「レジ袋要りません」と言う人の姿をあちこちで見かけるようになりました。みなさんはNOレジ袋を実践していますか?地球とお財布のためには繰り返し何度も使えるエコバッグがおすすめです。エコこそ今や時代の最先端。原点に立ち帰ってバッグのことを考えてみましょう。
エコバッグについて考えてみよう

出典: freedesign.jp
レジ袋が有料化されたことや、有名ブランドがおしゃれなバッグを発売したことで一気に普及が進んだと言われているエコバッグ。みなさんも1個や2個お持ちですよね。
エコバッグは綿やナイロンでできているため
「洋服に合わせるとカジュアルダウンしてしまうのでは?」
と、はじめは敬遠されていました。ところが、逆に適度な抜け感を出せるとあって、今やエコバッグはおしゃれアイテムの1つになっています。

出典: freedesign.jp
一口にエコバッグと言っても、素材や使い方、大きさも異なります。
今回はエコバッグをいろいろな角度から分析し、更に日々の生活に役立つような情報をご紹介したいと思います。
エコバッグはどんな種類があるの?
まずはエコバッグに使用されている素材をチェック!代表的な3つの素材(ポリプロピレン・キャンバス・ナイロン)についての特徴を掴みましょう。
1.ポリプロピレンバッグ
出典: www.ikea.com
IKEAのバッグに代表されるポリプロピレンバッグは、リサイクル性が高く、燃やしても有毒ガスを発生しないという 環境に優しい性質もあわせ持っています。
出典: www.ikea.com
ポリプロピレンバッグは資源回収用のペットボトルを入れたり、洗濯物やおもちゃの片付けにもぴったりのサイズ。
汚れた場合は水で洗い流し、外に干しておけばOKです。20kgぐらいまでは荷物を入れても大丈夫という力持ちさんです。
出典: www.ikea.com
IKEAでは背負えるタイプのポリプロピレンバッグも発売中です。お値段は300円とリーズナブル。
別売りのトロリーに設置すれば、荷物カートとしての役割も果たします。しっかりした素材のエコバッグはさまざまな場所で活躍間違いなしですね。
2.キャンバスバッグ


キャンバスは日本語に訳すと帆布(はんぷ)。亜麻糸や綿糸などを平織りにしたものを指します。
キャンバス地のバッグはちょっと重めですが、丈夫で長く使用できるという特徴があります。買い物だけでなく、日々のお出かけに使用している人も多いです。
出典: www.llbean.co.jp
有名セレブがママバッグとして持ったことでも知られているL.L.Bean(LLビーン)のトートは、キャンバス地のバッグの中で人気があります。
荷物もたくさん入って使いやすく、見た目もおしゃれ。長年愛されているバッグでしょう。


驚きなのは、L.L.Beanのバッグの耐久性です。なんと30年間愛用している人がいるそうです。それくらいキャンバス地のバッグは丈夫なのですね。
メーカーでは洗濯を推奨していませんが、手洗いした後に陰干しし、丁寧に扱うと長持ちするようです。
*洗濯は自己判断で
3.ナイロンバッグ


ナイロン地のバッグは軽くて折りたためるのが特徴です。最大荷重は他のバッグに比べると劣りますが、水にも汚れにも強いでしょう。
普段の買い物にぴったりのバッグです。


カリフォルニア生まれのショッピングバッグブランドBAGGU(バグー)は、今いちおしのブランドです。
アウトドアグッズに使用されているリップトップナイロンが使われており、耐荷重が15kgと非常に丈夫。支持される理由もわかります。


こんな風にワンちゃんも入ってしまいます。
柄の種類も豊富でしっかりしたナイロンバッグ。エコバッグに向いています。
エコバッグのメリットデメリット
エコバッグは素材によって重さが違い、使用方法もバラエティ豊か。使いやすいから世の中に普及していることもわかりました。
お次は、エコバッグを使用することのメリットとデメリットについて考えてみましょう。
ごみが減った


日本チェーンストア協会の調べによると、お店でのレジ袋辞退率は50%に達したとのことです(2015年1月調べ)。
2002年の統計では辞退率がわずか8%だったとのことですから、ここ10年でぐっとレジ袋使用率が減ったことになります。これは嬉しい結果ですね!
再利用する癖がついた


戦後の高度経済成長期を経て「大量消費・大量生産」が良しとされてきた日本では、以前のもったいない精神を忘れていた時代がありました。
それがエコが普及してきたことにより、再利用や中古への興味関心が増え、人々がものを大事にするようになってきました。
おばあちゃんの知恵的なものが見直される時代、素敵ですよね。
万引きは増えた


エコバッグ普及の一方で万引きは増加したとのこと。確かに、袋が別になっていないとどこで買った商品か見分けがつかなくなります。
そのため、大手スーパーマルエツでは、レジ袋を無料で配る方針へと転換したそうです。レジ袋を無料で配布する企業があるのは、そういった裏事情があったからなのでした。
レジ袋があっても「要りません」とさらっと言えるようになるのがかっこいいですね。エコを心がけましょう!
エコバッグの人気ブランドは?
物を持つということは個性が現れます。エコバッグにもこだわりを持つ人が増えていて、お気に入りのメーカーやブランドがある人が多いそう。意外なブランドから定番のものまで、今流行中のエコバッグをご紹介します。
marimekko


marimekko(マリメッコ)はフィンランドのアパレル企業。インテリアファブリックからファッションまで幅広い商品展開をしています。
カラフルな色使いのマリメッコはエコバッグとしても大人気。ナイロン製のものを使っている人をよく見かけます。
キャンバスとナイロンの2タイプがあります。利用はお好みで!
MARGARET HOWELL


MARGARET HOWELL(マーガレットハウエル)はイギリスのブランドで、ユニセックスな商品展開をしています。シンプルで飽きのこないデザインは、20~30代に支持されています。
MHLと書かれたキャンバスバッグが人気です。
TRADER JOE’S


TRADER JOE’S(トレーダージョーズ)はアメリカ西海岸を中心に出店しているオーガニックスーパーです。芸能人がトレーダージョーンズのエコバッグを使用していたことから人気に火がつきました。
アメリカのお土産としてエコバッグを購入される方も多いそうです。ビニール製のものは1ドルしないとあり、現地の方にも大人気です。
ZABAR’S


ZABAR’S(ゼイバーズ)はNYで人気のスーパーマーケット。映画「ユーガットメール」の撮影に使われたお店として有名です。
ゼイバーズの人気バッグはキャンバス地のもの。こちらもアメリカ土産として購入する日本人が多いそうです。
InstagramやTwitterで人気のバッグです。
DEAN & DELUCA


DEAN & DELUCA(ディーン&デルーカ)もアメリカの食料品店。セレブ御用達の食料品店として有名です。
このショップのエコバッグは一時期大人気で売り切れ続出でした。現在も安定した人気でいろいろなタイプのバッグが発売されています。
costco


costco(コストコ)はアメリカを中心に展開する会員制大型スーパーです。日本でも人気があり、週末のみならずいつも人で賑わっています。
コストコのエコバッグはビッグサイズ。重量に耐えられるようしっかりしたキャンバス地のバッグですね。このサイズなら、大容量の荷物もすっと入ることでしょう。
TODAY’S SPECIAL


TODAY’S SPECIAL(トゥデイズスペシャル)は、ライフエディトリアルブランド『CIBONE』から生まれたブランドです。文字通り、今日が素敵な一日になるようなグッズを販売しています。
薄めのエコバッグは10代~20代の女子を中心に人気です。
このロゴの部分だけを切り取ってクッションや洋服、違うバッグにDIYする方もいるようです。
紀伊國屋


1927年に東京で生まれた紀伊國屋(きのくにや)は、日本を代表する書店です。洋書の取扱が豊富で、珍しい本をたくさん売っています。
紀伊國屋のバッグはマダム世代を中心に人気が高く、日々の買い物に利用する人が多いですね。
高品質を歌う紀伊国屋だけあり、バッグの質もなかなか。カラーも数種類あるので選びやすいと評判です。
3coins


3coins(3コインズ)のトートバッグも大人気アイテムです。300円ショップだけあり、大きさも生地の厚さもそこそこ。デイリー使いにちょうど良いサイズということで、学生〜主婦まで幅広い層に支持されています。
動物やロゴ、かわいい絵柄などもあり、複数の中から選べるのもうれしいですね!
無印良品


無印良品は安定の日本ブランド。
無印の薄いエコバッグは子どもを中心に人気があり、スタンプで思い思いに柄や文字を入れるのが流行っています。お手製の消しゴムハンコでポンポンするのもかわいい!
吉田カバン


吉田カバンのバッグは主に男性を中心に人気があります。最近は女性にも人気があり、小型の帆布も発売されるようになりました。
吉田カバンのエコバッグは肩掛け式になっているのが便利。男性も持ちやすく、密かな人気商品です。
エコバッグをカスタマイズ
エコバッグは安くて丈夫な優れものアイテムですが、欠点もあります。
それは「人とかぶりやすいこと」。あるブランドのエコバッグが人気になると、そのバッグを持つ人に遭遇する率が増えるのです。そして、お互いのバッグに視線が行き、なんとなく嫌な気持ちになることってありますよね。
そうしたバッティングを防ぐにはカスタマイズするのが一番です。バッグリメイク例をみてみましょう。
LLビーンの名入れ


LLビーンは好きな文字を入れるサービスを実施中。糸の色も選べるため、人とかぶる率も減ります。ナイスアイディアですね。
英字新聞でエコバッグ

出典: roomclip.jp
英字新聞を使用して作ったエコバッグは意外に丈夫で使い勝手も良し!
紙は弱いというのは間違いで、重ねて使えばしっかりしたバッグになります。
ステンシルでリメイク

出典: roomclip.jp
ステンシルを使用したエコバッグのリメイクです。文字が入るだけでバッグはぐっとおしゃれに♪
単一カラーで作るとクールに、何色か入れるとポップな感じになります。
セリアのバッグリメイク

出典: www.seria-group.com
セリアのバッグをセリアの材料でリメイクした例です。おしゃれな雑貨やさんで手に入れたようなかわいらしさがありますね!
このレシピはセリアでダウンロード可能です。
無印良品のリメイク

出典: plaza.rakuten.co.jp
お正月に発売される無印良品の福袋に使用されていたバッグをリメイクし、小型のバッグ2つに作りかえた例です。
大きすぎるエコバッグは分解して作り替える。これも立派なエコです。
自分でエコバッグを作ってみる
手作り大好きさんならば自分でエコバッグを作るのもgood!薄い布であれば家庭用のミシンで縫うことが可能です。素敵なレシピをご紹介します。
1.ナイロン製リバーシブルバッグ
ナイロンで作ったリバーシブルのバッグレシピです。
字幕付きでとっても丁寧に工程を紹介してくださっています。ミシンが苦手な人でもこの動画なら大丈夫。真似しながらゆっくり作ってみてください。
2.布製トートバッグ
全工程字幕と写真のシンプルな構成動画です。
私たちが普段購入するバッグはこういったかたちで作られているのですね。バッグは手間のかかる裁縫と言われていますが、しっかり塗ってあるからこそ壊れにくいことにも気づきます。
3.新聞紙で作るエコバッグ

出典: plaza.rakuten.co.jp
紙でできたバッグは強度に不安がありますが、実は結構強くて破れません。持ち手の部分も新聞紙で作成します。紙製のバッグは、野菜を保存したり、紙袋を収納するために使うことをおすすめします。
4.手ぬぐいのあづま袋

出典: haraisoo.exblog.jp
ソーイング初心者さんでもかんたんにできるあづま袋は、ちょっとした手荷物や出先で増えたものを入れるのにぴったりの袋です。
手縫いでもミシンでもできるあづま袋は下記リンクで作り方を確認してください。
5.ジーンズをリメイク

出典: www.welke.nl
ジーンズは股や膝の部分に穴が開いた時に処分を考えると思いますが、その状態のときこそリメイクでバッグを作ってみましょう。
ジーンズでできたバッグはしっかりしていて重い荷物にもびくともしません。作り方は下記リンクを参考にどうぞ。

出典: freedesign.jp
レジ袋が有料化されたことや、有名ブランドがおしゃれなバッグを発売したことで一気に普及が進んだと言われているエコバッグ。みなさんも1個や2個お持ちですよね。
エコバッグは綿やナイロンでできているため
「洋服に合わせるとカジュアルダウンしてしまうのでは?」
と、はじめは敬遠されていました。ところが、逆に適度な抜け感を出せるとあって、今やエコバッグはおしゃれアイテムの1つになっています。

出典: freedesign.jp
一口にエコバッグと言っても、素材や使い方、大きさも異なります。
今回はエコバッグをいろいろな角度から分析し、更に日々の生活に役立つような情報をご紹介したいと思います。
まずはエコバッグに使用されている素材をチェック!代表的な3つの素材(ポリプロピレン・キャンバス・ナイロン)についての特徴を掴みましょう。
1.ポリプロピレンバッグ
出典: www.ikea.com
IKEAのバッグに代表されるポリプロピレンバッグは、リサイクル性が高く、燃やしても有毒ガスを発生しないという 環境に優しい性質もあわせ持っています。
出典: www.ikea.com
ポリプロピレンバッグは資源回収用のペットボトルを入れたり、洗濯物やおもちゃの片付けにもぴったりのサイズ。
汚れた場合は水で洗い流し、外に干しておけばOKです。20kgぐらいまでは荷物を入れても大丈夫という力持ちさんです。
出典: www.ikea.com
IKEAでは背負えるタイプのポリプロピレンバッグも発売中です。お値段は300円とリーズナブル。
別売りのトロリーに設置すれば、荷物カートとしての役割も果たします。しっかりした素材のエコバッグはさまざまな場所で活躍間違いなしですね。
2.キャンバスバッグ


キャンバスは日本語に訳すと帆布(はんぷ)。亜麻糸や綿糸などを平織りにしたものを指します。
キャンバス地のバッグはちょっと重めですが、丈夫で長く使用できるという特徴があります。買い物だけでなく、日々のお出かけに使用している人も多いです。
出典: www.llbean.co.jp
有名セレブがママバッグとして持ったことでも知られているL.L.Bean(LLビーン)のトートは、キャンバス地のバッグの中で人気があります。
荷物もたくさん入って使いやすく、見た目もおしゃれ。長年愛されているバッグでしょう。


驚きなのは、L.L.Beanのバッグの耐久性です。なんと30年間愛用している人がいるそうです。それくらいキャンバス地のバッグは丈夫なのですね。
メーカーでは洗濯を推奨していませんが、手洗いした後に陰干しし、丁寧に扱うと長持ちするようです。
*洗濯は自己判断で
3.ナイロンバッグ


ナイロン地のバッグは軽くて折りたためるのが特徴です。最大荷重は他のバッグに比べると劣りますが、水にも汚れにも強いでしょう。
普段の買い物にぴったりのバッグです。


カリフォルニア生まれのショッピングバッグブランドBAGGU(バグー)は、今いちおしのブランドです。
アウトドアグッズに使用されているリップトップナイロンが使われており、耐荷重が15kgと非常に丈夫。支持される理由もわかります。


こんな風にワンちゃんも入ってしまいます。
柄の種類も豊富でしっかりしたナイロンバッグ。エコバッグに向いています。
エコバッグは素材によって重さが違い、使用方法もバラエティ豊か。使いやすいから世の中に普及していることもわかりました。
お次は、エコバッグを使用することのメリットとデメリットについて考えてみましょう。
ごみが減った


日本チェーンストア協会の調べによると、お店でのレジ袋辞退率は50%に達したとのことです(2015年1月調べ)。
2002年の統計では辞退率がわずか8%だったとのことですから、ここ10年でぐっとレジ袋使用率が減ったことになります。これは嬉しい結果ですね!
再利用する癖がついた


戦後の高度経済成長期を経て「大量消費・大量生産」が良しとされてきた日本では、以前のもったいない精神を忘れていた時代がありました。
それがエコが普及してきたことにより、再利用や中古への興味関心が増え、人々がものを大事にするようになってきました。
おばあちゃんの知恵的なものが見直される時代、素敵ですよね。
万引きは増えた


エコバッグ普及の一方で万引きは増加したとのこと。確かに、袋が別になっていないとどこで買った商品か見分けがつかなくなります。
そのため、大手スーパーマルエツでは、レジ袋を無料で配る方針へと転換したそうです。レジ袋を無料で配布する企業があるのは、そういった裏事情があったからなのでした。
レジ袋があっても「要りません」とさらっと言えるようになるのがかっこいいですね。エコを心がけましょう!
物を持つということは個性が現れます。エコバッグにもこだわりを持つ人が増えていて、お気に入りのメーカーやブランドがある人が多いそう。意外なブランドから定番のものまで、今流行中のエコバッグをご紹介します。
marimekko


marimekko(マリメッコ)はフィンランドのアパレル企業。インテリアファブリックからファッションまで幅広い商品展開をしています。
カラフルな色使いのマリメッコはエコバッグとしても大人気。ナイロン製のものを使っている人をよく見かけます。
キャンバスとナイロンの2タイプがあります。利用はお好みで!
MARGARET HOWELL


MARGARET HOWELL(マーガレットハウエル)はイギリスのブランドで、ユニセックスな商品展開をしています。シンプルで飽きのこないデザインは、20~30代に支持されています。
MHLと書かれたキャンバスバッグが人気です。
TRADER JOE’S


TRADER JOE’S(トレーダージョーズ)はアメリカ西海岸を中心に出店しているオーガニックスーパーです。芸能人がトレーダージョーンズのエコバッグを使用していたことから人気に火がつきました。
アメリカのお土産としてエコバッグを購入される方も多いそうです。ビニール製のものは1ドルしないとあり、現地の方にも大人気です。
ZABAR’S


ZABAR’S(ゼイバーズ)はNYで人気のスーパーマーケット。映画「ユーガットメール」の撮影に使われたお店として有名です。
ゼイバーズの人気バッグはキャンバス地のもの。こちらもアメリカ土産として購入する日本人が多いそうです。
InstagramやTwitterで人気のバッグです。
DEAN & DELUCA


DEAN & DELUCA(ディーン&デルーカ)もアメリカの食料品店。セレブ御用達の食料品店として有名です。
このショップのエコバッグは一時期大人気で売り切れ続出でした。現在も安定した人気でいろいろなタイプのバッグが発売されています。
costco


costco(コストコ)はアメリカを中心に展開する会員制大型スーパーです。日本でも人気があり、週末のみならずいつも人で賑わっています。
コストコのエコバッグはビッグサイズ。重量に耐えられるようしっかりしたキャンバス地のバッグですね。このサイズなら、大容量の荷物もすっと入ることでしょう。
TODAY’S SPECIAL


TODAY’S SPECIAL(トゥデイズスペシャル)は、ライフエディトリアルブランド『CIBONE』から生まれたブランドです。文字通り、今日が素敵な一日になるようなグッズを販売しています。
薄めのエコバッグは10代~20代の女子を中心に人気です。
このロゴの部分だけを切り取ってクッションや洋服、違うバッグにDIYする方もいるようです。
紀伊國屋


1927年に東京で生まれた紀伊國屋(きのくにや)は、日本を代表する書店です。洋書の取扱が豊富で、珍しい本をたくさん売っています。
紀伊國屋のバッグはマダム世代を中心に人気が高く、日々の買い物に利用する人が多いですね。
高品質を歌う紀伊国屋だけあり、バッグの質もなかなか。カラーも数種類あるので選びやすいと評判です。
3coins


3coins(3コインズ)のトートバッグも大人気アイテムです。300円ショップだけあり、大きさも生地の厚さもそこそこ。デイリー使いにちょうど良いサイズということで、学生〜主婦まで幅広い層に支持されています。
動物やロゴ、かわいい絵柄などもあり、複数の中から選べるのもうれしいですね!
無印良品


無印良品は安定の日本ブランド。
無印の薄いエコバッグは子どもを中心に人気があり、スタンプで思い思いに柄や文字を入れるのが流行っています。お手製の消しゴムハンコでポンポンするのもかわいい!