IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > ポケットティッシュケースの簡単な作り方は?種類や形もご紹介

ポケットティッシュケースの簡単な作り方は?種類や形もご紹介

2016年7月3日1855 Views

ポケットティッシュはいちど開けるとポッケやカバンの中でくちゃくちゃになったりしませんか?とくに小さいお子さんはその傾向が強いようです。今回はティッシュを守ってキレイに使えるティッシュケースについてハンドメイド方法などをまとめてご紹介します。

こんなにある!ポケットティッシュケースの種類

ノーマルポケットティッシュケース

ベーシックなポケットティッシュケースです。プリント柄と波波テープがかわいいです。駅前でもらってくるポケットティッシュも長く鞄にいれておくと鞄の中でくちゃくちゃになることもありますよね。ひと手間かけてケースに入れておいた方がきれいにつかえます。鞄から出したときにケースに入っていた方が気の利いた人に見えます。

移動ポケット

幼稚園や小学校で大人気の移動ポケットです。市販のものもあるのですがひとつ1000円近くしますし、ハンドメイド品としてオークションなどで販売しているものも市販品に近いお値段がついています。ハンドメイドのオークションでお値段が安価なものはバンドクリップが別売りになっているものが多いです。文具店でひとつ100円程度で販売されています。

このクリップはお子さんによっては、すぐ外れるから使いにくいこともあるようです。服にピンを通しても構わないのであれば、名札用のクリップで止めた方が落ちないので使いやすいです。

子ども用サイズ

子ども用ティッシュはサイズが小さいので、専用のケースが必要です。市販品もあまり見ないので探すより、手作りした方が早いです。サイズは9×6cm程度、マチを付けないでき上がりは11×8cmサイズで作ります。小さいお子さんほどポッケの中で未使用のティッシュがくしゃくしゃになることが多いので、ぜひケースに入れておきたいです。

ティッシュポーチ

ポケットティッシュのケース付きのポーチが便利です。ティッシュだけじゃなくて他にも小物の収納ができるのがポイント、リップクリームやコンタクトケースなど、細かいものを入れて持ち歩きます。

花粉症のときはポーチ部分をゴミ入れにするアイデアもあります。

箱形ポケットティッシュケース

ポケットティッシュケースのボックスタイプです。ポケットティッシュを街頭で良くもらわれる方はひとつあると便利ですね。箱ティッシュの代わりにポケットティッシュも活躍してくれます。100円ショップでもポケットティッシュ用のボックスの取り扱いはあるので、布やペーパーナプキンをデコパージュしてかわいくリメイクすると愛着がわきます。

がま口ポーチのポケットティッシュケース

がま口ポーチにポケットティッシュケースが付いています。小物の出し入れも簡単そうなので、かなりのアイデア商品ですね。

レザー素材の大人っぽいケース

レザー素材のポケットティッシュケースなら男性が持って歩ける素材ですね。プレゼントなどにも活躍してくれそうです。こちらは市販のものですがハンドメイドできそうなデザインです。

フェルトで作る手縫いのポケットティッシュケース

フェルトで作るポケットティッシュケース

アースカラーの落ち着いた色合いのフェルトなら、大人が持ってもステキなティッシュケースになります。アップリケは切り抜いて張り付けるだけ。本体もホットボンドで止めてしまえるのでまったく縫わなくても、でき上がるのでお裁縫が苦手でも、安心して作れます。フェルトは薄手のものより、厚手のものを使うと落ち着いた雰囲気になります。

羊毛フェルトのワンポイント

1527637 1510077722654838 1512411627 n
11375221 1210202229006760 1035791997 a
gankihappy

羊毛フェルトや毛糸で、ちょっとだけ刺繍を入れるとかわいいです。アップリケも大人っぽくなります。ポケットティッシュケースは端切れがあれば、すぐ作れるのでたくさんつくって、お友だちに配っても喜ばれます。

簡単!ポケットティシュケースの作り方

手縫いのポケットティッシュケース(子ども用)

子ども用サイズのポケットティッシュケースの作り方を動画で解説されています。手縫いなのでミシンを持っていなくてもつくれます。

材料:
12×17cmの布

ミシンを使ってあっという間に

蓋つきのポケットティッシュケースの作り方を紹介しています。ちょっとした小物入れもついています。折り返して縫い目の見えなくする縫い方なので、アイロンをしっかりかけると仕上がりがきれいです。布も薄手の生地よりもオックスなどの少し厚手のものの方が高級感が出ます。

材料:
59×14.5㎝の布

ティッシュポーチの作り方

ファースナー付きのティッシュポーチの作り方を紹介されています。ティッシュポーチはあると便利なので、お気に入りの布で何個か作っておくと良いです。アレンジでレーステープやリボンを付けてもかわいいですね。

材料:
7.5×14.5cmの布2枚
11×14.5cmの布2枚
12cmのファースナー1本

origami tissue box

折り紙クラフトのティッシュケースの折り方です。欧米サイズなので日本で売っているものとサイズが異なりますが、ボックスティッシュタイプのものなら使えます。ラッピングペーパーやワックスシートで作るとおしゃれですね。

材料:
小さいサイズ、15㎝の折り紙1枚
大きいサイズ、24.13㎝の正方形の紙

ボール紙でカルトナージュ風

ティッシュのサイズに合わせて箱を作って、ティッシュケースにする方法を解説しています。動画で説明している紙よりも厚手のボール紙に布を貼ればなんちゃってカルトナージュ風になりますね。

材料:
ボール紙(または色紙)
飾りに使う千代紙(または布)
※必要サイズ 解説動画は欧米サイズのティッシュなので日本のサイズのものに替えて作ってください。日本のポケットティッシュのサイズは11×8cmでひとつが高さ1cmくらいなので、5cmくらいの高さで作れば4つから5つのポケットティッシュが収納できます。

移動ポケットの作り方

ミシンを使った移動ポケットの作り方です。分かりやすく動画解説しています。
材料:
17×58cmの布
18cmの布テープ
3cmのマジックテープ
バンドグリップ2個

ノーマルポケットティッシュケース

ベーシックなポケットティッシュケースです。プリント柄と波波テープがかわいいです。駅前でもらってくるポケットティッシュも長く鞄にいれておくと鞄の中でくちゃくちゃになることもありますよね。ひと手間かけてケースに入れておいた方がきれいにつかえます。鞄から出したときにケースに入っていた方が気の利いた人に見えます。

移動ポケット

幼稚園や小学校で大人気の移動ポケットです。市販のものもあるのですがひとつ1000円近くしますし、ハンドメイド品としてオークションなどで販売しているものも市販品に近いお値段がついています。ハンドメイドのオークションでお値段が安価なものはバンドクリップが別売りになっているものが多いです。文具店でひとつ100円程度で販売されています。

このクリップはお子さんによっては、すぐ外れるから使いにくいこともあるようです。服にピンを通しても構わないのであれば、名札用のクリップで止めた方が落ちないので使いやすいです。

子ども用サイズ

子ども用ティッシュはサイズが小さいので、専用のケースが必要です。市販品もあまり見ないので探すより、手作りした方が早いです。サイズは9×6cm程度、マチを付けないでき上がりは11×8cmサイズで作ります。小さいお子さんほどポッケの中で未使用のティッシュがくしゃくしゃになることが多いので、ぜひケースに入れておきたいです。

ティッシュポーチ

ポケットティッシュのケース付きのポーチが便利です。ティッシュだけじゃなくて他にも小物の収納ができるのがポイント、リップクリームやコンタクトケースなど、細かいものを入れて持ち歩きます。

花粉症のときはポーチ部分をゴミ入れにするアイデアもあります。

箱形ポケットティッシュケース

ポケットティッシュケースのボックスタイプです。ポケットティッシュを街頭で良くもらわれる方はひとつあると便利ですね。箱ティッシュの代わりにポケットティッシュも活躍してくれます。100円ショップでもポケットティッシュ用のボックスの取り扱いはあるので、布やペーパーナプキンをデコパージュしてかわいくリメイクすると愛着がわきます。

がま口ポーチのポケットティッシュケース

がま口ポーチにポケットティッシュケースが付いています。小物の出し入れも簡単そうなので、かなりのアイデア商品ですね。

レザー素材の大人っぽいケース

レザー素材のポケットティッシュケースなら男性が持って歩ける素材ですね。プレゼントなどにも活躍してくれそうです。こちらは市販のものですがハンドメイドできそうなデザインです。

フェルトで作るポケットティッシュケース

アースカラーの落ち着いた色合いのフェルトなら、大人が持ってもステキなティッシュケースになります。アップリケは切り抜いて張り付けるだけ。本体もホットボンドで止めてしまえるのでまったく縫わなくても、でき上がるのでお裁縫が苦手でも、安心して作れます。フェルトは薄手のものより、厚手のものを使うと落ち着いた雰囲気になります。

羊毛フェルトのワンポイント

1527637 1510077722654838 1512411627 n
11375221 1210202229006760 1035791997 a
gankihappy

羊毛フェルトや毛糸で、ちょっとだけ刺繍を入れるとかわいいです。アップリケも大人っぽくなります。ポケットティッシュケースは端切れがあれば、すぐ作れるのでたくさんつくって、お友だちに配っても喜ばれます。

手縫いのポケットティッシュケース(子ども用)

子ども用サイズのポケットティッシュケースの作り方を動画で解説されています。手縫いなのでミシンを持っていなくてもつくれます。

材料:
12×17cmの布

ミシンを使ってあっという間に

蓋つきのポケットティッシュケースの作り方を紹介しています。ちょっとした小物入れもついています。折り返して縫い目の見えなくする縫い方なので、アイロンをしっかりかけると仕上がりがきれいです。布も薄手の生地よりもオックスなどの少し厚手のものの方が高級感が出ます。

材料:
59×14.5㎝の布

ティッシュポーチの作り方

ファースナー付きのティッシュポーチの作り方を紹介されています。ティッシュポーチはあると便利なので、お気に入りの布で何個か作っておくと良いです。アレンジでレーステープやリボンを付けてもかわいいですね。

材料:
7.5×14.5cmの布2枚
11×14.5cmの布2枚
12cmのファースナー1本

origami tissue box

折り紙クラフトのティッシュケースの折り方です。欧米サイズなので日本で売っているものとサイズが異なりますが、ボックスティッシュタイプのものなら使えます。ラッピングペーパーやワックスシートで作るとおしゃれですね。

材料:
小さいサイズ、15㎝の折り紙1枚
大きいサイズ、24.13㎝の正方形の紙

ボール紙でカルトナージュ風

ティッシュのサイズに合わせて箱を作って、ティッシュケースにする方法を解説しています。動画で説明している紙よりも厚手のボール紙に布を貼ればなんちゃってカルトナージュ風になりますね。

材料:
ボール紙(または色紙)
飾りに使う千代紙(または布)
※必要サイズ 解説動画は欧米サイズのティッシュなので日本のサイズのものに替えて作ってください。日本のポケットティッシュのサイズは11×8cmでひとつが高さ1cmくらいなので、5cmくらいの高さで作れば4つから5つのポケットティッシュが収納できます。

移動ポケットの作り方

ミシンを使った移動ポケットの作り方です。分かりやすく動画解説しています。
材料:
17×58cmの布
18cmの布テープ
3cmのマジックテープ
バンドグリップ2個

コツ・ポイント

ポケットティッシュケースの作り方はいかがでしたか?ティッシュケースだけのものより、ほかのものを収納できティッシュポーチの方が使い勝手が良いようです。ポーチ部分に使い終わったゴミを入れておけば、洗濯機の中でティッシュが舞い散るような惨劇を未然に防げます。特に小さいお子さんにはこの使い方がおすすめです。

カテゴリ: 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us