IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > 無印のリノベーションが注目される理由とは?

無印のリノベーションが注目される理由とは?

2016年12月29日1514 Views

今、リノベーションがとても話題になってますね。そして、シンプルライフの定番、無印良品もリノベーションに本格的に動き始めました。生活の必需品から、インテリア、家づくりなど次々と生活に密着した事業を展開する無印良品。もちろん無印のリノベーションも見逃せません。

無印のリノベーションプロジェクトとは?

20150724muji1 500x750

出典: ryutsuu.biz

今年9月にリニューアルされた、無印良品有楽町店。こちらの3階に、リノベーション窓口が初めて開設されました。
建築家の資格を持ったプロの設計担当者などが対応してくれるというからとっても安心です。

20150724muji2 500x376

出典: ryutsuu.biz

今までもリノベーションの実績はあるのですが、このように直接エンドユーザーとの請負は初めてだとか。
まずは、東京23区内のマンションで、耐震基準を満たした物件(1981年以降の物件)を対象としています。
一戸建ては対象外になるようです。
また、リノベーションのご相談は完全予約制で、メールや電話での見積もり依頼などは行っておりません。半年間はプレオープンという形ですが、その後エリア拡大をするとのことですので、エリア外の方は少々お待ちくださいね。

プロジェクト名は「MUJI INFILL0」

131212 img01

出典: www.muji.net

インフィルとは、家の内部の部分のことを指し、キッチンや床、お風呂などのことを言います。
そのインフィルをゼロにするということは、部屋の内部をすべて取ってしまい、スケルトン状態にするということです。構造躯体には手を付けられませんが、それ以外はすべて取ってしまいます。
この空っぽになった空間に、以前とは全く異なった住まいを作り上げることになります。

その様子がよくわかるのがこちら

既存の住まいを壊し、まったく新しい住まいができる様子がよくわかると思います。これが、リノベーションの大きな魅力です。
気になる価格ですが、スケルトン状態からオリジナルのキッチン、バス、洗面化粧台、トイレ、などの設備を入れて、70㎡600万円前後だそう。

次に「MUJI INFILL+」

Thumb 240 08 px240

出典: trendy.nikkeibp.co.jp

スケルトンにした空間に建具や収納、キッチンなど、無印良品のアイテムをコーディネートするサービスが「ムジインフィルプラス」というもの。
無印良品はこれを「自在に内装を編集できる『暮らしのパーツ』」と呼んでいます。なんと、無印の7000ものアイテムを組み合わせられるそうです。
こちらも気になる価格は建具、収納などの商品は、平均150万円前後になるとのこと。

人気の理由は何といっても、無印の「シンプル+機能美」

S2 006

出典: www.muji.net

魅力は無印良品の機能的で、かつ美しいシンプルスタイルを家全体でかなえることができること、これが一番の人気の理由です!

おしゃれなだけじゃない!驚くべき充実の機能。

D11448 3 138250 5

出典: prtimes.jp

無駄が切り落とされたような、ナチュラルでシンプル空間ですが、おしゃれなだけではないんです!

一般的にマンションの窓は共用部分になるので、取り外すことはできません。そのため、内側に新しいサッシをもう一つ付けることになります。その新しいサッシにはペアガラス(空気層を持つ二枚のガラス)をつけることができるので、断熱性能が格段にアップ。
リノベーションをするような比較的古い物件は冬は寒くて……なんて心配も解消されそうですね。

そのほか、断熱材にもこだわっており、薄くて効果的な断熱材を使用しているので、壁を薄くできる分、空間が広く使えるというメリットもあります。

MUJI×UR団地リノベーションプロジェクト

Pht b4

出典: www.ur-net.go.jp

今までにもリノベーション実績を作ってきた無印のリノベーション。UR賃貸とのコラボでは、2013年にグッドデザイン賞を獲得しています。
このプロジェクトは、これまでにない暮らし方を賃貸住宅で実現しようとする試み。
古い団地をリノベーションして、新しい住民を増やし、街の活性化へと続げようという大きなプロジェクトなのです。

おしゃれな住みたくなる家

130111 madori01

出典: www.muji.net

それではどんな住まいになるのか見てみましょう。
こちらは昔ながらの団地の間取り。ベランダ側に和室があって、キッチンは部屋と部屋の間に位置しています。では、こんな間取りが無印のリノベーションでどう変身するのでしょうか?

P 001

出典: www.muji.net

ベランダ側にリビングを配置し、明るい開放空間が生まれました。
パッと目に入ってくるのは木の柱ではないでしょうか?このように古い物件をリノベーション時には、建物の強度上取ってしまうことができない箇所もあるのです。
しかし、それに古さを感じさせない斬新さがあります。こちらは目立たなように色を塗ってしまうのではなく、あえて木目を生かしたポイントにしています。

考えられた動線

Plan09 madori01

出典: www.muji.net

こちらは少し小さい住まいで、若い夫婦2人の生活にぴったり。
この間取りの魅力は何といっても、キッチン横のベランダ側に洗濯機があるところ。家事動線がよく考えられた間取りです。
このUR賃貸とのプロジェクトでは、まだ住宅購入には手が届かないような若い夫婦が、賃貸でもステキな住まいを手に入れることを可能にしてくれました。

P 001

出典: www.muji.net

そして、この洗濯機スペースには物干しも設置されているので、料理の待ち時間に洗濯物をそのままベランダに干せる、という無駄のない家事動線になっています。

それでは無印のリノベーション、気になる住まいを見てみましょう♪

ホームライブラリーの家

200902 mujirushirebitacase01 02

出典: www.rebita.co.jp

無印の家具がしっくりとなじんでいます。一番目を引くのは右側の壁に並んだシェルフではないでしょうか?
作り付け家具というのは、収めたいものを考えるとどんな大きさや形にしたらいいのか悩むところ。しかし、無印のシェルフは収納用品が充実しているので、あらゆるものをわかりやすく収めることができますよ。

グッドアイデア!

200902 mujirushirebitacase01 08

出典: www.rebita.co.jp

無印の収納の特徴は、シェルフに数多くのかごやボックスを自在に収めることができる点です。こちらはその特徴を最大限に生かしたアイデアです。
玄関側から扉を開けて収納を利用できるのですが、その向こうには部屋があるので、部屋のしきりも兼ねているんですね。

無印のキッチン

200902 mujirushirebitacase01 09

出典: www.rebita.co.jp

キッチンも無印にかかればこの通り!シンプルな調味料容器や食器が統一感を出しています。とても気持ちのいいキッチンです。

無印の洗面室

201006 mujirushirebitacase03 03

出典: www.rebita.co.jp

洗面室だってシンプル。ラタンボックスも部屋のポイントにもなってますね。

真っ白な空間

2 3

出典: www.rebita.co.jp

無印らしいシンプルな空間ですよね。真っ白で一見冷たい印象を与えますが、床の天然木がとっても自然で、温かみを感じることができます。
もちろん無印のシンプルな家具で過ごすのもよいですが、個性的なインテリアもはえるデザインです。

収納美

Case01interview01 img08

出典: www.muji.net

無印の収納用品がズラッと並んでいますね。いろんなアイテムを使用していても、無印の収納は違和感を感じません。それどころか、リビングに並んでいるだけで美しく、装飾がなくてもインテリアとして十分機能しています。

美しい建具の部屋

Case02detail01

出典: www.muji.net

建具とは部屋を仕切る、扉やふすまのこと。このように、引き戸を効果的に設計することで、簡単にプライベート空間を分けたり、連結したりと何通りもの空間が誕生します。

クローゼットの部屋

Case02detail04

出典: www.muji.net

無印良品のお店などでよく見かけるクローゼットの光景ですね。無印のリノベーションは設計段階から無印の収納モジュールを一緒に考えることができるので、このような統一されたクローゼットも実現します。

ワンルームの家

Case03photo 2

出典: www.muji.net

こちらはワンルームマンションの事例。天井や換気のダクトがむき出しのハードな空間でも、無印のリノベーションなら、ナチュラルさが素敵ですね。

20150724muji1 500x750

出典: ryutsuu.biz

今年9月にリニューアルされた、無印良品有楽町店。こちらの3階に、リノベーション窓口が初めて開設されました。
建築家の資格を持ったプロの設計担当者などが対応してくれるというからとっても安心です。

20150724muji2 500x376

出典: ryutsuu.biz

今までもリノベーションの実績はあるのですが、このように直接エンドユーザーとの請負は初めてだとか。
まずは、東京23区内のマンションで、耐震基準を満たした物件(1981年以降の物件)を対象としています。
一戸建ては対象外になるようです。
また、リノベーションのご相談は完全予約制で、メールや電話での見積もり依頼などは行っておりません。半年間はプレオープンという形ですが、その後エリア拡大をするとのことですので、エリア外の方は少々お待ちくださいね。

プロジェクト名は「MUJI INFILL0」

131212 img01

出典: www.muji.net

インフィルとは、家の内部の部分のことを指し、キッチンや床、お風呂などのことを言います。
そのインフィルをゼロにするということは、部屋の内部をすべて取ってしまい、スケルトン状態にするということです。構造躯体には手を付けられませんが、それ以外はすべて取ってしまいます。
この空っぽになった空間に、以前とは全く異なった住まいを作り上げることになります。

その様子がよくわかるのがこちら

既存の住まいを壊し、まったく新しい住まいができる様子がよくわかると思います。これが、リノベーションの大きな魅力です。
気になる価格ですが、スケルトン状態からオリジナルのキッチン、バス、洗面化粧台、トイレ、などの設備を入れて、70㎡600万円前後だそう。

次に「MUJI INFILL+」

Thumb 240 08 px240

出典: trendy.nikkeibp.co.jp

スケルトンにした空間に建具や収納、キッチンなど、無印良品のアイテムをコーディネートするサービスが「ムジインフィルプラス」というもの。
無印良品はこれを「自在に内装を編集できる『暮らしのパーツ』」と呼んでいます。なんと、無印の7000ものアイテムを組み合わせられるそうです。
こちらも気になる価格は建具、収納などの商品は、平均150万円前後になるとのこと。

人気の理由は何といっても、無印の「シンプル+機能美」

S2 006

出典: www.muji.net

魅力は無印良品の機能的で、かつ美しいシンプルスタイルを家全体でかなえることができること、これが一番の人気の理由です!

おしゃれなだけじゃない!驚くべき充実の機能。

D11448 3 138250 5

出典: prtimes.jp

無駄が切り落とされたような、ナチュラルでシンプル空間ですが、おしゃれなだけではないんです!

一般的にマンションの窓は共用部分になるので、取り外すことはできません。そのため、内側に新しいサッシをもう一つ付けることになります。その新しいサッシにはペアガラス(空気層を持つ二枚のガラス)をつけることができるので、断熱性能が格段にアップ。
リノベーションをするような比較的古い物件は冬は寒くて……なんて心配も解消されそうですね。

そのほか、断熱材にもこだわっており、薄くて効果的な断熱材を使用しているので、壁を薄くできる分、空間が広く使えるというメリットもあります。

Pht b4

出典: www.ur-net.go.jp

今までにもリノベーション実績を作ってきた無印のリノベーション。UR賃貸とのコラボでは、2013年にグッドデザイン賞を獲得しています。
このプロジェクトは、これまでにない暮らし方を賃貸住宅で実現しようとする試み。
古い団地をリノベーションして、新しい住民を増やし、街の活性化へと続げようという大きなプロジェクトなのです。

おしゃれな住みたくなる家

130111 madori01

出典: www.muji.net

それではどんな住まいになるのか見てみましょう。
こちらは昔ながらの団地の間取り。ベランダ側に和室があって、キッチンは部屋と部屋の間に位置しています。では、こんな間取りが無印のリノベーションでどう変身するのでしょうか?

P 001

出典: www.muji.net

ベランダ側にリビングを配置し、明るい開放空間が生まれました。
パッと目に入ってくるのは木の柱ではないでしょうか?このように古い物件をリノベーション時には、建物の強度上取ってしまうことができない箇所もあるのです。
しかし、それに古さを感じさせない斬新さがあります。こちらは目立たなように色を塗ってしまうのではなく、あえて木目を生かしたポイントにしています。

考えられた動線

Plan09 madori01

出典: www.muji.net

こちらは少し小さい住まいで、若い夫婦2人の生活にぴったり。
この間取りの魅力は何といっても、キッチン横のベランダ側に洗濯機があるところ。家事動線がよく考えられた間取りです。
このUR賃貸とのプロジェクトでは、まだ住宅購入には手が届かないような若い夫婦が、賃貸でもステキな住まいを手に入れることを可能にしてくれました。

P 001

出典: www.muji.net

そして、この洗濯機スペースには物干しも設置されているので、料理の待ち時間に洗濯物をそのままベランダに干せる、という無駄のない家事動線になっています。

ホームライブラリーの家

200902 mujirushirebitacase01 02

出典: www.rebita.co.jp

無印の家具がしっくりとなじんでいます。一番目を引くのは右側の壁に並んだシェルフではないでしょうか?
作り付け家具というのは、収めたいものを考えるとどんな大きさや形にしたらいいのか悩むところ。しかし、無印のシェルフは収納用品が充実しているので、あらゆるものをわかりやすく収めることができますよ。

グッドアイデア!

200902 mujirushirebitacase01 08

出典: www.rebita.co.jp

無印の収納の特徴は、シェルフに数多くのかごやボックスを自在に収めることができる点です。こちらはその特徴を最大限に生かしたアイデアです。
玄関側から扉を開けて収納を利用できるのですが、その向こうには部屋があるので、部屋のしきりも兼ねているんですね。

無印のキッチン

200902 mujirushirebitacase01 09

出典: www.rebita.co.jp

キッチンも無印にかかればこの通り!シンプルな調味料容器や食器が統一感を出しています。とても気持ちのいいキッチンです。

無印の洗面室

201006 mujirushirebitacase03 03

出典: www.rebita.co.jp

洗面室だってシンプル。ラタンボックスも部屋のポイントにもなってますね。

真っ白な空間

2 3

出典: www.rebita.co.jp

無印らしいシンプルな空間ですよね。真っ白で一見冷たい印象を与えますが、床の天然木がとっても自然で、温かみを感じることができます。
もちろん無印のシンプルな家具で過ごすのもよいですが、個性的なインテリアもはえるデザインです。

収納美

Case01interview01 img08

出典: www.muji.net

無印の収納用品がズラッと並んでいますね。いろんなアイテムを使用していても、無印の収納は違和感を感じません。それどころか、リビングに並んでいるだけで美しく、装飾がなくてもインテリアとして十分機能しています。

美しい建具の部屋

Case02detail01

出典: www.muji.net

建具とは部屋を仕切る、扉やふすまのこと。このように、引き戸を効果的に設計することで、簡単にプライベート空間を分けたり、連結したりと何通りもの空間が誕生します。

クローゼットの部屋

Case02detail04

出典: www.muji.net

無印良品のお店などでよく見かけるクローゼットの光景ですね。無印のリノベーションは設計段階から無印の収納モジュールを一緒に考えることができるので、このような統一されたクローゼットも実現します。

ワンルームの家

Case03photo 2

出典: www.muji.net

こちらはワンルームマンションの事例。天井や換気のダクトがむき出しのハードな空間でも、無印のリノベーションなら、ナチュラルさが素敵ですね。

コツ・ポイント

いかがでしたか?今や無印良品は雑貨や服飾のみならず、生活に密着したブランドとして確立しました。すでにある建物を生かしながら、新しい価値を生み出す、そんな考え方が無印らしいと感じます。この機会に、暮らしをシンプルに美しくしたいと考えている方や、新しい住まいを考えている方にはぜひおすすめしたい、無印のリノベーションです!

この記事に関係する

  • mt4
    MT4で使っておきたい最強インディケーター3選!
  • Memeinator-Content-Media-Bank
    なぜ日本の投資家はミームネーターのプレセールに殺到するのか?
  • image-1
    アジア全域でのゴールド取引: 日本からシンガポールまでの洞察
  • 1200×720-BeInCrypto-Dogizen-PR-Image
    ドージゼン:注目の新作T2Eゲーム
  • PepeGraphs
    2024年の最も注目すべきICO
  • architecture-2576906_960_720
    自分に合った椅子の選び方

カテゴリ: 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us