってポットに差し込み固定したら、小さくちぎった新聞紙を小麦粉のりで表面全体に貼付けます。

最後につまようじなどで好きなだけトゲを加え、ペイントすれば完成です。

イラストで見る作り方
張り子の基本(作り方)

布“サボテン”

Img 5916

出典: planb.annaevers.com

鮮やかなグリーンの生地を使って作られた“サボテン”。お部屋のどこに飾ってもかわいいですね。トゲ代わりに刺したピンもおもしろいアイデアです。

裁縫好きなら、ピンクッションとして使うのも良いかも知れません。

ペーパー“サボテン”

Unnamed 111 e1428589855366

出典: thehousethatlarsbuilt.com

こちらは紙で作った“サボテン”です。作り方はとても簡単なので、子どもと一緒に作るのもおすすめです。“サボテン”型のテンプレートがあるので、一から形を考える必要はありません。好みの色画用紙で作ってみましょう。

ポットや容器に砂やお米などを入れ、紙の“サボテン”を差し込めば完成します!

テンプレートはこちら
作り方はこちら(英語)

ポリマークレイ“サボテン”

Img 1152 722x1024

出典: www.inspiredbycharm.com

白いポリマークレイで“サボテン”の形を作って、オーブンで所定時間焼きます。完全に冷めたら、アクリル絵の具で“サボテン”色にペイントしましょう。かわいいオブジェの完成です!

マットな質感が良ければそのままで、写真のように光沢を出すなら専用うわぐすり(スカルピーグレイズ)を塗って仕上げてください。

グレイズ購入はこちら

ワイヤー“サボテン”

Diy 2 034

出典: www.thejungalow.com

こちらはワイヤーと毛糸で作る“サボテン”です。ワイヤーで“サボテン”の形を作り、太めの毛糸を巻き付けています。きれいに巻くのは意外と難しいのですが、頑張って巻き付けましょう。巻き終わりの毛糸の結び目に接着剤を付けておくと、ほどける心配がありません。

ワイヤーはそのままだと動いてしまうので、石を使ってポットに固定しましょう。また、ワイヤーだけを壁に飾るのもすてきですね。

あみぐるみ“サボテン”

3

出典: www.littlethingsblogged.com

コロンとかわいいあみぐるみ“サボテン”。編み物が得意なら、こんな“サボテン”作りはいかがでしょう?ラウンドに編んだ“サボテン”を繋いで仕上げます。やさしい雰囲気がすてきですね!

作り方はこちら(英語)

“サボテン”クッションを作ろう!

Photo jul 23 12 46 52 am hdr

出典: www.everythingemilyblog.com

置くだけでかわいい“サボテン”クッションを作ってみましょう!

準備するもの
布(好みのグリーン系のもの)/毛糸(トゲ用)/糸(布と同色)/針/はさみ/詰め物(綿など)/型紙用紙(ダンボールや厚紙など)/鉛筆/アイロン/まちばり/ミシン

ステップ1

Photo jul 19 252c 3 50 50 am

出典: www.everythingemilyblog.com

型紙を作ります。好きな“サボテン”の形をでき上がりイメージよりも少し大きめで描きましょう。

ステップ2

Photo jul 19 252c 4 01 35 am

出典: www.everythingemilyblog.com

中表に重ねた生地に、型紙をのせてトレースします。ずれないように、まちばりで固定しましょう。

ステップ3

Photo jul 19 252c 4 12 26 am

出典: www.everythingemilyblog.com

型紙通りに生地(2枚)を裁断します。

ステップ4

Photo jul 19 252c 4 13 25 am

出典: www.everythingemilyblog.com

再び生地をまちばりで固定し、ずれないようにします。

ステップ5

Photo jul 19 252c 4 24 25 am

出典: www.everythingemilyblog.com

いよいよ、ミシン掛け!重ねた生地がずれないよう注意しながら縫います。写真では、底の部分を縫わず、綿を入れる部分として開けています。

ステップ6

Photo jul 19 252c 4 26 42 am

出典: www.everythingemilyblog.com

縫い目が隠れるように、生地を裏返します。開口部が小さいので、注意しながら行います。

ステップ7

Photo jul 19 252c 4 28 20 am

出典: www.everythingemilyblog.com

生地にアイロンをかけたら、底の開口部から、綿を詰めていきます。均一に入れて厚みを統一するときれいに仕上がります。入れ終わったら、縫って綴じましょう。

ステップ8

Img 5028

出典: www.everythingemilyblog.com

最後に、短く切った毛糸(12〜15cm)を針を使って通し、写真のように結んでいきます。

完成!

Photo jul 23 252c 12 50 18 am 2528hdr 2529

出典: www.everythingemilyblog.com

全体に毛糸が結べたら、トゲの完成です!かわいい“サボテン”クッションができました。

番外編

カップケーキ“サボテン”

Houseplantcupcakes1 web

出典: alanajonesmann.com

写真は、食べられる“サボテン”です。食べるのが痛そうな感じもしますが大丈夫です。

作り方はとてもシンプル。焼いたプレーンカップケーキ表面にアイシングをつけ、砕いたグラハムクッキーをまぶし付けます。食用着色料でグリーンに色づけしたフォンダン(=クリーム状にした糖衣)で“サボテン”の形を作りのせます。フォンダンがぐらつく場合は、つまようじで固定してください。

最後に“サボテン”の模様をアイシングで作れば完成です!トップのお花はフォンダンで作っています。

作り方はこちら(英語)

“サボテン”はサボテン科の植物で、乾燥地帯に多く生息していることから『水やりが要らない植物』『花は咲かない』などと思っている人も多いようですが、実は水を好む植物なんです。

また種類も豊富で、森林性サボテンと呼ばれる湿地帯に生息するものもあります。

Pink cactus flowers

出典: polizeros.com

写真のように花を咲かせるには、整った育成環境(温度、湿度、光量、潅水=かんすい)が必要で、30年かけてやっと花を咲かせる品種もあるくらいです。

でも、ハンドメイドのサボテンなら育てる必要なし!サボテン雑貨の作り方をご紹介します。

張り子“サボテン”

Dstark pmache.3072 500x625

出典: www.designsponge.com

キュートな張り子“サボテン”は、発泡ボードを“サボテン”型にカットして作っています。

ポットの高さ3/4まで丸くカットした発泡ボードを重ねて入れ、次に作りたい“サボテン”型にくり抜いた発泡ボードの端を整え、きれいな形を作ります。先を尖らせたダボを使ってポットに差し込み固定したら、小さくちぎった新聞紙を小麦粉のりで表面全体に貼付けます。

最後につまようじなどで好きなだけトゲを加え、ペイントすれば完成です。

布“サボテン”

Img 5916

出典: planb.annaevers.com

鮮やかなグリーンの生地を使って作られた“サボテン”。お部屋のどこに飾ってもかわいいですね。トゲ代わりに刺したピンもおもしろいアイデアです。

裁縫好きなら、ピンクッションとして使うのも良いかも知れません。

ペーパー“サボテン”

Unnamed 111 e1428589855366

出典: thehousethatlarsbuilt.com

こちらは紙で作った“サボテン”です。作り方はとても簡単なので、子どもと一緒に作るのもおすすめです。“サボテン”型のテンプレートがあるので、一から形を考える必要はありません。好みの色画用紙で作ってみましょう。

ポットや容器に砂やお米などを入れ、紙の“サボテン”を差し込めば完成します!

ポリマークレイ“サボテン”

Img 1152 722x1024

出典: www.inspiredbycharm.com

白いポリマークレイで“サボテン”の形を作って、オーブンで所定時間焼きます。完全に冷めたら、アクリル絵の具で“サボテン”色にペイントしましょう。かわいいオブジェの完成です!

マットな質感が良ければそのままで、写真のように光沢を出すなら専用うわぐすり(スカルピーグレイズ)を塗って仕上げてください。

ワイヤー“サボテン”

Diy 2 034

出典: www.thejungalow.com

こちらはワイヤーと毛糸で作る“サボテン”です。ワイヤーで“サボテン”の形を作り、太めの毛糸を巻き付けています。きれいに巻くのは意外と難しいのですが、頑張って巻き付けましょう。巻き終わりの毛糸の結び目に接着剤を付けておくと、ほどける心配がありません。

ワイヤーはそのままだと動いてしまうので、石を使ってポットに固定しましょう。また、ワイヤーだけを壁に飾るのもすてきですね。

あみぐるみ“サボテン”

3

出典: www.littlethingsblogged.com

コロンとかわいいあみぐるみ“サボテン”。編み物が得意なら、こんな“サボテン”作りはいかがでしょう?ラウンドに編んだ“サボテン”を繋いで仕上げます。やさしい雰囲気がすてきですね!

Photo jul 23 12 46 52 am hdr

出典: www.everythingemilyblog.com

置くだけでかわいい“サボテン”クッションを作ってみましょう!

準備するもの
布(好みのグリーン系のもの)/毛糸(トゲ用)/糸(布と同色)/針/はさみ/詰め物(綿など)/型紙用紙(ダンボールや厚紙など)/鉛筆/アイロン/まちばり/ミシン

ステップ1

Photo jul 19 252c 3 50 50 am

出典: www.everythingemilyblog.com

型紙を作ります。好きな“サボテン”の形をでき上がりイメージよりも少し大きめで描きましょう。

ステップ2

Photo jul 19 252c 4 01 35 am

出典: www.everythingemilyblog.com

中表に重ねた生地に、型紙をのせてトレースします。ずれないように、まちばりで固定しましょう。

ステップ3

Photo jul 19 252c 4 12 26 am

出典: www.everythingemilyblog.com

型紙通りに生地(2枚)を裁断します。

ステップ4

Photo jul 19 252c 4 13 25 am

出典: www.everythingemilyblog.com

再び生地をまちばりで固定し、ずれないようにします。

ステップ5

Photo jul 19 252c 4 24 25 am

出典: www.everythingemilyblog.com

いよいよ、ミシン掛け!重ねた生地がずれないよう注意しながら縫います。写真では、底の部分を縫わず、綿を入れる部分として開けています。

ステップ6

Photo jul 19 252c 4 26 42 am

出典: www.everythingemilyblog.com

縫い目が隠れるように、生地を裏返します。開口部が小さいので、注意しながら行います。

ステップ7

Photo jul 19 252c 4 28 20 am

出典: www.everythingemilyblog.com

生地にアイロンをかけたら、底の開口部から、綿を詰めていきます。均一に入れて厚みを統一するときれいに仕上がります。入れ終わったら、縫って綴じましょう。

ステップ8

Img 5028

出典: www.everythingemilyblog.com

最後に、短く切った毛糸(12〜15cm)を針を使って通し、写真のように結んでいきます。

完成!

Photo jul 23 252c 12 50 18 am 2528hdr 2529

出典: www.everythingemilyblog.com

全体に毛糸が結べたら、トゲの完成です!かわいい“サボテン”クッションができました。

カップケーキ“サボテン”

Houseplantcupcakes1 web

出典: alanajonesmann.com

写真は、食べられる“サボテン”です。食べるのが痛そうな感じもしますが大丈夫です。

作り方はとてもシンプル。焼いたプレーンカップケーキ表面にアイシングをつけ、砕いたグラハムクッキーをまぶし付けます。食用着色料でグリーンに色づけしたフォンダン(=クリーム状にした糖衣)で“サボテン”の形を作りのせます。フォンダンがぐらつく場合は、つまようじで固定してください。

最後に“サボテン”の模様をアイシングで作れば完成です!トップのお花はフォンダンで作っています。

コツ・ポイント

いかがでしたか?かわいい“サボテン”をDIYするアイデアのご紹介でした。作ってみたくなるような雑貨ばかりだと思いませんか?ぜひ水やりの必要ない“サボテン”を作って、お部屋のアクセントにしてみてください。

この記事に関係する

  • コストコ行くならケーキも買おう♪人気のケーキ21選!
    コストコ行くならケーキも買おう♪人気のケーキ21選!

カテゴリ: 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us