今や日本でも大切なイベントとして欠かせない存在のクリスマス。町のイルミネーションも素敵だけれど、おうちでも手作りのかわいいリースをドアに飾ってクリスマス気分を味わいませんか?
フェルトと毛糸でシンプルに仕上げたリース

円形発泡スチロールに毛糸を巻き付け、フェルトで作ったお花とドライフラワーをアレンジ。
実は毛糸の部分は包帯やガーゼでも代用可能なんです。

なんとペーパープレートで作ったクリスマスリースなんです。
プレートの底の部分を丸く切り抜き、絵を描いたりボトルキャップを貼ったりしてリボンでつなげています。これならお子様と一緒に作っても楽しいですね。
リサイクル?ワイのコルクで作った大人のクリスマスリース

ワイン好きならすぐに貯まるワインのコルクを使ったクリスマスリースです。これなら大人の集うパーティの演出に一役買ってくれること間違いなしですね。
端切れをワイヤーハンガーに通すだけの簡単リース

ワイヤーハンガーを丸くして、そこに端切れを通していくだけの簡単に作れるリースです。
お好きな色でコーディネートすれば自分だけのオリジナルリースの出来上がり!
雪だるまがいっぱいのクリスマスリース

毛糸のボンボンで雪だるまを作り、それをつなげたクリスマスリースです。マフラーの色を変えることで、きれいなレインボーを作り出しています。
丸いだけがリースじゃない!窓型のリースは季節感たっぷり

枯れ枝を窓風にアレンジして、ドライフラワーや小鳥のオーナメントをつけたシンプルだけどかわいらしいリースです。
まつぼっくりのアクセントもかわいいですね。
サマークリスマス感たっぷりの貝とヒトデのリース

冬でもリゾート気分が味わえるクリスマスリースはいかがですか?
枯れ枝を丸くまとめ、その上に貝殻やヒトデをアレンジしたさわやかなリースはクリスマスだけでなく一年中お部屋の飾りとしても活躍します。
コツ・ポイント
簡単に作れるクリスマスリース。是非今年はご自宅で手作りのリースを飾ってクリスマスを祝ってみませんか?