利便性の高い都心の新築マンションでありながら、戸建の注文住宅のような自由設計ができる「コーポラティブハウス」。既成の住まいに自分を合わせるのではなく、自分のライフスタイルに合わせて“世界にひとつだけの住まい”を手に入れた方々の暮らしをご紹介します。
1冊のノートから始まった住まい探し
以前は目黒の賃貸住宅に暮らしていたKさん夫妻は、お子さんが生まれるのをきっかけに、もう少し広い住まいを探すことに。
当初は中古マンションを買ってリノベーションをするのがいいだろうと、毎週末見に行ったそうです。
2人が納得できる家の具体的な要素を明らかにするために、夫妻は1冊のノートをつけることにします。ノートにはその日に見に行った中古マンションの間取り図を貼り、良かった点、悪かった点それぞれをお互いに書き込んでいきました。すると、夫妻が求める家の姿がわかってきたといいます。
「中古マンションはだいたいどれも同じ間取りだということもわかりました。フルリノベーションまでする気はなかったので、どこも一つは我慢できない点があって。結果、中古にはひかれなくなりました」とご主人。
同時に考えていた選択肢に、ご主人様の先輩が住んでいた、コーポラティブハウスというスタイルがありました。「先輩の家に遊びに行って、家のつくりも自由度の高さもいいなぁと。じゃあコーポラだね、ということで、説明会を片端から聞きに行きました」
そんな中で出会ったのが、この港区のコーポラティブハウスでした。
多目的に使える 大きなアイランドキッチン
中でもぜひ欲しかったのは、庭と一体感がある全面窓のリビングと、大きなアイランドキッチン。庭とつながり、そのまま外に出ることもできる開放的なリビングに、大きなアイランドキッチンがレイアウトされました。
「僕も料理をしますが、料理をする人が壁と向き合い、こちらに背中を向けるのはいやだなと。子どもが生まれる前はお酒を飲みながらつくって食べて、というスタイル。そんなこともできるアイランドキッチンをとお願いしたところ、多目的な場所をつくったらと設計士さんが提案してくれました」(ご主人様)
自分だけのお気に入り「オンとオフの切り替えスペース」
大きなアイランドキッチンは、リビングのメインにレイアウトされた多目的な装置ですが、とりわけ奥様のお気に入りとなったのが、玄関に近いワークスペースだとか。
「ここに座ってパソコンで仕事などをします。子ども部屋にいる子どもの気配は感じられますが丸見えにならないので集中できますし、プライベート感もあって落ち着きます。設計士さんが『オンとオフの切り替えスペース』として提案してくれたものですが、その通り快適に過ごせています。このワークスペースのように、家に自分だけのお気に入りの場所ができたことが、日々住むうえでの小さな楽しみになる。コーポラティブハウスだったから実現できた暮らしだと思います」(奥様)
ムダはなく、欲しいものが入った適正価格
Kさん夫妻の場合はオプション価格の予算を事前に設定し、その中で自分たちなりの設計、仕上げ、設備をできるだけ反映させられるよう、設計士さんと相談しながら決めていきました。コーポラティブハウスは工事費、事業費の内容が全て明らかにされ、何にどれだけのお金がかかるのかを知ることができます。
「僕は新築分譲マンションには全然興味がありませんでした。広くて豪華なロビーなど、いらないものが多いと感じるので。自分たちに必要なものだけがある、ミニマムな家でいいと思っていました。その意味ではコーポラティブハウスは合理的でムダがない。自分たちの欲しいものだけを入れた、ちょうどいい家がつくれたと満足しています」
ご飯に誘ったり誘われたり、の心地よいご近所付き合い
また、奥様はコミュニティについて「住む前に想像していなかったよさがある」と言います。
「コーポラティブハウスは、住む前から住人同士が顔を合わせる機会が何回もあります。私の場合、その頃妊婦だったのですが、同じ住人の先輩ママが『赤ちゃん楽しみね』と声をかけてくれるなど、さり気ない気遣いをしてくれて。
今では『必要な時お子さん預かるから』と言ってもらえたのをきっかけに実際に長男を預かってもらうなど、とても助かっています。うちが1階でエントランスに近いこともあるのですが、週末たまたま顔を合わせたご家族をご飯に誘ったり、誘われたり。ちょうどいい距離感のご近所付き合いが、自然にできています」
「買った」のではなく「つくった」から見えた、これからの暮らし
Kさん夫妻はコーポラティブハウスを選択したことで、夫婦でどういう家を求めているかの話ができてよかったと言います。時間を費やして深堀りしたからこそ、一緒に住む家族がどう考えているかがお互いにわかったと。もしも家を「買った」としたら見えてこなかっただろう、とご主人様。
「これからの暮らしのために家をつくれたのがよかった。住むこと、暮らすことに興味がない人はコーポラティブハウスは選択しないのでは、と思います」という言葉通り、自分たちの暮らしに合った家づくりのために時間や労力を惜しまず、かつ都心部に適正価格で新築の住まいが欲しいという方に、コーポラティブハウスは向いているのかもしれません。
コーポラティブハウスとは?
利便性の高い都心のマンションでありながら、注文住宅の一戸建てのように自由設計ができる住宅です。
間取りはもちろん窓の位置や大きさも自由に設計でき、仕様や設備も選べるので、「どう暮らしたいか」に合わせた住まいづくりができます。
住まいづくりのプロセスで育まれる心地よいコミュニティと合理的な価格も大きな魅力です。
2015年10月18(日)、コーポラティブハウスに実際に入居された方のお住まいを見学しながら、自由設計の楽しさや苦労話を伺える「お宅見学会」を開催します!図面だけではイメージしにくい、メゾネット住戸をご覧いただける貴重な機会です。
詳細はぜひ、下記ボタンよりご覧ください。
以前は目黒の賃貸住宅に暮らしていたKさん夫妻は、お子さんが生まれるのをきっかけに、もう少し広い住まいを探すことに。
当初は中古マンションを買ってリノベーションをするのがいいだろうと、毎週末見に行ったそうです。
2人が納得できる家の具体的な要素を明らかにするために、夫妻は1冊のノートをつけることにします。ノートにはその日に見に行った中古マンションの間取り図を貼り、良かった点、悪かった点それぞれをお互いに書き込んでいきました。すると、夫妻が求める家の姿がわかってきたといいます。
「中古マンションはだいたいどれも同じ間取りだということもわかりました。フルリノベーションまでする気はなかったので、どこも一つは我慢できない点があって。結果、中古にはひかれなくなりました」とご主人。
同時に考えていた選択肢に、ご主人様の先輩が住んでいた、コーポラティブハウスというスタイルがありました。「先輩の家に遊びに行って、家のつくりも自由度の高さもいいなぁと。じゃあコーポラだね、ということで、説明会を片端から聞きに行きました」
そんな中で出会ったのが、この港区のコーポラティブハウスでした。
中でもぜひ欲しかったのは、庭と一体感がある全面窓のリビングと、大きなアイランドキッチン。庭とつながり、そのまま外に出ることもできる開放的なリビングに、大きなアイランドキッチンがレイアウトされました。
「僕も料理をしますが、料理をする人が壁と向き合い、こちらに背中を向けるのはいやだなと。子どもが生まれる前はお酒を飲みながらつくって食べて、というスタイル。そんなこともできるアイランドキッチンをとお願いしたところ、多目的な場所をつくったらと設計士さんが提案してくれました」(ご主人様)
大きなアイランドキッチンは、リビングのメインにレイアウトされた多目的な装置ですが、とりわけ奥様のお気に入りとなったのが、玄関に近いワークスペースだとか。
「ここに座ってパソコンで仕事などをします。子ども部屋にいる子どもの気配は感じられますが丸見えにならないので集中できますし、プライベート感もあって落ち着きます。設計士さんが『オンとオフの切り替えスペース』として提案してくれたものですが、その通り快適に過ごせています。このワークスペースのように、家に自分だけのお気に入りの場所ができたことが、日々住むうえでの小さな楽しみになる。コーポラティブハウスだったから実現できた暮らしだと思います」(奥様)
Kさん夫妻の場合はオプション価格の予算を事前に設定し、その中で自分たちなりの設計、仕上げ、設備をできるだけ反映させられるよう、設計士さんと相談しながら決めていきました。コーポラティブハウスは工事費、事業費の内容が全て明らかにされ、何にどれだけのお金がかかるのかを知ることができます。
「僕は新築分譲マンションには全然興味がありませんでした。広くて豪華なロビーなど、いらないものが多いと感じるので。自分たちに必要なものだけがある、ミニマムな家でいいと思っていました。その意味ではコーポラティブハウスは合理的でムダがない。自分たちの欲しいものだけを入れた、ちょうどいい家がつくれたと満足しています」
また、奥様はコミュニティについて「住む前に想像していなかったよさがある」と言います。
「コーポラティブハウスは、住む前から住人同士が顔を合わせる機会が何回もあります。私の場合、その頃妊婦だったのですが、同じ住人の先輩ママが『赤ちゃん楽しみね』と声をかけてくれるなど、さり気ない気遣いをしてくれて。
今では『必要な時お子さん預かるから』と言ってもらえたのをきっかけに実際に長男を預かってもらうなど、とても助かっています。うちが1階でエントランスに近いこともあるのですが、週末たまたま顔を合わせたご家族をご飯に誘ったり、誘われたり。ちょうどいい距離感のご近所付き合いが、自然にできています」
Kさん夫妻はコーポラティブハウスを選択したことで、夫婦でどういう家を求めているかの話ができてよかったと言います。時間を費やして深堀りしたからこそ、一緒に住む家族がどう考えているかがお互いにわかったと。もしも家を「買った」としたら見えてこなかっただろう、とご主人様。
「これからの暮らしのために家をつくれたのがよかった。住むこと、暮らすことに興味がない人はコーポラティブハウスは選択しないのでは、と思います」という言葉通り、自分たちの暮らしに合った家づくりのために時間や労力を惜しまず、かつ都心部に適正価格で新築の住まいが欲しいという方に、コーポラティブハウスは向いているのかもしれません。
利便性の高い都心のマンションでありながら、注文住宅の一戸建てのように自由設計ができる住宅です。
間取りはもちろん窓の位置や大きさも自由に設計でき、仕様や設備も選べるので、「どう暮らしたいか」に合わせた住まいづくりができます。
住まいづくりのプロセスで育まれる心地よいコミュニティと合理的な価格も大きな魅力です。
2015年10月18(日)、コーポラティブハウスに実際に入居された方のお住まいを見学しながら、自由設計の楽しさや苦労話を伺える「お宅見学会」を開催します!図面だけではイメージしにくい、メゾネット住戸をご覧いただける貴重な機会です。
詳細はぜひ、下記ボタンよりご覧ください。