たった1枚の布きれから生まれる結び方の豊富さは、タネも仕掛けもない、それはまさに風呂敷マジックと言うべきもの。お買い物をしたらショッピングバッグは断って、和モダン柄の風呂敷でささっとひと包み・・・そんな粋人を目指してみませんか? 簡単かわいい結び方をご紹介します♪
風呂敷の豆知識
そのルーツは風呂にあり
出典: www.ymds.co.jp
包む目的で布がはじめて使われたのは奈良時代のこと。当時は“平包み”と呼ばれていました。その語源は諸説ありますが、お風呂場が関係しているのは間違いないようです。江戸時代までには“風呂敷”という言葉は定着し、昭和に入り紙袋やレジ袋が登場するまで、長きに渡って“庶民のバッグ”として使用されました。
唐草模様の風呂敷と言えば・・・
出典: item.rakuten.co.jp
“頬かむりに濃いヒゲ、唐草模様の風呂敷”・・・泥棒のイメージですよね。この柄は、大判を作ったときの模様の合わせやすさから盛んに生産され、明治30年代~多くの家庭のタンスに入っていました。そこで泥棒は、図々しくも盗みに入った家の風呂敷で金品を包んで逃げたため、そのように言われるようになったようです。
柄には意味がある
出典: www.furoshikiya.jp
古典柄には縁起がいいとされる物や動植物、“吉祥文様”が描かれることが多く、それぞれに意味があります。例えば唐草模様は蔓の生命力の強さから、長寿や子孫繁栄の願いが込められているのです。写真の絵柄は『宝尽くし』と呼ばれる吉祥文様。単独だったり、いくつか組み合わされて、ときにはデフォルメされて使われます。
風呂敷の柄と季節
気にしすぎる必要はありませんが、桜や蝶・・・春、金魚やトンボ・・・夏、紅葉やススキ・・・秋、寒椿や梅・・・冬など、季節がイメージされる柄は、その時期に使った方がやはりしっくりきます。
風呂敷の包み方
風呂敷のサイズはいろいろありますが、バッグにするには90cmくらいのサイズが適当です。・・・では、実際に包んでみましょう♪ 動画も参考にしてみてくださいね。
まずは真結びをマスターしましょう♪
出典: allabout.co.jp
写真のように、結び目が平行に揃っているのが“真結び”。もし、縦になるようなら、それは“縦結び”です。風呂敷を結ぶときは、真結びを使います。真結びは、決まったやり方でほどかない限り、ゆるむことはありません。
バッグタイプ1.しずくバッグ
出典: www.japaaan.com
3ヵ所結ぶだけで作れる、簡単かわいいバッグ。ちょっとした小物をまとめるのに重宝します。ミニバッグなら70cm、写真の大きさくらいなら90cm程度の大きさの風呂敷を使うといいですよ。
バッグタイプ2.バルーンバッグ
出典: www.japaaan.com
ふっくらした形がかわいい。
バッグタイプ3.リボンバッグ
出典: www.kyoto-musubi.com
四角いものを運ぶのに適している結び方。図書館で借りた本を、職場では会議用の書類を運ぶなど、覚えておけばいろんな場面で便利に使えます。重たい書類を持ち運ぶ検察官・・・法曹界では、実際に風呂敷がよく使われているそうですよ。
バッグタイプ4.すいか包み
出典: www.bell-a.com
伝統的な結び方のひとつで、その名称通りスイカなどの丸いものを運ぶのに適していますが、日々のお買い物にもバッチリ使えます♪
バッグタイプ5.リュック
2枚使いでリュックにもなります。ちょっと重たい物を運ぶときによさそうです。小さめの風呂敷で作って、チビッ子に持たせたらかわいいかも♪
おしゃれなラッピング方法1.花包み
出典: www.ymds.co.jp
その名の通り、華やかな包み方。とても見栄えがしますよね。難しそうですが、実は意外と簡単なんです♪ リバーシブルの風呂敷を使うと、よりキレイに仕上がります。
おしゃれなラッピング方法2.ローズ包み
出典: www.transview.co.jp
例えば手づくりクッキーなど、ちょっとしたお菓子のおすそ分けにこんなラッピングはいかがでしょう。かわいい色柄を選べば、いっそう喜んでもらえますよ♪
おしゃれなラッピング方法3(瓶1)
お店のラッピングもいいけれど、風呂敷のラッピングはいかがですか。選ぶ柄によって、モダンにも華やかにもなります♪
おしゃれなラッピング方法4(瓶×2)
お招きされたとき、ワインなどの瓶を手土産にする場合に参考にしたい、風呂敷で美しくラッピングする方法が3パターン紹介されています。しわが気にならない素材で包めば、そのままクロスにもなりますね♪
ちょっと変わった使い方1.ティッシュカバー
出典: uemukihoko.exblog.jp
ちょいちょいと結ぶだけで、あっという間に出来てしまいます。適当な布があればすぐにも試せるアイデアです♪
ちょっと変わった使い方2.ブックカバー
出典: kururi-kamakura.blogspot.jp
これは目からウロコの使い方。普段の読書はもちろん、ちょっとかわいい風呂敷でカバーをつけて、贈り物にするのもよさそうです。図解へのリンクもありますが、動画も参考にどうぞ。
おしゃれな風呂敷でブックカバー
ハンドメイド風呂敷のススメ
市販の風呂敷はすてきな柄がそろっていますが、“ちょっと試してみたい”という方は、とりあえずバンダナを使ってみたり、お手持ちの布で作ってみてはいかがでしょう。布の4辺をそれぞれ三つ折りにし、ぐるりとミシンをかければ完成です。薄手の布を合わせてリバーシブルにすれば、結んだときにキレイですよ♪
そのルーツは風呂にあり
出典: www.ymds.co.jp
包む目的で布がはじめて使われたのは奈良時代のこと。当時は“平包み”と呼ばれていました。その語源は諸説ありますが、お風呂場が関係しているのは間違いないようです。江戸時代までには“風呂敷”という言葉は定着し、昭和に入り紙袋やレジ袋が登場するまで、長きに渡って“庶民のバッグ”として使用されました。
唐草模様の風呂敷と言えば・・・
出典: item.rakuten.co.jp
“頬かむりに濃いヒゲ、唐草模様の風呂敷”・・・泥棒のイメージですよね。この柄は、大判を作ったときの模様の合わせやすさから盛んに生産され、明治30年代~多くの家庭のタンスに入っていました。そこで泥棒は、図々しくも盗みに入った家の風呂敷で金品を包んで逃げたため、そのように言われるようになったようです。
柄には意味がある
出典: www.furoshikiya.jp
古典柄には縁起がいいとされる物や動植物、“吉祥文様”が描かれることが多く、それぞれに意味があります。例えば唐草模様は蔓の生命力の強さから、長寿や子孫繁栄の願いが込められているのです。写真の絵柄は『宝尽くし』と呼ばれる吉祥文様。単独だったり、いくつか組み合わされて、ときにはデフォルメされて使われます。
風呂敷の柄と季節
気にしすぎる必要はありませんが、桜や蝶・・・春、金魚やトンボ・・・夏、紅葉やススキ・・・秋、寒椿や梅・・・冬など、季節がイメージされる柄は、その時期に使った方がやはりしっくりきます。
風呂敷のサイズはいろいろありますが、バッグにするには90cmくらいのサイズが適当です。・・・では、実際に包んでみましょう♪ 動画も参考にしてみてくださいね。
まずは真結びをマスターしましょう♪
出典: allabout.co.jp
写真のように、結び目が平行に揃っているのが“真結び”。もし、縦になるようなら、それは“縦結び”です。風呂敷を結ぶときは、真結びを使います。真結びは、決まったやり方でほどかない限り、ゆるむことはありません。
バッグタイプ1.しずくバッグ
出典: www.japaaan.com
3ヵ所結ぶだけで作れる、簡単かわいいバッグ。ちょっとした小物をまとめるのに重宝します。ミニバッグなら70cm、写真の大きさくらいなら90cm程度の大きさの風呂敷を使うといいですよ。
バッグタイプ2.バルーンバッグ
出典: www.japaaan.com
ふっくらした形がかわいい。
バッグタイプ3.リボンバッグ
出典: www.kyoto-musubi.com
四角いものを運ぶのに適している結び方。図書館で借りた本を、職場では会議用の書類を運ぶなど、覚えておけばいろんな場面で便利に使えます。重たい書類を持ち運ぶ検察官・・・法曹界では、実際に風呂敷がよく使われているそうですよ。
バッグタイプ4.すいか包み
出典: www.bell-a.com
伝統的な結び方のひとつで、その名称通りスイカなどの丸いものを運ぶのに適していますが、日々のお買い物にもバッチリ使えます♪
バッグタイプ5.リュック
2枚使いでリュックにもなります。ちょっと重たい物を運ぶときによさそうです。小さめの風呂敷で作って、チビッ子に持たせたらかわいいかも♪
おしゃれなラッピング方法1.花包み
出典: www.ymds.co.jp
その名の通り、華やかな包み方。とても見栄えがしますよね。難しそうですが、実は意外と簡単なんです♪ リバーシブルの風呂敷を使うと、よりキレイに仕上がります。
おしゃれなラッピング方法2.ローズ包み
出典: www.transview.co.jp
例えば手づくりクッキーなど、ちょっとしたお菓子のおすそ分けにこんなラッピングはいかがでしょう。かわいい色柄を選べば、いっそう喜んでもらえますよ♪
おしゃれなラッピング方法3(瓶1)
お店のラッピングもいいけれど、風呂敷のラッピングはいかがですか。選ぶ柄によって、モダンにも華やかにもなります♪
おしゃれなラッピング方法4(瓶×2)
お招きされたとき、ワインなどの瓶を手土産にする場合に参考にしたい、風呂敷で美しくラッピングする方法が3パターン紹介されています。しわが気にならない素材で包めば、そのままクロスにもなりますね♪
ちょっと変わった使い方1.ティッシュカバー
出典: uemukihoko.exblog.jp
ちょいちょいと結ぶだけで、あっという間に出来てしまいます。適当な布があればすぐにも試せるアイデアです♪
ちょっと変わった使い方2.ブックカバー
出典: kururi-kamakura.blogspot.jp
これは目からウロコの使い方。普段の読書はもちろん、ちょっとかわいい風呂敷でカバーをつけて、贈り物にするのもよさそうです。図解へのリンクもありますが、動画も参考にどうぞ。
おしゃれな風呂敷でブックカバー
市販の風呂敷はすてきな柄がそろっていますが、“ちょっと試してみたい”という方は、とりあえずバンダナを使ってみたり、お手持ちの布で作ってみてはいかがでしょう。布の4辺をそれぞれ三つ折りにし、ぐるりとミシンをかければ完成です。薄手の布を合わせてリバーシブルにすれば、結んだときにキレイですよ♪
コツ・ポイント
ここでご紹介したのは、ほんの一部。数多くの結び方やアレンジ、便利な使い方があり、また、日々生まれています。まずは1枚用意して、簡単なバッグからぜひお試しください♪