IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > ワンルームへのリノベーションが増えてる理由。メリットや費用まとめ

ワンルームへのリノベーションが増えてる理由。メリットや費用まとめ

2017年2月28日1586 Views

ライフスタイルの変化とともに、部屋数の多い住まいをワンルームにリノベーションする人が増えています。住まいの性能をあげることができるリノベーション。ワンルームへのリノベーションの事例とともに、そのメリットや費用についてまとめてみました。

ワンルームにリノベーションするメリット

Room5

出典: www.investnavi.com

住まいをリノベーションすることは、ライフスタイルにあわせた間取りにすることができます。また、リノベーションによって新築に近い性能やそれ以上の性能にすることができるので、住まいの価値をあげるとも言われています。

そんななか購入した中古マンションや住んでいる住宅をワンルームにリノベーションする人が増えています。それはワンルームにすることによって住みやすくなるメリットがあるからです。

広々開放的な空間が生まれる

それぞれの部屋に区切られていた間取りをシンプルなワンルームに変えるということは、仕切られていた壁を取り除くことになります。小さかったいくつかの部屋がひとつになることで、広々とした開放的な空間が生まれます。開放的な空間になった住まいは、さらにメリットがあります。

生活導線がスムーズ

部屋の向きや廊下にあわせて行き来していた動きが、ワンルームにリノベーションすることで生活の導線がスムーズになります。ムダのないまっすぐとした動きが出来ることは、生活を快適に変えてくれます。生活導線がスムーズになったことによるメリットは、さらにあります。

老後の生活が楽

個人差はあるものの人は年齢とともに足腰が弱ってきます。また今は元気でも車イスにたよる生活がやってくるかもしれません。生活の導線がスムーズで開放的な広々とした空間は移動にも安全なので、そのような場合でも安心した生活がおくれます。この安心は老後の生活を楽にしてくれます。

ワンルームのリノベーションの費用と工期は?

Images?q=tbn:and9gcskzld5zv9za phyaep08uv9akfguoerevnlwp26h2xpknujhxu

出典: lovemo.jp

リノベーションはリフォームよりも大規模な工事になります。リフォームの場合は壁紙を張り替えたり、大きな改装でもシステムキッチンやユニットバスを入れ替える程度なので小規模な工事となります。

一方リノベーションは間取りをかえる大規模な工事になります。壁をなくしたり、場合によっては水道管や排水管を変更することもあります。このためリノベーションはリフォームよりも費用が高く、工期も長くかかってしまいます。

おおよその費用

一般的なリノベーションの費用は、構造部の骨組みだけを残すスケルトンと呼ばれる状態にしてから、ライフスタイルにあわせたワンルームにフルオーダーすると800万円~1500万円位かかると言われています。

ただしリノベーションは、デザインや設備など、こだわればこだわるほど、どれだけでも理想の空間を作ることが可能です。そのため、こだわりが強すぎると費用は上限なく、ふくらんでしまいます。

また設計時のプランが甘いと工事の途中で内容が追加されてしまい思わぬ費用がかかる可能性もあります。そのため設計プランをたてるときには、理想空間の希望と妥協点、そして予算の上限をはっきりと業者に伝えておきましょう。

工期

141222jidai 2s

出典: kensetsunewspickup.blogspot.jp

リノベーションの工期は設計期間と工事期間の2期にわかれています。その2期を合わせたリノベーション全体の工期は4ヵ月~5ヵ月くらいかかります。それぞれの期間は設計期間に2ヵ月~3ヵ月くらい、工事期間に1ヵ月~2ヵ月くらいかかると言われています。

とくに設計期間には時間をかけることをおすすめします。業者としっかりコミュニケーションをとることで、生活スタイルにあった理想の住まいに予算内でリノベーションしてもらうことができます。

工事期間中は仮の住まいが必要です

リノベーションの場合、工事がはじまるとそこに住むことはできません。実家やマンスリーマンションなど仮の住まいが必要になります。リノベーションの工事には想定外のこともあるので思ったよりも工期が長くなることも多くあるそうです。

とはいえ工期が長引いてしまい、いつまでも仮住まいを強いられてしまうのも困ります。事前に工事の期間を業者としっかり話し合い、万が一それが遅れてしまった時の補償なども聞いておいた方がいいでしょう。

また工事がはじまったら、業者任せにしておくのではなく、マメに現場に足を運びましょう。理想の新しい住まいがどのように出来ていくのか、自分の目で確かめるのも楽しいですよ。

ワンルームのリノベーション事例のご紹介

ワンルームリノベーション事例10点

House 02

出典: danchi-estate.com

白い壁で統一されたひろい空間は、清潔感と開放感があります。
玄関などを壁で仕切ることでプライベートを保ちつつ、部屋全体はドアがないことで開放感が生れます。
シンプルでおしゃれな住まいになっています。

Kitasuna 01

出典: renoverisu.jp

もともとは3室あった部屋をワンルームにリノベーションした住まいです。寝室もリビングの一カ所を壁で仕切るだけで個室にしていません。お互いの存在が感じられ、ゆったりとした住まいになっています。

築26年になる2DKをワンルームにリノベーションした住まいです。もとはバルコニー側に部屋が2つあって、ダイニングキッチンの日当たりが悪かった住まいも、壁をなくすことで明るく開放的になりました。

7542 0 0.jpg&width=1280&height=1024&imagetype=

出典: www.homes.co.jp

もとは2DKだった住まいを、ワンルームにした住まいです。全体的に明るく広々とした空間になっています。白をベースにすることで、よりいっそう部屋が明るく、広く感じられています。

Top

出典: www.y-mansion.com

おしゃれなワンルームに自然素材を使ってリノベーションされた住まいです。一つの部屋の真ん中に引き扉があって、必要なときは二部屋に変身します。また、収納にも優れた住まいになっています。

リビングダイニングキッチンと洋室の壁をなくして、ワンルームにリノベーションした住まいです。一角に畳を置くことで、くつろぎの空間が演出されています。畳と木材の、大人で落ち着いた雰囲気の住まいになっています。

21660d13 1e8f 42b0 bfee ec037daf1b50

出典: sumika.me

一戸建て住宅のリノベーション事例です。一つの広い空間も、必要に応じて仕切られるように工夫されています。

出典: rehome-navi.com

子ども部屋をワンルームにリノベーションした事例です。自然素材にロフト。そのロフトと勉強机で、プライベートを仕切っています。

20150522 00000045 corp renoveru 000 31 view

出典: realestate.yahoo.co.jp

3LDKの間取りをワンルームにしたリノベーション事例です。白と木目のバランスが素敵です。贅沢な一人暮らしを演出しています。

1799

出典: housy.jp

もともとは2DKだった間取りをワンルームにリノベーションした事例です。

Room5

出典: www.investnavi.com

住まいをリノベーションすることは、ライフスタイルにあわせた間取りにすることができます。また、リノベーションによって新築に近い性能やそれ以上の性能にすることができるので、住まいの価値をあげるとも言われています。

そんななか購入した中古マンションや住んでいる住宅をワンルームにリノベーションする人が増えています。それはワンルームにすることによって住みやすくなるメリットがあるからです。

それぞれの部屋に区切られていた間取りをシンプルなワンルームに変えるということは、仕切られていた壁を取り除くことになります。小さかったいくつかの部屋がひとつになることで、広々とした開放的な空間が生まれます。開放的な空間になった住まいは、さらにメリットがあります。

部屋の向きや廊下にあわせて行き来していた動きが、ワンルームにリノベーションすることで生活の導線がスムーズになります。ムダのないまっすぐとした動きが出来ることは、生活を快適に変えてくれます。生活導線がスムーズになったことによるメリットは、さらにあります。

個人差はあるものの人は年齢とともに足腰が弱ってきます。また今は元気でも車イスにたよる生活がやってくるかもしれません。生活の導線がスムーズで開放的な広々とした空間は移動にも安全なので、そのような場合でも安心した生活がおくれます。この安心は老後の生活を楽にしてくれます。

Images?q=tbn:and9gcskzld5zv9za phyaep08uv9akfguoerevnlwp26h2xpknujhxu

出典: lovemo.jp

リノベーションはリフォームよりも大規模な工事になります。リフォームの場合は壁紙を張り替えたり、大きな改装でもシステムキッチンやユニットバスを入れ替える程度なので小規模な工事となります。

一方リノベーションは間取りをかえる大規模な工事になります。壁をなくしたり、場合によっては水道管や排水管を変更することもあります。このためリノベーションはリフォームよりも費用が高く、工期も長くかかってしまいます。

一般的なリノベーションの費用は、構造部の骨組みだけを残すスケルトンと呼ばれる状態にしてから、ライフスタイルにあわせたワンルームにフルオーダーすると800万円~1500万円位かかると言われています。

ただしリノベーションは、デザインや設備など、こだわればこだわるほど、どれだけでも理想の空間を作ることが可能です。そのため、こだわりが強すぎると費用は上限なく、ふくらんでしまいます。

また設計時のプランが甘いと工事の途中で内容が追加されてしまい思わぬ費用がかかる可能性もあります。そのため設計プランをたてるときには、理想空間の希望と妥協点、そして予算の上限をはっきりと業者に伝えておきましょう。

141222jidai 2s

出典: kensetsunewspickup.blogspot.jp

リノベーションの工期は設計期間と工事期間の2期にわかれています。その2期を合わせたリノベーション全体の工期は4ヵ月~5ヵ月くらいかかります。それぞれの期間は設計期間に2ヵ月~3ヵ月くらい、工事期間に1ヵ月~2ヵ月くらいかかると言われています。

とくに設計期間には時間をかけることをおすすめします。業者としっかりコミュニケーションをとることで、生活スタイルにあった理想の住まいに予算内でリノベーションしてもらうことができます。

リノベーションの場合、工事がはじまるとそこに住むことはできません。実家やマンスリーマンションなど仮の住まいが必要になります。リノベーションの工事には想定外のこともあるので思ったよりも工期が長くなることも多くあるそうです。

とはいえ工期が長引いてしまい、いつまでも仮住まいを強いられてしまうのも困ります。事前に工事の期間を業者としっかり話し合い、万が一それが遅れてしまった時の補償なども聞いておいた方がいいでしょう。

また工事がはじまったら、業者任せにしておくのではなく、マメに現場に足を運びましょう。理想の新しい住まいがどのように出来ていくのか、自分の目で確かめるのも楽しいですよ。

House 02

出典: danchi-estate.com

白い壁で統一されたひろい空間は、清潔感と開放感があります。
玄関などを壁で仕切ることでプライベートを保ちつつ、部屋全体はドアがないことで開放感が生れます。
シンプルでおしゃれな住まいになっています。

Kitasuna 01

出典: renoverisu.jp

もともとは3室あった部屋をワンルームにリノベーションした住まいです。寝室もリビングの一カ所を壁で仕切るだけで個室にしていません。お互いの存在が感じられ、ゆったりとした住まいになっています。

築26年になる2DKをワンルームにリノベーションした住まいです。もとはバルコニー側に部屋が2つあって、ダイニングキッチンの日当たりが悪かった住まいも、壁をなくすことで明るく開放的になりました。

7542 0 0.jpg&width=1280&height=1024&imagetype=

出典: www.homes.co.jp

もとは2DKだった住まいを、ワンルームにした住まいです。全体的に明るく広々とした空間になっています。白をベースにすることで、よりいっそう部屋が明るく、広く感じられています。

Top

出典: www.y-mansion.com

おしゃれなワンルームに自然素材を使ってリノベーションされた住まいです。一つの部屋の真ん中に引き扉があって、必要なときは二部屋に変身します。また、収納にも優れた住まいになっています。

リビングダイニングキッチンと洋室の壁をなくして、ワンルームにリノベーションした住まいです。一角に畳を置くことで、くつろぎの空間が演出されています。畳と木材の、大人で落ち着いた雰囲気の住まいになっています。

21660d13 1e8f 42b0 bfee ec037daf1b50

出典: sumika.me

一戸建て住宅のリノベーション事例です。一つの広い空間も、必要に応じて仕切られるように工夫されています。

出典: rehome-navi.com

子ども部屋をワンルームにリノベーションした事例です。自然素材にロフト。そのロフトと勉強机で、プライベートを仕切っています。

20150522 00000045 corp renoveru 000 31 view

出典: realestate.yahoo.co.jp

3LDKの間取りをワンルームにしたリノベーション事例です。白と木目のバランスが素敵です。贅沢な一人暮らしを演出しています。

1799

出典: housy.jp

もともとは2DKだった間取りをワンルームにリノベーションした事例です。

コツ・ポイント

いかがでしたか?ワンルームへのリノベーションが増えている理由は広々とした開放的な空間を住まいにはメリットが多いからです。理想の住まいにリノベーションするコツはまずは業者さんとのコミュニケーションをしっかりとって希望や要望をきちんと理解してもらうことです。また工事中はマメに現場へ足を運び、理想の住まいの出来上がりを楽しんでください。リノベーションした素敵な住まいを手にいれてください。

この記事に関係する

  • mt4
    MT4で使っておきたい最強インディケーター3選!
  • image-1
    アジア全域でのゴールド取引: 日本からシンガポールまでの洞察
  • Memeinator-Content-Media-Bank
    なぜ日本の投資家はミームネーターのプレセールに殺到するのか?
  • 金融市場における規制の変化とゴールド取引への影響: 法的環境の変化への対応
    金融市場における規制の変化とゴールド取引への影響: 法的環境の変化への対応
  • matbook14r5
    長く使用したい!ノートPCを選ぶなら冷却機能も重視!
  • 1-header
    日本の中央銀行の政策が世界の為替動向に与える影響

カテゴリ: 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us