IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > メイク > 部屋を片付けて体も心も健康に。幸せは美部屋に訪れる。

部屋を片付けて体も心も健康に。幸せは美部屋に訪れる。

2016年6月7日1569 Views

「断捨離」をするには物への思いが捨てきれない、まして「ミニマリスト」のような究極のシンプルライフなんてとても無理……いいじゃないですか。こちらでは「掃除&整理整頓」で部屋をスッキリさせつつ、好きな物に囲まれる暮らしをご提案。本に洋服、食器、お子さんの思い出グッズの片付けかた、教えます!

片付けられない理由って?

物が多すぎる

Chaos 227971 640

出典: shilpaagarg.com

部屋の広さや収納に対して、持っている物の数が圧倒的に多い――部屋が片付かない、片付けられない最大の理由が、恐らくこれではないでしょうか。

散らかったそれらを片付けるために収納家具を購入し、さらに物が増えるという悪循環に陥りがちです。

面倒くさい

115088 or

出典: argprint.com.ua

物が多ければ片付けるのも面倒になります。また、散らかった状態に特に不便を感じていなければ、片付けようという気持ちになりませんよね。

でもいつかは、鍵がない!とか携帯が見つからない!など、部屋の中で宝探しをするハメになっちゃいそうです。

時間がない

Busy woman

出典: www.womanbizlife.com

忙しい現代人。毎日、勉強や仕事に頑張っているのですもの、お休みは何にもしないでゆっくりしていたいですよね。

でも、散らかった部屋では十分にリラックスできず、ホコリと疲労が共に蓄積していきます……。

やる気UP!美部屋にはいいことたくさん!!

お金が貯まる

745669 savings

出典: www.news.com.au

部屋が片付けば、自分の持ち物がしっかり把握できるため、見当たらないから買うといった「余計な出費」をせずに済むようになります。

健康的な生活が手に入る

Price carpeting window treatment

出典: www.pricecarpetingmuscatine.com

毎日キチンと掃除をしているつもりでも、物が多ければ多いほど行き届かないところも出てきます。ホコリの中に潜む、カビの胞子やダニ。それらが喘息やアレルギーの原因になることは、皆さんご存知ですよね。

部屋が片付くことで、掃除しやすい部屋になります。

いつでも人が呼べる

Tea tray garden

出典: www.theoldvicaragetruro.co.uk

宝くじは行列のできている売り場で買うといい、なんて話を聞いたことはありませんか?活気のあるところ、人の集まるところに運は集まるそうです。

家がキレイに片付いていれば、いつでも人を招くことができる→運が集まる→人が集まる→さらに運が集まる……

そういえば運がいいな、と感じる人は、キレイ好きさんが多いかも?!

時間を効率的に使えるようになる

Otimizar tempo na academia

出典: www.saudefoco.com.br

それぞれの物に指定席が決まっていれば、必要な物が見当たらなくて探し回る、なんて無駄な時間を取らずに済みます。

外出時の身支度もスピーディーに!

風水で運がよくなる

Feeling happy women good morning large1

出典: langnhincuocsong.com

前出の「いつでも人を呼べる」とかぶりますが、掃除は風水の基本とされています。

縁起物を買ったり方角を気にしなくても、今すぐ実行できて運が開ける効果的な方法、それが部屋の片付けなんです。

片付けかたの基本は「捨てる」ことから

必要な道具を揃える

12338640 480165118775493 767537238 n
12501689 448757251997183 1642477676 a
erk9251

絶対に必要な“道具”は、こちら。「ゴミ袋」です。

その他、「軍手」や「マスク」、いる物といらない物とを分けるための「段ボール箱」をいくつか(後で詳しく述べています)、片付けるべき物の中に[本や雑誌]があるなら「荷造り紐」も準備します。

準備が整ったら、まずは“明らかなゴミ”をどんどん袋に詰めていきましょう。それだけでも、ちょっとスッキリした感じになるはずですが、もし、足の踏み場もないような状況からのスタートならば、畳半分くらいのスペースでよいので、片付け作業をするための場所を確保します。

場所を絞る

Istock 000018121738small spring cleaning

出典: janellemadigan.wordpress.com

正当な理由があったにしろ、ずっと後回しにしていたことを1日で終わらせるのは恐らく無理です。

表面的には可能かもしれませんが、長時間作業している内に体は疲れ、判断力は鈍ってきます。結果、あふれる物たちをあちらからこちらに移動させただけだったり。それでは、せっかく一念発起して“片付け”をはじめた意味がありません。

今日はここ!と決めた場所だけ、しかも短時間で終わらせること。日数はかかっても、これが本当に整理・整頓された部屋を手に入れる最大のポイントなんです。

「いる」「いらない」「保留」「移動」

$ 27

出典: www.kijiji.ca

何を片付けるにも、考え方はこの4つです。

「いる」……日常的に使っている物。
「保留」……出番は少ないけれど、記憶にある範囲で使用したもの。
「移動」……ジャンルの違う物。
「いらない」……いずれにも該当しない物。

ちょっとだけなら頭の中でOKですが、大掃除レベルの片付けのときは実際に段ボール箱を用意し、どんどん入れていくとスムーズです。

07 donation box lgn

出典: www.yummymummysworld.com

片付けで「いらない」の箱に入れた物は、お住いの地域のゴミ出しルールに従って分別、早々に処分を。

また、「保留」の箱は目に付くところに置き、あまり日をおかずに中身を確認しましょう。いらないとなれば思い切って処分しますが、美品ならフリマやオークションで売ればお小遣いになりますし、どなたかに譲るなどリユースすればエコですよね。

種類別!片付けの手順&収納方法

本・雑誌

Pile of books

出典: cstaab.com

紙の本を愛してやまない人たちにとって、本や雑誌の片づけは悩ましいところでしょう。

「いる」のボックスに入るのは、まず、何度も読み返している(読み返したい)本、つまりお気に入り。そして好きな作家の本、読み返すことは滅多になくても、たとえば子ども時代に親しんだ絵本など、愛着のある本たちと続きます。絵本や児童書の類は、家族に対象年齢のお子さんがいればそちらの棚に「移動」してもいいですね。

「いらない」の判断基準は人それぞれですが、手元になくても図書館で借りて読めばいいかな、という本などでしょうか。

File

出典: www.independent.com.mt

処分決定の本は地域の資源回収に出すのが一番簡単ですが、自分の都合のいい日時に出せないのがちょっと残念。まとまった冊数があるなら、古書店で売ってしまいましょう。たとえば【ブックオフ】の「宅配買取」や「出張買取」などの無料サービスを利用すれば楽に処分できます。

でも、近日中に映画化が決まっている作品、ビッグタイトルの受賞作品などは、古書店に売るよりネットオークションへの出品がおすすめ。予想外の高値で売れることもあるんですよ。

7bbd57f8dd992a263116bc6d814dcc032339a707

出典: roomclip.jp

本の収納のコツは、以下の3つ。

1.「棚ごとにジャンルを決める」
1段目は文庫本、2~3段目は漫画といった具合に並べます。連載中の作品は余裕を持って並べること。また、高さのある本、重量のある本ほど下の棚に置きましょう。

2.「奥行きのある本棚は、2列使いに」
高さにも余裕があれば、後列の本の下に何か敷き、背表紙が少し見えるように置けば何が入っているのかひと目でわかりますね。

3.「コレクションは、収納ボックスで保管」
紫外線や空気などのせいで、手に取らなくても並べておくだけで紙は劣化してしまいます。コレクションは防虫剤とともに収納ケースなどに入れ、暗い所にしまっておきましょう。

5214d186c3da66980b159f1dbf727d227e7b11ed

出典: roomclip.jp

雑誌、取扱説明書、保証書などなど自立できない物は、ファイルボックスで収納するとスッキリ。必要なときにサッと取り出せて便利です。

20110512 1859570

出典: cherryandnami.jugem.jp

オシャレな実用家具として、最近人気の絵本ラック。買えばいいお値段ですが、手作りできちゃうんです!雑誌を並べてもすてきですね。

作り方は以下のリンクからどうぞ。

絵本ラックの作り方

洋服

6a00d83451d02f69e201a3fd0fea93970b pi

出典: www.onecraftymumma.com

ふと気が付けば、袖を通していない服が結構あるもの。また、「やせたら着よう」と思っているサイズの合わない服、「好みじゃないけど、ブランド品だから」などの理由でタンスの肥やしになっている服は、とりあえずすべて「保留」の箱に入れて、目に付くところに置いておきます。

しばらくそのままにして、必要ないなと思う物は、フリマで売ったり寄付に回すなど、サヨナラしましょう。

「捨てる」の箱に入れた服も、雑貨や子ども服にリメイクする方法もあります。iemoさんにもたくさんの再利用法が紹介されています。参考にされてはいかがでしょうか。

462164733b0e74b66400b2d8d8176ef1ad6a63f7

出典: roomclip.jp

クローゼットに吊るす服は丈を揃えましょう。シャツなど丈の短い洋服の下にできる空きスペースには収納家具を入れて、こちらにはたたんでしまう服や小物類を入れるようにします(下でTシャツのたたみ方の動画を2種類ご紹介しています)。

また、ハンガーは、同じ物を使うと肩の部分の高さが揃うので、見た目がキレイですよ。

こんまり流「ときめく洋服のたたみ方」

まず、自立する洋服のたたみ方です。立てて収納すると見やすいだけでなく、たくさん入ります。旅行の際、カバンに服を詰めるときも、たたみ直さなくてもそのままでいけそうですね。

コジマジック流 Tシャツを5秒でたたむ方法

コツをつかむまでアレレ?ってなりそうですが、こちらはとにかく素早い!です。家族全員分の洗濯物だって一気にチャチャッとたためてしまいます。

食器

Zevlynw

出典: www.goodhairday.info

お茶碗、お椀、小皿に大皿etc.……料理によって細かく器を使い分ける方、器そのものが好きな人もいらっしゃるので、これまた片付けは一筋縄ではいきませんよね。

でも、やはり考え方は他と一緒です。

「いる」ボックスに入れるのは、普段よく使う食器。「保留」に入れるのは、出番が極端に少ない食器です。使っていない来客用の食器もひとまずこちらに。使用頻度は少なくても、年に1回以上使うもの(重箱など)は入りません。

「いらない」は、まったく使っていない物。セット品の最後の1枚、赤ちゃん・幼児用の食器(お子さんが対象年齢を卒業した場合)などです。また、ヒビが入った物もこちらに。この際、よく確認しましょう。

B0096584 22344412

出典: seriren.exblog.jp

食器は和洋で分けたり、形や材質などでまとめたり、そこはお好みですが、積み重ねるよりも縦置きにした方が便利です。

専用の物を使わなくてもブックスタンドなどでも代用できますが、転がって落ちてこないよう、工夫を。さらに食器棚の扉も、例えば地震の揺れを感知してロックされる物などと併用すれば、より安心ですね。

Tea cup 7

出典: bridalguide.com

「保留」箱に入れたお客さん用の食器の処遇は、普段、家にどれくらいの来客があるかを考えて決めます。

例えばティーカップ。仲良しのお友だち2~3人で月に1回程度お茶をするとして、5客のセットがあれば十分ですよね。それ以上お持ちならいっそ普段使いにしてもいいですが、来客用のカップは華奢すぎて使いにくかったりします。そこでこんなアイデアDIY。ティーカップキャンドルはいかがでしょう。

サボテンなどを植えてもかわいいですよ。

思い出グッズ

888079 f496

出典: hubpages.com

単純に「いる」「いらない」に仕分けできないのがこの思い出グッズ。特に子どもの描いた絵や工作、写真などは、どれもこれも成長ぶりがうかがえて、片付けられないものですよね。

けれども収納スペースは無限ではありませんから、いつかはやらねばなりません。

L.el significado de los dibujos del ni%c3%b1o la casa 1399549561

出典: www.parabebes.com

思い出グッズを片付けるポイントは、以下のみっつ。

①「早めに手を付ける」
②「作品はルールを決めて保管する」
③「オモチャは入学、卒業などの節目に大々的に整理する」

まず、①「早めに手を付ける」は、服や作品、写真などなど、子どもの物すべてに関して言えることです。子どもの成長は早いもの。たった1カ月でも見た目も変わりますし、できることも増えてきます。

さて、たとえば今日お子さんが描いた絵を1年後に見たら、どう思うでしょうか。「あのときは~だったっけ」など、懐かしさでいっぱいになるはず。時間をおけば置くほど処分しづらくなるんです。

Displaying kids artwork in a sophisticated fashion

出典: artdecorationsdesign.com

②「作品はルールを決めて保管する」
例えばこんなルールはいかがでしょう。まず、子どもが描いた絵、工作などはどんどん飾りましょう。そして毎週土曜には、1週間分の作品の中からひとつだけ親子で選んで保管。後は思い切って処分します。

同様に月末には月間ベストワン作品を1点選び、1年間で12作品だけ手元に残すようにします。これくらいであれば、そのまま取っておけなくもありませんね。

5e njavcx

出典: life.dir.bg

③「オモチャは入学、卒業などの節目に大々的に整理する」
毎日のように遊んでいる物はいいのですが、ときどき思い出したように引っ張り出しで遊ぶ物もあったりで、なかなか処分できないのがオモチャ。

片付けるタイミングは、進級前のお休みがベストかもしれません。お兄さんお姉さんになる!という気持ちが盛り上がっているので、年齢に合わなくなった物は、すんなり手放してくれるものです。とはいえ「いる」「いらない」は親が勝手に判断せず、子ども自身に考えさせることが大切です。

キレイを維持するには

収納を簡単にする

Cd3117d7a6e95878f5d6b928b8fc27528a0d2e24

出典: roomclip.jp

部屋を徹底的にキレイにすると、ちょっとの散らかりが目に付くようになります。でも、物たちに定位置が決まっていれば片付けも楽チンですよね。

ただ、この定位置はあまり厳密でない方がいいのです。例えば、今、お宅のリビングのテーブルには何が出ているでしょうか。リモコン類にボールペン、宅配便の受領印……これらをそれぞれ違う場所に片付けるのは、面倒だなぁって思いませんか?

よく使う物ほど簡単に、忙しいときや疲れているときでも無理なく片付けられる、ザックリ収納がキレイを維持する重要なポイント。カゴを使うのもおすすめです。

ゴミ箱をたくさん置く

Imgrc0067833377

出典: global.rakuten.com

出なくなったペン、キャンディーの包み紙etc……後で捨てるつもりで、ついそのまま忘れちゃうってことありませんか。ゴミは瞬間的にいつでもさっと捨てられるように、ゴミ箱は各部屋に必ずひとつずつ、玄関、洗面所、廊下の隅っこなどにも場所を決めて置いておくといいですよ。

Dmiddle
出典:  belluna.jp

きのこダストボックス

¥4,480 (税抜)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ belluna.jp

子ども部屋やリビングにこんなかわいらしいゴミ箱はいかがですか。
置く場所ごとに材質やデザインを変えて、インテリアのひとつとして選ぶのも楽しいですね。

専門の業者に依頼する

ここまでは自力での片付けについて書いてきましたが、誰かのヘルプが必要な事情、場合もあります。専門の業者について少し触れていきます。

5ad38f90 5d92 45ce bfe3 d3f3eaef8077

出典: www.photo-ac.com / 写真AC

“お掃除代行”や“家事代行”業者は、以前からありましたが、最近は“不用品の回収”を専門に請け負う業者も登場。増加傾向にあるようです。

どんなことをしてくれるの?

3a8

出典: www.taringa.net

テレビなどで“ゴミ屋敷”や“汚部屋”の大掛かりな片付けばかりがクローズアップされていますが、不要になった家具や家電の回収・処分、高齢者世帯の年末の大掃除代行などなど、請け負う作業は多岐に渡ります(各社によって違います)。

業者の選び方や注意すべき点

Goi dien thoai bang

出典: vnctel.com.vn

数ある不用品の回収業者。その中からよい業者を見極めるポイントは、以下のふたつです。

1.丁寧な対応
業者の基本情報はウェブサイトで調べられますが、たとえば女性のひとり暮らしであれば、「女性の作業員さんにお願いしたい」とか「ご近所さんに気付かれないように」といった、ちょっと繊細な希望もあると思います。事前にそういった相談ができる業者さんであれば、満足度も高いのではないでしょうか。

2.納得のいく料金
スピードが売りでも見積りを出さない業者は信用できません。ウェブサイトに料金表を掲載していないところも多いので、何社か見積りをお願いして比較・検討を。また、安い料金を提示し、作業後に“追加料金”として多額のお金を請求する悪質な業者もあるそうですから、不明点はしっかり聞きましょう。

Chaos 227971 640

出典: shilpaagarg.com

部屋の広さや収納に対して、持っている物の数が圧倒的に多い――部屋が片付かない、片付けられない最大の理由が、恐らくこれではないでしょうか。

散らかったそれらを片付けるために収納家具を購入し、さらに物が増えるという悪循環に陥りがちです。

115088 or

出典: argprint.com.ua

物が多ければ片付けるのも面倒になります。また、散らかった状態に特に不便を感じていなければ、片付けようという気持ちになりませんよね。

でもいつかは、鍵がない!とか携帯が見つからない!など、部屋の中で宝探しをするハメになっちゃいそうです。

Busy woman

出典: www.womanbizlife.com

忙しい現代人。毎日、勉強や仕事に頑張っているのですもの、お休みは何にもしないでゆっくりしていたいですよね。

でも、散らかった部屋では十分にリラックスできず、ホコリと疲労が共に蓄積していきます……。

745669 savings

出典: www.news.com.au

部屋が片付けば、自分の持ち物がしっかり把握できるため、見当たらないから買うといった「余計な出費」をせずに済むようになります。

Price carpeting window treatment

出典: www.pricecarpetingmuscatine.com

毎日キチンと掃除をしているつもりでも、物が多ければ多いほど行き届かないところも出てきます。ホコリの中に潜む、カビの胞子やダニ。それらが喘息やアレルギーの原因になることは、皆さんご存知ですよね。

部屋が片付くことで、掃除しやすい部屋になります。

Tea tray garden

出典: www.theoldvicaragetruro.co.uk

宝くじは行列のできている売り場で買うといい、なんて話を聞いたことはありませんか?活気のあるところ、人の集まるところに運は集まるそうです。

家がキレイに片付いていれば、いつでも人を招くことができる→運が集まる→人が集まる→さらに運が集まる……

そういえば運がいいな、と感じる人は、キレイ好きさんが多いかも?!

Otimizar tempo na academia

出典: www.saudefoco.com.br

それぞれの物に指定席が決まっていれば、必要な物が見当たらなくて探し回る、なんて無駄な時間を取らずに済みます。

外出時の身支度もスピーディーに!

Feeling happy women good morning large1

出典: langnhincuocsong.com

前出の「いつでも人を呼べる」とかぶりますが、掃除は風水の基本とされています。

縁起物を買ったり方角を気にしなくても、今すぐ実行できて運が開ける効果的な方法、それが部屋の片付けなんです。

12338640 480165118775493 767537238 n
12501689 448757251997183 1642477676 a
erk9251

絶対に必要な“道具”は、こちら。「ゴミ袋」です。

その他、「軍手」や「マスク」、いる物といらない物とを分けるための「段ボール箱」をいくつか(後で詳しく述べています)、片付けるべき物の中に[本や雑誌]があるなら「荷造り紐」も準備します。

準備が整ったら、まずは“明らかなゴミ”をどんどん袋に詰めていきましょう。それだけでも、ちょっとスッキリした感じになるはずですが、もし、足の踏み場もないような状況からのスタートならば、畳半分くらいのスペースでよいので、片付け作業をするための場所を確保します。

Istock 000018121738small spring cleaning

出典: janellemadigan.wordpress.com

正当な理由があったにしろ、ずっと後回しにしていたことを1日で終わらせるのは恐らく無理です。

表面的には可能かもしれませんが、長時間作業している内に体は疲れ、判断力は鈍ってきます。結果、あふれる物たちをあちらからこちらに移動させただけだったり。それでは、せっかく一念発起して“片付け”をはじめた意味がありません。

今日はここ!と決めた場所だけ、しかも短時間で終わらせること。日数はかかっても、これが本当に整理・整頓された部屋を手に入れる最大のポイントなんです。

$ 27

出典: www.kijiji.ca

何を片付けるにも、考え方はこの4つです。

「いる」……日常的に使っている物。
「保留」……出番は少ないけれど、記憶にある範囲で使用したもの。
「移動」……ジャンルの違う物。
「いらない」……いずれにも該当しない物。

ちょっとだけなら頭の中でOKですが、大掃除レベルの片付けのときは実際に段ボール箱を用意し、どんどん入れていくとスムーズです。

07 donation box lgn

出典: www.yummymummysworld.com

片付けで「いらない」の箱に入れた物は、お住いの地域のゴミ出しルールに従って分別、早々に処分を。

また、「保留」の箱は目に付くところに置き、あまり日をおかずに中身を確認しましょう。いらないとなれば思い切って処分しますが、美品ならフリマやオークションで売ればお小遣いになりますし、どなたかに譲るなどリユースすればエコですよね。

Pile of books

出典: cstaab.com

紙の本を愛してやまない人たちにとって、本や雑誌の片づけは悩ましいところでしょう。

「いる」のボックスに入るのは、まず、何度も読み返している(読み返したい)本、つまりお気に入り。そして好きな作家の本、読み返すことは滅多になくても、たとえば子ども時代に親しんだ絵本など、愛着のある本たちと続きます。絵本や児童書の類は、家族に対象年齢のお子さんがいればそちらの棚に「移動」してもいいですね。

「いらない」の判断基準は人それぞれですが、手元になくても図書館で借りて読めばいいかな、という本などでしょうか。

File

出典: www.independent.com.mt

処分決定の本は地域の資源回収に出すのが一番簡単ですが、自分の都合のいい日時に出せないのがちょっと残念。まとまった冊数があるなら、古書店で売ってしまいましょう。たとえば【ブックオフ】の「宅配買取」や「出張買取」などの無料サービスを利用すれば楽に処分できます。

でも、近日中に映画化が決まっている作品、ビッグタイトルの受賞作品などは、古書店に売るよりネットオークションへの出品がおすすめ。予想外の高値で売れることもあるんですよ。

7bbd57f8dd992a263116bc6d814dcc032339a707

出典: roomclip.jp

本の収納のコツは、以下の3つ。

1.「棚ごとにジャンルを決める」
1段目は文庫本、2~3段目は漫画といった具合に並べます。連載中の作品は余裕を持って並べること。また、高さのある本、重量のある本ほど下の棚に置きましょう。

2.「奥行きのある本棚は、2列使いに」
高さにも余裕があれば、後列の本の下に何か敷き、背表紙が少し見えるように置けば何が入っているのかひと目でわかりますね。

3.「コレクションは、収納ボックスで保管」
紫外線や空気などのせいで、手に取らなくても並べておくだけで紙は劣化してしまいます。コレクションは防虫剤とともに収納ケースなどに入れ、暗い所にしまっておきましょう。

5214d186c3da66980b159f1dbf727d227e7b11ed

出典: roomclip.jp

雑誌、取扱説明書、保証書などなど自立できない物は、ファイルボックスで収納するとスッキリ。必要なときにサッと取り出せて便利です。

20110512 1859570

出典: cherryandnami.jugem.jp

オシャレな実用家具として、最近人気の絵本ラック。買えばいいお値段ですが、手作りできちゃうんです!雑誌を並べてもすてきですね。

作り方は以下のリンクからどうぞ。

6a00d83451d02f69e201a3fd0fea93970b pi

出典: www.onecraftymumma.com

ふと気が付けば、袖を通していない服が結構あるもの。また、「やせたら着よう」と思っているサイズの合わない服、「好みじゃないけど、ブランド品だから」などの理由でタンスの肥やしになっている服は、とりあえずすべて「保留」の箱に入れて、目に付くところに置いておきます。

しばらくそのままにして、必要ないなと思う物は、フリマで売ったり寄付に回すなど、サヨナラしましょう。

「捨てる」の箱に入れた服も、雑貨や子ども服にリメイクする方法もあります。iemoさんにもたくさんの再利用法が紹介されています。参考にされてはいかがでしょうか。

462164733b0e74b66400b2d8d8176ef1ad6a63f7

出典: roomclip.jp

クローゼットに吊るす服は丈を揃えましょう。シャツなど丈の短い洋服の下にできる空きスペースには収納家具を入れて、こちらにはたたんでしまう服や小物類を入れるようにします(下でTシャツのたたみ方の動画を2種類ご紹介しています)。

また、ハンガーは、同じ物を使うと肩の部分の高さが揃うので、見た目がキレイですよ。

こんまり流「ときめく洋服のたたみ方」

まず、自立する洋服のたたみ方です。立てて収納すると見やすいだけでなく、たくさん入ります。旅行の際、カバンに服を詰めるときも、たたみ直さなくてもそのままでいけそうですね。

コジマジック流 Tシャツを5秒でたたむ方法

コツをつかむまでアレレ?ってなりそうですが、こちらはとにかく素早い!です。家族全員分の洗濯物だって一気にチャチャッとたためてしまいます。

Zevlynw

出典: www.goodhairday.info

お茶碗、お椀、小皿に大皿etc.……料理によって細かく器を使い分ける方、器そのものが好きな人もいらっしゃるので、これまた片付けは一筋縄ではいきませんよね。

でも、やはり考え方は他と一緒です。

「いる」ボックスに入れるのは、普段よく使う食器。「保留」に入れるのは、出番が極端に少ない食器です。使っていない来客用の食器もひとまずこちらに。使用頻度は少なくても、年に1回以上使うもの(重箱など)は入りません。

「いらない」は、まったく使っていない物。セット品の最後の1枚、赤ちゃん・幼児用の食器(お子さんが対象年齢を卒業した場合)などです。また、ヒビが入った物もこちらに。この際、よく確認しましょう。

B0096584 22344412

出典: seriren.exblog.jp

食器は和洋で分けたり、形や材質などでまとめたり、そこはお好みですが、積み重ねるよりも縦置きにした方が便利です。

専用の物を使わなくてもブックスタンドなどでも代用できますが、転がって落ちてこないよう、工夫を。さらに食器棚の扉も、例えば地震の揺れを感知してロックされる物などと併用すれば、より安心ですね。

Tea cup 7

出典: bridalguide.com

「保留」箱に入れたお客さん用の食器の処遇は、普段、家にどれくらいの来客があるかを考えて決めます。

例えばティーカップ。仲良しのお友だち2~3人で月に1回程度お茶をするとして、5客のセットがあれば十分ですよね。それ以上お持ちならいっそ普段使いにしてもいいですが、来客用のカップは華奢すぎて使いにくかったりします。そこでこんなアイデアDIY。ティーカップキャンドルはいかがでしょう。

サボテンなどを植えてもかわいいですよ。

888079 f496

出典: hubpages.com

単純に「いる」「いらない」に仕分けできないのがこの思い出グッズ。特に子どもの描いた絵や工作、写真などは、どれもこれも成長ぶりがうかがえて、片付けられないものですよね。

けれども収納スペースは無限ではありませんから、いつかはやらねばなりません。

L.el significado de los dibujos del ni%c3%b1o la casa 1399549561

出典: www.parabebes.com

思い出グッズを片付けるポイントは、以下のみっつ。

①「早めに手を付ける」
②「作品はルールを決めて保管する」
③「オモチャは入学、卒業などの節目に大々的に整理する」

まず、①「早めに手を付ける」は、服や作品、写真などなど、子どもの物すべてに関して言えることです。子どもの成長は早いもの。たった1カ月でも見た目も変わりますし、できることも増えてきます。

さて、たとえば今日お子さんが描いた絵を1年後に見たら、どう思うでしょうか。「あのときは~だったっけ」など、懐かしさでいっぱいになるはず。時間をおけば置くほど処分しづらくなるんです。

Displaying kids artwork in a sophisticated fashion

出典: artdecorationsdesign.com

②「作品はルールを決めて保管する」
例えばこんなルールはいかがでしょう。まず、子どもが描いた絵、工作などはどんどん飾りましょう。そして毎週土曜には、1週間分の作品の中からひとつだけ親子で選んで保管。後は思い切って処分します。

同様に月末には月間ベストワン作品を1点選び、1年間で12作品だけ手元に残すようにします。これくらいであれば、そのまま取っておけなくもありませんね。

5e njavcx

出典: life.dir.bg

③「オモチャは入学、卒業などの節目に大々的に整理する」
毎日のように遊んでいる物はいいのですが、ときどき思い出したように引っ張り出しで遊ぶ物もあったりで、なかなか処分できないのがオモチャ。

片付けるタイミングは、進級前のお休みがベストかもしれません。お兄さんお姉さんになる!という気持ちが盛り上がっているので、年齢に合わなくなった物は、すんなり手放してくれるものです。とはいえ「いる」「いらない」は親が勝手に判断せず、子ども自身に考えさせることが大切です。

Cd3117d7a6e95878f5d6b928b8fc27528a0d2e24

出典: roomclip.jp

部屋を徹底的にキレイにすると、ちょっとの散らかりが目に付くようになります。でも、物たちに定位置が決まっていれば片付けも楽チンですよね。

ただ、この定位置はあまり厳密でない方がいいのです。例えば、今、お宅のリビングのテーブルには何が出ているでしょうか。リモコン類にボールペン、宅配便の受領印……これらをそれぞれ違う場所に片付けるのは、面倒だなぁって思いませんか?

よく使う物ほど簡単に、忙しいときや疲れているときでも無理なく片付けられる、ザックリ収納がキレイを維持する重要なポイント。カゴを使うのもおすすめです。

Imgrc0067833377

出典: global.rakuten.com

出なくなったペン、キャンディーの包み紙etc……後で捨てるつもりで、ついそのまま忘れちゃうってことありませんか。ゴミは瞬間的にいつでもさっと捨てられるように、ゴミ箱は各部屋に必ずひとつずつ、玄関、洗面所、廊下の隅っこなどにも場所を決めて置いておくといいですよ。

Dmiddle
出典:  belluna.jp

きのこダストボックス

¥4,480 (税抜)

※最新の情報は商品ページをご確認ください

この記事に関係する

  • 睡眠時間を計算するための上位 3 つの Web サイト
    睡眠時間を計算するための上位 3 つの Web サイト
  • Huawei素晴らしい感謝祭の販売
    Huawei素晴らしい感謝祭の販売
  • 自分に合った椅子の選び方
    自分に合った椅子の選び方
  • 冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
    冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
  • 成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
    成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
  • コストコ行くならケーキも買おう♪人気のケーキ21選!
    コストコ行くならケーキも買おう♪人気のケーキ21選!

カテゴリ: メイク, 収納・整理, 家具・家電, 手作り, 掃除・洗濯, 暮らし, 記事, 食器 関連キーワード: DIY, マスク, 本, 洗面所, 玄関, 赤ちゃん, 雑誌

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2021 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us