お絵描きをしたり、おやつを食べたりと何かと子どもたちが椅子に座る場面って多いですよね。今回はいろいろな子ども用の椅子と、初心者でもかんたんな木の椅子のDIYをご紹介します。古くなった椅子の可愛いリフォーム術もありますよ。
なぜ木の椅子がいいのか

出典: matsumoto-crafts.com
スチール製など椅子にもいろいろありますが、なぜ子どもには木の椅子がいいのでしょうか。それは木の持つさまざまな特性が子供のやさしい心を育てたり、成長に応じて使えるというメリットがあるからなんです。
木の椅子の魅力
使い込むほどに味が出る

出典: roomclip.jp
何といっても木の椅子の醍醐味は使い込むほどに味が出るということです。木肌に傷や汚れがついてもインテリアとして利用できるのがいいところですね。
お部屋にさりげなく置いただけでグッとシックで落ち着いた雰囲気になりますね。
ぬくもり・優しさを感じられる

出典: www.hoppekagu.com
人は木肌にぬくもりや優しさを感じる傾向があるんですよ。無意識にはたらきかけるヒーリング効果があるんですね。手作りならなおさらというものです。そんなやさしさあふれる椅子にちょこんと子どもが座っていたら、ママもほっこりしてしまいますね。
大人になるまで使えるものもある

出典: www.kinositakagu.co.jp
身体の成長に合わせ座面の高さを何段階かで変えることができ大人になっても使える椅子もあります。赤ちゃんの頃は腰にベルトを通して使用します。

出典: item.rakuten.co.jp
大きくなるにつれ座面を上げればOK。コストパフォーマンスが良いですね!
幼稚園で木製椅子を使う理由

出典: www.eurobus.jp
皆さんはなぜ保育園や幼稚園で木の椅子を使うかご存じですか?木のぬくもりを感じられるのはもちろん、ぶつけてもあまり痛くなく、軽くて丈夫だからと言われています。

出典: www.wooden-toy.net
そしてあの形は実は「積み上げて収納できる椅子を作ってほしい」という園側からの要望から生まれたんだそうです。
子ども椅子のタイプ
子ども用の椅子といってもその種類はたくさんありますよね。落ち着く椅子だったり、足をぶらぶらリラックスできたりデザインによってもさまざまです。
ローチェア
出典: store.shopping.yahoo.co.jp
丸い背もたれがポイントのローチェア。シンプルな形で積み上げることもでき片づけもかんたんです。

出典: bnwtomo.exblog.jp
積んだ状態も可愛いですね。カラーバリエーションも豊富にあるので、お気に入りのものが選べそうです。色違いで兄弟で買ってもいいですね。

出典: funnyfurni.net
座面と手すりのテイストが可愛らしい椅子です。木製の持ち手と背もたれのやわらかいカーブが優しいですね。

出典: funnyfurni.net
横から見るとこんな面白い形をしています。こちらもさまざまなカラーがあり、好きな色を選ぶことができます。写真投稿ギャラリーで子どもが愛用している姿を見ることができるので、興味のある方はご覧ください。
ハイチェア

出典: store.shopping.yahoo.co.jp
人気のKATOJIのBOMEです。座面のクッションがゴージャスな雰囲気ですね。足置きも成長に応じて位置を変えることができたりと機能面も優れています。

出典: item.rakuten.co.jp
そしてこのBOME、大人になっても使えるのが魅力的ですね。クッションを外してもシックです。

出典: www.katoji-onlineshop.com
こちらもKATOJIのハイチェアです。用途に応じてハイ、ロー、ロッキングチェアの3WAYで使用できます。ゆらゆらと遊びや読書を楽しめるのはもちろん、取り外しのできるテーブルや股ベルトを付けることができるので機能性もバッチリです。
箱椅子、スツール

出典: isu-oukoku.com
こちらは汚れや水に強いことからお子さんにも使えるボックス収納になったスツール。オットマンとしても使えるんですよ。

出典: isu-oukoku.com
モダンな雰囲気のお家に似合いますね。座面を開ければ収納スペースになるので、おもちゃなどをしまっておくにもピッタリです。

出典: www.gmo-toku.jp
木目が癒しポイントの可愛い北欧スツールです。3色とも揃えたくなってしまいますね。写真のように、小物を置いて使ってもGOOD。

出典: item.rakuten.co.jp
お子さんがちょっと座るにも便利ですよね。初めての自分の机がこんなおしゃれだったら、嬉しくなってしまいそうです。
その他

出典: item.rakuten.co.jp
ファーがついた、生き物のようにキュートなスツールです。ふわふわの毛皮感でお子さんも喜ぶかもしれませんよ♪

出典: mamezukin.jugem.jp
ちっちゃい椅子だからその名もCiccia(ちっちゃ)です。ビニールレザーの座面なので汚れに強いんですよ。小さい子用に作られた可愛い椅子です。インテリア感もあって、すてきですね。
DIYで作れる子どもの椅子
出典: www2.plala.or.jp
子ども用の椅子は、自分でもかんたんに作れます。今回はかんたんに作れる木の椅子をリメイクも含めいくつかご紹介ていきます。ボロボロな椅子もかわいく復活させられますよ。
子どもは「自分専用」が大好き

出典: www.homes.co.jp
子どもって「自分だけのもの」をもらうと特別な存在になった気がして嬉しいんですよね。しかも「世界であなただけの椅子」があったらすごいスペシャル感です。お父さんやお母さんが自分の椅子を作ってくれたら、それだけでとっても喜んでくれること間違いなしですよ♪
木材から組み立て

出典: www.hinoki-furniture.com
お子さんの成長に合った椅子を作ってみましょう。お子さんと一緒に作るといっそう愛着がわくかもしれませんね。必要な材料や道具、作り方などはリンク先を参照してください。子どもが大きくなったら、インテリアを置くのにも使えます。
リメイク椅子の作り方
100円ショップのシートで

出典: roomclip.jp
シンプルに飽きてしまった時や、使い古して表面のビニールが破けてしまった時もこんな風に可愛くリメイクできるんですよ。こちらは、破けた表面を100均で買えるシートを利用して張り直しただけで新品のようになりました。
カラフルなファブリックで

出典: roomclip.jp
こちらはファブリックを張り付けています。こんなにおしゃれな雰囲気になるんですね。北欧風にしたり、人気のキャラクターものを使ったりしてもお気に入りの空間にできそうです。
ビニール加工の布で

出典: roomclip.jp
素朴だった椅子がこんなにおしゃれな椅子に早変わり。こちらはビニール加工の布を貼りつけただけです。水や汚れにも強くなりました。

出典: matsumoto-crafts.com
スチール製など椅子にもいろいろありますが、なぜ子どもには木の椅子がいいのでしょうか。それは木の持つさまざまな特性が子供のやさしい心を育てたり、成長に応じて使えるというメリットがあるからなんです。
使い込むほどに味が出る

出典: roomclip.jp
何といっても木の椅子の醍醐味は使い込むほどに味が出るということです。木肌に傷や汚れがついてもインテリアとして利用できるのがいいところですね。
お部屋にさりげなく置いただけでグッとシックで落ち着いた雰囲気になりますね。
ぬくもり・優しさを感じられる

出典: www.hoppekagu.com
人は木肌にぬくもりや優しさを感じる傾向があるんですよ。無意識にはたらきかけるヒーリング効果があるんですね。手作りならなおさらというものです。そんなやさしさあふれる椅子にちょこんと子どもが座っていたら、ママもほっこりしてしまいますね。
大人になるまで使えるものもある

出典: www.kinositakagu.co.jp
身体の成長に合わせ座面の高さを何段階かで変えることができ大人になっても使える椅子もあります。赤ちゃんの頃は腰にベルトを通して使用します。

出典: item.rakuten.co.jp
大きくなるにつれ座面を上げればOK。コストパフォーマンスが良いですね!
幼稚園で木製椅子を使う理由

出典: www.eurobus.jp
皆さんはなぜ保育園や幼稚園で木の椅子を使うかご存じですか?木のぬくもりを感じられるのはもちろん、ぶつけてもあまり痛くなく、軽くて丈夫だからと言われています。

出典: www.wooden-toy.net
そしてあの形は実は「積み上げて収納できる椅子を作ってほしい」という園側からの要望から生まれたんだそうです。
子ども用の椅子といってもその種類はたくさんありますよね。落ち着く椅子だったり、足をぶらぶらリラックスできたりデザインによってもさまざまです。
ローチェア
出典: store.shopping.yahoo.co.jp
丸い背もたれがポイントのローチェア。シンプルな形で積み上げることもでき片づけもかんたんです。

出典: bnwtomo.exblog.jp
積んだ状態も可愛いですね。カラーバリエーションも豊富にあるので、お気に入りのものが選べそうです。色違いで兄弟で買ってもいいですね。

出典: funnyfurni.net
座面と手すりのテイストが可愛らしい椅子です。木製の持ち手と背もたれのやわらかいカーブが優しいですね。

出典: funnyfurni.net
横から見るとこんな面白い形をしています。こちらもさまざまなカラーがあり、好きな色を選ぶことができます。写真投稿ギャラリーで子どもが愛用している姿を見ることができるので、興味のある方はご覧ください。

出典: store.shopping.yahoo.co.jp
人気のKATOJIのBOMEです。座面のクッションがゴージャスな雰囲気ですね。足置きも成長に応じて位置を変えることができたりと機能面も優れています。

出典: item.rakuten.co.jp
そしてこのBOME、大人になっても使えるのが魅力的ですね。クッションを外してもシックです。

出典: www.katoji-onlineshop.com
こちらもKATOJIのハイチェアです。用途に応じてハイ、ロー、ロッキングチェアの3WAYで使用できます。ゆらゆらと遊びや読書を楽しめるのはもちろん、取り外しのできるテーブルや股ベルトを付けることができるので機能性もバッチリです。

出典: isu-oukoku.com
こちらは汚れや水に強いことからお子さんにも使えるボックス収納になったスツール。オットマンとしても使えるんですよ。

出典: isu-oukoku.com
モダンな雰囲気のお家に似合いますね。座面を開ければ収納スペースになるので、おもちゃなどをしまっておくにもピッタリです。

出典: www.gmo-toku.jp
木目が癒しポイントの可愛い北欧スツールです。3色とも揃えたくなってしまいますね。写真のように、小物を置いて使ってもGOOD。

出典: item.rakuten.co.jp
お子さんがちょっと座るにも便利ですよね。初めての自分の机がこんなおしゃれだったら、嬉しくなってしまいそうです。

出典: item.rakuten.co.jp
ファーがついた、生き物のようにキュートなスツールです。ふわふわの毛皮感でお子さんも喜ぶかもしれませんよ♪

出典: mamezukin.jugem.jp
ちっちゃい椅子だからその名もCiccia(ちっちゃ)です。ビニールレザーの座面なので汚れに強いんですよ。小さい子用に作られた可愛い椅子です。インテリア感もあって、すてきですね。
出典: www2.plala.or.jp
子ども用の椅子は、自分でもかんたんに作れます。今回はかんたんに作れる木の椅子をリメイクも含めいくつかご紹介ていきます。ボロボロな椅子もかわいく復活させられますよ。
子どもは「自分専用」が大好き

出典: www.homes.co.jp
子どもって「自分だけのもの」をもらうと特別な存在になった気がして嬉しいんですよね。しかも「世界であなただけの椅子」があったらすごいスペシャル感です。お父さんやお母さんが自分の椅子を作ってくれたら、それだけでとっても喜んでくれること間違いなしですよ♪
木材から組み立て

出典: www.hinoki-furniture.com
お子さんの成長に合った椅子を作ってみましょう。お子さんと一緒に作るといっそう愛着がわくかもしれませんね。必要な材料や道具、作り方などはリンク先を参照してください。子どもが大きくなったら、インテリアを置くのにも使えます。
100円ショップのシートで

出典: roomclip.jp
シンプルに飽きてしまった時や、使い古して表面のビニールが破けてしまった時もこんな風に可愛くリメイクできるんですよ。こちらは、破けた表面を100均で買えるシートを利用して張り直しただけで新品のようになりました。
カラフルなファブリックで

出典: roomclip.jp
こちらはファブリックを張り付けています。こんなにおしゃれな雰囲気になるんですね。北欧風にしたり、人気のキャラクターものを使ったりしてもお気に入りの空間にできそうです。
ビニール加工の布で

出典: roomclip.jp
素朴だった椅子がこんなにおしゃれな椅子に早変わり。こちらはビニール加工の布を貼りつけただけです。水や汚れにも強くなりました。
コツ・ポイント
子どもたちにとって春は入園や進級など新しいステージが待ち受ける季節ですよね。戸惑うお子さんも多いかもしれません。そんなとき「あなただけの特別な椅子」のプレゼントが子どもたちを勇気づけてくれるかもしれません。DIYで頑張る楽しさ、工夫の素晴らしさも伝えられたらいいですね。