お部屋をセンスアップさせるのに不可欠なパネルやポスター。中でもファブリックボードは好きな生地を飾ることができて、簡単に自分で作ってしまうこともできるというナイスなアイテムなんですよ。そんなオリジナルのファブリックボードの作り方や飾り方をご紹介します。
ファブリックボードの作り方
ファブリックボードとは
出典: www.tooken-b.co.jp
「ファブリックパネル」「アートボード」とも呼ばれる北欧発祥のインテリア。寒い北欧で生活を楽しむためのアイテムとして生まれたもので、絵のように壁に飾ります。絵画ほど高くなく、軽量で、ファブリックの生地感がカーテンやラグ、ソファなどと合わせやすいので、とても人気です。
季節や部屋の雰囲気、お客様に合わせて簡単に掛け替えて、お部屋の印象を簡単に変えることができます。
準備するもの
出典: plaza.rakuten.co.jp
・100均や画材店などで購入できるお好きなサイズのキャンバスボード
他のものでも代用できます。(ボードの種類については後ほどご紹介します。)飾りたい場所にある他の家具とのバランスも考えてサイズを決めましょう。
・好きなデザインの布(薄手すぎない方がいいです)
・ガンタッカー
大きなホッチキス。女性でも扱いやすくDIYには必需品。使うときにちょっと大きな音が出ます。
・ハサミ、定規、アイロン、両面テープなど
生地の中心を決める
出典: topicks.jp
お好きな生地を用意したら、ボードの大きさとのバランスを見ながら、中心に持ってきたい絵柄を決めましょう。
せっかくのデザインを一番ステキに見せるのはどのサイズか、置く場所によってもサイズが変わるので、希望の場所に飾ったところをイメージしながら選びます。
出典: marry-xoxo.com
北欧系のデザインは大きな柄が多いので、大きなボードで作ればデザインが最大限に生かせます。でもそんなに大きいのは作る自信がない…という方は生地を分割して飾る方法がありますよ。
生地を切る
出典: deerooms.blog.shinobi.jp
ボードのサイズより7センチほど大きく布をカット。大き過ぎるととめる時に邪魔になりますし、ぎりぎりのサイズにすると横の面の布が足りなくなって失敗してしまうので気を付けながらカットしてください。
生地のしわを伸ばす
出典: www.roomie.jp
しっかりとアイロンがけをしてしわを伸ばします。きれいな仕上がりにするためにとっても大事なポイントです。生地によっては痛むこともあるので、あて布があると安心です。
貼り付ける
出典: www.roomie.jp
出したい柄に合わせてボードを置いたら一カ所をまずガンタッカーでとめます。次にきゅっと生地を引っ張りながら向かい側をとめてください。両端もとめたら、あとは生地が浮かないように間をとめていきましょう。
出典: www.roomie.jp
角はきれいに折り込んで処理します。生地が重なって厚くなるのでしっかりととめてください。
出典: www.pienikko.com
完成♪
ボードの素材
ボードはキャンバスボードをご用意とお書きしましたが、他のものでも代用できます。好きな形にできる素材もあるので、扱いやすいと感じるものを選びましょう。ポイントとしては、横の厚みがある方が存在感が出るので2センチくらいのボードにするのがおすすめです。
木製パネル
出典: www.gakubuti.net
画材屋さんなどで販売されている木製パネル。ネットショップでも販売されています。布がたるみにくく、適度な厚みがあるので扱いやすいです。ホームセンターで板と枠木を購入し、好きなサイズに作ることもできます。
壁や棚に取り付けやすいですが、壁面にそれなりの取り付け金具などが必要になります。しかし、しっかりと設置できるので落ちたりしないという安心感があります。
合板
出典: blog.sanwacompany.co.jp
たるみやゆがみが無く、どこのホームセンターでも購入できます。その場でカットしてもらって持ち帰りましょう。ただし、板が反ることもあるので、1枚で使うよりは補強をして使う方がおすすめです。
発泡スチロール
出典: blogs.yahoo.co.jp
なんといっても軽くて扱いやすいのがメリットです。厚みのあるものを選びましょう。大きなものをカットして作ります。軽いので場所を選ばすに飾ることが可能。壁にマスキングテープを貼って、その上に両面テープを貼ると、賃貸物件でもボードを壁に直接貼ることができます。
出典: masappe.exblog.jp
裏面はカッターで切り込みを入れて生地を入れ込むという処理ができるという利点もあります。バターナイフやカードを使って隙間に挟み込みましょう。生地がたるまないように注意。
断熱材
出典: www.aquaqua.biz
こちらもホームセンターで購入できる建築資材です。発泡スチロールと同じように軽く、加工がしやすいのがメリット。しかも、角がしっかりしていて割れにくく、発泡スチロールよりもクズが出にくいので便利です。
出典: plaza.rakuten.co.jp
このように色が付いているボードの場合、生地の色が薄いとボードの色がひびいてしまい、生地の色がきれいに出ないので、間に白い紙を貼るなどして対策をしましょう。
どんな柄がある?
北欧柄
北欧柄は根強い人気なので、インテリアショップや雑貨屋さんで見かけたことがある方も多いはず。こちらでご紹介したもの以外にもいろいろな柄があるので、お気に入りを探してみてください♪
出典: store.ponparemall.com
ボラス
スウェーデンのテキスタイルブランド。こちらはマラガという北欧を代表するデザインで、つぼが並んだようなデザインが印象的。曲線でありながら規則正しいデザインが安定感を出しています。
出典: item.rakuten.co.jp
シナマーク
1887年創立という歴史あるブランド。クラシックな柄からトレンドデザインまで幅広く手掛けています。カラフルでやさしい植物の柄「ソマーティッド」も人気の柄です。
出典: item.rakuten.co.jp
アルテック
シンプルなパターン柄は、フィンランドの家具ブランドが作るデザイン。大人っぽい印象がステキです。
出典: plaza.rakuten.co.jp
アルメダール
カラフルな色づかいがかわいいアルテックの生地。こちらもスウェーデンのファブリックメーカーで、ホテルや空港でもよく用いられているブランドです。
出典: plaza.rakuten.co.jp
カウニステ
夏におすすめな青い柄。印象的な花柄が目を引きます。2008年に結成されたブランドで、斬新なデザインアイデアとシルクスクリーンという伝統的な技術を使って作られる生地です。
出典: www.js-fabric.com
ユンバリ
1834年創業の老舗テキスタイルメーカー。多くのデザイナーがさまざまなデザインを手がけています。日本で大人気の、あのリサ・ラーソンのマイキーの生地もユンバリ社から販売されています。
和柄
出典: www.yunosuke.com
スタイリッシュな和柄も人気です。こちらは着物に使われる友禅模様をプリントしてファブリックボードにしたもの。自然の草花や動物をモチーフにした柄は日本人のとってなじみ深い柄ですね。
出典: item.rakuten.co.jp
贅沢に、ちりめんを使ってファブリックボードを作ることもできます。こちらの柄は京友禅。伝統的な柄と素材で、和の空間を演出してみては?
出典: yuugi-life.jp
京都の着物メーカーさんによる「yuugi」というテキスタイルブランドがあります。画像は伊勢型と京都伝統染色工場がコラボして作るISEGATA(伊勢型)のファブリックパネル。
季節をあじわう日本人だからこそのこの色彩は手染めをする職人さんの感性によって生み出されます。
出典: www.marumasu-nishimuraya.co.jp
シックな色味で、印が押してあるような柄もステキ。伝統的でありながらモダンに見える和柄の良さってありますよね。
出典: minne.com
赤と黒の椿柄なら、お正月の飾りとしても使えそうです。小さめにすればインパクトが強すぎることもなく、ポイントとして飾ることができます。
マリメッコ
「小さなマリーのドレス」という意味を持つマリメッコは、北欧3大ファブリックメーカーのひとつ。大胆な色づかいや柄の生地が多く、世界中で愛されています。
出典: store.shopping.yahoo.co.jp
ウニッコ
マリメッコの代名詞ともいえるウニッコは、こんなにカラーが豊富に揃っています。子どもの寝室はカラフルに、大人の寝室はシックに…など色分けするのもおすすめ。
出典: www.icenter.co.jp
ヴィルキース
日本限定で復刻されたこのデザインはとっても人気なので、見つけたら購入しておいて損はないかも。可愛らしい花柄は、ウェディングローズという意味があり、結婚祝いなどにもよく利用されます。残念ながら廃番になっているデザインもあるので注意。
出典: www.icenter.co.jp
プータルフリン パルハート
「最高の庭師」という意味があり、生地一面に植物が描かれたデザイン。どこをとっても絵になるので無駄にする部分が少なくて済みます。紫は販売終了していますが、黄色とグレーのタイプがありますよ。
出典: item.rakuten.co.jp
ピエニ・プルヌッカ
瓶に詰められた野菜たちが描かれたデザインは、インパクト抜群!シンプルな空間に元気を与えてくれます。
出典: www.cortina.ne.jp
プケッティ
1965年にアニカ・リマラによってデザインされたプケッティはミニマルなブーケデザイン。発売から50年経っても、その愛らしいデザインは相変わらずの人気ぶり。やさしく柔らかい印象でくつろぎスペースにピッタリです。
出典: plaza.rakuten.co.jp
ルミマルヤ
「雪イチゴ」という意味のルミマルヤは、絵柄の横幅が106cmほどあるので、幅を生かしてダイナミックに、横長のファブリックボードを作る方が多いようです。
ピンクの他にも、グリーンやレッド、グレーに黄色の花、深緑の背景のものなど様々なカラーがあります。季節によって色を変えていくのもステキです。
出典: item.rakuten.co.jp
ラシィマット
いびつなドットが描かれたデザインは「ぼろぼろのラグ」という意味があるそう。シンプルな中にもリズムがあって、インテリアの邪魔をしないデザインですね。他に、ピンクとブラックがあります。
出典: www.finruusu.com
ユハンヌスタイカ
意味は「真夏の魔法」。水彩画タッチの鮮やかなデザインはアイノ-マイヤ・メトソラによって生み出されました。デザインが大きいので、大きなファブリックボードを使って床置きにしたら、部屋の主役になること間違いなし!
出典: retrojunk.exblog.jp
トゥーリ
「風」という意味のトゥーリ。木々が風を受けてさらさらとそよいでいる印象で、涼しさを演出できます。シンプルながらとても存在感のあるデザインです。
出典: item.rakuten.co.jp
ルースプー
木のシルエットとピンクのバラが印象的な絵柄は、アイヤ・イソラによって1957年にデザインされました。上品かつゴージャスなデザインは多くの女性に人気です。
ファブリックボードの掛け方
押しピンを使う掛け方
出典: www.lune-deau.com
押しピンが刺せる壁であれば、そのまま引っかけて飾ることができます。この方法は小さいサイズのものにおすすめしますが、140cm幅のボードでも、押しピンを増やして引っかけるのはできるようです。心配な方は別の方法で。
出典: www.lune-deau.com
こんな形のプッシュピン(ダルマ画鋲)を使いましょう。
ひもとフックを使う掛け方
出典: item.rakuten.co.jp
このような3点があれば、完成したファブリックボードを壁に飾ることができます。壁の素材によって使えるフックのピンが変わるので、表示をよく見て購入しましょう。
できあがるとこんな感じ
出典: item.rakuten.co.jp
ボードの内側側面に板吊、もしくは三角吊りカンを付属のネジで固定します。板吊は2個のネジで固定するので、サイズの大きいものでも安心して掛けられます。丸ひもを通して結んだら、壁に取り付けたフックやピクチャーレールに引っかけて飾りましょう。
壁につけたフックの耐荷量も必ずチェックしてください。発泡スチロールで作ったファブリックボードでも、高い場所に飾っている場合などは落ちないようにご注意を。
ファブリックボードを使ったステキなインテリアをご紹介
赤とピンクのかわいらしい色が、お部屋を華やかにします。正方形のボードを3つ並べて貼ることで、それぞれのサイズは小さくても大きな1枚のパネルとしてみることができます。ちなみに2つより3つ並べることで、バランスが取りやすくなります。
テレビの上に大きなファブリックボード。さわやかなグリーンの生地があれば、テレビの存在感も緩和してくれます。
女の子らしい絵柄は、クローゼット前に飾ればオシャレに力が入りそう♪
出典: reroom.jp
5つに分割して、連続した絵柄を飾るととってもかっこいい!3つよりさらに広がりがイメージできて迫力がありますね。部屋の印象を決める大きなポイントになっています。
濃い青にほっこりする鳥のイラストは子供部屋に最適です。飽きたら生地を交換して作り直せるファブリックボードは、ぜひインテリアに取り入れたいアイテムですね。
ファブリックボードとは
出典: www.tooken-b.co.jp
「ファブリックパネル」「アートボード」とも呼ばれる北欧発祥のインテリア。寒い北欧で生活を楽しむためのアイテムとして生まれたもので、絵のように壁に飾ります。絵画ほど高くなく、軽量で、ファブリックの生地感がカーテンやラグ、ソファなどと合わせやすいので、とても人気です。
季節や部屋の雰囲気、お客様に合わせて簡単に掛け替えて、お部屋の印象を簡単に変えることができます。
準備するもの
出典: plaza.rakuten.co.jp
・100均や画材店などで購入できるお好きなサイズのキャンバスボード
他のものでも代用できます。(ボードの種類については後ほどご紹介します。)飾りたい場所にある他の家具とのバランスも考えてサイズを決めましょう。
・好きなデザインの布(薄手すぎない方がいいです)
・ガンタッカー
大きなホッチキス。女性でも扱いやすくDIYには必需品。使うときにちょっと大きな音が出ます。
・ハサミ、定規、アイロン、両面テープなど
生地の中心を決める
出典: topicks.jp
お好きな生地を用意したら、ボードの大きさとのバランスを見ながら、中心に持ってきたい絵柄を決めましょう。
せっかくのデザインを一番ステキに見せるのはどのサイズか、置く場所によってもサイズが変わるので、希望の場所に飾ったところをイメージしながら選びます。
出典: marry-xoxo.com
北欧系のデザインは大きな柄が多いので、大きなボードで作ればデザインが最大限に生かせます。でもそんなに大きいのは作る自信がない…という方は生地を分割して飾る方法がありますよ。
生地を切る
出典: deerooms.blog.shinobi.jp
ボードのサイズより7センチほど大きく布をカット。大き過ぎるととめる時に邪魔になりますし、ぎりぎりのサイズにすると横の面の布が足りなくなって失敗してしまうので気を付けながらカットしてください。
生地のしわを伸ばす
出典: www.roomie.jp
しっかりとアイロンがけをしてしわを伸ばします。きれいな仕上がりにするためにとっても大事なポイントです。生地によっては痛むこともあるので、あて布があると安心です。
貼り付ける
出典: www.roomie.jp
出したい柄に合わせてボードを置いたら一カ所をまずガンタッカーでとめます。次にきゅっと生地を引っ張りながら向かい側をとめてください。両端もとめたら、あとは生地が浮かないように間をとめていきましょう。
出典: www.roomie.jp
角はきれいに折り込んで処理します。生地が重なって厚くなるのでしっかりととめてください。
出典: www.pienikko.com
完成♪
ボードはキャンバスボードをご用意とお書きしましたが、他のものでも代用できます。好きな形にできる素材もあるので、扱いやすいと感じるものを選びましょう。ポイントとしては、横の厚みがある方が存在感が出るので2センチくらいのボードにするのがおすすめです。
木製パネル
出典: www.gakubuti.net
画材屋さんなどで販売されている木製パネル。ネットショップでも販売されています。布がたるみにくく、適度な厚みがあるので扱いやすいです。ホームセンターで板と枠木を購入し、好きなサイズに作ることもできます。
壁や棚に取り付けやすいですが、壁面にそれなりの取り付け金具などが必要になります。しかし、しっかりと設置できるので落ちたりしないという安心感があります。
合板
出典: blog.sanwacompany.co.jp
たるみやゆがみが無く、どこのホームセンターでも購入できます。その場でカットしてもらって持ち帰りましょう。ただし、板が反ることもあるので、1枚で使うよりは補強をして使う方がおすすめです。
発泡スチロール
出典: blogs.yahoo.co.jp
なんといっても軽くて扱いやすいのがメリットです。厚みのあるものを選びましょう。大きなものをカットして作ります。軽いので場所を選ばすに飾ることが可能。壁にマスキングテープを貼って、その上に両面テープを貼ると、賃貸物件でもボードを壁に直接貼ることができます。
出典: masappe.exblog.jp
裏面はカッターで切り込みを入れて生地を入れ込むという処理ができるという利点もあります。バターナイフやカードを使って隙間に挟み込みましょう。生地がたるまないように注意。
断熱材
出典: www.aquaqua.biz
こちらもホームセンターで購入できる建築資材です。発泡スチロールと同じように軽く、加工がしやすいのがメリット。しかも、角がしっかりしていて割れにくく、発泡スチロールよりもクズが出にくいので便利です。
出典: plaza.rakuten.co.jp
このように色が付いているボードの場合、生地の色が薄いとボードの色がひびいてしまい、生地の色がきれいに出ないので、間に白い紙を貼るなどして対策をしましょう。
北欧柄は根強い人気なので、インテリアショップや雑貨屋さんで見かけたことがある方も多いはず。こちらでご紹介したもの以外にもいろいろな柄があるので、お気に入りを探してみてください♪
出典: store.ponparemall.com
ボラス
スウェーデンのテキスタイルブランド。こちらはマラガという北欧を代表するデザインで、つぼが並んだようなデザインが印象的。曲線でありながら規則正しいデザインが安定感を出しています。
出典: item.rakuten.co.jp
シナマーク
1887年創立という歴史あるブランド。クラシックな柄からトレンドデザインまで幅広く手掛けています。カラフルでやさしい植物の柄「ソマーティッド」も人気の柄です。
出典: item.rakuten.co.jp
アルテック
シンプルなパターン柄は、フィンランドの家具ブランドが作るデザイン。大人っぽい印象がステキです。
出典: plaza.rakuten.co.jp
アルメダール
カラフルな色づかいがかわいいアルテックの生地。こちらもスウェーデンのファブリックメーカーで、ホテルや空港でもよく用いられているブランドです。
出典: plaza.rakuten.co.jp
カウニステ
夏におすすめな青い柄。印象的な花柄が目を引きます。2008年に結成されたブランドで、斬新なデザインアイデアとシルクスクリーンという伝統的な技術を使って作られる生地です。
出典: www.js-fabric.com
ユンバリ
1834年創業の老舗テキスタイルメーカー。多くのデザイナーがさまざまなデザインを手がけています。日本で大人気の、あのリサ・ラーソンのマイキーの生地もユンバリ社から販売されています。
出典: www.yunosuke.com
スタイリッシュな和柄も人気です。こちらは着物に使われる友禅模様をプリントしてファブリックボードにしたもの。自然の草花や動物をモチーフにした柄は日本人のとってなじみ深い柄ですね。
出典: item.rakuten.co.jp
贅沢に、ちりめんを使ってファブリックボードを作ることもできます。こちらの柄は京友禅。伝統的な柄と素材で、和の空間を演出してみては?
出典: yuugi-life.jp
京都の着物メーカーさんによる「yuugi」というテキスタイルブランドがあります。画像は伊勢型と京都伝統染色工場がコラボして作るISEGATA(伊勢型)のファブリックパネル。
季節をあじわう日本人だからこそのこの色彩は手染めをする職人さんの感性によって生み出されます。
出典: www.marumasu-nishimuraya.co.jp
シックな色味で、印が押してあるような柄もステキ。伝統的でありながらモダンに見える和柄の良さってありますよね。
出典: minne.com
赤と黒の椿柄なら、お正月の飾りとしても使えそうです。小さめにすればインパクトが強すぎることもなく、ポイントとして飾ることができます。
「小さなマリーのドレス」という意味を持つマリメッコは、北欧3大ファブリックメーカーのひとつ。大胆な色づかいや柄の生地が多く、世界中で愛されています。
出典: store.shopping.yahoo.co.jp
ウニッコ
マリメッコの代名詞ともいえるウニッコは、こんなにカラーが豊富に揃っています。子どもの寝室はカラフルに、大人の寝室はシックに…など色分けするのもおすすめ。
出典: www.icenter.co.jp
ヴィルキース
日本限定で復刻されたこのデザインはとっても人気なので、見つけたら購入しておいて損はないかも。可愛らしい花柄は、ウェディングローズという意味があり、結婚祝いなどにもよく利用されます。残念ながら廃番になっているデザインもあるので注意。
出典: www.icenter.co.jp
プータルフリン パルハート
「最高の庭師」という意味があり、生地一面に植物が描かれたデザイン。どこをとっても絵になるので無駄にする部分が少なくて済みます。紫は販売終了していますが、黄色とグレーのタイプがありますよ。
出典: item.rakuten.co.jp
ピエニ・プルヌッカ
瓶に詰められた野菜たちが描かれたデザインは、インパクト抜群!シンプルな空間に元気を与えてくれます。
出典: www.cortina.ne.jp
プケッティ
1965年にアニカ・リマラによってデザインされたプケッティはミニマルなブーケデザイン。発売から50年経っても、その愛らしいデザインは相変わらずの人気ぶり。やさしく柔らかい印象でくつろぎスペースにピッタリです。
出典: plaza.rakuten.co.jp
ルミマルヤ
「雪イチゴ」という意味のルミマルヤは、絵柄の横幅が106cmほどあるので、幅を生かしてダイナミックに、横長のファブリックボードを作る方が多いようです。
ピンクの他にも、グリーンやレッド、グレーに黄色の花、深緑の背景のものなど様々なカラーがあります。季節によって色を変えていくのもステキです。
出典: item.rakuten.co.jp
ラシィマット
いびつなドットが描かれたデザインは「ぼろぼろのラグ」という意味があるそう。シンプルな中にもリズムがあって、インテリアの邪魔をしないデザインですね。他に、ピンクとブラックがあります。
出典: www.finruusu.com
ユハンヌスタイカ
意味は「真夏の魔法」。水彩画タッチの鮮やかなデザインはアイノ-マイヤ・メトソラによって生み出されました。デザインが大きいので、大きなファブリックボードを使って床置きにしたら、部屋の主役になること間違いなし!
出典: retrojunk.exblog.jp
トゥーリ
「風」という意味のトゥーリ。木々が風を受けてさらさらとそよいでいる印象で、涼しさを演出できます。シンプルながらとても存在感のあるデザインです。
出典: item.rakuten.co.jp
ルースプー
木のシルエットとピンクのバラが印象的な絵柄は、アイヤ・イソラによって1957年にデザインされました。上品かつゴージャスなデザインは多くの女性に人気です。
押しピンを使う掛け方
出典: www.lune-deau.com
押しピンが刺せる壁であれば、そのまま引っかけて飾ることができます。この方法は小さいサイズのものにおすすめしますが、140cm幅のボードでも、押しピンを増やして引っかけるのはできるようです。心配な方は別の方法で。
出典: www.lune-deau.com
こんな形のプッシュピン(ダルマ画鋲)を使いましょう。
ひもとフックを使う掛け方
出典: item.rakuten.co.jp
このような3点があれば、完成したファブリックボードを壁に飾ることができます。壁の素材によって使えるフックのピンが変わるので、表示をよく見て購入しましょう