アイロン台って、どこにおいてどう使いますか?なかなかセオリーがなく、リビングに出して組み立てて…という方も多いはず。そう思っていたら、サニタリースペースに組み込む素敵なアイデアが見つかったので紹介します。なるほど、その手があったか!を感じてください。
ドローワータイプのアイロン台
作業しやすい高さを自分で決めることができる引き出しタイプ
引き出しからアイロン台が出てくるアイデアです。奥行きのスペースを節約するために、アイロン台も折りたたみ式になっています。サニタリーや、ウォークインクローゼットに合わせて使えるアイデアです。
さっと引き出して使えるのがうれしい
同じく引き出して使うタイプのアイロン台。カウンター下に納まっていることで、作業しやすい環境ができていますね!家事動線が短くて済みそうなアイデアです。
内倒し式で壁から出てくるタイプのアイロン台
これはいい!アイロン用品を一緒に仕舞える壁キャビネット
キャビネット扉を開けると、アイロン台を倒すことができ、その裏にアイロンや霧吹きなどの小物を仕舞っておける優れもののシステムです。これなら場所も取らず、目立ちませんね!
形がおもしろい!アイロン台モチーフな壁キャビネット
船のような形がとてもユニークです。アイロン台が納まっているとは誰も思わないでしょうね!
壁に掛けてあえて見せるアイロン台
専用フックで、アイロン台を壁掛け
家事用品の中でも特殊な形をしているからこそ、仕舞うのが難しいアイロン台。それなら、見せておきましょう。すぐに取り出せて、使うことができるはず。脚がちょうどフックに引っかかる、なるほどなアイデア。
扉裏は収納アイデアの宝庫です
場所がないな、そんなときは扉の裏を使用して。かわいい花柄のアイロン台が、サニタリーのインテリアの一部になってくれます。
特殊な形ならではの収納方法
アイロン台のためのトールキャビネットを用意するのも、ひとつの手です。掃除用品などと一緒にしまっておくといいですね。
最初からアイロン台をカウンターに組み込む
サニタリーのカウンターファブリックを巻いて、いつでもアイロン台に!毎日アイロンをする方にはこれが一番いいかもしれません。
作業しやすい高さを自分で決めることができる引き出しタイプ
引き出しからアイロン台が出てくるアイデアです。奥行きのスペースを節約するために、アイロン台も折りたたみ式になっています。サニタリーや、ウォークインクローゼットに合わせて使えるアイデアです。
さっと引き出して使えるのがうれしい
同じく引き出して使うタイプのアイロン台。カウンター下に納まっていることで、作業しやすい環境ができていますね!家事動線が短くて済みそうなアイデアです。
これはいい!アイロン用品を一緒に仕舞える壁キャビネット
キャビネット扉を開けると、アイロン台を倒すことができ、その裏にアイロンや霧吹きなどの小物を仕舞っておける優れもののシステムです。これなら場所も取らず、目立ちませんね!
形がおもしろい!アイロン台モチーフな壁キャビネット
船のような形がとてもユニークです。アイロン台が納まっているとは誰も思わないでしょうね!
専用フックで、アイロン台を壁掛け
家事用品の中でも特殊な形をしているからこそ、仕舞うのが難しいアイロン台。それなら、見せておきましょう。すぐに取り出せて、使うことができるはず。脚がちょうどフックに引っかかる、なるほどなアイデア。
扉裏は収納アイデアの宝庫です
場所がないな、そんなときは扉の裏を使用して。かわいい花柄のアイロン台が、サニタリーのインテリアの一部になってくれます。
特殊な形ならではの収納方法
アイロン台のためのトールキャビネットを用意するのも、ひとつの手です。掃除用品などと一緒にしまっておくといいですね。
最初からアイロン台をカウンターに組み込む
サニタリーのカウンターファブリックを巻いて、いつでもアイロン台に!毎日アイロンをする方にはこれが一番いいかもしれません。
コツ・ポイント
アイロン台ひとつとっても、いろいろな収納・使い方があるんですね!これなら我が家の家事が楽になるかも…というアイデア、見つかりましたか?仕舞うだけじゃなく、見せておくアイデアもありますので、窮屈なところに仕舞っている、出しにくい!という方、是非参考にしてみてください。