IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > 日本のBリーグバスケットボールロボットは、今後どのような課題に直面するのか?

日本のBリーグバスケットボールロボットは、今後どのような課題に直面するのか?

2022年12月5日3415 Views

Photo by Ben Hershey on Unsplash

漫画スラムダンクをヒントに、トヨタエンジニアリングより生まれたAIバスケロボットCUE。

CUE1が誕生してから、CUE2、3、4、とどんどん進化しているCUEは身長も伸び続けているようだ。

当初190センチだった身長も、今では209センチとNBAプレーヤーと互角となる体格へ成長している。

ギネスにも挑戦中のこのバスケットボールロボット、果たしてどんなものなのか?

Bリーグとは?

2016年9月に開幕した、JAPAN PROFESSIONAL BASKETBALL LEAGUE、JPBLが、運営するバスケットボールのプロリーグの呼び名です。

BリーグのBはランクをしめしているわけではなく、バスケットボールに思いを込めた名称で、Basketballの頭文字である「B」を使用。

過去には2つしかなかったバスケットボールのリーグも日本バスケット協会が資格停止処分を受けてから、2つのリーグが合併しBリーグが誕生。

各リーグ数は次のようになります。

  1. B1リーグ・・・24チーム
  2. B2リーグ・・・14チーム
  3. B3リーグ・・・17チーム

それぞれのB1,B2、B3リーグが個別にレギュラーシーズンで戦います。

バスケットボールのプロリーグも、プロ野球と同じようにオールスター戦の開幕時には、迫力満点の盛り上がりよう。

そんなBリーグ、まだ試聴されたことがない人、bj-league.comによるとバスケットボールBリーグの観戦はネット配信や、テレビ放送などで視聴できるそうですよ。

 

バスケットボールロボット CUE

ロボットと聞くと、シュートだけ出来るのかな?と思いがちですが、このCUEはドリブルもできるAIロボットな上に、今後はジグザグドリブルもできるようにさらなる開発が進められている。

アルバルク東京に所属しているCUE3は、2022回の連続シュートも達成している。しかも開始から約7時間でという凄さ。

体がぶつかっても絶対に倒れないものすごい体で、続々とシュートをキメる姿に観客は感動を隠せなかったようです。

さらにCUE5は東京五輪(東京オリンピック)のバスケットボールの試合のハーフタイムにおいて、ロングスローを観客へお披露目。

これが海外でも話題沸騰となり、各メディアで大騒ぎとなりました。拡散源はサンフランシスコの「サンフランシスコ クロニクル誌」のアン・キリオン記者。

A basketball robot. For your pleasure. pic.twitter.com/5LZF2vpwNg

— Ann Killion (@annkillion) July 25, 2021

@annkillion

バスケットボールロボットのCUEはリーグ内レンタル移籍も果たし、LINEスタンプまで登場している人気者な上、アメリカVSフランス戦でも特技の一つである、ハーフコートレンジからのシュートを披露しています。

進化するAI

今までは介護や、レストラン、話し相手などがメインだったAIロボット。ロボットと言っても、「ロボット」と「AIロボット」では大きく異なります。

ロボットは、すでに入力されているプログラムをもとに作動しますが、AIロボットは、自身で感知して行動を起こします。

全く別物の2つですが、ロボットより人間に近くなったのがAIと言えばわかりやすいでしょうか?

AIは、Artificial Intelligenceの略語で、何を意味するのかといえば”学習ができる、”学習したことを行動に表せる”さらには、人間でも理解できないようなことが、学習してきた経験により認知できる、それがAIロボット。

今までのロボットは、人間が組んだプログラムが本体に入力され、入力された範囲内でのみの行動でした。掃除機など、電化製品に多いのがロボット、介護やレストランなど人間の生活を補助できるのがAIと以前は区別されていきましたが、今ではロボットの性能もAIロボットに追いつくかのように上がってきていますが、やはり人工知能を持つAIには勝てないようです。

今後の課題

バスケットボールロボットのCUE、ただいまさらなる進化中ですがCUEの進化と共にAIの知能も上がってくるのでしょうか?

人工知能とはいえ人間が作ったものでは?と思われがちですが、学べば行動にうつせるのがAIの特徴です。

バスケットのトレーニングを人間に負けないほど日々こなし続けることで、さらに進化するのでは?との声もたくさん上がってきています。

バスケットボールロボットの今後の課題は、「どこまで人間に近づけるか?」ではないでしょうか? 人間と匹敵する行動をバスケットボールロボットが取れる日が来るのかは、待ちきれない実物となります。

この記事に関係する

  • ミームコインのアツいバトル。柴ミーム、AI ドージ、ドージコイン、勝利は誰の手に?
    ミームコインのアツいバトル。柴ミーム、AI ドージ、ドージコイン、勝利は誰の手に?
  • robot-1797548_960_720-2
    協働ロボットへの注目度が急加速?その背景と目覚ましい活躍をわかりやすく解説
  • mt4
    MT4で使っておきたい最強インディケーター3選!
  • Memeinator-Content-Media
    グロック AI が選ぶ。2024・2025年に絶対買うべき、ミームネーター。
  • image145
    日本の野球: 日本野球選手権大会で優勝できるのは誰だろう
  • solciety
    110万ドル 調達 : ソルシエティーは50倍の利益をもたらす新たなミームコインとなるのか?

カテゴリ: 記事 関連キーワード: ad

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us