先日おもちゃ屋さんへ行ったところ、本当に食べられるおやつが作れるおもちゃをたくさん発見!その中から、パーティーにあると盛り上がりそうなものを9つピックアップしてみました。「昔はわたがしの機械くらいだったなぁ……。」と思った方、ぜひその進化に驚いてください!
できたてスイーツを食べよう♡
くるくるまわすだけでプリンに!?

たまごをそのままセットして、レバーをぐるぐる。あとはお湯に入れるだけで、プリンができちゃう不思議なおもちゃです。

チョコもくるくる♡簡単に立体チョコ!

くるくるすることで、型にまんべんなくチョコレートをまわし、型どおりのチョコができるという商品。チョコレートの型は数あれど、簡単に360度型どりできるものは意外になかったかも?お手軽ですが、とってもかわいいのができます。

ケーキに乗せるのいいかも!すごくかわいいですね!!プレゼントにも喜ばれそうです。
あのお店のアイスを家でも!

市販のアイスクリームに、自分の好きなフルーツやクッキー等のお菓子をトッピング。プレートの上で混ぜ混ぜして、オリジナルのアイスクリームを味わえます♪電気ではなく、保冷剤を使用してプレートを冷やすので、場所も選びません。
ひと口サイズのキャンディのようなケーキ「ケーキポップ」

見た目もかわいくて遊べる、楽しい「ケーキポップ」を作ることができるおもちゃです。生地はホットケーキミックスを使って、電子レンジで簡単にできます。デコパーツもついているので心配無用♪パーティーで出すと盛り上がりそうです。
進化していた!わたあめマシーン

昔からわたあめマシーンはありましたが、私が知らない間に、なんと普通のキャンディからわたあめを作れるようになっていました!!(おぼろげな記憶ではザラメを入れて作っていたと思います……。)

好きな味、ノンシュガーのキャンディでもわたがしにできるとのこと。いろんな味をミックスするのも新しいおいしさが見つかるかも?
これひとつで6種類のおかしづくり☆
アンパンマンのよくばりおやつ工場

なんと、これ1つで6種類のお菓子が作れちゃう優秀さ!ラインナップも、クッキー、ゼリー、プリン、グミ、シャーベット、チョコと、子供が好きなものばかりです。(特にグミを家で簡単に、というのがオドロキです。)おなじみのキャラクターの型がうれしいですね。

かんたんな一工夫で大変身!
食パンを使ってミニスイーツづくり♡

食パンを型で抜いてデコレーションし、かわいいミニサイズのオリジナルケーキが作れます。もちろん食べられます!楽しいケーキ屋さんごっこが盛り上がること間違いなし。

甘いものだけじゃない!こんなものも作れちゃいます
本格的なおそばを自分の手で!

難しそうなそば生地作りが失敗知らず!生地の厚さや太さを自分の好みに合わせて変えることができるので、本当に自分好みの麺をつくることができます。
餃子パーティーはおまかせ!

生地がはみ出たりやぶれてしまったり……。不器用さんや子どもには難しい包み作業が楽々♪均一サイズの餃子がポンポン作れちゃいます。好きな具を包んで、おうちならではの餃子ができると楽しいですね!
くるくるまわすだけでプリンに!?

たまごをそのままセットして、レバーをぐるぐる。あとはお湯に入れるだけで、プリンができちゃう不思議なおもちゃです。

チョコもくるくる♡簡単に立体チョコ!

くるくるすることで、型にまんべんなくチョコレートをまわし、型どおりのチョコができるという商品。チョコレートの型は数あれど、簡単に360度型どりできるものは意外になかったかも?お手軽ですが、とってもかわいいのができます。

ケーキに乗せるのいいかも!すごくかわいいですね!!プレゼントにも喜ばれそうです。
あのお店のアイスを家でも!

市販のアイスクリームに、自分の好きなフルーツやクッキー等のお菓子をトッピング。プレートの上で混ぜ混ぜして、オリジナルのアイスクリームを味わえます♪電気ではなく、保冷剤を使用してプレートを冷やすので、場所も選びません。
ひと口サイズのキャンディのようなケーキ「ケーキポップ」

見た目もかわいくて遊べる、楽しい「ケーキポップ」を作ることができるおもちゃです。生地はホットケーキミックスを使って、電子レンジで簡単にできます。デコパーツもついているので心配無用♪パーティーで出すと盛り上がりそうです。
進化していた!わたあめマシーン

昔からわたあめマシーンはありましたが、私が知らない間に、なんと普通のキャンディからわたあめを作れるようになっていました!!(おぼろげな記憶ではザラメを入れて作っていたと思います……。)

好きな味、ノンシュガーのキャンディでもわたがしにできるとのこと。いろんな味をミックスするのも新しいおいしさが見つかるかも?
アンパンマンのよくばりおやつ工場

なんと、これ1つで6種類のお菓子が作れちゃう優秀さ!ラインナップも、クッキー、ゼリー、プリン、グミ、シャーベット、チョコと、子供が好きなものばかりです。(特にグミを家で簡単に、というのがオドロキです。)おなじみのキャラクターの型がうれしいですね。

食パンを使ってミニスイーツづくり♡

食パンを型で抜いてデコレーションし、かわいいミニサイズのオリジナルケーキが作れます。もちろん食べられます!楽しいケーキ屋さんごっこが盛り上がること間違いなし。

本格的なおそばを自分の手で!

難しそうなそば生地作りが失敗知らず!生地の厚さや太さを自分の好みに合わせて変えることができるので、本当に自分好みの麺をつくることができます。
餃子パーティーはおまかせ!

生地がはみ出たりやぶれてしまったり……。不器用さんや子どもには難しい包み作業が楽々♪均一サイズの餃子がポンポン作れちゃいます。好きな具を包んで、おうちならではの餃子ができると楽しいですね!
コツ・ポイント
おもちゃでもあなどれない商品ばかり。お子様といっしょに、大人も夢中になれそうです。お友達や家族でわいわいチャレンジしてみてはいかがでしょうか。