普段使うものだからこそ食器はお洒落なもの選びたい。最近はインテリアの一部として見せる収納を使う人も多いので、さらにこだわる人が増えています。また結婚祝いなどに素敵な食器を贈ると、センスがいい人だと思われるし、相手にも喜ばれます。そこで今日は、人気の食器ブランドをご紹介します。普段の生活を彩る食器をお洒落にすれば、ワンランク上の食事が楽しめる事でしょう。また、好きな食器を使うことは、食事もうちカフェも幸せ度が高まりますよ♪
結婚祝いにはこれ!絶対喜ばれる食器ブランド
ティファニーは食器のデザインも素敵!
主に宝飾品のブランドとして世界的に有名なティファニーですが、実は幅広い製品を取り扱っています。
ガラス食器もその1つ。繊細で美しいそのデザインはさすがティファニーと称賛の声も高いです。
お値段的には新品はかなり高価ですが、新古品(新品ではないが未使用。主に展示されていた品が多い)ではペアグラスが5,000円代で販売されていることも。
本物の輝きを一生の記念に贈れば、喜ばれること間違いなしです。
バースデープレスのカップはソーサーもハート型

珍しいケーキの通販・バースデープレス。写真やイメージを伝えれば、希望通りのケーキを作ってくれるので人気があります。
さらには贈り物用の可愛いペアマグカップとハート形ソーサーの販売もしています。
とっても大切な記念日のお祝いに、こんなお洒落で可愛いカップを贈られたら、きっと誰もが喜び、大感激してくれるに違いありません。
割れないものが良い!食楽工房のビアカップ

出典: item.rakuten.co.jp
食楽工房のビールグラスのペア セット。シンプルなデザインとお洒落で明るい色調が人気です。
食器類を贈る時に1番心配なのは割れてしまうこと。特にお祝い用の物であれば、ヒビが入るのも縁起が悪いので絶対避けたいところです。
このビアカップは銅でできているため、割れることはまずありません。さらに、口当たりも滑らかでヒンヤリ、ビールも本場の味が楽しめると大人気です。
独特の色合いもスタイリッシュで素敵ですね。
誕生日や記念日にオススメの食器ブランド
ユニークなデザインが好きな方にはhomifyを

イギリスのデザイナーによってデザインされた、個性的で洗練された雰囲気のこちらのマグカップ。
持ち手のゴールドが派手すぎない高級感を醸し出しています。
シンプルなのにゴージャス。またシックな雰囲気もあるので、大人女子にもピッタリ!
女子なら誰でもときめいてしまうオシャレ可愛いさバツグンのhomifyのマグカップです。
おしゃれなジルスチュアートのカップ&ソーサー
高級感のあるお洒落なデザインで不動の人気を誇るジルスチュアートのカップ&ソーサー。ファッション業界のサラブレッドと呼ばれるデザイナーブランドは、今や日本でも大人気です。
爽やかで優し気な色合いと、シックなのに可愛らしさもあるデザイン。上品な雰囲気が漂うカップは贈り物にもピッタリです。
ロイヤリティーなこんな素敵なカップで過ごすティータイムは、とびっきり贅沢で上質なものになりそうです。
人気の北欧雑貨で食卓のイメージを変えてみよう♪
Everyday by collex
北欧のデザインを中心に、世界各国からのさまざまな物をオシャレに展開しているEveryday by collexでは、食器もカラフルなものからシックなものまで揃っています。
落ち着いたマスタードカラーに、藍色のかわいらしい花柄が乙女心をぎゅっとさせてしまうお皿です。うちカフェで女子受けすること間違いなしですね。

出典: www.hikarie.jp
シンプルで飽きのこないテーブルウェアが、たくさん展開されています。
KIHARA
日本の代表的な焼き物のひとつ有田焼からインスパイヤされ、斬新なデザインにアレンジされたKIHARAの食器。その使いやすさ、デザインの楽しさで一度使うとまた集めたくなる、そんな焼き物がそろっています。

出典: stylestore.jp
ちょっぴりレトロな絵柄がステキな「HANA」シリーズです。少し入った朱色がお料理をさらに引き立てます。

出典: item.rakuten.co.jp
滑らかな白磁と鮮やかな青の古典柄が目をひく豆皿です。取り皿にデザートに、アイデアしだいで無限大に使えるちょうどよいサイズがいいですね。
Miss Etoileの食器がかわいい

本場・北欧でも大人気のブランド・Miss Etoile。カラフルで優しい色合いとポップなデザインは、北欧風インテリアと相性ピッタリ!
また素材がメラミン樹脂なので、普通の食器と比べて傷が付きにくく、お子様の食器や店舗などでも使われることが多いそうです。
個性的なのにどれもキュートでお洒落!見せる収納にしてもインテリアのアクセントとしてバツグンの存在感がありそうですね。
花柄がかわいいポーリッシュポタリーの食器

ポーリッシュポタリーの食器は販売と共に売り切れるほど今日本でも大人気。
その丸みのあるフォルムと、小さい花柄模様がとっても可愛らしいです。
どこかカントリーな雰囲気もあり、ぬくもりが感じられるデザイン。食卓を温かいくつろぎの空間に演出してくれそうです。
贈り物にしてもハイセンスで喜ばれるプレゼントになりそうですね。
毎日使いに最適なお手頃価格の食器ブランド
イッタラ Teemaシリーズ

出典: www.scope.ne.jp
北欧のシンプルで機能的な特徴を生かしたすっきりと無駄の無いライン、重ねて置いてもさまになるTeemaシリーズは、ヨーロッパだけでなく日本でも大人気。ARABIAも有名ですがこちらは比較的リーズナブルです。
とにかく色出しが秀逸

出典: www.finnstyle.com
イッタラといえば、その北欧らしいニュアンスのある色が人気ですね。なんでもないお料理もおいしそうに見えてしまうのが不思議なのです。

出典: freedesign.jp
シンプルな形でカラーがファッショナブルなので、普段の食事もなんだかオシャレに見えます。人気なのが頷けますね。

出典: www.japan-interior.com
チーズフォンデュなどに角皿を利用して。機能的でスタイリッシュなテーブルの出来上がりです
無印良品
私たちに馴染み深い無印良品の品質とお手頃な価格は、日常使いにぴったりです。中でも白磁シリーズは、クリアな白とシンプルさがとても使いやすく人気です。揃えてみると、収納もさすが無印良品すっきりとまとまります。

出典: www.asahi.com
これだけの数があっても、無印ならスッキリとまとまるのが不思議です。

出典: www.askul.co.jp
シンプルだからこそ、どんな食器や料理とも組み合わせができます。
九谷青窯
時代にそったデザインで、かつ日常使いの器を地元の素材を使いひとつひとつ手作りで仕上げる久谷青窯。大量生産のものが多い中、職人の「手」で作られた温もりを感じずにはいられない愛おしい食器がたくさんあります。

出典: hokuohkurashi.com
手作りならではのぽってり感と控えめな絵柄が主張しないのに、かわいらしいご飯茶碗です。

出典: item.rakuten.co.jp
手書きの絵柄がオシャレなそば猪口は、そばはもちろん茶碗蒸しやアイスクリームなどのデザートまで多様に使える優れものです。
IKEAの食器はシンプルで使いやすい

シンプルなデザインでどんなシーンでも活用しやすいIKEAの食器。お部屋のインテリアにも合わせやすく、機能的でスタンダードなデザインも人気の秘密です。
大きさや形のバリエーションも豊富。全ての食器を統一しているというこだわり派の方も多いようです。
清潔感のある白色は食卓を明るくしてくれて、どんなお料理でも色彩鮮やかに映えるのもいいですね。
電子レンジや食器乾燥機にも対応で使いやすいIKEAの食器です。
日本製の食器ブランドはこちら
WAZAN KILN co.,ltd.
長崎県にある400年の伝統を持つ和山窯の器たち。日本の「侘びさび」を表現しつつ、現代的にデザインされたものが特徴です。

出典: item.rakuten.co.jp
江戸の商人が舟で使っていたとされる「くらわんか茶碗」は、大き目の高台が持ちやすいのが特徴です。
やさしげなパステルシリーズ

出典: www.wazangama.co.jp
ふんわりとしたキャンディカラーが新鮮なパステルシリーズ。和食器なのにケーキやパン皿にもぴったりですね。
Wabi cupシリーズ

出典: www.wazangama.co.jp
まさに侘びさびをモダンに取り入れた味のあるカップはお茶をいただくだけでなく、こうしてデザートカップにも活用してみたいですね。
白山陶器のティーポットが機能的

器の内側が広く見えるように形作られた平茶碗です。ご飯茶碗としても小鉢としても利用できるかたちとサイズです。好きな模様をコレクションしたくなりますね。
数々のグッドデザイン賞やロングライフデザイン賞を受賞し、なによりも使いやすく生活になじむ食器を古くから作り続けている白山陶器。時代を超えてスタンダードの心地よさを教えてくれる名品たちばかりです。

出典: stylestore.jp
BLOOM(ブルーム)はすっきりとした白に鮮やかな藍色が、ちょっぴり北欧っぽいデザインです。和洋中とどんなお料理にも合いそうです。
人気の和食器はこれ!
江戸切子の爽やかなグラスは夏にオススメ
日本の伝統工芸の技・切子を贅沢にあしらったこちらのグラス。アートのような繊細さと躍動感あふれるデザインは見る人の目を惹きつけてやみません。
光の屈折度が高いので様々な表情を持ち、その涼やかな音色も楽しめるオリジナルグラス。手作りの持つナチュラル感と暖かみを感じさせるフォルムも人気です。
異国情緒もほのかに漂わせる和の雰囲気は、雅で落ち着いた大人のお洒落なインテリアにもピッタリ。
夏でも涼し気な爽やかさのある江戸切子のグラスです。
人気の食器ブランドランキング
第1位は女性に人気のマリメッコ!
北欧調の雑貨ブランドとして日本でも大人気のマリメッコ。その鮮やかな色彩とポップな柄はとっても可愛くてお洒落です。
ウニッコやヴィヒキルース、TUOKIO(トゥオキオ)など、種類も豊富にあり、それぞれが個性的なのにアットホームな雰囲気。インテリアのアクセントとして、見せる収納にするためのアイテムとして使う方も多いようです。
あるだけで空間がパっと明るくなるようなマリメッコの食器がさすがの人気第1位です。
第2位ノリタケの食器はアンティーク好きな方に人気
1904年から陶磁器を製造している日本の食器界の重鎮・ノリタケ。その長い歴史の中で培われた高い品質と技術力は、世界的にも多くの支持と高い評価を得ています。
初期より以前のオールドノリタケと呼ばれる食器のデザインをモチーフにしたこちらの和花アソートコレクションが、堂々の2位にランクインしました。
アンテイークな雰囲気を漂わせながらも洗練された美しさ、鮮やかな色彩が見る人をウットリさせます。高級感のある上質なティーカップは、日本のみならず世界中の一流ホテルなどでも使用されています。
第3位はキュートな柄のロイヤルコペンハーゲン
1700年代、王室仕様の食器として、またはほかの王室への贈答用陶磁器として誕生したロイヤルコペンハーゲン。
ハンドペイントが基本であり、一筆一筆丁寧に描かれたその繊細かつ美しいデザインが世界中で愛されています。
高級感のあるものが多い中、こんな可愛らしい柄のカップが第3位にランクインしました。
色鮮やかで生命力を感じさせるペイントは、オリジナル感あふれる魅力を感じさせますね。
食器ブランドのアウトレットは楽天で!
好きなブランドはこまめにチェックしよう
なんとブランド食器のアウトレット商品が通販で買えるんです!
楽天のアウトレット専用の通販サイト。人気ブランド・ノリタケやイッタラ、MIKASAなどのアウトレット商品が激安で購入できるとあって大人気になっています。
アウトレットとはいえ、小さい傷やプリントミスなど使用には支障がない物がほとんど。食器類を全部好きなブランドで統一したい、でも予算が…なんて方にはおすすめです。

ノリタケのピンクのコーヒーミルクピッチャー
¥1,000 (税込)
自分の好みのブランドが知りたい有名食器ブランド
繊細な柄のウエッジウッド

出典: www.amazon.co.jp
1700年代から引き継がれる長い歴史と高い技術力で世界最大級の陶磁器メーカーとして知られるウエッジウッド。
その最大の特徴は独特なカップの形。ゆったりとした落ち着きのある高級感を漂わせる曲線の美しさは、世界でも並ぶものがないとまで言われています。
また細やかな模様がカップ全体に描かれているのもウエッジウッドの特徴。そのため、どんな角度から見てもカップが美しく見えると言われています。
高級食器として知名度の高いウエッジウッドですが、アウトレットなどの市場も普及してきたため、比較的安価で購入できるのもその人気に拍車をかけています。
綺麗なブルーのロイヤルコペンハーゲン
デンマークの陶磁器メーカー「ロイヤルコペンハーゲン」。深みのある上品なコバルトブルーのデザインが最大の特徴です。
全ての作品が手書きによって描かれることから、世界に1つしかない希少価値感もその人気の秘密です。
繊細で芸術性の高いデザインは、見る人の感性を揺さぶるような圧倒的美しさを誇ります。
世界中の高級ホテルやレストランでも用いられることが多い、気品のある美しさのロイヤルコペンハーゲンのティーカップです。
赤が好きな人にはエルメスの食器がオススメ
革製品の高級ブランドとして名高いエルメスが、食器も製造しているのをご存知ですか?
こちらはエルメス製の食器のセット。白地に鮮やかな赤色がとても綺麗に映えています。
一見すると派手に見える気がしますが、そこはさすがのエルメス。斬新なのに、落ち着きのある高級感が漂っています。
個性的なお洒落がお好みの方や、どうしても赤色が好き!という赤好きな方には、こんな食器セットがおすすめです。
ティファニーは食器のデザインも素敵!
主に宝飾品のブランドとして世界的に有名なティファニーですが、実は幅広い製品を取り扱っています。
ガラス食器もその1つ。繊細で美しいそのデザインはさすがティファニーと称賛の声も高いです。
お値段的には新品はかなり高価ですが、新古品(新品ではないが未使用。主に展示されていた品が多い)ではペアグラスが5,000円代で販売されていることも。
本物の輝きを一生の記念に贈れば、喜ばれること間違いなしです。
バースデープレスのカップはソーサーもハート型

珍しいケーキの通販・バースデープレス。写真やイメージを伝えれば、希望通りのケーキを作ってくれるので人気があります。
さらには贈り物用の可愛いペアマグカップとハート形ソーサーの販売もしています。
とっても大切な記念日のお祝いに、こんなお洒落で可愛いカップを贈られたら、きっと誰もが喜び、大感激してくれるに違いありません。
割れないものが良い!食楽工房のビアカップ

出典: item.rakuten.co.jp
食楽工房のビールグラスのペア セット。シンプルなデザインとお洒落で明るい色調が人気です。
食器類を贈る時に1番心配なのは割れてしまうこと。特にお祝い用の物であれば、ヒビが入るのも縁起が悪いので絶対避けたいところです。
このビアカップは銅でできているため、割れることはまずありません。さらに、口当たりも滑らかでヒンヤリ、ビールも本場の味が楽しめると大人気です。
独特の色合いもスタイリッシュで素敵ですね。
ユニークなデザインが好きな方にはhomifyを

イギリスのデザイナーによってデザインされた、個性的で洗練された雰囲気のこちらのマグカップ。
持ち手のゴールドが派手すぎない高級感を醸し出しています。
シンプルなのにゴージャス。またシックな雰囲気もあるので、大人女子にもピッタリ!
女子なら誰でもときめいてしまうオシャレ可愛いさバツグンのhomifyのマグカップです。
おしゃれなジルスチュアートのカップ&ソーサー
高級感のあるお洒落なデザインで不動の人気を誇るジルスチュアートのカップ&ソーサー。ファッション業界のサラブレッドと呼ばれるデザイナーブランドは、今や日本でも大人気です。
爽やかで優し気な色合いと、シックなのに可愛らしさもあるデザイン。上品な雰囲気が漂うカップは贈り物にもピッタリです。
ロイヤリティーなこんな素敵なカップで過ごすティータイムは、とびっきり贅沢で上質なものになりそうです。
北欧のデザインを中心に、世界各国からのさまざまな物をオシャレに展開しているEveryday by collexでは、食器もカラフルなものからシックなものまで揃っています。
落ち着いたマスタードカラーに、藍色のかわいらしい花柄が乙女心をぎゅっとさせてしまうお皿です。うちカフェで女子受けすること間違いなしですね。

出典: www.hikarie.jp
シンプルで飽きのこないテーブルウェアが、たくさん展開されています。
日本の代表的な焼き物のひとつ有田焼からインスパイヤされ、斬新なデザインにアレンジされたKIHARAの食器。その使いやすさ、デザインの楽しさで一度使うとまた集めたくなる、そんな焼き物がそろっています。

出典: stylestore.jp
ちょっぴりレトロな絵柄がステキな「HANA」シリーズです。少し入った朱色がお料理をさらに引き立てます。

出典: item.rakuten.co.jp
滑らかな白磁と鮮やかな青の古典柄が目をひく豆皿です。取り皿にデザートに、アイデアしだいで無限大に使えるちょうどよいサイズがいいですね。
Miss Etoileの食器がかわいい

本場・北欧でも大人気のブランド・Miss Etoile。カラフルで優しい色合いとポップなデザインは、北欧風インテリアと相性ピッタリ!
また素材がメラミン樹脂なので、普通の食器と比べて傷が付きにくく、お子様の食器や店舗などでも使われることが多いそうです。
個性的なのにどれもキュートでお洒落!見せる収納にしてもインテリアのアクセントとしてバツグンの存在感がありそうですね。
花柄がかわいいポーリッシュポタリーの食器

ポーリッシュポタリーの食器は販売と共に売り切れるほど今日本でも大人気。
その丸みのあるフォルムと、小さい花柄模様がとっても可愛らしいです。
どこかカントリーな雰囲気もあり、ぬくもりが感じられるデザイン。食卓を温かいくつろぎの空間に演出してくれそうです。
贈り物にしてもハイセンスで喜ばれるプレゼントになりそうですね。

出典: www.scope.ne.jp
北欧のシンプルで機能的な特徴を生かしたすっきりと無駄の無いライン、重ねて置いてもさまになるTeemaシリーズは、ヨーロッパだけでなく日本でも大人気。ARABIAも有名ですがこちらは比較的リーズナブルです。
とにかく色出しが秀逸

出典: www.finnstyle.com
イッタラといえば、その北欧らしいニュアンスのある色が人気ですね。なんでもないお料理もおいしそうに見えてしまうのが不思議なのです。

出典: freedesign.jp
シンプルな形でカラーがファッショナブルなので、普段の食事もなんだかオシャレに見えます。人気なのが頷けますね。

出典: www.japan-interior.com
チーズフォンデュなどに角皿を利用して。機能的でスタイリッシュなテーブルの出来上がりです
私たちに馴染み深い無印良品の品質とお手頃な価格は、日常使いにぴったりです。中でも白磁シリーズは、クリアな白とシンプルさがとても使いやすく人気です。揃えてみると、収納もさすが無印良品すっきりとまとまります。

出典: www.asahi.com
これだけの数があっても、無印ならスッキリとまとまるのが不思議です。

出典: www.askul.co.jp
シンプルだからこそ、どんな食器や料理とも組み合わせができます。
時代にそったデザインで、かつ日常使いの器を地元の素材を使いひとつひとつ手作りで仕上げる久谷青窯。大量生産のものが多い中、職人の「手」で作られた温もりを感じずにはいられない愛おしい食器がたくさんあります。

出典: hokuohkurashi.com
手作りならではのぽってり感と控えめな絵柄が主張しないのに、かわいらしいご飯茶碗です。

出典: item.rakuten.co.jp
手書きの絵柄がオシャレなそば猪口は、そばはもちろん茶碗蒸しやアイスクリームなどのデザートまで多様に使える優れものです。
IKEAの食器はシンプルで使いやすい

シンプルなデザインでどんなシーンでも活用しやすいIKEAの食器。お部屋のインテリアにも合わせやすく、機能的でスタンダードなデザインも人気の秘密です。
大きさや形のバリエーションも豊富。全ての食器を統一しているというこだわり派の方も多いようです。
清潔感のある白色は食卓を明るくしてくれて、どんなお料理でも色彩鮮やかに映えるのもいいですね。
電子レンジや食器乾燥機にも対応で使いやすいIKEAの食器です。
長崎県にある400年の伝統を持つ和山窯の器たち。日本の「侘びさび」を表現しつつ、現代的にデザインされたものが特徴です。

出典: item.rakuten.co.jp
江戸の商人が舟で使っていたとされる「くらわんか茶碗」は、大き目の高台が持ちやすいのが特徴です。
やさしげなパステルシリーズ

出典: www.wazangama.co.jp
ふんわりとしたキャンディカラーが新鮮なパステルシリーズ。和食器なのにケーキやパン皿にもぴったりですね。
Wabi cupシリーズ

出典: www.wazangama.co.jp
まさに侘びさびをモダンに取り入れた味のあるカップはお茶をいただくだけでなく、こうしてデザートカップにも活用してみたいですね。
白山陶器のティーポットが機能的

器の内側が広く見えるように形作られた平茶碗です。ご飯茶碗としても小鉢としても利用できるかたちとサイズです。好きな模様をコレクションしたくなりますね。
数々のグッドデザイン賞やロングライフデザイン賞を受賞し、なによりも使いやすく生活になじむ食器を古くから作り続けている白山陶器。時代を超えてスタンダードの心地よさを教えてくれる名品たちばかりです。

出典: stylestore.jp
BLOOM(ブルーム)はすっきりとした白に鮮やかな藍色が、ちょっぴり北欧っぽいデザインです。和洋中とどんなお料理にも合いそうです。
江戸切子の爽やかなグラスは夏にオススメ
日本の伝統工芸の技・切子を贅沢にあしらったこちらのグラス。アートのような繊細さと躍動感あふれるデザインは見る人の目を惹きつけてやみません。
光の屈折度が高いので様々な表情を持ち、その涼やかな音色も楽しめるオリジナルグラス。手作りの持つナチュラル感と暖かみを感じさせるフォルムも人気です。
異国情緒もほのかに漂わせる和の雰囲気は、雅で落ち着いた大人のお洒落なインテリアにもピッタリ。
夏でも涼し気な爽やかさのある江戸切子のグラスです。
第1位は女性に人気のマリメッコ!
北欧調の雑貨ブランドとして日本でも大人気のマリメッコ。その鮮やかな色彩とポップな柄はとっても可愛くてお洒落です。
ウニッコやヴィヒキルース、TUOKIO(トゥオキオ)など、種類も豊富にあり、それぞれが個性的なのにアットホームな雰囲気。インテリアのアクセントとして、見せる収納にするためのアイテムとして使う方も多いようです。
あるだけで空間がパっと明るくなるようなマリメッコの食器がさすがの人気第1位です。
第2位ノリタケの食器はアンティーク好きな方に人気
1904年から陶磁器を製造している日本の食器界の重鎮・ノリタケ。その長い歴史の中で培われた高い品質と技術力は、世界的にも多くの支持と高い評価を得ています。
初期より以前のオールドノリタケと呼ばれる食器のデザインをモチーフにしたこちらの和花アソートコレクションが、堂々の2位にランクインしました。
アンテイークな雰囲気を漂わせながらも洗練された美しさ、鮮やかな色彩が見る人をウットリさせます。高級感のある上質なティーカップは、日本のみならず世界中の一流ホテルなどでも使用されています。
第3位はキュートな柄のロイヤルコペンハーゲン
1700年代、王室仕様の食器として、またはほかの王室への贈答用陶磁器として誕生したロイヤルコペンハーゲン。
ハンドペイントが基本であり、一筆一筆丁寧に描かれたその繊細かつ美しいデザインが世界中で愛されています。
高級感のあるものが多い中、こんな可愛らしい柄のカップが第3位にランクインしました。
色鮮やかで生命力を感じさせるペイントは、オリジナル感あふれる魅力を感じさせますね。
なんとブランド食器のアウトレット商品が通販で買えるんです!
楽天のアウトレット専用の通販サイト。人気ブランド・ノリタケやイッタラ、MIKASAなどのアウトレット商品が激安で購入できるとあって大人気になっています。
アウトレットとはいえ、小さい傷やプリントミスなど使用には支障がない物がほとんど。食器類を全部好きなブランドで統一したい、でも予算が…なんて方にはおすすめです。

ノリタケのピンクのコーヒーミルクピッチャー
¥1,000 (税込)
繊細な柄のウエッジウッド

出典: www.amazon.co.jp
1700年代から引き継がれる長い歴史と高い技術力で世界最大級の陶磁器メーカーとして知られるウエッジウッド。
その最大の特徴は独特なカップの形。ゆったりとした落ち着きのある高級感を漂わせる曲線の美しさは、世界でも並ぶものがないとまで言われています。
また細やかな模様がカップ全体に描かれているのもウエッジウッドの特徴。そのため、どんな角度から見てもカップが美しく見えると言われています。
高級食器として知名度の高いウエッジウッドですが、アウトレットなどの市場も普及してきたため、比較的安価で購入できるのもその人気に拍車をかけています。
綺麗なブルーのロイヤルコペンハーゲン
デンマークの陶磁器メーカー「ロイヤルコペンハーゲン」。深みのある上品なコバルトブルーのデザインが最大の特徴です。
全ての作品が手書きによって描かれることから、世界に1つしかない希少価値感もその人気の秘密です。
繊細で芸術性の高いデザインは、見る人の感性を揺さぶるような圧倒的美しさを誇ります。
世界中の高級ホテルやレストランでも用いられることが多い、気品のある美しさのロイヤルコペンハーゲンのティーカップです。
赤が好きな人にはエルメスの食器がオススメ
革製品の高級ブランドとして名高いエルメスが、食器も製造しているのをご存知ですか?
こちらはエルメス製の食器のセット。白地に鮮やかな赤色がとても綺麗に映えています。
一見すると派手に見える気がしますが、そこはさすがのエルメス。斬新なのに、落ち着きのある高級感が漂っています。
個性的なお洒落がお好みの方や、どうしても赤色が好き!という赤好きな方には、こんな食器セットがおすすめです。
コツ・ポイント
いかがでしたか?ここにあげた食器は普段使いとはいえ、確かな品質とデザインが秀逸なものばかりです。じっくり選んで飽きのこない本当に好きな物を選びたいですね。