IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 手作り > 【買うと高い!作ると安い!!】豪華な松ぼっくりのリースの作り方

【買うと高い!作ると安い!!】豪華な松ぼっくりのリースの作り方

2018年9月13日1945 Views

実は、拾ってきた松ぼっくりと100均で手に入るアイテムで簡単に手作りできちゃいます♪色々なバリエーションで売られているリースですが、なかなか意外と高かったりする本格派の松ぼっくりや木の実をたっぷり使ったクラシックな豪華なリース。クリスマスだけ飾るなんてもったいない!!自分好みのリース作りをしてみませんか?

自分好みの色味で作ろう!

たまたまたくさん拾った松ぼっくりと木の実の使い道を考えて市販のものだと結構お高い松ぼっくりの高級感のあるリースを自分で作ってしまいましょう。リボンや飾りを変えるだけでイメージががらりと変わって自分好みのリースでお気に入りが作れます(❀ฺ◕ฺω◕ฺ)♪ぜひチャレンジしてみて下さい♪

20141116180113

①用意するもの

●リースのフレーム(100円均一で購入)
●どんぐり、しいの実などの木の実(拾ったもの)
●松ぼっくり(私は拾ったものですが、お花屋さんや雑貨屋さんでも手に入ります)
●その他 100円均一で売っている飾りやリボンをお好みで。
●アクリル絵の具やラメ
●ボンド
●クラフトワイヤー
●ラジペン

20141116180113

②松ぼっくりの下処理

春になって虫さんが目覚めてにょきにょきしてくると大変なので、松ぼっくりや木の実は下処理を行います。

1・・鍋にお湯を沸かして松ぼっくり等をさっと茹でます(2、3分位)
2・・松ぼっくりが閉じますが心配せず、お湯を良く切る
3・・日向の風通しのいいところで広げてよく乾かす(また広がります♪)
(注意:鍋は汚れますし、松脂が出てべたべたもしますのでいらないお鍋をご使用下さい)
4・・乾いた松ぼっくりに、絵の具やラメをペタペタお好みで色を付けます。

20141116180113

③土台に取り付ける

5・・フレームに松ぼっくりをつけていきます。ボンドやグルーガンもくっつきますが、より丈夫にするため今回はクラフトワイヤーで土台にくくりつけました。グラグラする場合は松ぼっくり同士をボンドやグルーガンでつけます。色々な角度から見て立体的に自分好みにつけていきます。
注意:壁につけたときに邪魔にならない様、背面には松ぼっくりは出っ張らないように注意して下さい。

20141116180113

④好みのリボンをつけて完成

6・・好きな飾りやリボンで装飾し、ボンドが乾いたら出来上がり♥(。→v←。)♥目立つところに飾ってあげて下さい♪

20141116180113

20141206185250

こちらはスプレーで白やシルバーにした松ぼっくりを使ってイノセントなイメージで作りました。

20141206185250

こちらは大きな松ぼっくりを使って50センチくらいのリースを作りました。存在感のあるリースになりました!

たまたまたくさん拾った松ぼっくりと木の実の使い道を考えて市販のものだと結構お高い松ぼっくりの高級感のあるリースを自分で作ってしまいましょう。リボンや飾りを変えるだけでイメージががらりと変わって自分好みのリースでお気に入りが作れます(❀ฺ◕ฺω◕ฺ)♪ぜひチャレンジしてみて下さい♪

20141116180113

●リースのフレーム(100円均一で購入)
●どんぐり、しいの実などの木の実(拾ったもの)
●松ぼっくり(私は拾ったものですが、お花屋さんや雑貨屋さんでも手に入ります)
●その他 100円均一で売っている飾りやリボンをお好みで。
●アクリル絵の具やラメ
●ボンド
●クラフトワイヤー
●ラジペン

20141116180113

春になって虫さんが目覚めてにょきにょきしてくると大変なので、松ぼっくりや木の実は下処理を行います。

1・・鍋にお湯を沸かして松ぼっくり等をさっと茹でます(2、3分位)
2・・松ぼっくりが閉じますが心配せず、お湯を良く切る
3・・日向の風通しのいいところで広げてよく乾かす(また広がります♪)
(注意:鍋は汚れますし、松脂が出てべたべたもしますのでいらないお鍋をご使用下さい)
4・・乾いた松ぼっくりに、絵の具やラメをペタペタお好みで色を付けます。

20141116180113

5・・フレームに松ぼっくりをつけていきます。ボンドやグルーガンもくっつきますが、より丈夫にするため今回はクラフトワイヤーで土台にくくりつけました。グラグラする場合は松ぼっくり同士をボンドやグルーガンでつけます。色々な角度から見て立体的に自分好みにつけていきます。
注意:壁につけたときに邪魔にならない様、背面には松ぼっくりは出っ張らないように注意して下さい。

20141116180113

6・・好きな飾りやリボンで装飾し、ボンドが乾いたら出来上がり♥(。→v←。)♥目立つところに飾ってあげて下さい♪

20141116180113

20141206185250

こちらはスプレーで白やシルバーにした松ぼっくりを使ってイノセントなイメージで作りました。

20141206185250

こちらは大きな松ぼっくりを使って50センチくらいのリースを作りました。存在感のあるリースになりました!

コツ・ポイント

松ぼっくりは木によって色も大きさも違いますのでその風合いを楽しんで下さいね♪
我が家は秋から冬はずっと玄関内の壁に飾っています。おうちに来た人に「わぁ~☆」って言われちゃうこと間違いなしの豪華なリースが出来ますよ!
何年も飾って頂けるようにしっかり乾かしてしっかり留めてください☆

カテゴリ: 手作り, 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us