やはり、100円という安さで収納できたら文句ないですよね。でも買ったはいいけど、実際やつてみると工夫の仕方が分からず躓く…なんて方も多いと思います。そこで今回も便利な100円収納術をご紹介します☆これで散らかり放題からグッバイです^^
モノクロ感が素敵です。
100均のプリントファイルの背表紙を少し切り取って、なんとごみ袋やビニール袋の収納入れに。全体がモノクロというスペースの中、気づかないところで創意工夫がされているようです。これは真似したい♪
ちょっとシックに傘立てよう
 1
  
  1
        
          
          1
        
          matome.naver.jp
        
  
  1
  
  1
        
          
          1
        
          matome.naver.jp
    キャスターも付いたスノコな傘立てが100円で購入できちゃいます!普通用の傘と携帯傘で分けて収納できるスペースもあり、機能性も十分です。これは便利☆
マスキングテープ収納法
 4
  
  4
        
          
          15
        
          matome.naver.jp
        
  
  4
  
  4
        
          
          15
        
          matome.naver.jp
    セリアに売ってる収納ラックを使えば、写真のようにマスキングテープの収納にも役立てることができますよ。そこに取っ手まで付け足したら持ち運びも自由で使い勝手も向上☆これが100円だとはとても思えません…。
定番だけど、賢い収納法☆
 2
  
  2
        
          
          6
        
          www.hgtv.ca
        
  
  2
  
  2
        
          
          6
        
          www.hgtv.ca
    マガジンラックを使って収納というのは今や定番みたいなものでしょうか。しかそ写真のように規則性のある並びだと見た目もオシャレに見えて、いいなぁなんて思います。
消臭ビーンズでおしゃれに☆
 8
  
  8
        
          
          13
        
          interior-note.com
        
  
  8
  
  8
        
          
          13
        
          interior-note.com
    無香料の消臭ビーンズの場合、そのまんまの容器だと少し味気ない!
そこで別のコップに詰め替えてグリーンまで挿し込んでみたら、ちょっとしたインテリアになりました。なかなか面白い発想ですね☆
トイレットペーパーの芯を利用♪
 2
  
  2
        
          
          4
        
          matome.naver.jp
        
  
  2
  
  2
        
          
          4
        
          matome.naver.jp
    なんだか高価な雑貨に見えますが、実はトイレットペーパーに色のついた生地を貼り付けて、ボタンもつけて作った雑貨です。
元がペーパーの芯だとは思えません!
コードを中に収納できる便利な雑貨になっています。
流行りのマスキングテープを使用して・・・
 1
  
  1
        
          
          3
        
          matome.naver.jp
        
  
  1
  
  1
        
          
          3
        
          matome.naver.jp
    コードに巻き付けることで見た目もカラフルでポップなタグになりました☆
USBなんかは特に似たような見た目のものが多くてごっちゃごちゃすると、何がなんやら分からなくなりますからね。
流行りのマスキングテープによる使い方の一つですね♪
コツ・ポイント
100円収納術はそれこそ無数に方法があり、調べる度に新たな発見ができて楽しいです。もしかしたら自分で新たな収納方法も作りだせるかも!?安価で手軽に☆これからもどんどん、収納を楽しみましょう!
