ジェラートは、果実入りの低カロリーなイタリアのアイスクリームです。生クリームや砂糖を他で代用できたり、工夫のしがいがいっぱいあります。今回は、ジェラートをおうちで楽しむアイディアをご紹介します。アイディアひとつで本格おもてなしデザートにも早変わり!
楽しみがいっぱいのジェラート

ジェラートは、数多くの種類から選ぶ楽しみがある、みんなが大好きなアイスクリーム!しかも、お店で食べるジェラートは、色だけでなくトレーやカップも可愛い♡そんな楽しみ方をおうちでやってみませんか?
たとえば、こんなものを使ってみたらいかがでしょうか。
①マフィンカップを使う

ジェラートはそのカラフルな色合いもひとつの楽しみ。色にコーディネートするかのように、可愛いマフィンカップをあわせてみましょう。持ちやすくて、こぼれにくいのでお子さんに持たせてあげたいですね。
②紙コップを使う

お店でアイスを買うと、カップかコーンか聞かれますよね。あなたはどっち派?
いま、雑貨屋さんには紙コップのデザインが増えてきています。もちろん、自分でアートをしてもいいですし、手元を可愛くしちゃいましょう。紙コップならたくさん入るので長くジェラートの時間を楽しめますよ。
③棒つきジェラートにしてみる

大勢用にお皿に盛り付けしておく場合にしてみると、パーティ気分さえ楽しめるアイディア。夏休み、お子様たちが遊びにきたときのおやつなどにもおすすめです♪
では、ここでジェラートをおうちで作ってみませんか?基本的な作り方を覚えて、何通りものジェラートを楽しんでみましょう。
レシピ①まずは基本の「バニラ」から

まずは手始めに、イタリアンジェラートの基本となるといわれるバニラジェラートの作り方から♪
レシピ②ブルーベリージェラート

酸味と甘みのミックスに、夏の暑さからリフレッシュできるベリー系のジェラート。中でも、あまり普段摂取しないブルーベリーでビタミン補給なんていかがでしょうか。
レシピ③トマトとバジルのジェラート風

イタリアンジェラートの楽しみ方のひとつ。まるでパスタのような材料で、スイーツが作れちゃうんです!

とろーりハチミツをかけて召し上がれ♪
レシピ④黒ごまのジェラート

ゴマの香りがちょっぴり大人の味。お子様の健康を考えたスイーツでもあるので、普段の調理で使って余ったゴマを使ってもいいですね。
レシピ⑤アッフォガード

こちらも大人なデザート、アッフォガード。エスプレッソをかけて口の中に広がるビターな感じがなんともおしゃれな気分♡おうちカフェにぜひ取り入れたいところ。
こんなアレンジも〜オレオトリュフ〜

ジェラートの周囲にココアパウダーやチョコスプレー、そして、オレオを添えて、甘〜いお菓子を思う存分楽しむアイディア。
また、チーズケーキを添えたり、クッキーを砕いて混ぜたりして楽しむアイディアもありますよ。
コツ・ポイント
お店に並ぶジェラートの姿についつい惹かれて立ち寄ってしまう、本格的に暑い季節になりました。ジェラートは、紅茶やフルーツなど、たくさんの味わい方があります。便利なアイスメーカーもありますが、アイスメーカーを使わなくても出来てしまうので、ぜひ挑戦してみてくださいね!