ひと昔前まで「黒板」といえば学校にあるあの……というイメージでした。しかし最近はおしゃれなカフェや住宅のインテリアに取り入れるのが大人気。黒板自体がシンプルで落ち着いた色なのに加え、絵や文字などで彩るとアイデア次第でたくさんの活用法があります。おどろきの使い道や素敵なインテリア実例をたっぷりご紹介します。
黒板インテリアがとてもお洒落
黒板インテリアって、どんなもの?
出典: sageatelier.com
近頃カフェやインテリアなどで大注目の「黒板」のあるインテリア。こうして壁面にメニューや美味しそうな絵が書いてあると、とってもおしゃれで素敵な雰囲気になりますよね。
この黒板ですが、一昔前は学校で定番のアイテムという認識でしたが、ここ最近はインテリアへの応用をするのがとっても人気なんです。壁に、家具に、小物に、たくさんのアイデアで使い道は無限大。あなたも早速インテリアに取り入れてみませんか?
黒板インテリアの通販とショップ
100円ショップで
出典: roomclip.jp
セリアで販売されている「ぬるだけで黒板になるペイント」塗料。身近なもので小さな板、缶、ラベルテープにと、使い道は多種多様!小さなサイズなので、お試しに使ってみるのも良さそうです。
出典: blog.goo.ne.jp
こちらもセリアで購入できる、小さな黒板。フレームがなくシンプルなので、穴を開けたりミニイーゼルに立てかけたり、いろいろな使い道で楽しめそうですね!
ちょうど良い大きさなので、さりげない取り入れ方もしやすいタイプの黒板です。何より100円で購入できるのが優秀です!
通販で
出典: item.rakuten.co.jp
通販サイトでは、すでに黒板として製品になっているものや、黒板をアレンジした製品がたくさん販売されています。こんなガーデン用の製品も、玄関先へ置いておけばお花と一緒にゲストをお迎えできて素敵ですよね。
出典: item.rakuten.co.jp
こんな風に学校の黒板を再現したものもとってもキュートで可愛さ抜群です。チョーク置きや、ミニ黒板消しもついている愛くるしい姿がたまりません。
置いて使っても、穴から麻紐などを通して壁に取り付けをしても、オールマイティーに使うことができる嬉しいタイプです。
黒板シートやテープ
表面が黒板になっているマスキングテープです。キッチンのボトルや容器、紅茶やコーヒーの瓶、植物の鉢や冷蔵庫の中身などたくさんの場所に貼るアイデアが生まれそうな黒板マステ。
黒板だから書いて消すこともでき、手軽に貼り付けて使えるのがとても便利なテープですね。手でちぎったくらいのラフな雰囲気も可愛いです。
出典: store.shopping.yahoo.co.jp
シートになっているので、こうして貼るだけでたちまちお手軽に黒板として使うことができるんです。雑誌やネットで見かけた素敵な黒板インテリアを、すぐに取り入れることができますね。
シートになっているので、カットをしても使えます。壁に、家具に、冷蔵庫に、などなど使い道は自由自在。剥がしても壁に傷がつきません。
黒板塗料
黒板を広い面で作りたいときには黒板塗料が便利です。黒板って、専用塗料をペイントしてできるって知っていましたか?「黒板塗料」や「チョークボードペイント」という名前で販売されています。
大きなホームセンターでも手に入りますが、ここ最近はインターネットでも手に入りやすくなりました。DIYショップや雑貨店でも取り扱いがある場所も多くあり、意外と簡単に手に入れることができます。
このように、ローラーやスプレーなどでペイントをしていきます。小さなものから広い面の壁面まで、塗料ならではの柔軟性で施工ができますよ。
また黒板塗料はスプレータイプになって販売しているものもあるので、不器用な方でも簡単に挑戦できるようになっています!
黒板をDIYで!作り方
黒板塗料の種類
出典: images.google.de
黒板塗料には、油性と水性タイプがあります。両者の違いは、ずばり長持ちをするかどうか。性質的には長い目で見ると油性のタイプの方が、綺麗な状態が長持ちしやすいです。
水性の黒板塗料の特徴は扱いやすいということです。水に薄めて使用するため、塗料特有のにおいが少なく、塗った後の乾きが早いので、初心者の人でも簡単に塗装がしやすい塗料です。
水性の黒板塗料のデメリットは、油性と比較すると耐久性の弱さです。長期期間使用しているとだんだんと剥がれてきます。また、水性の黒板塗料はチョークが拭き取りにくいです。しかしカラーバリエーションが豊富で、インテリアのバリエーションが広がります。
出典: www.r-toolbox.jp
油性の黒板塗料は、グリーン、ダークグリーン、ブラックの色がほとんどです。水性と比較すると少々塗装が難しく、粘りがあり伸びにくいため、ペイントうすめ液やシンナーを利用して薄めながら塗装していきます。
そのかわり、油性は耐久性に優れているため、チョークを消しやすいというメリットがあります。水性のようにだんだん白残りしていくということが少ないので、長く綺麗に使いたい場合はこちらがおすすめです。
マグネットをつけるなら
出典: www.r-toolbox.jp
黒板といえば、マグネットがついたらな……と思う時がありますよね。通常の黒板塗料だけでは下地が木なのでマグネットはくっつきません。
そんなときに便利なものがあります。
出典: shintikusekou.seesaa.net
黒板塗料を塗る前に、この「マグネット塗料」をペイントしてから黒板塗料を仕上げると、マグネットがつく黒板に!
ただし鉄を含んでいるので、とっても塗るのが大変という面もあります。しっかりくっつくようにするためには、1度塗るだけではなく、何度か重ね塗りをする必要がありますが、マグネットがつく黒板を実現してみたい方はこちらも試してみてくださいね。
作り方
出典: www.r-toolbox.jp
塗装を始める前に、他の部分に塗料がつかないように養生をします。マスキングテープやテープ付きのシートがホームセンターで手に入るので、そちらを利用すると良いでしょう。
この工程を丁寧にすると綺麗な面に仕上がります。
出典: www.r-toolbox.jp
壁、天井、もちろん床も忘れずシートを広げてくださいね。特にポタポタと垂れることがあるので、床は必ず忘れずにシートで保護しておきましょう!ブルーシートやレジャーシートなど、汚れてもいいシートで十分です。
出典: www.r-toolbox.jp
コンセントやスイッチがある場合は、そこも一度カバーを外して養生しておくと、作業がしやすく仕上がりも綺麗になります。
下作業が少し面倒になりますが、ここをしっかりとやっておくと仕上がったときにはみ出していたりせず綺麗になるので、ちょっと面倒でもやっておきましょう!
出典: www.r-toolbox.jp
缶の中で成分が沈殿していることもあるので開ける前によく降ってから開けてくださいね。
出典: www.r-toolbox.jp
まずは塗り始めは、天井や壁の隅からはじめます。ま刷毛で塗り始め、境目を塗ることができたらローラーで全体を塗っていきます。
2度塗りをすると、よりムラが少なく綺麗に仕上がりますよ!
出典: www.r-toolbox.jp
全体を見るとこのような感じになります。今回はイエローの水性タイプで仕上げた例のため、明るい印象に仕上がっていますね。
ローラーで作業をしている際に、勢い余って天井や他の壁についてしまわないように、塗る部分以外の面を養生しておくと安心なのです。
出典: www.r-toolbox.jp
油性塗料だと、このような感じになります。こちらも黒板らしくて味がありますね。
全て塗り終えて乾いたら、貼っていた養生やシートを片付け、スイッチやコンセントのカバーを元に戻せば完成です!
お手入れと注意点
出典: roomclip.jp
水性の黒板塗料は薄める際に水を使用してもOKですが、油性の場合は水は使用できません。油性塗料はにおいもきつく、乾くまで時間を要します。また手につくとなかなか取れにくいので注意してくださいね。
塗り終えたワクワク感から早く試してみたくなりますが、剥げてしまったりすることがあるので、しっかりと乾くまでは何も書かないようにしましょう。
季節にもよりますが、水性の場合は数日、油性の場合は1週間ほどかかります。ちょっとうずうずしますが、文字を書くのは我慢しましょう。
黒板をカフェ風にする書き方
絵を描く
出典: mostlikedtags.com
ラベルのようなタイトルや、ドーナツ、コーヒーなどキュートなイラストがたくさん。立体的なアルファベットも、手書きの味わいがとってもよく出ています。
さまざまな書体を組み合わせると、まるでひとつの絵のようになってとっても雰囲気がよくなりますね。ただ線を引いてみたり、文字の大きさを変えて空間を分ける技も見逃せないポイント。
出典: www.decoist.com
黒板を背景にしてフレームを書いた後に調味料を並べると、パッケージのごちゃごちゃ感がすっきりとして見えます。黒にたくさんの調味料のカラフルな色が映えた、とても素敵なスペースの完成!
文字を書く
シンプルなアルファベットをちょっとアレンジしてラフに書くと、とってもカフェっぽい仕上がりになります。文字の大きさにメリハリをつけてみたり、止めを伸ばしてみたりと自由に描いてみてください。
普通のメニューでも、英語で書いてあるだけでなんだか雰囲気がぐっとアップするようです。英語の勉強にもなって一石二鳥かもしれませんね。
洋風の書体をレタリングして、タイポグラフィー風に。太さに緩急をつければカッコよくて目を引く黒板インテリアになります!始めはちょっと練習が必要かもしれませんが、失敗してもまた消してチャレンジできるのが黒板のいいところ。
失敗を恐れずに、真似して書きながら練習してみましょう。ちょっといびつになってもそれが味。手書きの温かさを感じる壁面でインテリアを楽しんでしまいましょう!
その他
出典: randommization.com
パンプキンに黒板塗料をペイントして、コレーションアイテムに。ちょっとだけ残した鮮やかなオレンジが黒板と対比して、とても素敵なアイテムですね!
パンプキンに合わせたオレンジ色のチョークを使っている奥のアイテムもポイントです。こんな使い方もあるなんて、おどろきです。本当にたくさんのアイデアで「素敵」なものがたくさん生まれますね。
黒板インテリアの参考事例集
壁にする
出典: www.greenelephantco.com
黒板塗料のカラーバリエーションを使ってこんなカレンダーを作るのも素敵ですね!カラーのグラデーションが、とてもおしゃれで素敵な雰囲気です。
予定を書き込んだり、写真を貼ったり、黒板だから文字でアレンジすることも可能です。
出典: roomclip.jp
壁は壁でも、このように階段の一部を黒板にペイントしてしまうナイスアイデアです。こんな風に文字や絵を描いているだけで、階段がとってもユニークなアートスペースに大変身。文字を消せばシンプルな色になるので、インテリアの邪魔にもなりません。
ちょっと変わったインテリアを楽しみたいときには、こんな場所を黒板にしてしまうのはいかがでしょうか?
家具にする
出典: roomclip.jp
キッチン収納の扉を黒板にしたアイデアです。扉のフレームがアクセントになって、位置もぴったりなのでまるでカフェのようなキッチンですね。いかにも「収納」という雰囲気が和らぎ、とってもおしゃれになります。
小物にする
出典: roomclip.jp
かまぼこ板を黒板塗装して仕上げた作品です。こんな身近なものまで活用できるなんて、バリエーションが広がりますね!
出典: roomclip.jp
時計に黒板塗料を使えば、好きなデザインとイラストを書くことができて便利です。時間帯やゲストによって書き換えをして、ウェルカムボード代わりにしても。
出典: plaza.rakuten.co.jp
シンプルなキッチンの容器に黒板シートを利用すれば、書いて消せるラベルの出来上がりです!パッケージのままだと収納の中がどうしてもごちゃついて見えがちになりますよね……。
そんなときでも、この黒板ラベルがあればシンプルな容器に移してまとまりのある収納にすることが可能です!もちろん、容器をそのまま出しておいてもとってもおしゃれ。カフェ風の文字も素敵なポイントになります。
ミニ黒板
出典: roomclip.jp
ミニ黒板にメッセージを書いて、ゲストへのウェルカムボードにしています。この小ささと黒板の雰囲気がとってもキュート!思わず顔がほころんでしまいそうです。
出典: roomclip.jp
リビングや玄関のちょっとした飾りスペースに、こうしたメッセージを書いておいても素敵です。お互いに顔をあわせる時間がすれ違っても、こんなメッセージがあればますます元気に毎日が過ごせそうです!
出典: sageatelier.com
近頃カフェやインテリアなどで大注目の「黒板」のあるインテリア。こうして壁面にメニューや美味しそうな絵が書いてあると、とってもおしゃれで素敵な雰囲気になりますよね。
この黒板ですが、一昔前は学校で定番のアイテムという認識でしたが、ここ最近はインテリアへの応用をするのがとっても人気なんです。壁に、家具に、小物に、たくさんのアイデアで使い道は無限大。あなたも早速インテリアに取り入れてみませんか?
出典: roomclip.jp
セリアで販売されている「ぬるだけで黒板になるペイント」塗料。身近なもので小さな板、缶、ラベルテープにと、使い道は多種多様!小さなサイズなので、お試しに使ってみるのも良さそうです。
出典: blog.goo.ne.jp
こちらもセリアで購入できる、小さな黒板。フレームがなくシンプルなので、穴を開けたりミニイーゼルに立てかけたり、いろいろな使い道で楽しめそうですね!
ちょうど良い大きさなので、さりげない取り入れ方もしやすいタイプの黒板です。何より100円で購入できるのが優秀です!
出典: item.rakuten.co.jp
通販サイトでは、すでに黒板として製品になっているものや、黒板をアレンジした製品がたくさん販売されています。こんなガーデン用の製品も、玄関先へ置いておけばお花と一緒にゲストをお迎えできて素敵ですよね。
出典: item.rakuten.co.jp
こんな風に学校の黒板を再現したものもとってもキュートで可愛さ抜群です。チョーク置きや、ミニ黒板消しもついている愛くるしい姿がたまりません。
置いて使っても、穴から麻紐などを通して壁に取り付けをしても、オールマイティーに使うことができる嬉しいタイプです。
表面が黒板になっているマスキングテープです。キッチンのボトルや容器、紅茶やコーヒーの瓶、植物の鉢や冷蔵庫の中身などたくさんの場所に貼るアイデアが生まれそうな黒板マステ。
黒板だから書いて消すこともでき、手軽に貼り付けて使えるのがとても便利なテープですね。手でちぎったくらいのラフな雰囲気も可愛いです。
出典: store.shopping.yahoo.co.jp
シートになっているので、こうして貼るだけでたちまちお手軽に黒板として使うことができるんです。雑誌やネットで見かけた素敵な黒板インテリアを、すぐに取り入れることができますね。
シートになっているので、カットをしても使えます。壁に、家具に、冷蔵庫に、などなど使い道は自由自在。剥がしても壁に傷がつきません。
黒板を広い面で作りたいときには黒板塗料が便利です。黒板って、専用塗料をペイントしてできるって知っていましたか?「黒板塗料」や「チョークボードペイント」という名前で販売されています。
大きなホームセンターでも手に入りますが、ここ最近はインターネットでも手に入りやすくなりました。DIYショップや雑貨店でも取り扱いがある場所も多くあり、意外と簡単に手に入れることができます。
このように、ローラーやスプレーなどでペイントをしていきます。小さなものから広い面の壁面まで、塗料ならではの柔軟性で施工ができますよ。
また黒板塗料はスプレータイプになって販売しているものもあるので、不器用な方でも簡単に挑戦できるようになっています!
出典: images.google.de
黒板塗料には、油性と水性タイプがあります。両者の違いは、ずばり長持ちをするかどうか。性質的には長い目で見ると油性のタイプの方が、綺麗な状態が長持ちしやすいです。
水性の黒板塗料の特徴は扱いやすいということです。水に薄めて使用するため、塗料特有のにおいが少なく、塗った後の乾きが早いので、初心者の人でも簡単に塗装がしやすい塗料です。
水性の黒板塗料のデメリットは、油性と比較すると耐久性の弱さです。長期期間使用しているとだんだんと剥がれてきます。また、水性の黒板塗料はチョークが拭き取りにくいです。しかしカラーバリエーションが豊富で、インテリアのバリエーションが広がります。
出典: www.r-toolbox.jp
油性の黒板塗料は、グリーン、ダークグリーン、ブラックの色がほとんどです。水性と比較すると少々塗装が難しく、粘りがあり伸びにくいため、ペイントうすめ液やシンナーを利用して薄めながら塗装していきます。
そのかわり、油性は耐久性に優れているため、チョークを消しやすいというメリットがあります。水性のようにだんだん白残りしていくということが少ないので、長く綺麗に使いたい場合はこちらがおすすめです。
出典: www.r-toolbox.jp
黒板といえば、マグネットがついたらな……と思う時がありますよね。通常の黒板塗料だけでは下地が木なのでマグネットはくっつきません。
そんなときに便利なものがあります。
出典: shintikusekou.seesaa.net
黒板塗料を塗る前に、この「マグネット塗料」をペイントしてから黒板塗料を仕上げると、マグネットがつく黒板に!
ただし鉄を含んでいるので、とっても塗るのが大変という面もあります。しっかりくっつくようにするためには、1度塗るだけではなく、何度か重ね塗りをする必要がありますが、マグネットがつく黒板を実現してみたい方はこちらも試してみてくださいね。
出典: www.r-toolbox.jp
塗装を始める前に、他の部分に塗料がつかないように養生をします。マスキングテープやテープ付きのシートがホームセンターで手に入るので、そちらを利用すると良いでしょう。
この工程を丁寧にすると綺麗な面に仕上がります。
出典: www.r-toolbox.jp
壁、天井、もちろん床も忘れずシートを広げてくださいね。特にポタポタと垂れることがあるので、床は必ず忘れずにシートで保護しておきましょう!ブルーシートやレジャーシートなど、汚れてもいいシートで十分です。
出典: www.r-toolbox.jp
コンセントやスイッチがある場合は、そこも一度カバーを外して養生しておくと、作業がしやすく仕上がりも綺麗になります。
下作業が少し面倒になりますが、ここをしっかりとやっておくと仕上がったときにはみ出していたりせず綺麗になるので、ちょっと面倒でもやっておきましょう!
出典: www.r-toolbox.jp
缶の中で成分が沈殿していることもあるので開ける前によく降ってから開けてくださいね。
出典: www.r-toolbox.jp
まずは塗り始めは、天井や壁の隅からはじめます。ま刷毛で塗り始め、境目を塗ることができたらローラーで全体を塗っていきます。
2度塗りをすると、よりムラが少なく綺麗に仕上がりますよ!
出典: www.r-toolbox.jp
全体を見るとこのような感じになります。今回はイエローの水性タイプで仕上げた例のため、明るい印象に仕上がっていますね。
ローラーで作業をしている際に、勢い余って天井や他の壁についてしまわないように、塗る部分以外の面を養生しておくと安心なのです。
出典: www.r-toolbox.jp
油性塗料だと、このような感じになります。こちらも黒板らしくて味がありますね。
全て塗り終えて乾いたら、貼っていた養生やシートを片付け、スイッチやコンセントのカバーを元に戻せば完成です!
出典: roomclip.jp
水性の黒板塗料は薄める際に水を使用してもOKですが、油性の場合は水は使用できません。油性塗料はにおいもきつく、乾くまで時間を要します。また手につくとなかなか取れにくいので注意してくださいね。
塗り終えたワクワク感から早く試してみたくなりますが、剥げてしまったりすることがあるので、しっかりと乾くまでは何も書かないようにしましょう。
季節にもよりますが、水性の場合は数日、油性の場合は1週間ほどかかります。ちょっとうずうずしますが、文字を書くのは我慢しましょう。
出典: mostlikedtags.com
ラベルのようなタイトルや、ドーナツ、コーヒーなどキュートなイラストがたくさん。立体的なアルファベットも、手書きの味わいがとってもよく出ています。
さまざまな書体を組み合わせると、まるでひとつの絵のようになってとっても雰囲気がよくなりますね。ただ線を引いてみたり、文字の大きさを変えて空間を分ける技も見逃せないポイント。
出典: www.decoist.com
黒板を背景にしてフレームを書いた後に調味料を並べると、パッケージのごちゃごちゃ感がすっきりとして見えます。黒にたくさんの調味料のカラフルな色が映えた、とても素敵なスペースの完成!
シンプルなアルファベットをちょっとアレンジしてラフに書くと、とってもカフェっぽい仕上がりになります。文字の大きさにメリハリをつけてみたり、止めを伸ばしてみたりと自由に描いてみてください。
普通のメニューでも、英語で書いてあるだけでなんだか雰囲気がぐっとアップするようです。英語の勉強にもなって一石二鳥かもしれませんね。
洋風の書体をレタリングして、タイポグラフィー風に。太さに緩急をつければカッコよくて目を引く黒板インテリアになります!始めはちょっと練習が必要かもしれませんが、失敗してもまた消してチャレンジできるのが黒板のいいところ。
失敗を恐れずに、真似して書きながら練習してみましょう。ちょっといびつになってもそれが味。手書きの温かさを感じる壁面でインテリアを楽しんでしまいましょう!
出典: randommization.com
パンプキンに黒板塗料をペイントして、コレーションアイテムに。ちょっとだけ残した鮮やかなオレンジが黒板と対比して、とても素敵なアイテムですね!
パンプキンに合わせたオレンジ色のチョークを使っている奥のアイテムもポイントです。こんな使い方もあるなんて、おどろきです。本当にたくさんのアイデアで「素敵」なものがたくさん生まれますね。
出典: www.greenelephantco.com
黒板塗料のカラーバリエーションを使ってこんなカレンダーを作るのも素敵ですね!カラーのグラデーションが、とてもおしゃれで素敵な雰囲気です。
予定を書き込んだり、写真を貼ったり、黒板だから文字でアレンジすることも可能です。
出典: roomclip.jp
壁は壁でも、このように階段の一部を黒板にペイントしてしまうナイスアイデアです。こんな風に文字や絵を描いているだけで、階段がとってもユニークなアートスペースに大変身。文字を消せばシンプルな色になるので、インテリアの邪魔にもなりません。
ちょっと変わったインテリアを楽しみたいときには、こんな場所を黒板にしてしまうのはいかがでしょうか?
出典: roomclip.jp
キッチン収納の扉を黒板にしたアイデアです。扉のフレームがアクセントになって、位置もぴったりなのでまるでカフェのようなキッチンですね。いかにも「収納」という雰囲気が和らぎ、とってもおしゃれになります。
出典: roomclip.jp
かまぼこ板を黒板塗装して仕上げた作品です。こんな身近なものまで活用できるなんて、バリエーションが広がりますね!
出典: roomclip.jp
時計に黒板塗料を使えば、好きなデザインとイラストを書くことができて便利です。時間帯やゲストによって書き換えをして、ウェルカムボード代わりにしても。
出典: plaza.rakuten.co.jp
シンプルなキッチンの容器に黒板シートを利用すれば、書いて消せるラベルの出来上がりです!パッケージのままだと収納の中がどうしてもごちゃついて見えがちになりますよね……。
そんなときでも、この黒板ラベルがあればシンプルな容器に移してまとまりのある収納にすることが可能です!もちろん、容器をそのまま出しておいてもとってもおしゃれ。カフェ風の文字も素敵なポイントになります。
出典: roomclip.jp
ミニ黒板にメッセージを書いて、ゲストへのウェルカムボードにしています。この小ささと黒板の雰囲気がとってもキュート!思わず顔がほころんでしまいそうです。
出典: roomclip.jp
リビングや玄関のちょっとした飾りスペースに、こうしたメッセージを書いておいても素敵です。お互いに顔をあわせる時間がすれ違っても、こんなメッセージがあればますます元気に毎日が過ごせそうです!
コツ・ポイント
ワクワクするような黒板インテリアについて知っていただくことはできましたか?便利なアイテムも多数展開されているので、とっても気軽に取り入れやすくなりましたよね。インテリアにも、実用的にもすごく有能な黒板インテリア。さっそくお家に取り入れて、カフェのような素敵な雰囲気のお家作りに役立ててみてはいかがでしょうか。