年使っていた床がボロボロになってきた。或いは雰囲気を床からガラッと変えたい…フローリングを変えたい理由は様々だと思います。出来れば業者に頼むよりは、安上がりかつ自分で出来たら一番いいですよね。今回はDIY初心者でも簡単に出来る、フローリングの変え方を調べてきてみました!
1.ベニヤ板の上からフローリングを貼る
出典: www.koyoreform.com
今ある床の上にベニヤ板を乗せて、そこにフローリングを敷き詰めていけば戻すのも楽です。これならベニヤ板に床材を貼るだけでいいので、気軽にチャレンジ出来ると思います。最近は敢えて古い木材、例えば大工さんが足場に使う物などをフローリングとして使う方法もあるそう。木材によって味が出る素敵なDIYだと思います。
2.床上に直にフローリングを敷いてしまう

出典: www.eikouhome.co.jp
既にある床を綺麗にしたい、という事なら、今ある床の上に直につけてしまってもいいですね。ノリや金槌、テープなどを使って固定する方法もありますので、追々床を元に戻すか戻さないかで選択してもいいかもしれません。両面テープなら戻すのも比較的楽にできそうな気がします。
3.貼り付けられるフローリングを使ってみる

出典: www.lic-net.jp
最近はフローリング自体にノリが付いてある物も売られています。こちらはカッターナイフで切って調整もしやすいです。マンション用にクッション材がついた遮音性の高いフローリングもあるそう。こちらは継ぎ目を合わせるタイプが主流のようです。工具を使わなくていいという点では使いやすいかもしれませんね。置くだけタイプも売られているようです。
4.フロアシートで手軽に印象を変える

出典: d.hatena.ne.jp
フローリング風のフロアシートを使うというアイデアもあります。タイル状の物からカーペットのようなタイプまで、種類は沢山ありますね。100均などでもよくみかけます。こちらは木ではありませんが、質感など木材そっくりなアイテムも最近は増えてきているそう。粘着シートやテープの貼り付けで手軽にイメージチェンジ出来るのも良いですね。
5.目立つ所だけ隠すDIY

出典: www.koganei-bisou.com
大掛かりな事をするまでもないんだけど…という程度の傷だったら、プチDIYとして傷の補修をするという手もあります。マニュキアを塗って隠したり、補修材を使って傷を消してしまうのは簡単に出来る筈。貼り付けるタイプのタイルシールやカーペットで隠してしまう、なんてのもいいのかもしれませんね。
1.ベニヤ板の上からフローリングを貼る
出典: www.koyoreform.com
2.床上に直にフローリングを敷いてしまう

出典: www.eikouhome.co.jp
3.貼り付けられるフローリングを使ってみる

出典: www.lic-net.jp
4.フロアシートで手軽に印象を変える

出典: d.hatena.ne.jp
5.目立つ所だけ隠すDIY

出典: www.koganei-bisou.com
コツ・ポイント
DIYというとどうしても大掛かりな作業になってしまうイメージがありますが、最近は割合手軽に出来てしまう物も多いですね。専用のDIYショップも増えてきました。皆さんも手軽に出来る所から初めてみてください。筆者宅も最近床にフロアシートを貼ってみましたが、ボロボロになった床を一新するだけでも、部屋の印象や気分が変わるものですよ!