今女性の間で大人気となっている“ポーセラーツ”。オリジナルの食器やインテリア小物が作れることから、習い事として始める人が増えています。「難しそう…」「絵心がないから不安…」などの心配はご無用。誰でも簡単にできるポーセラーツの魅力と人気の理由をご紹介します。
ポーセラーツとは
磁器の絵付け
出典: hot-express.blog.so-net.ne.jp
最近よく耳にする“ポーセラーツ”とは、真っ白な磁器に転写シールを貼り付けて、オリジナルの磁器作りを楽しむ趣味のこと。
磁器に筆やペンで絵付けをするとなると高度な技術と経験が必要となりますが、ポーセラーツは好きな転写紙を選んで貼り付けるだけ。この手軽さとハードルの低さが人気を呼び、今一番注目されている習い事となっています。
真っ白な磁器を自由にデザイン
出典: white-porcelain.seesaa.net
こちらが使用前の白磁器。真っ白なキャンバスのようですね。
ポーセラーツに使う磁器は、定番のカップ&ソーサーから食器、小物入れなどさまざま。形のバリエーションも豊富なので、選んでいるだけでワクワクしてきそう♪
「本格的なチャイナペインティング(磁器の絵付け)は敷居が高すぎる!」と言う人でも簡単に挑戦できるのが“ポーセラーツ”です。
“ポーセラーツ”は造語
出典: www.sowxp.co.jp
「Porcelarts(ポーセラーツ)」という言葉は、平成10年(1997年)に日本ヴォーグ社が発表した造語。
「porcelain(磁器)」と「Art(芸術)」という2つの単語を組み合わせて作られました。
「自由な発想で楽しむ磁器上絵付け」の総称として名付けられ、新しいコンセプトのハンドクラフトとして徐々に認知度が高まっています。
出典: www.asoview.com
生まれて間もないポーセラーツが広く知られるようになったのは2006年以降。インターネットで取り上げられるようになり、感度の高い女性達の間で“おしゃれな趣味”として広まっていきました。
現在では、習い事の定番であるフラワーアレンジメントや料理教室をしのぐ勢いで人気を高めています。
ツイッターやいえれぽでも話題
- HomeWork(miniature) @homework_mini
- 長女です。母と、神戸の岡本でポーセラーツの一日レッスンを受けてきました。本当に楽しくて、あっという間に時間が過ぎてしまいました♪母はポットやイニシャルの形も自分で作って、 老眼と闘いながら頑張っておりました。#ポーセラーツ #食器 http://t.co/FWN6ANWb5u
- twitter出典:
- twitter.com
- Puu. @KirakirabosiPuu
- この間のレッスンで作ったポーセラーツ☆ 友達へのプレゼントです(*^^*) #ポーセラーツ http://t.co/hLVhvuIaKj
- twitter出典:
- twitter.com
- Chances @ChancesHorie
- ポーセラーツレッスンの作品が焼きあがってきました~♪ http://t.co/0VnW3K5X7v #ポーセラーツ #完成 #Porcelarts #簡単 #楽しい #絵心なくても大丈夫 #北堀江 #chances #handmade http://t.co/aTuWxd6I4v
- twitter出典:
- twitter.com
- みやぱみゅサブ @mypamyu1107
- ママの作ったシャネル風のお皿でティータイム 中にはイニシャルも入ってるよん⭐️ 欲しい人がいればママに頼んであげるからね #ポーセラーツ http://t.co/It93LlZL7w
- twitter出典:
- twitter.com
スイッチカバー
こちらはいえれぽで見つけたポーセラーツ作品。スイッチカバーも作れるなんて驚きです。インテリアが格上げされそう!
ティッシュBOX
こちらもいえれぽからの写真。この高級そうなティッシュBOXも、ポーセラーツで手作りされたものだそうです。生活感がまるでなくなりますね。
時計
こちらもいえれぽで見つけたポーセラーツの時計。とても手作りとは思えないような仕上がりです。これ一つでお部屋の雰囲気が変わりそう♪
どうやって作るの?
作り方はとっても簡単!
出典: 30min.jp
ポーセラーツの作品が素敵すぎて「私にはとても無理…」と思ってしまいそうですが、実際はとても簡単なんです。
主な作業は、転写紙(シール)を切り抜いて、白い磁器(白磁)に貼り付けるだけ。あとは電気炉で焼き上げて完成です。
自分で絵を描く作業が必要ないので、絵心がなくても、不器用でも、素敵なポーセラーツが作れちゃうんです。
出典: msbeauty.net
具体的な手順としては、
1、白磁・転写紙を選ぶ
2、専用クリーナーで白磁を拭く
3、デザインを決める
4、転写紙を切り取り水に浸す
5、転写紙を白磁に貼り付ける
6、焼成する
というのが一般的。5の段階まで自分で手作りし、焼成後(1週間〜)自分の手元に届きます。
必要な道具
白磁
出典: merci-ginza.com
ポーセラーツに使う真っ白な磁器を「白磁」と言います。陶器と間違えやすいですが、磁器はいわゆる「せともの」。低価格で手に入る絵柄付きの磁器よりもランクの高いA級品が使われます。
転写紙
出典: kirei.woman.excite.co.jp
次に代表的なものが「転写紙」。
転写紙にはさまざまな柄があり、エレガントなものからポップなデザインまでとにかく種類が豊富。
組み合わせ次第で誰ともかぶらない世界で一つのデザインが生まれます。
転写紙は「デキャール」「デコール」とも呼ばれ、吸水性のよい和紙などの台紙がベースになっています。台紙には水溶性の糊が印刷されており、その上に絵柄、皮膜、一番上に薄いアクリル樹脂の保護膜が全体をカバーするように印刷されています。
必須アイテム
出典: kirei.woman.excite.co.jp
ポーセラーツで必ず使う主なアイテムは
◯ワイプアウトツール(細かいしわを伸ばしたり、磁器と転写紙の間に入り込んだ水や空気を追い出すために使用。先端にゴムへらが付いています。)
◯スキージー(ゴムへら。大きな転写紙の水抜きやしわ伸ばしに最適。)
◯上絵の具(粉末をメデュームという液体で練って使用。焼成後の仕上がりに近い色をしています。)
◯ポーセラーツクリーナー(アルコールのクリーナー。白磁の汚れを取り除きます。)
出典: dai.miyachan.cc
この他にも、セラミックマーカー、パレットナイフ、スタイラス、ピンセットなどさまざまな道具を使用します。
ポーセラーツのテクニック
転写紙の使い方
出典: www.asoview.com
転写紙は、ポーセラーツの絵付け技法の中で最もポピュラーなもの。デザインも豊富でどれを使うか迷ってしまうほど。
転写紙の使い方はとてもシンプルです。
1、使いたい絵柄の部分を切り取る
2、水に浸す(台紙が水を吸って糊が溶けるまで待つ)
3、絵柄が台紙から剥がれてきたら、台紙ごと水から取り出す
4、2本の指で転写紙を挟んでずらし、絵を付けたい場所に当てる
5、指で押さえながら台紙だけをスライドさせて抜き取る
出典: porcelarts-magic.com
6、白磁の表面に残った絵柄を狙った位置まで移動させ微調整する(水分を含んでいるので自由に動かせます)
7、位置が決まったら丸めたティッシュで水分を拭き取る
8、スキージーやワイプアウトツールを使ってしわにならないよう伸ばしながら水分を完全に追い出し、固定する
1枚ずつ丁寧に
出典: marry-xoxo.com
ポーセラーツは焼成後の修正ができません。転写紙に水分や空気が残っていたら、焼き上がりがいびつになったり絵柄が破れてしまうことも。
そのため、転写紙を貼るたびに1枚ずつ完璧に仕上げることが上手に作るポイントとなります。
テクニックは10種類以上
出典: www.manapo.com
「絵に自信がある!」「もっと個性を発揮したい」という場合は、もちろん自分でオリジナルのデザインを描いて楽しむこともできます。
ポーセラーツ専用の絵の具や色鉛筆のような描画画材を使って、自由に絵付けを楽しむことも可能。そのテクニックは10種類以上もあります。
出典: www.asoview.com
絵を描かなくても、絵の具の色を混ぜて自分だけのカラーでペイントしたり、ペンで名前やメッセージを書くだけでも個性的な作品に。
転写シール以外にも楽しみ方があるので、ポーセラーツは簡単な割に奥が深い趣味と言えるでしょう。
金彩
出典: porcelarts.com
こちらの画像は、ポーセラーツのテクニックの一つである「金彩」を使ったもの。その名のとおり、金やプラチナを特殊な液体で溶かして加工した「金液」で彩ることを「金彩」と呼びます。
出典: marry-xoxo.com
「金彩はちょっと難易度が高いな…」と思うポーセラーツ初心者でも簡単にチャレンジできる金彩もあります。筆を使ってカップや食器の縁取りをしたり、リムや取っ手を金彩するだけでもゴージャス感がプラスされるのでおすすめ。
ポーセラーツで作るインテリア小物
食器だけじゃない
出典: kirei.woman.excite.co.jp
ポーセラーツで使われる白磁には食器だけでなくさまざまなタイプが存在します。家中で重宝する小物入れから、飾って楽しむインテリアまで種類が豊富。
どんなものが作れるのか、みんなのポーセラーツ作品を見ていきましょう♪
テーブルウエア
出典: www.asoview.com
まずは王道のテーブルウエア。ポーセラーツで作ったカップ、ソーサー、食器などをテーブルに並べると、レストランのような華やさを演出できます。
また、体験レッスンなどで用意される白磁もこのタイプが多いようです。マグカップやお皿なら、出来上がってすぐに日常使いできるので重宝しそうです。
文具入れ
出典: porcelarts.com
こちらは左からセロファンテーブケース、ペンケース、小物入れとして作られたポーセラーツの作品。
おしゃれとは無縁になりがちなステーショナリーをこれだけ素敵にデザインできるのもポーセラーツならでは。
これなら見える場所に置いてあっても“出しっぱなし感”がなく、インテリアの一部として飾れそうです。
自宅のワークスペースだけでなく、オフィスでも使いたくなる作品。
マルチケース
出典: cui-cui.net
ピアス、ネックレス、ブレスレットなどのアクセサリーをかわいく収納できる小物入れも人気。画像のようなサイズなら無くしがちな小物を収納するマルチケースとしても使えます。
なかなか定位置の決まらない家の鍵や印鑑などの入れ物としてもGOOD。何を入れてもおしゃれに見えるので、このサイズの小物入れはいくつあっても困りません♪
ティッシュケース
出典: cui-cui.net
そのままだと生活感が丸出しになってしまうティッシュペーパーも、ポーセラーツで作ったケースに入れるとこんなにCUTEに変身します。
どんなものでも自分好みにデザインできるのがポーセラーツの良いところ。お部屋のインテリアに合った色や柄のティッシュケースで、隅々までおしゃれなお部屋が実現できます。
キッチン収納
小麦粉やスパイスの収納どうしていますか?買ったままの袋や容器だと使いづらいし見た目も良くないですよね。
ポーセラーツなら、キッチンの収納グッズもオリジナルのものが作れます。好きな模様をデザインして、キッチンを自分好みに模様替するのも楽しそうですよね。
ケーキスタンド
出典: 39.benesse.ne.jp
お茶を楽しむ際にケーキを乗せてディスプレイするケーキスタンド。これがあるとティータイムの雰囲気が一気に本格的になります。
実はこのケーキスタンド、アクセサリーや小物の収納にも便利なんです。テーブルの上だけでなくインテリアとしても活躍するので、ポーセラーツで一度は作ってみたい作品のひとつ。
アロマディフューザー
出典: marry-xoxo.com
香りを楽しむためのアロマディフューザーをポーセラーツで作るのもおすすめ。良い香りにしてくれるだけでなく、インテリアとしてお部屋を見栄え良く飾ってくれます。
貝殻の小物入れ
こちらは貝殻の形をしたポーセラーツ作品。食器としてはもちろん、小物入れやインテリアとしても活躍しそうです。
バッグ型小物入れ
出典: cui-cui.net
最近はこのようなバッグの形をしたかわいい磁器も登場しています。ペンやカトラリー、コスメなどさまざまな小物を収納するのに便利。ペーパーナプキンを入れてテーブルに飾るのもおすすめです。
写真立て
出典: www.regina-web.jp
磁器でできた写真立ては珍しいですよね。高級感があって特別な雰囲気を演出してくれます。
ソープディスペンサー
出典: www.asoview.com
ハンドソープやボディソープを入れるディスペンサーをポーセラーツで作ると、バスルームをホテルライクに格上げできちゃいます。ゲストが来たときに「素敵!どこで買ったの?」と聞かれちゃうかも♪
ウェディングに
出典: xn--p8jsr9n.com
ポーセラーツの最大の魅力は“オリジナル感”。自分のための記念品としてポーセラーツを作るのもおすすめです。
最近は、ウエディングのウェルカムスペースに自分で作ったポーセラーツを飾るアイデアが人気。個性とクラス感を演出できるので、結婚式の前にポーセラーツレッスンを受けるカップルも増えています。
出典: r-gracious.com
写真立てのタイプなら、結婚式のあとも日常使いができるので取り入れやすいアイデアですね。
大きなお皿にメッセージや名前をデザインしたこちらのポーセラーツ作品。お部屋に飾れば、見るたびにウェディングの幸福感が蘇りそうです♪
こちらはポーセラーツでオリジナルのリングピローを作ったアイデア。「Mr」と「Mrs」の文字もマネしたいポイントです。
一般的なクッションタイプのリングピローと違い、小物入れとしても使えて実用的!
ギフトにも最適
相手のイニシャル入りで
出典: marry-xoxo.com
ポーセラーツはギフトにも最適。渡す相手のイニシャルを入れるだけで、スペシャルな贈り物として喜ばれますよ。
夫婦やカップル、親友などにはお揃いのペア食器も人気。イニシャルだけでなくさりげなく入れるメッセージもマネしたいアイデアです。
お祝いとして
出典: marry-xoxo.com
結婚のお祝いとしてポーセラーツを贈るのもおすすめ。思い出の写真を飾れる写真立てなら、長く愛用できます。
出典: salonparis.exblog.jp
こちらは出産祝いのために作られたポーセラーツ作品。贈る側のあたたかい気持ちが伝わってきます。
箸置き
出典: marry-xoxo.com
ポーセラーツで作った箸置きをギフトととして渡すのもGOOD。たくさん作っておいて、ちょっとしたお礼に添えて渡すだけで印象がグッと良くなります。
プチギフト
出典: marry-xoxo.com
こちらはウェディングのプチギフトにポーセラーツ作品を使ったおしゃれなアイデア。
オリジナリティが溢れていて、忘れられないウェディングになりそうです。
マイサロンのオープンも夢じゃない!
資格を取ってインストラクターに
出典: www.blog.awake.co.jp
ポーセラーツにハマった人の中には、そのまま資格を取得してインストラクターとして活躍する人も増えています。
「ポーセラーツの楽しさを誰かに伝えたい!」「インストラクターになりたい!」と思ったら、日本ヴォーグ社をはじめとする「ポーセラーツ・インストラクター養成講座」を受講することから始まります。
出典: xn--p8jsr9n.com
養成講座では基礎から応用までさまざまなテクニックを学び、課題をクリアしていくことが必要になります。簡単な道のりではありませんが、新しいことを学べるので刺激に満ちた楽しい時間となるでしょう。
はじめは転写紙を貼ることしかできなかった自分が、高度な技術を身につけてプロフェッショナルへと成長する過程は想像するだけでワクワクしますよね。
費用も忘れずに
出典: mamanavi.tv
資格を取ったら、教室を開く場所の確保、釜や道具の購入など初期費用がかかります。
資格取得からサロンをオープンするまで、概算でどれくらいの費用がかかるのか把握しておきたいところ。
経験者である養成講座の先生に尋ねてアドバイスをもらってみるとよいでしょう。
まずはお試し1dayレッスン
出典: www.sowxp.co.jp
ポーセラーツに興味を持ったら、まずは体験レッスンを受けてみることをおすすめします。ポーセラーツ教室は日本各地にあり、そのほとんどで体験レッスンを実施しています。
習い事は先生との相性も重要ですので、事前にチェックしておくとベストです。
磁器の絵付け
出典: hot-express.blog.so-net.ne.jp
最近よく耳にする“ポーセラーツ”とは、真っ白な磁器に転写シールを貼り付けて、オリジナルの磁器作りを楽しむ趣味のこと。
磁器に筆やペンで絵付けをするとなると高度な技術と経験が必要となりますが、ポーセラーツは好きな転写紙を選んで貼り付けるだけ。この手軽さとハードルの低さが人気を呼び、今一番注目されている習い事となっています。
真っ白な磁器を自由にデザイン
出典: white-porcelain.seesaa.net
こちらが使用前の白磁器。真っ白なキャンバスのようですね。
ポーセラーツに使う磁器は、定番のカップ&ソーサーから食器、小物入れなどさまざま。形のバリエーションも豊富なので、選んでいるだけでワクワクしてきそう♪
「本格的なチャイナペインティング(磁器の絵付け)は敷居が高すぎる!」と言う人でも簡単に挑戦できるのが“ポーセラーツ”です。
“ポーセラーツ”は造語
出典: www.sowxp.co.jp
「Porcelarts(ポーセラーツ)」という言葉は、平成10年(1997年)に日本ヴォーグ社が発表した造語。
「porcelain(磁器)」と「Art(芸術)」という2つの単語を組み合わせて作られました。
「自由な発想で楽しむ磁器上絵付け」の総称として名付けられ、新しいコンセプトのハンドクラフトとして徐々に認知度が高まっています。
出典: www.asoview.com
生まれて間もないポーセラーツが広く知られるようになったのは2006年以降。インターネットで取り上げられるようになり、感度の高い女性達の間で“おしゃれな趣味”として広まっていきました。
現在では、習い事の定番であるフラワーアレンジメントや料理教室をしのぐ勢いで人気を高めています。
スイッチカバー
こちらはいえれぽで見つけたポーセラーツ作品。スイッチカバーも作れるなんて驚きです。インテリアが格上げされそう!
ティッシュBOX
こちらもいえれぽからの写真。この高級そうなティッシュBOXも、ポーセラーツで手作りされたものだそうです。生活感がまるでなくなりますね。
時計
こちらもいえれぽで見つけたポーセラーツの時計。とても手作りとは思えないような仕上がりです。これ一つでお部屋の雰囲気が変わりそう♪
作り方はとっても簡単!
出