IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > グリッターは使い方次第でお洒落に。楽しみ方は人それぞれ

グリッターは使い方次第でお洒落に。楽しみ方は人それぞれ

2016年4月8日10948 Views

ジェルネイルの流行とともに今では簡単に手に入るようになったグリッター。お値段もお手軽なで何種類も購入したものの、ネイルに使うのはごく少量のため、家にたくさん余っているって人も多いのではないでしょうか?実はこのグリッター、ネイル以外にもいろんな使い方ができるのです。

グリッターってどんなもの?

そもそもグリッターとはいったい何なのでしょうか?

キラキラ光る粉粒の総称

12547439 1704909753089283 738076032 n
11208031 1427428624241172 784553051 a
hauolinail_yuki

「輝く」という意味を持つグリッターとは、その名の通りキラキラ光る細かい粉粒の集合体のことをいいます。色の種類は無限にあり、透明に近い輝きだけを出すのもにはっきりとした原色、更にパステルカラーのものもあります。

A7f318aa5ec63437472acf10d842456a09123fe9

出典: minne.com

グリッターと同類のものでホログラムというものもあります。グリッターのように粒子ではなくしっかり形になっていて、まる型や星型、ハート型もあり、角度によっていろんな色に見えたりします。作るものによってはホログラムを混ぜて使うとよりゴージャス感がアップします。

メイク用品から糊まであるんです

グリッターが使われているのは多種多様で、身近なものならメイク用品から糊にまで至ります。余っているグリッターを使ってもよいですが、専用のものが販売されている商品もあるのでそちらもチェックしてみて下さい。

40010000773602305339 1

出典: product.rakuten.co.jp

メイク用品においては、各化粧品会社から専用のグリッター出ています。ネイル用のグリッターに比べ粒子が細かく肌に密着しやすいといわれています。メーカーによって違いますが、ネイル用よりは値段が少しお高めになります。

2250円

この商品の購入
8279031281

出典: item.rakuten.co.jp

グリッターのりは100均などでも販売しているので、グリッターとデコ専用ののりを両方買うより安く手に入れられます。


12個セット 1726円(1個 約144円)

この商品の購入

レジン、クラフトなど用途は多彩

グリッターパウダーを使ったメイク方法

Tumblr n1g4a4uvkq1rw1nfbo1 1280

出典: maru358.tumblr.com

メイク方法はいたって簡単。アイシャドーなどのメイクの上から、グリッターを指のはらで取って付けたい部分にポンポンするだけ。濃くしたい部分はメイク用のはけをつかってしっかり付けて下さい。

グリッターネイルのオススメは夏

D99a2eb43d38a2ed1b9721cb84696f4c

出典: www.rb-hirako.com

海やプールにでかけることのある夏にはグリッターネイルがお勧めです。なんとマットなタイプに比べ、取れにくいのが最大の長所なんです。フットネイルだとハンドに比べ更に持ちがいいので、うまくいけばひと夏は塗り替える必要はありません。

UVレンジでは着色と一緒に

C0107588 14523851

出典: natural44.exblog.jp

こんなアクセサリーが自分で作れたら最高ですよね。UVレジンに色を混ぜて、さらにグリッターを混ぜると宝石のようなアクセサリーが作れます。

Imgrc0064458475

出典: item.rakuten.co.jp

UVレジンでアクセサリーなどの小物を作るには必要なものがたくさんあります。100均や手芸店で1つずつ小物を揃えることもできますが、UVライトが必要な場合は小物とセットでネットで購入することができます。色を付ける場合は更にレジン着色用のカラー液が必要になります。

写真の福袋セット 9082円

写真の商品の購入

クラフトで使いやすいグリッター入り糊

Cal040823 1a

出典: www.nozomistudio.com

先に紹介したグリッターのりは、安価な上にいろんなものに使えます。メッセージカードや透明の瓶に塗ったりとデコの最強アイテムです。

こんなこともできる。グリッターの使い方

インスタグラムで話題、最先端のGlitter Roots

こちらが今話題のGlitter Roots。まだまだ日本ではあまりみかけませんが、海外では爆発的に流行っています。これから結婚式や成人式などで見かけることが多くなってくるのではないでしょうか。

やり方は以下の手順

1.分け目をしっかり分けその分け目にハードジェルとグリッターを混ぜたのもを手で塗る
2.添付した部分を10分ほどドライヤーで乾かす
3.グリッターを多くつけたい部分にワックスを多めに塗りグリッターを手でたっぷり塗る
4.最後にグリッターを付けた部分にハードスプレーをふって出来あがり

手持ちのネイルなどに混ぜてイメチェン

余っているネイルにグリッターを混ぜて、新しい色にリメイクすることもできます。使ってみたら思っていた色と違ってたり、同じような色が2本あったりと長く使っていないネイルはありませんか?

C0238490 14334565

出典: sansangogo.exblog.jp

グリッターを直接ネイルの中に入れて、ふりふりするだけで完成です。グリッターの量は好みがあるので少しずつ入れて様子を見ましょう。ドロドロしているようなら専用のうすめ液を入れてみて下さい。

そもそもグリッターとはいったい何なのでしょうか?

12547439 1704909753089283 738076032 n
11208031 1427428624241172 784553051 a
hauolinail_yuki

「輝く」という意味を持つグリッターとは、その名の通りキラキラ光る細かい粉粒の集合体のことをいいます。色の種類は無限にあり、透明に近い輝きだけを出すのもにはっきりとした原色、更にパステルカラーのものもあります。

A7f318aa5ec63437472acf10d842456a09123fe9

出典: minne.com

グリッターと同類のものでホログラムというものもあります。グリッターのように粒子ではなくしっかり形になっていて、まる型や星型、ハート型もあり、角度によっていろんな色に見えたりします。作るものによってはホログラムを混ぜて使うとよりゴージャス感がアップします。

グリッターが使われているのは多種多様で、身近なものならメイク用品から糊にまで至ります。余っているグリッターを使ってもよいですが、専用のものが販売されている商品もあるのでそちらもチェックしてみて下さい。

40010000773602305339 1

出典: product.rakuten.co.jp

メイク用品においては、各化粧品会社から専用のグリッター出ています。ネイル用のグリッターに比べ粒子が細かく肌に密着しやすいといわれています。メーカーによって違いますが、ネイル用よりは値段が少しお高めになります。

2250円

8279031281

出典: item.rakuten.co.jp

グリッターのりは100均などでも販売しているので、グリッターとデコ専用ののりを両方買うより安く手に入れられます。


12個セット 1726円(1個 約144円)

Tumblr n1g4a4uvkq1rw1nfbo1 1280

出典: maru358.tumblr.com

メイク方法はいたって簡単。アイシャドーなどのメイクの上から、グリッターを指のはらで取って付けたい部分にポンポンするだけ。濃くしたい部分はメイク用のはけをつかってしっかり付けて下さい。

D99a2eb43d38a2ed1b9721cb84696f4c

出典: www.rb-hirako.com

海やプールにでかけることのある夏にはグリッターネイルがお勧めです。なんとマットなタイプに比べ、取れにくいのが最大の長所なんです。フットネイルだとハンドに比べ更に持ちがいいので、うまくいけばひと夏は塗り替える必要はありません。

C0107588 14523851

出典: natural44.exblog.jp

こんなアクセサリーが自分で作れたら最高ですよね。UVレジンに色を混ぜて、さらにグリッターを混ぜると宝石のようなアクセサリーが作れます。

Imgrc0064458475

出典: item.rakuten.co.jp

UVレジンでアクセサリーなどの小物を作るには必要なものがたくさんあります。100均や手芸店で1つずつ小物を揃えることもできますが、UVライトが必要な場合は小物とセットでネットで購入することができます。色を付ける場合は更にレジン着色用のカラー液が必要になります。

写真の福袋セット 9082円

Cal040823 1a

出典: www.nozomistudio.com

先に紹介したグリッターのりは、安価な上にいろんなものに使えます。メッセージカードや透明の瓶に塗ったりとデコの最強アイテムです。

こちらが今話題のGlitter Roots。まだまだ日本ではあまりみかけませんが、海外では爆発的に流行っています。これから結婚式や成人式などで見かけることが多くなってくるのではないでしょうか。

やり方は以下の手順

1.分け目をしっかり分けその分け目にハードジェルとグリッターを混ぜたのもを手で塗る
2.添付した部分を10分ほどドライヤーで乾かす
3.グリッターを多くつけたい部分にワックスを多めに塗りグリッターを手でたっぷり塗る
4.最後にグリッターを付けた部分にハードスプレーをふって出来あがり

余っているネイルにグリッターを混ぜて、新しい色にリメイクすることもできます。使ってみたら思っていた色と違ってたり、同じような色が2本あったりと長く使っていないネイルはありませんか?

C0238490 14334565

出典: sansangogo.exblog.jp

グリッターを直接ネイルの中に入れて、ふりふりするだけで完成です。グリッターの量は好みがあるので少しずつ入れて様子を見ましょう。ドロドロしているようなら専用のうすめ液を入れてみて下さい。

コツ・ポイント

キラキラが好きな女性は多いですよね。規制のものも可愛いですが、手作りでしかも安くつくならやってみる価値はありです。年々まさかと思うところにグリッターが使われるようになっているので、これからももっといろんなものに役立つでしょう。
難点は何に使ってもそのあたりにグリッターが散らばるのですが、メイク以外のものならホームセンターなどで売っている透明スプレーを振りかければ少し取れにくくなります。
最近では100均でも色や種類が増え、気軽に買えるようになっています。手持ちのグリッターがない方でも是非試してみて下さい。

この記事に関係する

  • 金融市場における規制の変化とゴールド取引への影響: 法的環境の変化への対応
    金融市場における規制の変化とゴールド取引への影響: 法的環境の変化への対応
  • オンライントレードを極めよう:成功のための戦略
    オンライントレードを極めよう:成功のための戦略
  • vpn-section-main
    スマートホームオートメーションシステムのリスクトップ6
  • 初心者のためのオンラインギャンブルの最初の3ステップガイド
    初心者のためのオンラインギャンブルの最初の3ステップガイド
  • 最適な市場時間中に戦略的な金取引で利益を最大化
    最適な市場時間中に戦略的な金取引で利益を最大化
  • DogGraphs
    7月に買いたい期待の仮想通貨銘柄4選

カテゴリ: 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us