カンタンにDIYをしたい。収納をかわいくしたいけど空き瓶が見当たらない。空き瓶はあったけどかわいくない。DIYに慣れてきたけど、もっとかわいくしたい。
そんなあなたにメイソンジャーがおすすめ!

空き瓶でこんな素敵なグラスまでDIYで作れるんです!
瓶のふたをストローがさせるものに変えるだけ!

保存用の容器。
アメリカ発信で長く愛される保存容器で、瓶同士も重ねられます。

こういう形で販売されています。
インテリアに邪魔をしない色、
柄で選びたい。

フタは分解可能。
底部分、まわりのバンド。
中を抜くことでそこにアレンジの幅の広さが楽しめます。きがる

気軽にできる照明。
屋外でも、屋内でも。ガーデニングしたお庭にもいいかもしれません。
周囲に麻ひもでナチュラル感が倍増します。

穴を開けるとアルコールランプにも。
瓶の色を変えて並べてみてもいいかもしれませんね。

電灯を入れて、ペンダントライトに。ダイニングや中庭のダイニングテーブルを彩りたい。

キッチン収納に。
フタにマグネットや木材のフックなどをつけて。
かっこいい収納方法ですね。あなお
コツ・ポイント
メイソンジャーを使ったDIYは統一感を出したいところ。
せっかくなら見せる収納として活用したい。
そこには
・色とりどりの瓶
・同じ色、同じ形の瓶
・同じものを複数並べる
が必要な要素。
シールを貼るもよし、中に電球を入れるもよし、統一感を出して。