「真面目に生きる」も「楽しく生きる」も、最終的にはそれを選ぶのは「自分」です。
しかし、どうせなら「楽しく人生歩みたい」もの。
リビングにもアートな演出を取り入れて「人生をとことん遊びにしませんか?」
人格が見え隠れするチェスト

チェストにも個性があるとしたら、たまにはだらしなくても・・・許しましょう(笑)
壁面デコ

ここまでやれば立派!
加えて、今後もいろいろなアイディアが沸きそうです。
困ったイス

思わず失笑w
一見お洒落な椅子が、これだけの表情を出せるとは凄い!
ここまでやれば「遊び心」も本望です。

岡本太郎も喜びそうな、遊び心たっぷりファニチャー。
リビングに取り入れる勇気が欲しいところだわ。
ピティ風住宅が可愛い

このお部屋のポイントは天井の梁とカラリング。
ここまで出来なくても、インテリアとしての配色はとっても参考になります。
明りの演出成功例

すぐにでも取り入れられそうなリビング。
「多様なライト群」と「薄暗さ」のコントラストで、奥深いアート感が得られています。
コツ・ポイント
遊び心満載なインテリア、参考になりましたか?
ユルいインテリアでも「昼と夜との差」を付けると、飽きが来ません。
大人だからこそ「柔らかい頭にリセットする気持ち」を忘れずにいたいものです。