いまどきは、外から見えるオフィスもある中、みなさんはどんなオフィス家具に囲まれて仕事してみたいですか?オフィス収納というと、ラテラルファイルキャビネットが主流だった気がしますが、今どきはそれ以外のおしゃれな収納がたくさんあるようですよ♪
よくあるオフィス収納ラテラルキャビネット
出典: lh3.googleusercontent.com
こちらが定番のラテラルファイルキャビネットですが、上部に見開きの部分を備えて収納力が抜群にアップしているもの。収納の中身が見えずスッキリしたオフィスを演出して、シンプルでカッコいいですが、中身が見えないことで、新人には何がどこにしまってあるかわからない難点もあるかも?
そこで、オフィス上部の収納に奥行きを持たせてみると
出典: lh3.googleusercontent.com
スペースに限りのあるオフィスも、収納の上部に奥行きを持たせることで、開けた空間が生まれて解放感が。
また、こういうちょい置きの場所って結構重要。どこに何があるか見当がつけやすく、空間で遊んでいるのがリラックス感を促進して仕事の効率を高めます。
ロフトをオフィス収納スペースに活用して
出典: lh3.googleusercontent.com
こちらのオフィスでは、ロフトの上が資料の書庫になっており、オフィスをぐるりと取り囲んでいます。
各個人の収納スペースもしっかり確保されており、なおかつ、共有すべき資料はロフトに上げれば下のオフィスと意思疎通を保ちつつ、集中して集めることができます。オフィスを上から見下ろすのも、気分転換に役立つかも♪
外から見えるオフィス収納を活用して
出典: lh3.googleusercontent.com
こちらのオフィスは外から見えるスペースに大容量の書庫を設置してインパクトを与えるのに役立てています。
会社って、ロゴマークや社屋からの個性もけっこう大事な売り込みポイントになるかも。
収納そのものを会社の顔にしてしまう斬新さがマルです。その発想力が、ほかの会社と差をつけて評価の対象になることもあるかもしれませんね!
調整自在なオフィス収納で柔軟に
出典: lh3.googleusercontent.com
こちらのオフィスはハニカムのような棚を活用してオフィスの収納を行っています。この棚、連結自在なので、人員の移動によって変化する収納にも柔軟に対応します。
加えて、スペースに置かれたテーブルやいすのチョイスが、ちょっと「この会社で働いてみたいな」なんて言う就業意欲を高める効果もありそうです。
オフィス収納に遊び心を
出典: lh3.googleusercontent.com
こちらは、社員が使用するポスト棚。社内便や社外便など、ワークスペースで仕事した書類を仕分けするのに便利ですよね。
でも、その棚を、ただの棚でなくて、こういった遊び心あふれるデザインにして、なおかつ効率化を図れれば、より仕事がはかどるというもの。オフィスでも見た目の楽しさは重要ですよね。
個人のオフィス収納スペースを有効に
出典: lh3.googleusercontent.com
こちらのオフィスでは、個人が写真のような棚をロッカー代わりにして仕事しています。ワークスペースがフリーなので、その日の気分で、ロッカーに収納しているそれぞれのノートパソコンなどのツールを出して、好きな場所で仕事をします。
毎日決まったスペースで仕事をするのもいいけど、こういう風に柔軟に仕事するのも、新しい発見ができそうで貴重な仕事形態ですね。
「見せる」と「かくす」の中間オフィス収納
出典: lh3.googleusercontent.com
こちらの棚はデザイナーの手掛けたものですが、なかなか面白い発想のもとに実用性も高めています。「隠す」と「見せる」の中間を実現するために、棚の表面にゴムのラインを張っています。
それによって、資料は簡単に外に落ちないし、といって何処にあるかは一目瞭然、その上、ゴムのラインを有効活用して、タスクメモなど簡単にとめておけます。
ボックスを活用してオフィス収納を
出典: lh3.googleusercontent.com
こちらは、ナンバリングしたボックスを活用することによって、見た目もポップなかわいい収納をオフィスで実現しています。
ナンバーだけでなく、ボックスの色、ナンバーの色によって中身を分けたり、分類することが可能ですし、その実用性そのものが、そのままランダムなデザインとなって目を楽しませてくれます。
オフィス収納のボックスを統一してスッキリと
上記のようなランダムデザインも面白い中、初心に戻って統一したボックスで収納しているのが写真の例です。オフィスの資料をボックスにしてプロジェクトやタスクごとに収納しておけば、打ち合わせの時の持ち運びにも便利ですし、決まった道具が入っていれば、いちいち揃える時間や労力も効率化を図れます。
ボックスが統一されていれば、中身は入れ替え自由ですから、どんな分類にも対応できます。画一的なのは意外と柔軟です。
オフィス収納で憩いの空間を
出典: lh3.googleusercontent.com
少し家庭的な香りのするオフィスの応対スペース。見える収納で、お客さんにもすぐ見せたい資料が取り出せますよね。
また、隠しておきたいものはボックスに入れて収納しておけば、見た目もかわいく変化が出て、来客の目線を楽しませることができます。相手のリラックスした気分を引き出せれば、打ち合わせもスムーズに進めることができます。
「見せる」と「隠す」でオフィス収納を差別化する
出典: lh3.googleusercontent.com
ボックス収納の棚と、見せる収納の棚を差別化した収納の例。中央には、消耗品の書類を納めてスッキリさせています。同じ棚でも、このように差別化することによって、見た目も面白く、また実用性も高くなります。
見るための資料を納める棚と、作業するものを納める棚と分けることによって、オフィスの中の動きを効率化することもできます。
個人事務所のオフィス収納は
出典: lh3.googleusercontent.com
こちらは、個人の事務所における収納の一例です。手の届く場所にすべての資料が納められていて、とても効率的ですね。
個人で起業している方も、自宅の片隅にこういったオフィスを備えれば、さらに便利にお仕事できそうです。スペースを有効に活用して、さらなるランクアップに励んでください。
よくあるオフィス収納ラテラルキャビネット
出典: lh3.googleusercontent.com
こちらが定番のラテラルファイルキャビネットですが、上部に見開きの部分を備えて収納力が抜群にアップしているもの。収納の中身が見えずスッキリしたオフィスを演出して、シンプルでカッコいいですが、中身が見えないことで、新人には何がどこにしまってあるかわからない難点もあるかも?
そこで、オフィス上部の収納に奥行きを持たせてみると
出典: lh3.googleusercontent.com
スペースに限りのあるオフィスも、収納の上部に奥行きを持たせることで、開けた空間が生まれて解放感が。
また、こういうちょい置きの場所って結構重要。どこに何があるか見当がつけやすく、空間で遊んでいるのがリラックス感を促進して仕事の効率を高めます。
ロフトをオフィス収納スペースに活用して
出典: lh3.googleusercontent.com
こちらのオフィスでは、ロフトの上が資料の書庫になっており、オフィスをぐるりと取り囲んでいます。
各個人の収納スペースもしっかり確保されており、なおかつ、共有すべき資料はロフトに上げれば下のオフィスと意思疎通を保ちつつ、集中して集めることができます。オフィスを上から見下ろすのも、気分転換に役立つかも♪
外から見えるオフィス収納を活用して
出典: lh3.googleusercontent.com
こちらのオフィスは外から見えるスペースに大容量の書庫を設置してインパクトを与えるのに役立てています。
会社って、ロゴマークや社屋からの個性もけっこう大事な売り込みポイントになるかも。
収納そのものを会社の顔にしてしまう斬新さがマルです。その発想力が、ほかの会社と差をつけて評価の対象になることもあるかもしれませんね!
調整自在なオフィス収納で柔軟に
出典: lh3.googleusercontent.com
こちらのオフィスはハニカムのような棚を活用してオフィスの収納を行っています。この棚、連結自在なので、人員の移動によって変化する収納にも柔軟に対応します。
加えて、スペースに置かれたテーブルやいすのチョイスが、ちょっと「この会社で働いてみたいな」なんて言う就業意欲を高める効果もありそうです。
オフィス収納に遊び心を
出典: lh3.googleusercontent.com
こちらは、社員が使用するポスト棚。社内便や社外便など、ワークスペースで仕事した書類を仕分けするのに便利ですよね。
でも、その棚を、ただの棚でなくて、こういった遊び心あふれるデザインにして、なおかつ効率化を図れれば、より仕事がはかどるというもの。オフィスでも見た目の楽しさは重要ですよね。
個人のオフィス収納スペースを有効に
出典: lh3.googleusercontent.com
こちらのオフィスでは、個人が写真のような棚をロッカー代わりにして仕事しています。ワークスペースがフリーなので、その日の気分で、ロッカーに収納しているそれぞれのノートパソコンなどのツールを出して、好きな場所で仕事をします。
毎日決まったスペースで仕事をするのもいいけど、こういう風に柔軟に仕事するのも、新しい発見ができそうで貴重な仕事形態ですね。
「見せる」と「かくす」の中間オフィス収納
出典: lh3.googleusercontent.com
こちらの棚はデザイナーの手掛けたものですが、なかなか面白い発想のもとに実用性も高めています。「隠す」と「見せる」の中間を実現するために、棚の表面にゴムのラインを張っています。
それによって、資料は簡単に外に落ちないし、といって何処にあるかは一目瞭然、その上、ゴムのラインを有効活用して、タスクメモなど簡単にとめておけます。
ボックスを活用してオフィス収納を
出典: lh3.googleusercontent.com
こちらは、ナンバリングしたボックスを活用することによって、見た目もポップなかわいい収納をオフィスで実現しています。
ナンバーだけでなく、ボックスの色、ナンバーの色によって中身を分けたり、分類することが可能ですし、その実用性そのものが、そのままランダムなデザインとなって目を楽しませてくれます。
オフィス収納のボックスを統一してスッキリと
上記のようなランダムデザインも面白い中、初心に戻って統一したボックスで収納しているのが写真の例です。オフィスの資料をボックスにしてプロジェクトやタスクごとに収納しておけば、打ち合わせの時の持ち運びにも便利ですし、決まった道具が入っていれば、いちいち揃える時間や労力も効率化を図れます。
ボックスが統一されていれば、中身は入れ替え自由ですから、どんな分類にも対応できます。画一的なのは意外と柔軟です。
オフィス収納で憩いの空間を
出典: lh3.googleusercontent.com
少し家庭的な香りのするオフィスの応対スペース。見える収納で、お客さんにもすぐ見せたい資料が取り出せますよね。
また、隠しておきたいものはボックスに入れて収納しておけば、見た目もかわいく変化が出て、来客の目線を楽しませることができます。相手のリラックスした気分を引き出せれば、打ち合わせもスムーズに進めることができます。
「見せる」と「隠す」でオフィス収納を差別化する
出典: lh3.googleusercontent.com
ボックス収納の棚と、見せる収納の棚を差別化した収納の例。中央には、消耗品の書類を納めてスッキリさせています。同じ棚でも、このように差別化することによって、見た目も面白く、また実用性も高くなります。
見るための資料を納める棚と、作業するものを納める棚と分けることによって、オフィスの中の動きを効率化することもできます。
個人事務所のオフィス収納は
出典: lh3.googleusercontent.com
こちらは、個人の事務所における収納の一例です。手の届く場所にすべての資料が納められていて、とても効率的ですね。
個人で起業している方も、自宅の片隅にこういったオフィスを備えれば、さらに便利にお仕事できそうです。スペースを有効に活用して、さらなるランクアップに励んでください。
コツ・ポイント
いかがでしたか?仕事をする時間も、フルタイムの人はほぼ人生の大半を過ごすわけですし、パートの人もばかになりません。また、個人の事業主であれば、仕事の時間とオフの切り替えはあいまいですし、オフィスデザインはとても大事ですよね!お仕事空間の見直しをされるときは、ぜひ、おしゃれに心地よくをモットーに楽しんでみてください♪