「テラリウム」とは、陸上の植物をガラスの中で育成する技術として19世紀にロンドンで生まれました。限られたスペースの中で、自然からそのまま切り取ったような景色を楽しめるのが魅力です。
ガラスの形もさまざまあり、普段見ている植物がぐっとオシャレに見えるアイテムです。今回はオシャレなテラリウムの写真を集めてみました。これから取り入れてみたいという方はぜひ参考にしてみてください。
フルーツ形のガラス
2
2
13
www.bystephanielynn.com
リンゴと洋梨の形をしたとってもオシャレなガラスの中には、砂と多肉植物で砂漠のような雰囲気を作っています。セットで置いておきたいかわいいテラリウムです。
多肉植物をふんだんに使って
5
5
23
www.bystephanielynn.com
丸くプレーンなガラスケースは最初に取り入れやすいデザインです。多肉植物なら組み合わせも自由自在。初心者でも作りやすいテラリウムです。
いくつも並べて楽しむ
2
2
16
www.stijlvolstyling.com
鉢に植えられた植物にガラスケースをかぶせた、ちょっと変わったテラリウム。たくさん並べるのもとってもオシャレ。
盆栽のように枝ぶりも楽しんで
0
0
8
freshideen.com
枝を挿すと盆栽のようなかっこいいテラリウムに。枝ぶりも楽しめます。
テーブルコーディネートとして
0
0
7
quintaldicasa.blogspot.jp
大小さまざまなガラスケースを用意して、テーブルコーディネートしてみましょう。緑豊かでハイセンスなテーブルに早変わり。
宙に浮かぶテラリウム
3
3
24
waltzingmatilda.me
吊るすタイプのガラスケースもたくさん販売されています。植物がぷかぷか浮いている様子はずっと見ていても飽きません。
物語の中の植物
0
0
9
www.luulla.com
赤い植物やキノコの形をした植物を組み合わせてたテラリウム。物語の中に登場する植物みたいでかわいいです。
壁付きテラリウム
2
2
8
www.thegardenglove.com
このような壁に取り付けるタイプのガラスケースも存在します。ちょっとしたお部屋の飾りにぴったりです。
コツ・ポイント
小さなガラスケースもたくさん販売されているので、気軽に置いて楽しんでみましょう!いつもと違う雰囲気のグリーンを楽しむ事ができますよ。ちょっとしたテーブルのデコレーションにもピッタリです。
