今、人気沸騰中の折り紙で、カメラをつくってみませんか?ぱっちんカメラはとても簡単に折れるので、折り紙初心者さんでも安心。子どもでも折ることができる難易度なので、親子で一緒に折ってみるのも楽しいですよ♪折り方も1から10まで画像付きでご紹介しますので、ぜひぜひチェックしてみてください!
折り紙で作るカメラ
出典: utsuwai-blog.cocolog-nifty.com
折り紙で作ることができるカメラはこちら。
両端を持って裏側の中央を押すようにすると「ぱっちん!」という手ごたえと共に開くので、「写真が撮れた!」と実感できて子どもたちにも人気の折り紙なんですよ。
今回は、このぱっちんカメラの折り方を、1から10まで丁寧にご紹介していきます。
折り紙でカメラを折ってみよう!基本的な作り方
材料をそろえる
出典: weeklychinalife.seesaa.net
材料をそろえる……と言っても、必要な物は折り紙だけです!
単色タイプの折り紙も可愛いですが、最近は100円ショップでもおしゃれで可愛い柄物の折り紙がたくさん売っているので、そちらもオススメ♪
こちらの画像は、100円ショップ「Seria」で買うことができる折り紙です。商品名が「design paper」となっているだけあってとってもおしゃれ!サイズ・形は折り紙と同じなので、もちろん折り紙としても使えます。
柄物折り紙を使うとそれだけでおしゃれに可愛くなるので、遊ぶにも飾るにもとっても重宝しますよ!
さっそく作ってみよう!
出典: asatama
折り紙を1枚用意します。
これもSeriaで買ったもの。五線譜と音符がとっても可愛いです。
1.折り紙を、半分に折ります。
出典: asatama
1回折ったら開いて、折り紙を90度まわしたらまた半分に折ります。
出典: asatama
折り紙を開くと、このように折り目がついているはずです。
折り目に沿って、折り紙の角を中央に向けて折ります。
出典: asatama
1でできた折り目に沿って三角をつくる用に折ります。この画像では少し浮いてしまっているのでわかりにくいのですが、4つの角がピッタリ合わさるように折りましょう!
3.裏返して、また角を中央に向けて折ります。
出典: asatama
2の手順と同じ要領で、三角をつくるように角を中央に向けて折ります。ここでも、4つの角がピッタリと合わさるように折りましょう。
出典: asatama
すべての角を折ると、このようになります。
4.裏返して、またすべての角を中央に向けて折ります。
出典: asatama
2、3と同じ要領で、また4つの角で三角をつくるように中央に向けて折ります。
5.裏返したら、対角線にある2つの四角を広げ折ります。
出典: asatama
まず、四角の中央に指を入れて、広げます。
出典: asatama
長方形を作るイメージで、折ります。
出典: asatama
両側を広げ折ったら、このような形が出来上がります。
6.角が出ている部分を裏側から大きく広げます。
出典: asatama
長方形にしていない、残った部分=角が出ている部分を、裏側から大きく広げます。
出典: asatama
両方の角を大きく広げたら、このような形になります。
7.長方形を重ねるイメージで、上下を重ねるように折ります。
出典: asatama
中央の横線が谷折りに、両端の横線が山折りになるように折ります。
ちょっと複雑ですが、この画像のような形になるように折りましょう。
出典: asatama
上手く折れたら、このように「袴」の形ができあがります。ここまでできたら完成は目前!
8.重ねた長方形の部分を広げます。
出典: asatama
「袴」の部分を残したまま、重ねた長方形の部分を広げます。
8.「袴」の部分を立てて、角の部分を重ねます。
出典: asatama
角を立てたら、先端が交差するようにつくります。
9.交差させた角の先端を折りこんだら完成!
出典: asatama
交差させた角を、小さく折りこんだら完成です。
強く折りこみすぎると「ぱっちん!」と開くことができなくなるので、軽く折ることがポイントです!
ぱっちんカメラの遊び方
1.カメラの裏側、中央に指を添えて
出典: asatama
カメラの両端を持って、中央に指を添えましょう。
2.押せば「ぱっちん!」写真がとれました!
出典: asatama
両端を手前に引いて、親指を押し出すようにすれば、「ぱっちん!」と開いて写真が撮れます。
この手ごたえが楽しいので、子どもも大喜び♪デジカメに興味を持って「やりたい!」と騒いでも、ぱっちんカメラを渡すと気をそらすことができるため、安心です。
折り紙で作るカメラにプラスアルファでもっと楽しく♪
出典: asatama
小さな写真も手作りして中に仕込めば、ぱっちん!と遊んだあと、さらに写真を撮った実感をプラスできます。
写真は自分で描いてもいいですし、子どもの好きなキャラクターのシールを貼ればお手軽簡単につくれますよ!
今回はコピー用紙を使って写真を作りましたが、入れたり出したりを繰り返すとどうしても劣化してしまうため、画用紙や厚紙などを使うことをお勧めします。
出典: asatama
写真のサイズは、作ったカメラに合わせて調整しましょう。作った写真をこんな風にカメラに仕込めば準備完了です!
コピー用紙などの薄手の紙であれば4~5枚、画用紙や厚紙などの厚手の紙であれば2~3枚入ります。
出典: cowhouse.exblog.jp
普通の折り紙サイズだと、少し小さくなってしまうので難しいですが、子どもと一緒に絵を描いて、手作り写真を作ってみるのも楽しそうです。
出典: www.hapiba.com
お誕生日パーティーにはケーキ、ハロウィンにはジャック・オ・ランタン、クリスマスにはサンタさんとツリーなど、季節やイベントに合わせてイラストを変えるのも楽しいですよ♪
写真作りもこだわって、子どもと一緒に楽しくぱっちんカメラで遊びましょう♪
折り紙で作るいろんなアレンジ事例と作り方の紹介
海外で人気♪ドル札で作るカメラ
出典: dachang.blog.shinobi.jp
ご存知でしたか?海外では、1ドル札を使って作ることができる一眼レフカメラの折り紙がとても人気なんです。
「さすがにお札を使うのは……!」ということで、こちらは色上質紙を使って折られているカメラです。
好きな紙で折る時には、サイズを1ドル札に合わせて用意しましょう。1ドル札の大きさは幅66mm×長さ156mmです。幅と長さの比率が同じであればどんな大きさにしてもOKなので、大きなカメラを作ってみたい人はチャレンジしてみてください♪
Origami Daily – 179: Digital Camera (Dollar Bill Camera)
こちらの動画は海外の物なので説明も英語ですが、映像を観ながらつくれば大丈夫!動画の冒頭は折り紙のサイズについての説明ですので、すぐに作り始めたい方は3分35分から見始めてください。
ぱっちんカメラに比べるとかなり上級者向けではありますが、リアルなカメラを折れた時の達成感と充実感は抜群♪
箱の部分は中が空洞なので、子どもに遊ばせる場合は、発泡スチロールなどを詰めてつぶれないように工夫しましょう。
ツイッターでも見える、折り紙カメラの人気♪
大人になって久しぶりに折り紙で遊んでみたら楽しくて、夢中になってしまったり。そういえばなんでこの形をカメラだって呼んでたんだろう?って不思議に思ったり。子どもにつくってあげたら予想以上に喜んでくれて嬉しくなったり。
折り紙のカメラは、いろいろなシーンで楽しい時間を提供してくれているようです。
- ぱるぱるぱ@流星隊P @p12121r
- ぱっちんカメラと吹きごま作ったー!(※20歳本気の折り紙) http://t.co/pJzhYD1FjU
- twitter出典:
- twitter.com
- ruin @frog4014
- 向かいの席の幼女に折り紙のカメラで撮影された。 咄嗟にピース出来なかった自分が悲しい。
- twitter出典:
- twitter.com
- はづき @AppleSmile0808
- いきなり部屋来て自分で折った折り紙のカメラでカシャって、はい撮れたよってこれ渡された。お父さんに。 http://t.co/W9r1fMls6R
- twitter出典:
- twitter.com
- marie @izakayamarichan
- 次女に折り紙カメラを向けられ 「はいチーズ♪」 と言われたので、渾身の笑顔でノッたのに 「全然ちがうううう!!」 と大泣きされ 折り紙カメラに仕込んであった写真と同じ顔になるまでポーズさせられるというフォトジェニック拷問にあいました。 http://t.co/gTCQy827MA
- twitter出典:
- twitter.com
- しかけ絵本&手作りポップアップ @aiai_popup
- 折り紙 ぱっちりカメラ http://t.co/WeK94n4Fyn これがなぜカメラなのか、長い間分からなかったのですが(笑)音がシャッターの意味?と思っていましたが、動きがシャッターを切るようにも見えるからなのでしょうか。 http://t.co/c3PzK0U7UT
- twitter出典:
- twitter.com
- mina *三菜 @applecandyred
- 折り紙で、あそびました。お花や、ハート!カメラを折ってくれて、 あげる♡て、 プレゼント攻めでした。 http://t.co/JaSHyGOfU4
- twitter出典:
- twitter.com
- たけまな @tkmn1451
- 職場の人ら折り紙折ってて カメラとか手裏剣とかパックンチョ?とか すんごい懐かしくてテンションあがったー! ちっちゃいときから自分作れないけど 作ってもらうのは好きだったから また、おねぇさん方に作ってもらおう(笑)
- twitter出典:
- twitter.com
- 京都に心を奪われたうさ耳蓮根 @km_1290
- 昔、折り紙でカメラとか作ったわ。あの真ん中押すと前が開くやつ。
- twitter出典:
- twitter.com
- リラッなんとか@ユリ @rilaxtu
- 折り紙のカメラに、絵を描いた小さな紙片を仕込んでおき、写真が撮れたーみたいな遊びを皆さん昔やったと思うのですが(・_・)、息子にやってみたらかなり喜ばれました。とりあえず意味をわかってもらえてよかった。 それをやる前に写真はどこから出てくるのかみたいなことを言っていたのでこれなら
- twitter出典:
- twitter.com
- 玲柚@柚飴 @rairai030
- 折り紙懐かしすぎ…! カメラとか、ぱっくんちょwww http://t.co/nhdKcy76Bl
- twitter出典:
- twitter.com
- 3代目コジコジ @the3rdcojicoji
- @1122rim すずきさん:カメラの折り紙大切にしてるよ笑 #9月になったのでふぁぼした人に一言 http://t.co/p4iaFKZh4U
- twitter出典:
- twitter.com
- Natsuk☻ @Natsuko924
- 折り紙でカメラを折るのに苦戦してこんな時間に!20時に寝かすつもりだったのにー。
- twitter出典:
- twitter.com
- misato kamba @misatohirono
- 息子が折り紙カメラで写真を撮ってくれた…ら写真が出てきた。かあちゃんと七葉。じつは何度も似顔絵かいてやーてお願いしても描いてくれなかった晴人の初似顔絵。「かあちゃん誕生日やから」やって。いっちょまえなこと… https://t.co/VuXnZAOW2J
- twitter出典:
- twitter.com
- ひなぎく @Kuro_Marisa
- 折り紙久しぶりにやろうかな 幼稚園のころは色々作れたんだけどな 今はクローバーとうさぎとかカメラ、あー、こけしとか花とか… よく考えたら意外と覚えてるな…薔薇どうやるんだっけ
- twitter出典:
- twitter.com
- 晴花 @harukita3
- 妹が学校で折り紙おってみる挑戦をしたという話を聞いて姉弟で折り紙教室ひらいて仕掛け折り紙のカメラである http://t.co/KNIFbFHhJW
- twitter出典:
- twitter.com
- ろた @rotat_g
- 折り紙のカメラってなんであれがカメラなの?って形してるよなー 動かせるってのが楽しいけど
- twitter出典:
- twitter.com
- ハイレベルな幼稚園児 @hilevel_youchi
- 女の子(3歳)に折り紙でカメラを作ってあげたら「はい ちーず!」と嬉しそうに撮り始めた。撮ったものは紙にお絵描きし、満面の笑みで「せんせいに!」と全て僕にくれるので、内緒で絵のアルバムを作った。この子が卒園する時にプレゼントする予定。密かな楽しみ。
- twitter出典:
- twitter.com
折り紙でこんなものも作れる!バスケット
折り紙で作るバスケット
出典: maimaituburi.cocolog-nifty.com
こんなバスケットも、折り紙で作ることができます。ぱっちんカメラに比べるとちょっぴり難しいですが、手順をひとつひとつ丁寧に進めていけば大丈夫。誰でも作ることができます。
おやつの時間の前に親子でバスケットを作って、おやつ入れにすると楽しいですよ♪
用意するもの
出典: asatama
折り紙1枚。
今回は、この折り紙を使って折っていきたいと思います。パリの街が地図で描かれている、とってもかわいい折り紙です。
出典: kinokodoll.exblog.jp
マスキングテープ
マスキングテープがなければ、のりやセロハンテープでもOKです。
1.折り紙を半分に折ります。
出典: asatama
三角形ができるように、角と角を合わせて半分に折ります。
2.さらに半分に折ります。
出典: asatama
また三角ができるように、両端の角を合わせて半分に折ります。
3.折った三角の中に指を入れて、広げ折ります。
出典: asatama
三角を開いて四角を作るイメージで広げて、折ります。
出典: asatama
裏側の三角も同じように広げ折ったら、四角くなりました。
4.開いた口を下に向けて、両側を広げ折ります。
出典: asatama
広げ折る前に、まずは下準備をしておきましょう。
両側の角を中央の折り線にあわせるようにして折り目をつけます。画像の黄色い線が谷折りになるようにして折ってください。
出典: asatama
下準備をしておけば、この画像のように広げ折る時でも簡単にできます。
広げ折った時にできるひし形の、上半分にできている三角がわかりますか?その三角の中央の折り線が、ひし形下半分の折り線と直線になるように折りましょう。
出典: asatama
表裏、すべて広げ折ると、このような形になります。
6.広げ折った面をしまうイメージで、裏返します。
出典: asatama
先ほど表に出ていた面をしまうようなイメージで、表裏、どちらも裏返してください。
出典: asatama
そうすると、このような面が出てきます。
7.両端を、折り目に沿ってめくるようにして折ります。
出典: asatama
既にできている折り目に沿って両端をめくると、さっき広げ折った面が現れます。これを、表裏の両端のすべてで行ってください。
出典: asatama
すべて折って、上下をひっくり返したら、このような形になりました。
8.角の部分を、下に折り曲げます。
出典: asatama
画像の黄色い線が谷折りになるように折り曲げてください。
出典: asatama
折り曲げたら、このような形になります。
9.黄色い線が谷折りになるように、角を上に向けて折ります。
出典: asatama
ここできれいに折るコツは、赤い線の部分よりほんのちょっと下に折り目が来るように折ることです。
出典: asatama
こんな形になりました。
10.角をまた下に向けて折ります。
出典: asatama
ここできれいに折るコツは、赤い線で囲んだ角が、水色の線よりも下に飛び出るように折ることです。
ただ、あんまり大きく角を出してしまうと次のステップできれいに折れなくなってしまうので、出す角は小さめにしましょう。
11.角を内側に折りこみます。
出典: asatama
黄色い線が谷折り、赤い線が山折りになるように折り目をつけなおして、黄色い線を中に入れ込むようにして折りこんでください。
出典: asatama
このような形になりました。
できたら、裏側も同じようにしてください。
12.黄色い線が谷折りになるように、上に向けて折り曲げます
出典: asatama
裏表の角を折りこめたら、次は黄色い線が谷折りになるように、上に向けて折り曲げ、折り線をつけます。これも裏表で同じように行ってください。
13.箱状にします。
出典: asatama
袋になっている部分に指を入れて広げ、箱状にします。12で折り線をつけていれば、きれいに四角い箱が出来上がります。ここまできたら完成は目前!
14.取っ手部分をつなぐようにマスキングテープでとめたら、完成!
出典: asatama
マスキングテープで取っ手をつなげたら完成です。もしのりを使う場合は、取っ手が少しかさなるようにしてくっつけて、乾くまでしばらく指で押さえておきましょう。
折り紙のカメラをうまく折るコツは
工夫のポイント
出典: watashi-up.jp
折り紙のカメラは決して複雑なつくりではないので、とにかくひとつひとつの手順を丁寧に折ることです。端を合わせるとか、折り目をしっかりつけるとか、そういったことに気を付けるだけで、誰でも簡単に、きれいなカメラが折れます。
折り紙のカメラにもっと雰囲気をつけるために、カメラの取っ手部分に穴をあけて、紐やリボンを通して首にかけられるようにすると、楽しさ倍増♪よりカメラらしくすることで、子どもも大喜びすることまちがいなしです。
おすすめの折り方動画
折り紙で作るカメラの折り方を動画で見たい!という方のために、いくつか折り方動画をご紹介します。
こちらの動画は今回ご紹介した折り方とは違うタイプのものですが、解説が入っているためとても分かりやすいと思います。ひとつひとつの手順に対して説明がほしい方にはオススメの動画です。
こちらの動画は解説は入っていませんが、今回ご紹介した折り方と同じタイプの折り方です。「ここの部分がわからない!」というところがあった方は、動画と合わせて見てみてください。
出典: utsuwai-blog.cocolog-nifty.com
折り紙で作ることができるカメラはこちら。
両端を持って裏側の中央を押すようにすると「ぱっちん!」という手ごたえと共に開くので、「写真が撮れた!」と実感できて子どもたちにも人気の折り紙なんですよ。
今回は、このぱっちんカメラの折り方を、1から10まで丁寧にご紹介していきます。
材料をそろえる
出典: weeklychinalife.seesaa.net
材料をそろえる……と言っても、必要な物は折り紙だけです!
単色タイプの折り紙も可愛いですが、最近は100円ショップでもおしゃれで可愛い柄物の折り紙がたくさん売っているので、そちらもオススメ♪
こちらの画像は、100円ショップ「Seria」で買うことができる折り紙です。商品名が「design paper」となっているだけあってとってもおしゃれ!サイズ・形は折り紙と同じなので、もちろん折り紙としても使えます。
柄物折り紙を使うとそれだけでおしゃれに可愛くなるので、遊ぶにも飾るにもとっても重宝しますよ!
さっそく作ってみよう!
出典: asatama
折り紙を1枚用意します。
これもSeriaで買ったもの。五線譜と音符がとっても可愛いです。
1.折り紙を、半分に折ります。
出典: asatama
1回折ったら開いて、折り紙を90度まわしたらまた半分に折ります。
出典: asatama
折り紙を開くと、このように折り目がついているはずです。
折り目に沿って、折り紙の角を中央に向けて折ります。
出典: asatama
1でできた折り目に沿って三角をつくる用に折ります。この画像では少し浮いてしまっているのでわかりにくいのですが、4つの角がピッタリ合わさるように折りましょう!
3.裏返して、また角を中央に向けて折ります。
出典: asatama
2の手順と同じ要領で、三角をつくるように角を中央に向けて折ります。ここでも、4つの角がピッタリと合わさるように折りましょう。
出典: asatama
すべての角を折ると、このようになります。
4.裏返して、またすべての角を中央に向けて折ります。
出典: asatama
2、3と同じ要領で、また4つの角で三角をつくるように中央に向けて折ります。
5.裏返したら、対角線にある2つの四角を広げ折ります。
出典: asatama
まず、四角の中央に指を入れて、広げます。
出典: asatama