食器用、洗濯用、掃除用など場所や用途によって洗剤を買っていませんか。実は粉石鹸が1つあれば、さまざまな汚れを落とすことができるんです。肌や環境にも優しく、少しの手間で簡単に使えます。シンプルナチュラルな生活をはじめましょう。
粉石鹸のすすめ
粉石鹸とは?
出典: www.etsy.com
粉石鹸とは、その名の通り粉末状の石鹸ですが、石鹸とはどのようなものを指すかご存じでしょうか。
石鹸とは、製品に使用されている界面活性剤が脂肪酸ナトリウム、もしくは脂肪酸カリウムのものを指します。動物性油脂を水酸化ナトリウムで煮たものが脂肪酸ナトリウムで固形石鹸や粉石鹸、水酸化カリウムで煮たものが脂肪酸カリウムで液体石鹸になります。
粉洗剤の種類
出典: kurashinote.4peace.jp
粉洗剤は洗浄成分として使われている界面活性剤の種類や量によって、3種類に分類されます。界面活性剤とは、本来混ざり合わない水と油を混ざり合わせる性質があり、汚れを落とす役割をします。
・粉石鹸……界面活性剤が純石鹸のみで、他の界面活性剤を含まないもの。
・複合石鹸……純石鹸と合成界面活性剤が混合していて、石鹸が70%以上のもの。
・合成洗剤……合成界面活性剤のみを使用、または石鹸が70%未満のもの。
これらは、パッケージの品名欄に表示されています。
粉石鹸の種類
出典: www.etsy.com
粉石鹸には2つの種類があります。
・アルカリ剤入り……石鹸を溶けやすくしたり、洗浄力を助ける働きをする炭酸塩などのアルカリ剤が入ったタイプです。通常の洗濯に適していますが、ウールやシルクなどのおしゃれ着には使用できません。初心者の方はまずこのタイプを購入しましょう。
・純石鹸100%……アルカリ剤などが含まれていない、石鹸100%のものです。アルカリ剤入っていないので、そのままでは洗浄力が弱く、洗濯の際は自分でアルカリ剤を追加する必要があります。粉石鹸を使い慣れた方に向きです。ウールやシルクなどのおしゃれ着も洗えます。
粉石鹸の特徴
肌に優しい
出典: www.mamahug.com
アレルギーや肌トラブルを抱えている方が増加傾向にあります。原因はさまざまで一概にはいえませんが、粉石鹸はシンプルな成分なものが多く、肌トラブルが起きにくいと言われています。石鹸を勧める皮膚科もあるそうです。
安全性が高いので、赤ちゃんのものにも安心して使えますね。
環境に優しい
出典: partner.eco-megane.jp
石鹸は、合成洗剤よりも分解されやすいと言われています。家庭から排水された石鹸は水と二酸化炭素に分解され、石鹸カスは微生物の栄養となり、微生物は魚のエサになります。このように自然に生分解されるので環境に優しいのです。
そして石鹸は肌や環境に優しいだけではなく、高い洗浄力を持っています。
石鹸の性質
出典: www.etsy.com
石鹸を使用するにあたって、知っておきたい性質が4つあります。
(1)薄まると洗浄力が低下する。
(2)酸性と混ざると、アルカリ性から中性になってしまい洗浄力がなくなる。
(3)水道水などに含まれるミネラルに反応して、石鹸カスが発生する。
(4)20度以下の低い水温では溶けにくい。
この性質を理解した上で、上手に石鹸を活用しましょう。
液体石鹸との違い
出典: www.etsy.com
粉石鹸は溶けにくいことと、溶かす手間があります。
石鹸で洗濯を行っていると、衣服などに白い粉末のようなものが付着することがあります。これが石鹸の成分と水道水などに含まれるミネラルに反応してできた石鹸カスです。しっかり溶かさないことなどが原因で発生し、衣服などに付着して黄ばみや臭いを引き起こしてしまいます。
石鹸カスを防ぐためにも十分に溶かす必要があるため、洗剤投入口に入れてタイマーを使って洗濯するということができません。
出典: www.mamahug.com
一方、液体石鹸は溶けやすいですが、固まらないようにアルカリ剤が配合されていないものが多く、配合されていても量が少なかったりと洗浄力が落ちやすくなっています。そのため、使用する際には自分でアルカリ剤を追加する必要があります。
また、液体石鹸は石鹸を水で薄めて作られていて、石鹸の配合量は30%前後です。ほとんどが水でできています。そのため、どうしても使用量が多くなり、粉石鹸より高価になります。
豊富な使い道
出典: item.rakuten.co.jp
粉石鹸の使い道は洗濯だけと思われている方が多いのではないでしょうか。実際に粉石鹸は洗濯用のものが多く販売されています。しかし、洗濯用でも洗濯以外のさまざまな場所で活用できるんです。
正しい洗濯の方法から、その他の使い道についてご紹介していきましょう。
粉石鹸の使用方法 洗濯編
出典: item.rakuten.co.jp
正しい洗濯方法をマスターして、すっきり汚れを落としましょう。粉石鹸での洗濯は手間がかかるように感じますが、やりはじめると意外にそうでもなく、慣れればなんてことはなくなります。柔軟剤なしでもふわふわの仕上がりになるので、やみつきになってしまいますよ。
ここでは縦型洗濯機での洗濯方法をご説明します。
(1)洗濯物の重さを確認
出典: www.lepont-antique.jp
使用する水の量を決めるために洗濯物の重さを確認します。重さを量らなくても使用する水の量が分かれば問題ありません。洗濯物に対して水の量が少なすぎるときれいに汚れが落ちず、臭いなどの原因になってしまいます。上手に洗濯するためには大事なポイントです。
また、洗濯槽に入れる洗濯物は7~8割程度までにしましょう。
(2)粉石鹸をしっかりと水(お湯)に溶かす
出典: kodawari-souji.blog.jp
石鹸カスを防ぐには、しっかりと溶かすことが重要です。40℃くらいのお湯の中に粉石鹸を入れてかき混ぜ、溶かしていきます。お湯を先に入れる方が溶けやすくなります。小さい泡だて器などを専用に買って使うときれいに溶かせますよ。
しっかりと溶かせたら、洗濯機の中へ投入します。
(3)十分に泡立てる
出典: naenanaena.seesaa.net
洗濯機に洗濯物を入れる前に、先程溶かした粉石鹸水を洗濯機の中へ投入します。最低水位に設定して、3分程度撹拌します。泡立てることが目的なので、1番撹拌力が強いコースがおすすめです。モコモコと泡が盛り上がってきたら一度洗濯機を止め、洗濯物に合わせて再設定し、洗濯物を入れて洗濯を開始します。
洗濯がはじまったら、しばらく泡の状態を確認しましょう。石鹸は薄まると洗浄力がなくなってしまうため、ある程度の濃度が必要になります。泡の状態が、石鹸の濃度が適正かどうかの基準になります。
出典: hanalove87.exblog.jp
泡は洗濯物の汚れによって多少消えてしまいますが、ある程度残っている状態でないといけません。泡が多すぎるのも石鹸の使用量が多いので、上の写真くらい残っていれば大丈夫です。
泡が全て消えてしまった場合は、石鹸の量が足りないので石鹸を追加してください。もう一度溶かすのが面倒だという方は液体石鹸を購入して、追加用に使用するという方法もあります。
石鹸をたくさん追加しても泡が消えてしまう場合は、洗濯物の汚れがひどい、洗濯機の撹拌力が弱いなどの原因が考えられます。最初は加減が難しいかもしれませんが、だんだん適当な量がわかるようになります。
すすぎについて
すすぎは、ためすすぎを2回行います。節水タイプの洗濯機では、うまくすすぎきれないことがあるので、様子をみて3回にするなど工夫しましょう。すすぎの水が透明になるのが目安です。
冷たい水では石鹸が溶けきれず、衣服に石鹸カスが残りやすくなるので、水温の低い冬場などはすすぎの1回目まで残り湯を使うことがおすすめです。
洗濯後はすぐに干す
出典: xn--fkqr3en62bpng.com
臭いなどを防ぐためにも、洗濯が終わったらすぐに干しましょう。濡れたまま放置しておくと微生物が繁殖して、ピンクに変色してしまうことがあります。また、すぐに干すことでシワにもなりにくいですよ。
柔軟剤は不要
出典: blog.livedoor.jp
石鹸洗濯はふんわり仕上がるため、柔軟剤は使用しなくても大丈夫です。よりふっくら仕上げたい方は、小さじ1杯程のクエン酸をぬるま湯で溶かしたもの、もしくは大さじ1杯程のお酢を柔軟剤投入口へ入れます。
アルカリ性の石鹸を酸性で中和することによって、石鹸カスや黄ばみも抑えます。石鹸洗濯用の専用柔軟剤も販売されています。
洗濯のコツ・ポイント
合成洗剤から粉石鹸での洗濯に切り替えた直後では、うまく泡立たないことがあります。しばらく石鹸を多めに使用したり、洗濯の前に洗濯槽の掃除をしたりなどで様子をみてください。
汚れのひどいものがあると泡立ちが悪くなり、洗浄力が落ちてしまうので、部分洗い・予洗いがおすすめです。
硬度が高い水では石鹸カスが発生しやすいので、水質には注意する必要があります。日本では関東・九州地方は硬度が高い傾向にあります。もしうまく洗濯できていないと感じたら、エデト酸塩(EDTA)などの金属封鎖剤を含む商品を選ぶなど工夫してみてください。
洗濯槽のケア
出典: ecoeco-taizen.com
上手に洗濯するためにも洗濯槽は、月に1回くらいのペースで定期的に掃除をしましょう。専用の洗濯槽クリーナーでも良いですが、おすすめは粉末の酸素系漂白剤です。
【洗濯槽の掃除方法】
(1)洗濯機に酸素系漂白剤と残り湯やお湯などを洗濯機の最大水位まで入れ、3~5分程撹します。10Lの水に対して、100gの粉末酸素系漂白剤が目安です。30~50度のお湯がより効果を発揮します。
(2)洗濯機を停止させ、そのまま一晩置きます。
(3)翌日、再度3~5分撹拌し、ネットなどでゴミを取り除いて排水します。
(4)洗濯物を入れずに1サイクル洗濯機を回します。
ドラム式洗濯機での使用方法
洗濯槽に先に洗濯物を入れ、その上から粉石鹸をまんべんなくふりかけます。洗剤投入口に入れると溶け残るだけではなく、すすぎの際にも石鹸が混じってしまい、うまく洗濯することができません。
話題のプリン状石鹸
プリン状石鹸とは?
その名の通りプリン状の石鹸で、NHKの「あさイチ」という番組で紹介されました。簡単に作れて頑固な汚れが落とせると話題になっています。
換気扇や網戸のお掃除に
ゲル状になっているため、塗った場所に留まって汚れを浮かせることができます。キッチンの換気扇などの頑固な油汚れや、衣服の泥汚れに最適です。
また、網戸などの掃除をしにくい場所の汚れもしっかり絡め取ってくれます。
作り方
出典: plaza.rakuten.co.jp
20~50度のお湯500mlに、50gの粉石鹸を溶かします。
出典: coconutmilk2013.cocolog-nifty.com
3時間以上放置して、冷えて固まれば完成です。
少し水を多めに入れて、ペットボトルに入れて作ると使いやすそうです。
使用方法
出典: blog.goo.ne.jp
汚れにしっかり塗りこみ、しばらく放置をして水で流すか水拭きをします。洗濯物は汚れに塗りこんで、そのまま洗濯機へ入れて洗濯するだけで、きれいに汚れを落せます。
食器洗いにも使えます
出典: item.rakuten.co.jp
プリン状石鹸を少量スポンジにつけて、よく泡立てて食器を洗います。目の粗いスポンジなどを使用するのがおすすめです。下処理として油汚れや、酸性の酢や果汁などは流しておくとスムーズです。
食器洗いに使用する場合は、できるだけ添加物が少ないものを選ぶ方が安心です。
注意点
・合成洗剤ではできないので、必ず粉石鹸で作ってください。アルカリ剤入りのものがおすすめです。
・油汚れに強い性質から、手の皮脂も落としてしまうので、手荒れの心配がある方はゴム手袋をはめるか、使ったあとにハンドクリームを塗るようにしましょう。
・アルミ製品に使用すると黒ずんでしまうことがあります。
ネットでの声
- むろたるみ @66tarumi
- 粉せっけんで台所用洗剤を、作ってみた。プリン状になったよ。手荒れも無くなったのが嬉しい♪ 《作り方》 粉せっけん50gにぬるま湯500mlを入れてかき混ぜる。3時間ぐらい放置。出来上がり。 #粉せっけん #プリン石鹸 https://t.co/necbQ4Butc
- twitter出典:
- twitter.com
食器洗いは少量を薄めて使用するので、合成洗剤よりも手に優しいようです。手荒れが良くなるのは嬉しいですね。
- えでぃ @0421edy1718
- プリン状石鹸を作る過程から、子どもと一緒に楽しめるし、自分で作った石鹸なら、更に楽しく掃除ができると思いました。 年末も仕事のため、余裕はありませんが、子どもと一緒に楽しくお掃除できればと思っています。 https://t.co/b2Y9ZYxFAl
- twitter出典:
- twitter.com
確かに子どもは喜びそうですね。一緒に作って掃除を楽しみましょう。
- جونكوzunko @moozyjunko
- 靴下だけでなく、襟首の汚れにもプリン状石鹸とても有効。軽くすりこむだけ! あとは洗濯機にポイ。 http://t.co/SWPQtSamX4
- twitter出典:
- twitter.com
すぐに汚れてしまう襟や袖。塗るだけで良いので、とても楽ちんです。
- まるは油脂化学 @t_nanairo
- あさイチでプリン石鹸が取り上げられたようですね!弊社のハーブの香り粉石けんをお湯で溶いてもプリン石鹸が作れますよ♪また、固形石鹸をおろし金ですりおろして、お湯で溶いても作れます。 #あさイチ #プリン石鹸
- twitter出典:
- twitter.com
粉石鹸を販売しているまるは油脂さんもツイートされています。お家に余った固形石鹸があったら、試してみてください。
粉石鹸の使用方法 掃除編
普段の掃除には、石鹸水がおすすめです。他のアイテムも併用して、ナチュラルクリーニングでお家をピカピカにしましょう。
石鹸水の作り方
出典: image.rakuten.co.jp
200ccのお湯に粉石鹸を小さじ1杯溶かします。スプレーボトルなどに入れて使用すると便利です。
一緒に使用すると効果的なもの
出典: mymeal.jugem.jp
・クエン酸…クエン酸やお酢でスプレー水を作り、掃除の仕上げに吹きかけて石鹸水のアルカリを中和します。
・重曹…弱アルカリ性で、酸性の臭いに対して消臭効果があります。クレンザーとしての使用もおすすめです。
コンロ周り、家電、床や壁など
出典: www.okumalife.com
掃除したい部分に石鹸水を吹きかけて拭き取ります。そのあと、クエン酸水を吹きかけて拭き取って終了です。
シンクやお風呂などの排水溝
出典: blog.livedoor.jp
重曹をふりかけ、その上からクエン酸水かお酢を重曹と同量流します。これだけで発泡して汚れを浮かせてくれるので、しばらく置いて水に流すだけできれいになります。
お風呂掃除
出典: roomclip.jp
浴漕の汚れは重曹をスポンジにつけて擦るだけで落ちます。壁なはコンロ周りなどと同じく、石鹸水とクエン酸水で掃除します。
頑固な水あかは、クエン酸水を吹きかけた上にティッシュを乗せてパックしましょう。
トイレ掃除
出典: roomclip.jp
毎日のお掃除にはクエン酸水のみで十分です。床や壁はクエン酸水を吹きかけて雑巾で拭き、便座はブラシでこすりましょう。ハッカ油などをクエン酸水にプラスして使用するのも良いですよ。
粉石鹸の選び方
アルカリ剤の配合量
炭酸塩などのアルカリ剤が配合されている割合は15~40%と商品によって異なります。実際に試して自分に合うものを見つけてみてください。汚れの強いものの洗濯や残り湯で洗濯する場合、硬度の高い水で洗濯する場合には、アルカリ剤が多いものがおすすめです。
その他の添加物
食器洗いに使用する場合は、添加物少なく、エデト酸塩などが含まれていないものにしましょう。香りが付いたものや無香料などがありますが、食器に香りが残る場合があるため、無香料か香りの弱いものをおすすめします。
他には粉が飛びを抑えたタイプ、低い水温でも溶けやすいタイプなどがあるので、好みや値段、入手のしやすさなどで選びましょう。
おすすめの粉石鹸
ミヨシ 「そよ風」
そよ風 2.16kg
¥639 (税込)
スーパーなどでの取り扱いが多く、店頭で見かけたことがある方もいらっしゃると思います。コストパフォーマンスが高く、使用されている方が多い商品です。初心者や迷った方はまずこちらが購入してみましょう。
スイートフローラルの香りが付いていて香りが残りやすいので、食器洗いでの使用はおすすめしません。
まるは油脂 「ハーブの香りの粉石けん」
やさしくなりたい 洗濯用ハーブの香り粉石けん 1.8 kg
¥1,199 (税込)
ラベンダーとミントのエッセンシャルオイルの優しい香りが付いた粉石鹸です。水温が低めでも溶けやすくなっています。エデト酸などの添加物が配合されておらず、ほのかな香りなので食器洗いでも使用できます。
ボーソー油脂 「安心生活」
安心生活 洗濯用粉石けん無香料 1.6kg
¥702 (税込)
石鹸の原料に米油が使用されているのが特徴です。こちらも溶けやすく、使いやすくなっています。香り付きもあります。
ダイソー商品で粉石鹸をより上手に使いこなそう
粉石鹸ネット
出典: review.rakuten.co.jp
画像はダイソー商品ではありませんが、こちらと似たような粉石鹸専用ネットが販売されています。この中に粉石鹸を入れて洗濯機へ投入すると溶けやすくなるという優れもの。ブラジャー用などの小さめの洗濯ネットで代用されている方もいるそうです。
洗濯ボール
以前、ダイソーの中でも人気商品だとテレビ番組で紹介されていました。洗濯機の中に入れることによって、洗濯物の絡まりを防いだり、泡立ちが良くなるので洗浄力もアップします。
収納ケース
出典: monstela.jugem.jp
粉石鹸は紙袋に入っている商品が多く、そのままでは使い辛い方もいますよね。ダイソーのさまざまな入れものを使って収納すると便利です。
こちらは海苔を入れるケースだそうですが、フタが開くのでとても使いやすそうです。似たような形で米びつケースも売っています。
石鹸のことなら「せっけんひゃっか」
石鹸に関する情報サイト「石鹸百科」
石鹸の詳しい使い方など、石鹸に関する情報が満載です。興味がある方は、是非覗いてみてくださいね。
石鹸など豊富な品揃え「石けん百貨」
「石けん百貨」は石鹸商品の通販サイトです。石鹸関連の商品が豊富で、石鹸以外にもナチュラル商品を扱っています。商品の口コミもたくさんあるのでおすすめです。
出典: www.etsy.com
粉石鹸とは、その名の通り粉末状の石鹸ですが、石鹸とはどのようなものを指すかご存じでしょうか。
石鹸とは、製品に使用されている界面活性剤が脂肪酸ナトリウム、もしくは脂肪酸カリウムのものを指します。動物性油脂を水酸化ナトリウムで煮たものが脂肪酸ナトリウムで固形石鹸や粉石鹸、水酸化カリウムで煮たものが脂肪酸カリウムで液体石鹸になります。
出典: kurashinote.4peace.jp
粉洗剤は洗浄成分として使われている界面活性剤の種類や量によって、3種類に分類されます。界面活性剤とは、本来混ざり合わない水と油を混ざり合わせる性質があり、汚れを落とす役割をします。
・粉石鹸……界面活性剤が純石鹸のみで、他の界面活性剤を含まないもの。
・複合石鹸……純石鹸と合成界面活性剤が混合していて、石鹸が70%以上のもの。
・合成洗剤……合成界面活性剤のみを使用、または石鹸が70%未満のもの。
これらは、パッケージの品名欄に表示されています。
出典: www.etsy.com
粉石鹸には2つの種類があります。
・アルカリ剤入り……石鹸を溶けやすくしたり、洗浄力を助ける働きをする炭酸塩などのアルカリ剤が入ったタイプです。通常の洗濯に適していますが、ウールやシルクなどのおしゃれ着には使用できません。初心者の方はまずこのタイプを購入しましょう。
・純石鹸100%……アルカリ剤などが含まれていない、石鹸100%のものです。アルカリ剤入っていないので、そのままでは洗浄力が弱く、洗濯の際は自分でアルカリ剤を追加する必要があります。粉石鹸を使い慣れた方に向きです。ウールやシルクなどのおしゃれ着も洗えます。
出典: www.mamahug.com
アレルギーや肌トラブルを抱えている方が増加傾向にあります。原因はさまざまで一概にはいえませんが、粉石鹸はシンプルな成分なものが多く、肌トラブルが起きにくいと言われています。石鹸を勧める皮膚科もあるそうです。
安全性が高いので、赤ちゃんのものにも安心して使えますね。
出典: partner.eco-megane.jp
石鹸は、合成洗剤よりも分解されやすいと言われています。家庭から排水された石鹸は水と二酸化炭素に分解され、石鹸カスは微生物の栄養となり、微生物は魚のエサになります。このように自然に生分解されるので環境に優しいのです。
そして石鹸は肌や環境に優しいだけではなく、高い洗浄力を持っています。
出典: www.etsy.com
石鹸を使用するにあたって、知っておきたい性質が4つあります。
(1)薄まると洗浄力が低下する。
(2)酸性と混ざると、アルカリ性から中性になってしまい洗浄力がなくなる。
(3)水道水などに含まれるミネラルに反応して、石鹸カスが発生する。
(4)20度以下の低い水温では溶けにくい。
この性質を理解した上で、上手に石鹸を活用しましょう。
出典: www.etsy.com
粉石鹸は溶けにくいことと、溶かす手間があります。
石鹸で洗濯を行っていると、衣服などに白い粉末のようなものが付着することがあります。これが石鹸の成分と水道水などに含まれるミネラルに反応してできた石鹸カスです。しっかり溶かさないことなどが原因で発生し、衣服などに付着して黄ばみや臭いを引き起こしてしまいます。
石鹸カスを防ぐためにも十分に溶かす必要があるため、洗剤投入口に入れてタイマーを使って洗濯するということができません。
出典: www.mamahug.com
一方、液体石鹸は溶けやすいですが、固まらないようにアルカリ剤が配合されていないものが多く、配合されていても量が少なかったりと洗浄力が落ちやすくなっています。そのため、使用する際には自分でアルカリ剤を追加する必要があります。
また、液体石鹸は石鹸を水で薄めて作られていて、石鹸の配合量は30%前後です。ほとんどが水でできています。そのため、どうしても使用量が多くなり、粉石鹸より高価になります。
出典: item.rakuten.co.jp
粉石鹸の使い道は洗濯だけと思われている方が多いのではないでしょうか。実際に粉石鹸は洗濯用のものが多く販売されています。しかし、洗濯用でも洗濯以外のさまざまな場所で活用できるんです。
正しい洗濯の方法から、その他の使い道についてご紹介していきましょう。
出典: item.rakuten.co.jp
正しい洗濯方法をマスターして、すっきり汚れを落としましょう。粉石鹸での洗濯は手間がかかるように感じますが、やりはじめると意外にそうでもなく、慣れればなんてことはなくなります。柔軟剤なしでもふわふわの仕上がりになるので、やみつきになってしまいますよ。
ここでは縦型洗濯機での洗濯方法をご説明します。
出典: www.lepont-antique.jp
使用する水の量を決めるために洗濯物の重さを確認します。重さを量らなくても使用する水の量が分かれば問題ありません。洗濯物に対して水の量が少なすぎるときれいに汚れが落ちず、臭いなどの原因になってしまいます。上手に洗濯するためには大事なポイントです。
また、洗濯槽に入れる洗濯物は7~8割程度までにしましょう。
出典: kodawari-souji.blog.jp
石鹸カスを防ぐには、しっかりと溶かすことが重要です。40℃くらいのお湯の中に粉石鹸を入れてかき混ぜ、溶かしていきます。お湯を先に入れる方が溶けやすくなります。小さい泡だて器などを専用に買って使うときれいに溶かせますよ。
しっかりと溶かせたら、洗濯機の中へ投入します。
出典: naenanaena.seesaa.net
洗濯機に洗濯物を入れる前に、先程溶かした粉石鹸水を洗濯機の中へ投入します。最低水位に設定して、3分程度撹拌します。泡立てることが目的なので、1番撹拌力が強いコースがおすすめです。モコモコと泡が盛り上がってきたら一度洗濯機を止め、洗濯物に合わせて再設定し、洗濯物を入れて洗濯を開始します。
洗濯がはじまったら、しばらく泡の状態を確認しましょう。石鹸は薄まると洗浄力がなくなってしまうため、ある程度の濃度が必要になります。泡の状態が、石鹸の濃度が適正かどうかの基準になります。
出典: hanalove87.exblog.jp
泡は洗濯物の汚れによって多少消えてしまいますが、ある程度残っている状態でないといけません。泡が多すぎるのも石鹸の使用量が多いので、上の写真くらい残っていれば大丈夫です。
泡が全て消えてしまった場合は、石鹸の量が足りないので石鹸を追加してください。もう一度溶かすのが面倒だという方は液体石鹸を購入して、追加用に使用するという方法もあります。
石鹸をたくさん追加しても泡が消えてしまう場合は、洗濯物の汚れがひどい、洗濯機の撹拌力が弱いなどの原因が考えられます。最初は加減が難しいかもしれませんが、だんだん適当な量がわかるようになります。
すすぎは、ためすすぎを2回行います。節水タイプの洗濯機では、うまくすすぎきれないことがあるので、様子をみて3回にするなど工夫しましょう。すすぎの水が透明になるのが目安です。
冷たい水では石鹸が溶けきれず、衣服に石鹸カスが残りやすくなるので、水温の低い冬場などはすすぎの1回目まで残り湯を使うことがおすすめです。