スパニッシュモスって知ってますか?別名ウスネオイデス。名前を聞いたことがなくても見たことはあるかも!オシャレなお家にぶらさがっているあのエアプランツです。モシャモシャした独特の外観と、土がいらないから好きな場所に飾れるとインテリアとしても人気の観葉植物です。
おしゃれな観葉植物スパニッシュモス
スパニッシュモスとは
出典: photozou.jp
スパニッシュモスとはパイナップル科の多年生の植物。常緑で写真のように樹木や岩石に着生しながら成長します。別名チランジア・ウスネオイデスともいいます。
土や根を必要とせず、葉から雨や空気中の水分を吸収するエアープランツのひとつです。
こんな感じで売られています
出典: www.unegraine.com
木に着生している姿を見てもピンと来ないかもしれまんせが、写真のように吊り下げられ、売られているのを見かけたことはありませんか?
ショップでは小さなかたまりで販売されています。これなら見たことある!という方もいるのではないでしょうか。インスタグラムやピンタレストなどSNSのインテリアの写真でもよく見かけますよね。
これがスパニッシュモスです。
スパニッシュモスの魅力
出典: garden0220.exblog.jp
スパニッシュモスは、モシャモシャした独特の姿と、なんといってもこのシルバーグリーンの美しい葉色が人気です。
本来は木や岩に着生する植物なので土を必要とせず、壁に吊るすなど自由に好きな場所に飾ることがでるのも魅力のひとつ。インテリアアイテムとしても人気です。
インテリアとしても優秀なスパニッシュモス
スパニッシュモスの美しい葉色はそれだけでインテリアにもなります。土を必要としないのでどこにでも飾ることができ、アレンジも自由自在!みなさんどのようにスパニッシュモスを飾っているのかスパニッシュモスのある風景を見てみましょう。
空間のインテリアに
出典: azukizenzai.jugem.jp
スパニッシュモスは土を必要としないので、写真のように引っかけて飾ることができます。何もない空間にグリーンを飾ることができるなんてステキですね。
棚にひっかけて
出典: item.rakuten.co.jp
キッチンの棚にちょこっとひっかけるだけでもOK!プランターがないから飾る場所を手軽に移動できます。
なかなかグリーンを置けない場所でもスパニッシュモスなら吊るすだけなので、グリーンを楽しむことができます。
大流行のハンギンググリーン
観葉植物を飾る場所がなくても、”ハンギンググリーン”なら大丈夫!観葉植物を吊るして飾るのがブームになっています。スパニッシュモスはもちろん”ハンギンググリーン”にもってこい。グリーンのある生活はじめてみませんか?
窓辺にプラス
出典: roomclip.jp
ブラインドがある窓辺に吊るしてもいいですね!風通しがよく明るい窓辺は、スパニッシュモスに最適な場所です。
スパニッシュモスを吊るすだけで、窓辺がステキな空間になりますよ!
インターホーンも可愛く
出典: roomclip.jp
無機質なインターホンもDIYでナチュラルに!手作りでインターホンカバーを作られたそうです。そこにスパニッシュモスを垂れるように飾って、さらにナチュラルな雰囲気を高めています。
スパニッシュモスが雰囲気作りに一役買っていますね!
かごから垂らして
出典: roomclip.jp
カゴとスパニッシュモスの相性は抜群!カゴから垂れるように飾ると可愛いですね。
スパニッシュモスは土を必要としないので、カゴにポンっと入れるだけでOK!簡単に飾れて便利ですね。
白い空間のポイントに
殺風景な白い壁にスパニッシュモスを飾るだけで、やわらかでナチュラルな雰囲気になりますね。
白い壁にシルバーグリーンの葉色がひときわ美しく見えます。シンプルなインテリアにもスパニッシュモスがおすすめです。
男前インテリアにも
カッコいいイメージの”男前インテリア”にもスパニッシュモスはおススメです。アイビーやシュガーパインなどの観葉植物では可愛いイメージになってしまいがちですが、個性的な姿のスパニッシュモスならどんなインテリアにもあいますよ。
アイアンのオブジェにスパニッシュモスを引っかけて飾るアイデアがいいですね!
北欧インテリアにも
スパニッシュモスは北欧インテリアにもマッチします!黒と白でまとめた最近流行の北欧モダンインテリアは、色味がないので少し味気なく感じてしまうときも。そんなときはスパニッシュモスをプラスしてみましょう。
スパニッシュモスを加えるだけで雰囲気がアップし、北欧アイテムも引き立ちます。
ウォールハンガーにひっかけて
ひっかけるだけでパッと飾れるスパニッシュモス。写真のようにウォールハンガーに飾ってもいいですね!
土がないので移動も簡単です。気分次第で好きなところに飾るのもいいかもしれませんね。
オブジェの主役に
木製オブジェの中心にスパニッシュモスを飾っています。葉色が美しいスパニッシュモスはそれ自体が美しいインテリアになりますね。
スパニッシュモスとオブジェを組み合わせるのも楽しいですね!
ガラスの花瓶に入れて
ガラスの花瓶にアジサイのドライを飾り、そのまわりをスパニッシュモスで埋めています。
スパニッシュモスはプリザーブドフラワーアレンジメントのグラウンドカバーとしても使われたりするようです。
流木にぶらさげて
出典: roomclip.jp
窓辺に流木を吊るし、そこに引っかけて飾っています。小さな窓もステキに飾れるいいアイデアですね。目隠しにもなって一石二鳥です。
車輪から垂らして
インテリアアイテムとして人気の木製車輪。それだけでもステキですが、スパニッシュモスを加えると、ぐっとステキさが増しますね!
こうやって飾れるのはスパニッシュモスならでは。フェイクグリーンでも代用できますが、ホンモノならではの良さがあります。
観葉植物のマルチングに
出典: item.rakuten.co.jp
観葉植物のマルチングとしてスパニッシュモスを使っています。鉢カバーのかごのまわりに広げるように飾って、なんとも言えないオシャレさです。
スパニッシュモスの柔らかさや、モシャモシャした感じがよくわかる飾り方で参考にしたいですね!
スパニッシュモスの育て方
特別な世話はいらないスパニッシュモスですが、お世話にはちょっとしたコツが必要です。コツがわかればスパニッシュモスを長く楽しめますよ!
スパニッシュモスの選び方
出典: item.rakuten.co.jp
スパニッシュモスを店頭で見て選ぶとき、どの点を注意して選んだらよいのでしょう?まず見るのは茎。茎がしっかりしているものを選びましょう。
次は葉色に注目してください。葉色がきれいなシルバーグリーンで、茶色い部分が多くないか確認しましょう。束ねてあるところが少し茶色くなっているぐらいなら問題ないですが、全体に茶色い部分が広がっているのは枯れかけています。そしてある程度ボリュームがあるものを選びましょう。
置き場所
出典: iaso-osaka.com
スパニッシュモスは、夏の直射日光、冬の寒さに弱い植物です。春から秋にかけては戸外でも大丈夫ですが、冬場は室内にとりこみましょう。
室内の場足、最適な場所はレースのカーテン越しの窓辺です。柔らかい日光が当たり、風通しのよい場所が生育に一番適した場所です。
乾燥に弱いのでエアコンの風があたる場所は避けましょう。
水やり
出典: item.rakuten.co.jp
空気中の水分を吸収し、水やりの必要がほとんどないエアプランツですが、スパニッシュモスは比較的水を好みます。週に2~3回霧吹きで水やりをしましょう。湿度が高い梅雨時期などは控えめでかまいません。
乾燥が気になるときなどは回数を増やしたり、調整するといいかもしれませんね。
霧吹きで水やりした後は自然乾燥でOKですが、蒸れに弱いので、束ねているところなど葉が密集しているところが蒸れないよう注意しましょう。なるべく短時間で乾かした方がいいようで、風通しのいいところに吊るして乾かしましょう。
ソーキングの方法
出典: mirainagao-sal.blogspot.jp
週に2~3回の霧吹きとは別にソーキングという水やり方法もあります。2週間から20日に1回程度、スパニッシュモスの株全体をすっぽり水につけます。気孔が昼間閉じていて夜に開くので、夜に行うといいでしょう。
あまり長時間になると窒息して枯れてしまうので注意してください。ソーキングの後はなるべく早く乾かすようにしましょう。
ソーキングをした後は葉色が変わって、元気になった様子を観察できますよ!
温度
出典: item.rakuten.co.jp
スパニッシュモスの耐寒温度は5℃以上、生育適温は20~30℃といわれています。
冬は室内に入れ、真夏は直射日光のあたる場所を避け、風通しのよいところに置くようにしましょう。
スパニッシュモスの花
出典: b-birds.com
スパニッシュモスに花が咲くって知ってましたか?お家でスパニッシュモスがあっても、花を見たことがあるという方は少ないかもしれません。というのもスパニッシュモスの花はとても小さいんです。
写真のスパニッシュモスの先端にある黄緑色、わかりますか?これがスパニッシュモスの花なんです。大きさは5mm程度。小さすぎて気づかないことが多いのです。
出典: b-birds.com
近寄って見るとちゃんとお花ですね。シルバーグリーンの葉色とは違った明るい黄緑色のお花です。年に数回花が咲くこともあるのだとか。小さいので見落とさないように観察してみてください。
増やし方
出典: item.shopping.c.yimg.jp
スパニッシュモスは下に長く伸びて成長する植物です。長くなった部分を切りとって、吊るしておくとそれがまた伸びるという形で増やすことができます。
株のかたまりが大きいと風通しも悪くなるので、株分けして増やしてもいいかもしれませんね。
枯れさせないポイント
出典: www.hanadonya.com
最後にスパニッシュモスを枯れさせないようにポイントをまとめてみました。
・寒さに弱い
・真夏の直射日光NG
・湿度に注意(乾燥を嫌います)
・霧吹き、ソーキングなどの水やり後はすぐ乾かす(蒸れに注意)
・過剰なソーキングもNG(窒息してしまう)
・風通しが大事
いろいろ書きましたが、スパニッシュモスは生育環境があえば育てやすい植物で、戸外で放置して育てている方もいるようです。
茶色く枯れた部分がところどころ出てきても、下に新しく伸びてきます。無理に取り除こうとせず、指でといて自然と落ちる部分だけ取り除くようにするといいそうです。
スパニッシュモスが買える通販ショップ
自宅近くのショップにはスパニッシュモスが売っていないという方も大丈夫!通販でスパニッシュモスを販売しているショップがあるんです。おススメのお店をピックアップしてみました。
はなどんやassocie
出典: www.hanadonya.com
東京中央卸売市場に入荷する生花を全国へ届けてくれるはなどんやassocie(アソシエ)。価格も手ごろなスパニッシュモスが販売されています。
他にもドライのスパニッシュモスもあり、プリザーブドフラワーのアレンジメントに使用する方におススメです。
薫る花
出典: www.shopdesign.jp
大阪市東住吉区のフラワー&グリーンショップ。送料無料でスパニッシュモスを販売しています。
こちらのショップは、スワロフスキーとエアプランツを組み合わせたサンキャッチャーも販売しており、そちらもおススメです。
engei net
出典: www.engei.net
ガーデニング用品の通販サイト「園芸ネット」。写真のスパニッシュモスを税込1,080円で販売しています。5束セット(税込4,937円)もあります。
楽天市場、yahoo!ショッピングにも出店しているので、便利ですね。
GREEN PLAZA大和園
出典: mrs.living.jp
観葉植物のレンタルを行っているGREEN PLAZA大和園。スパニッシュモスの通販もあります。他にもカラフルな鉢などが販売されており、そちらもおススメですよ!
また、トレンドから掘り出し物まで見つかる通販情報が満載のショッピングモールカラメルにも出店されています。
ayanas
出典: www.ayanas.jp
東京都狛江市にある鉢物植物の販売、通販を行っているショップ。ありきたりでない個性的な樹形の観葉植物や、多肉植物やサボテンなどを販売しています。
普通のショップでは売っていない人気の珍しい観葉植物が充実しているショップです。またサイトの画像もオシャレなので、オシャレな植物をお探しの方におすすめです。
出典: photozou.jp
スパニッシュモスとはパイナップル科の多年生の植物。常緑で写真のように樹木や岩石に着生しながら成長します。別名チランジア・ウスネオイデスともいいます。
土や根を必要とせず、葉から雨や空気中の水分を吸収するエアープランツのひとつです。
こんな感じで売られています
出典: www.unegraine.com
木に着生している姿を見てもピンと来ないかもしれまんせが、写真のように吊り下げられ、売られているのを見かけたことはありませんか?
ショップでは小さなかたまりで販売されています。これなら見たことある!という方もいるのではないでしょうか。インスタグラムやピンタレストなどSNSのインテリアの写真でもよく見かけますよね。
これがスパニッシュモスです。
出典: garden0220.exblog.jp
スパニッシュモスは、モシャモシャした独特の姿と、なんといってもこのシルバーグリーンの美しい葉色が人気です。
本来は木や岩に着生する植物なので土を必要とせず、壁に吊るすなど自由に好きな場所に飾ることがでるのも魅力のひとつ。インテリアアイテムとしても人気です。
空間のインテリアに
出典: azukizenzai.jugem.jp
スパニッシュモスは土を必要としないので、写真のように引っかけて飾ることができます。何もない空間にグリーンを飾ることができるなんてステキですね。
棚にひっかけて
出典: item.rakuten.co.jp
キッチンの棚にちょこっとひっかけるだけでもOK!プランターがないから飾る場所を手軽に移動できます。
なかなかグリーンを置けない場所でもスパニッシュモスなら吊るすだけなので、グリーンを楽しむことができます。
大流行のハンギンググリーン
観葉植物を飾る場所がなくても、”ハンギンググリーン”なら大丈夫!観葉植物を吊るして飾るのがブームになっています。スパニッシュモスはもちろん”ハンギンググリーン”にもってこい。グリーンのある生活はじめてみませんか?
窓辺にプラス
出典: roomclip.jp
ブラインドがある窓辺に吊るしてもいいですね!風通しがよく明るい窓辺は、スパニッシュモスに最適な場所です。
スパニッシュモスを吊るすだけで、窓辺がステキな空間になりますよ!
インターホーンも可愛く
出典: roomclip.jp
無機質なインターホンもDIYでナチュラルに!手作りでインターホンカバーを作られたそうです。そこにスパニッシュモスを垂れるように飾って、さらにナチュラルな雰囲気を高めています。
スパニッシュモスが雰囲気作りに一役買っていますね!
かごから垂らして
出典: roomclip.jp
カゴとスパニッシュモスの相性は抜群!カゴから垂れるように飾ると可愛いですね。
スパニッシュモスは土を必要としないので、カゴにポンっと入れるだけでOK!簡単に飾れて便利ですね。
白い空間のポイントに
殺風景な白い壁にスパニッシュモスを飾るだけで、やわらかでナチュラルな雰囲気になりますね。
白い壁にシルバーグリーンの葉色がひときわ美しく見えます。シンプルなインテリアにもスパニッシュモスがおすすめです。
男前インテリアにも
カッコいいイメージの”男前インテリア”にもスパニッシュモスはおススメです。アイビーやシュガーパインなどの観葉植物では可愛いイメージになってしまいがちですが、個性的な姿のスパニッシュモスならどんなインテリアにもあいますよ。
アイアンのオブジェにスパニッシュモスを引っかけて飾るアイデアがいいですね!
北欧インテリアにも
スパニッシュモスは北欧インテリアにもマッチします!黒と白でまとめた最近流行の北欧モダンインテリアは、色味がないので少し味気なく感じてしまうときも。そんなときはスパニッシュモスをプラスしてみましょう。
スパニッシュモスを加えるだけで雰囲気がアップし、北欧アイテムも引き立ちます。
ウォールハンガーにひっかけて
ひっかけるだけでパッと飾れるスパニッシュモス。写真のようにウォールハンガーに飾ってもいいですね!
土がないので移動も簡単です。気分次第で好きなところに飾るのもいいかもしれませんね。
オブジェの主役に
木製オブジェの中心にスパニッシュモスを飾っています。葉色が美しいスパニッシュモスはそれ自体が美しいインテリアになりますね。
スパニッシュモスとオブジェを組み合わせるのも楽しいですね!
ガラスの花瓶に入れて
ガラスの花瓶にアジサイのドライを飾り、そのまわりをスパニッシュモスで埋めています。
スパニッシュモスはプリザーブドフラワーアレンジメントのグラウンドカバーとしても使われたりするようです。
流木にぶらさげて
出典: roomclip.jp
窓辺に流木を吊るし、そこに引っかけて飾っています。小さな窓もステキに飾れるいいアイデアですね。目隠しにもなって一石二鳥です。
車輪から垂らして
インテリアアイテムとして人気の木製車輪。それだけでもステキですが、スパニッシュモスを加えると、ぐっとステキさが増しますね!
こうやって飾れるのはスパニッシュモスならでは。フェイクグリーンでも代用できますが、ホンモノならではの良さがあります。
観葉植物のマルチングに
出典: item.rakuten.co.jp
観葉植物のマルチングとしてスパニッシュモスを使っています。鉢カバーのかごのまわりに広げるように飾って、なんとも言えないオシャレさです。
スパニッシュモスの柔らかさや、モシャモシャした感じがよくわかる飾り方で参考にしたいですね!
出典: item.rakuten.co.jp
スパニッシュモスを店頭で見て選ぶとき、どの点を注意して選んだらよいのでしょう?まず見るのは茎。茎がしっかりしているものを選びましょう。
次は葉色に注目してください。葉色がきれいなシルバーグリーンで、茶色い部分が多くないか確認しましょう。束ねてあるところが少し茶色くなっているぐらいなら問題ないですが、全体に茶色い部分が広がっているのは枯れかけています。そしてある程度ボリュームがあるものを選びましょう。
出典: iaso-osaka.com
スパニッシュモスは、夏の直射日光、冬の寒さに弱い植物です。春から秋にかけては戸外でも大丈夫ですが、冬場は室内にとりこみましょう。
室内の場足、最適な場所はレースのカーテン越しの窓辺です。柔らかい日光が当たり、風通しのよい場所が生育に一番適した場所です。
乾燥に弱いのでエアコンの風があたる場所は避けましょう。
出典: item.rakuten.co.jp
空気中の水分を吸収し、水やりの必要がほとんどないエアプランツですが、スパニッシュモスは比較的水を好みます。週に2~3回霧吹きで水やりをしましょう。湿度が高い梅雨時期などは控えめでかまいません。
乾燥が気になるときなどは回数を増やしたり、調整するといいかもしれませんね。
霧吹きで水やりした後は自然乾燥でOKですが、蒸れに弱いので、束ねているところなど葉が密集しているところが蒸れないよう注意しましょう。なるべく短時間で乾かした方がいいようで、風通しのいいところに吊るして乾かしましょう。
出典: mirainagao-sal.blogspot.jp
週に2~3回の霧吹きとは別にソーキングという水やり方法もあります。2週間から20日に1回程度、スパニッシュモスの株全体をすっぽり水につけます。気孔が昼間閉じていて夜に開くので、夜に行うといいでしょう。
あまり長時間になると窒息して枯れてしまうので注意してください。ソーキングの後はなるべく早く乾かすようにしましょう。
ソーキングをした後は葉色が変わって、元気になった様子を観察できますよ!
出典: item.rakuten.co.jp
スパニッシュモスの耐寒温度は5℃以上、生育適温は20~30℃といわれています。
冬は室内に入れ、真夏は直射日光のあたる場所を避け、風通しのよいところに置くようにしましょう。
出典: b-birds.com
スパニッシュモスに花が咲くって知ってましたか?お家でスパニッシュモスがあっても、花を見たことがあるという方は少ないかもしれません。というのもスパニッシュモスの花はとても小さいんです。
写真のスパニッシュモスの先端にある黄緑色、わかりますか?これがスパニッシュモスの花なんです。大きさは5mm程度。小さすぎて気づかないことが多いのです。
出典: b-birds.com
近寄って見るとちゃんとお花ですね。シルバーグリーンの葉色とは違った明るい黄緑色のお花です。年に数回花が咲くこともあるのだとか。小さいので見落とさないように観察してみてください。
出典: item.shopping.c.yimg.jp
スパニッシュモスは下に長く伸びて成長する植物です。長くなった部分を切りとって、吊るしておくとそれがまた伸びるという形で増やすことができます。
株のかたまりが大きいと風通しも悪くなるので、株分けして増やしてもいいかもしれませんね。
出典: www.hanadonya.com
最後にスパニッシュモスを枯れさせないようにポイントをまとめてみました。
・寒さに弱い
・真夏の直射日光NG
・湿度に注意(乾燥を嫌います)
・霧吹き、ソーキングなどの水やり後はすぐ乾かす(蒸れに注意)
・過剰なソーキングもNG(窒息してしまう)
・風通しが大事
いろいろ書きましたが、スパニッシュモスは生育環境があえば育てやすい植物で、戸外で放置して育てている方もいるようです。
茶色く枯れた部分がところどころ出てきても、下に新しく伸びてきます。無理に取り除こうとせず、指でといて自然と落ちる部分だけ取り除くようにするといいそうです。
出典: www.hanadonya.com
東京中央卸売市場に入荷する生花を全国へ届けてくれるはなどんやassocie(アソシエ)。価格も手ごろなスパニッシュモスが販売されています。
他にもドライのスパニッシュモスもあり、プリザーブドフラワーのアレンジメントに使用する方におススメです。
出典: www.shopdesign.jp
大阪市東住吉区のフラワー&グリーンショップ。送料無料でスパニッシュモスを販売しています。
こちらのショップは、スワロフスキーとエアプランツを組み合わせたサンキャッチャーも販売しており、そちらもおススメです。
出典: www.engei.net
ガーデニング用品の通販サイト「園芸ネット」。写真のスパニッシュモスを税込1,080円で販売しています。5束セット(税込4,937円)もあります。
楽天市場、yahoo!ショッピングにも出店しているので、便利ですね。
出典: mrs.living.jp
観葉植物のレンタルを行っているGREEN PLAZA大和園。スパニッシュモスの通販もあります。他にもカラフルな鉢などが販売されており、そちらもおススメですよ!
また、トレンドから掘り出し物まで見つかる通販情報が満載のショッピングモールカラメルにも出店されています。
ayanas
出典: www.ayanas.jp
東京都狛江市にある鉢物植物の販売、通販を行っているショップ。ありきたりでない個性的な樹形の観葉植物や、多肉植物やサボテンなどを販売しています。
普通のショップでは売っていない人気の珍しい観葉植物が充実しているショップです。またサイトの画像もオシャレなので、オシャレな植物をお探しの方におすすめです。
コツ・ポイント
いかがでしたか?土がいらないので好きな場所に自由に飾れるスパニッシュモス。ひっかけるだけでステキな空間になりますよ!オシャレなだけでなくグリーンには癒し効果もあります。エアプランツ初心者の方もぜひ飾ってみてください。一度枯らしてしまったことがあるという方は育て方を再度確認してもう一度飾ってみませんか?