お部屋のフローリングをおしゃれにしたり、アクセントとなったり、はたまた足場となったり、カーペットやラグの持つ顔は多いんです。参考にしたいフローリングのおしゃれをご紹介します。

水場こそカーペットが光る場所!柄を取り入れて、冷たい水場の印象をがらりと変えてみましょう。

足元のインテリアは二の次となってしまいますが、階段のような滑りやすい場所にはこうした工夫も必要かも。ボーダーで明るく、そして目立つ柄を使って、導くようなシルエットが楽しめるんですよ。

絨毯風のエレガントなカーペットは、暖色がモダンな家具に映えて明るい印象に。ぜひ広めのリビングに使いたい、上品な柄が魅力の一枚です。

マルチカラーのレトロなカーペットは、お部屋全体に広げて。壁がピンクなので、色が浮かずにしっとりと床に目が行く工夫なんです。

ベッドサイドのカーペットは、サイドに置いたり、ベッドと重ねないことが多いですが、あえてベッドに深く重ねてみましょう。特に冬にオススメ!足場にしっかりラグが敷かれている安定感と、床の冷たさから守ってくれる役割もあります。

カントリーな雰囲気には、小さめのテキスタイルを何枚か用意して、床をバリエーション豊富にしてみるのがおすすめ!
コツ・ポイント
カーペットは、実は選ぶのに時間がかかるアイテム。それは、お部屋のインテリアに合わせなければならないからです。優先順位は低くても、マッチングするおしゃれなカーペット・ラグはたくさんあります。お部屋の総仕上げに、とっておきの一枚を選びましょう。