一人暮らしだとどうしても限られたスペースになってしまい、ダイニングテーブルなどを置くことを諦めてしまいがちです。しかし、こんなダイニングテーブルを置くことができる、といった事例や、ちょっとした工夫で、諦めていたテーブルスペースを作ってしまうことが出来ます。
奥行きの浅いカウンターテーブル

手狭な場所には、薄い家具がぴったりです。特に、ダイニングテーブルとしてだけではなく、ちょっとした作業で好くとしても使える便利さが、一人暮らしに欲しいアイテム。
お部屋の中央にはカウンターを

カウンター式なら狭いお部屋でもキッチンの前に置いてダイニング代わりに。作ったものを置いておく、キッチンカウンターとしても使えます。
小さなキッチンにダイニングを連ねる

たとえばこんなワンルームがあったら、キッチンの前にダイニングを置いて、ダイニングが主体のワンルームに。
壁側に寄せてみる

縦に長いダイニングテーブル。幅が狭いお部屋ならこんなダイニングテーブルはぴったり。壁を伝って置くスタイルなので、動線にあっても困りません。
カウンターに収納をつける

本棚も、キッチンと共存させてしまおうというアイディア。カウンターの一人チェアでゆったり読書をしながら過ごすダイニング。
コツ・ポイント
お部屋、スペースにあったテーブルを選ぶことがポイント。カウンターを作業台や食卓兼用で使えるスペースにするとか、リビングの中央をダイニングに変えてしまうアイディアもまた工夫の見せ所です。