部屋の雰囲気を大きく左右するラグ。色や柄、素材を部屋に合わせてラグを選ぶのって結構難しいですよね。ゴチャゴチャしすぎてしまったりシンプルすぎて寂しくなってしまったり…。そこで今回は「シンプルな部屋」と「個性的なラグ」の組み合わせのお手本になりそうな写真を10点ご紹介します。ラグ選びの参考にしてみてください。
色を抑えたネイティブパターン

モノトーンで揃えた部屋にブラウン系の色を抑えたネイティブパターンのラグを敷いた部屋です。男性でも十分使えそうな落ち着いた雰囲気の部屋ですね。
爽やかなブルーグリーンのボーダー柄
白い壁に家具を明るいナチュラルカラーで揃え、ラグをホワイトとブルーグリーンのストライプにすることでとっても爽やかな印象になります。ブルーとナチュラルブラウンってとても合いますね。
白とブルーの幾何学模様

上の写真と同じホワイト&ブルーコンビのラグですが、幾何学模様と黄色いソファでよりポップで可愛らしい雰囲気が出ていますね。
花模様のラグ

中央に赤と青の花模様が大きくあしらわれた白いラグ。壁もベッドも白で統一されていてとても清潔感があります。どこかのリゾートのベッドルームのようですね。
赤いラグを主役に

家具も床も天井まで白で統一された部屋に、白とブルーのスクエア模様が可愛らしい真っ赤なラグが存在感大です。ラグが無ければ殺風景な部屋になってしまいそうなところが、赤で明るく爽やかな印象になっています。
カラフルラグ

インテリア自体は白と木のブラウンを基調にしたシンプルな部屋ですが、大きなダイヤ模様のカラフルなラグで一気に明るさと元気良さが出ます。
カラフルラグ2

こちらも上の写真と同じく白とブラウンを基調にカラフルなラグですが、シックな色を多く取り入れたラグなので明るさの中にも落ち着きのある部屋になっていますね。
ラグと家具の色を統一

ナチュラルブラウンの家具に合わせた同じ色系のラグなので部屋にとても自然に馴染んでいます。クッションに黒やダークブラウンを入れることで少し引き締まった感じも出ます。
ラグの重ね敷き

1つはボーダー、1つはネイティブっぽい感じの全く柄の違うラグを重ね敷きしていますが、色をレンガ色で統一していることでうるさい感じにならずに自然に馴染んでいます。窓辺に飾られたサボテンといいラグの色やテイストといい南米っぽい雰囲気ですね。
グラデーション

床とソファとクッション、そしてラグの全ててベージュとブルーの落ち着いたグラデーションを作っています。色を2色に絞ることで統一感がハンパないです。
コツ・ポイント
白いラグにスポットをあてたまとめ(まとめを見る)と合わせてラグ選びの参考にしてみてください。