趣味でガーデニングをしている人は少なくないと思います。
ガーデニングをしていて必ずあるのは植木鉢が割れて壊れてしまうことでしょう。
割れたら捨てる、そんな当たり前の考えを覆す方法があります!
もう使えないからと言って捨てていた人たち必見の活用法、そんな中で個人的に素敵だと思ったものをまとめてみました!庭などを彩るインテリアとして作ってみてはいかがでしょうか。
ミニガーデンその1

一部分がごっそりと欠けてしまってもこのように他の破片も利用して螺旋階段状の小さい庭に早変わり!
小物も一緒に配置することによって雰囲気もさらに出そうですね。
ミニガーデンその2

このように大きい鉢は割れてしまったら処分するのも一苦労。
そこでこんなミニガーデン。割れてしまった破片を少し内側に配置しできた隙間に植物を配置すれば大きな鉢もかなりおしゃれになりますね!
ミニガーデンその3

半分ぐらい割れてしまっていてもなんのその!
ガーデニングショップなどに売っている小さい家を配置することによってまるで小人が住んでいるかのようなミニガーデンに早変わり。
シチュエーションを考えながら作ると楽しそうですね。
ミニガーデンその4

先ほどとは違い洋風なミニガーデン。
割れてしまった大きめの鉢に小さい鉢を組み合わせることによって可愛くおしゃれに演出してますね!
作る人の個性によって様々な配置方法がありそうです。
ミニガーデンその5

こちらはなかりこってますね。
ミニチュア風でも破片の使い方、植物の種類、配置場所によってこうも雰囲気がかなり変わってきます。
自分だけの箱庭を作るのも楽しいかもしれませんね!
ミニガーデンその6

大きく割れてしまった鉢に別の壊れた鉢を組み合わせた一枚。
このように壊れてしまった鉢を複数一つとして組み合わせながらミニガーデンを作るのも楽しそうです!
ミニガーデンその7

半分近く割れてしまっていても問題なし!
破片をさらに二つに分け段々に配置することによっていい味が出てますね。
小人を配置しているのも可愛らしいです!
ミニガーデンその8

今までとは違い壊れた鉢を横にして使った一枚。
底面まで割れてしまってはさすがに・・・と思っていてもこのような活用術が!
小さめの植物であれば難なく育てられそうですね。
コツ・ポイント
いかがでしたでしょうか?
ミニガーデンと一くくりにしても様々な形がありますね。
小さめの鉢であれば室内にあってもおしゃれなインテリアとして使えそうです。
壊れて捨てようとしていた鉢を利用して自分のミニガーデンを演出してみてはいかがでしょうか?
きっと今まで以上にガーデニングが楽しくなること間違いなしですね!