IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > 靴をリメイク!ひと手間でこんなに変わるおしゃれアイデア♪

靴をリメイク!ひと手間でこんなに変わるおしゃれアイデア♪

2016年11月18日6516 Views

靴箱の中って整理していますか?もし滅多にしないなら、整理をすれば「こんな靴があったんだ」とか「もう履かないわ」と思う靴が出てくるかも知れません。もしそんな靴が出てきたら、ひと手間かけてDIYしてみませんか?もう一度履きたい靴に生まれ変わりますよ!

お気に入りの靴だったはずだけど

612140 00 zoom 0 0 1www.ferragamo.com

買ったときはお気に入りだったのに、いつのまにか履かなくなってしまった靴が、靴箱に眠っていませんか?
まずは、そんな履かなくなった靴をチェックしてみましょう。DIYすれば、また新しい靴のように履く機会が増えるかも知れません。

そんな靴になる、おしゃれなアイデアをご紹介します!

靴に色を追加するDIY

全体の色を変える

Leather dyed shoes tutorial4 0 0 1www.papernstitchblog.com

元はナチュラルなベージュの靴ですが、明るい赤にチェンジしています。とてもおしゃれな靴になっていますね。もし履かなくなった靴に少し傷があるなら、こんな風に濃い色でペイントすれば、少し目立たなくなるかも知れません。そんなリメイク方法を使ってみるのもアイデアです。

皮革用塗料の購入はこちら

ワンポイントを加える

Img 3134 0 0 2www.papernstitchblog.com

元々は同系色のステッチが入っていた靴ですが、耐水性不透明マーカーでポイントになるカラーをつけています。たったそれだけなのに、ぐんとおしゃれな靴になりました。これは取り入れやすいDIY方法ですね。

マーカーの購入はこちら

部分的に色を変える

Img 2212 0 0 0concraftidora.wordpress.com

黒い単色のシューズを写真のように一部分だけ色を変えても、雰囲気が変わりおしゃれになります。写真は白くペイントしていますが、洋服やバッグの色に合わせれば、さらに使う頻度が増えますね。スニーカー類も同じようにペイントしてもすてきです。

靴に何かをプラスするDIY

布をプラスする

Img 9421 0 0 1www.papernstitchblog.com

お気に入りの布をボンドでつけるだけのDIY。これだけで、随分サンダルの印象が変わります。同じ靴でも違うイメージになって、また履く機会も増えるかも知れません。涼しげな色や柄を選ぶと、夏らしくてすてきですね。

ボタンやジュエリーをプラスする

Screen shot 2012 03 13 at 10 29 51 pm 0 0 4misskristurner.com

宝石箱の中に眠っている、全く使わなくなったブローチやイヤリング、そしてボタンがあれば、それを靴につけてみるのはいかがでしょう。写真のように、サンダルと同系色のものを使うのもすてきです。つけるだけで一気にエレガントになって、パーティなどにも履けるサンダルになりますね。

ブローチならボンドは使わず、そのまま取り付けるだけでOKです。

ポンポンレースをプラスする

Ispydiy pom pom heels32 0 0 2ispydiy.com

シンプルなサンダルにポンポンレースをつけるDIY。とても手軽にできて、その上おしゃれだと思いませんか?ボンドでつけるだけなので、失敗の心配もあまりありません。写真のように同じ色のポンポンを付けると違和感がなく馴染みますね。

ビーズをプラスする

8092163583 4bb69eea4d z 0 0 2apairandasparediy.com

一見ラメをつけているように見えますが、実はビーズをつけています。パンプスの先にたっぷりボンドをつけてビーズを乗せるだけで完成します。ラメよりもボリュームがあり存在感がありますね。

靴をネイルポリッシュでDIY!

6814839940 c833968b37 o 0 0 6www.lovemaegan.com

鮮やかなピンクとイエローがおしゃれなサンダル。真似したくなるアイデアですね。

これは、専用塗料を使うのではなくネイルポリッシュ(マニキュア)を使ってDIYしています。どんな風に色をつけていくのか、順番に見て行きましょう。

材料を準備

6814839636 2f0725c548 o 0 0 1www.lovemaegan.com

サンダル/消毒液/画家用テープ(マスキングテープ)/めん棒/タオル/下地として使う白のネイルポリッシュ/好みの色のネイルポリッシュ/筆/トップコート/ドライヤー(なくてもOK)

ステップ1

6960954029 c89ea7b9b2 o 0 0 0www.lovemaegan.com

色をつける境目に、画家用テープを貼ります。カーブが多いので、小さくカットしてしっかりペイントしない部分をカバーしていきます。

消毒液で色をつける部分を消毒(ペイント面の油分を拭き取るため)します。細かい部分はめん棒を使って、かかとはタオルを使うと良いでしょう。

※消毒液を使うときは、必ず換気してください。

ステップ2

6814839196 b23ee26c39 o 0 0 0www.lovemaegan.com

下地として、白いネイルポリッシュを全体にペイント。1度塗りでも2度塗りでもOKです。筆を使ってむらなくペイントしましょう。

ステップ3

6960953913 519a9e114a o 0 0 0www.lovemaegan.com

全体にペイントしたら、サンダルをホールダー(なければ瓶など)にかけ、一晩乾燥させます。

ステップ4

6814839314 0342fec5bc o 0 0 0www.lovemaegan.com

下地が完全に乾燥したら、サンダルの底部分をペイントします。ここではイエローの方が、かかとのピンクよりも明るい色なので先にペイントしています。

準備した色の明るい(薄い)方を先にペイントしてください。万が一はみ出ても暗い(濃い)方の色でカバーすることができます。

ステップ5

6960953847 1016743689 o 0 0 1www.lovemaegan.com

かかと部分にピンクをペイント。イエロー部分がまだ完全に乾燥していないので、その境目に向かってペイントすれば、色が混ざりにくくきれいに仕上がります。全てペイントしたら、再び一晩乾燥させます。

ステップ4と5の作業をもう一度繰り返します。ムラが出ないようにペイント(2度塗り)して、乾燥させます。最後に、トップコートで仕上げます。

完成

6814840480 7a620c2e3d o 0 0 0www.lovemaegan.com

トップコートが乾燥したら画家用テープをゆっくりはがします。これで鮮やかなピンクヒールのサンダルが完成しました!

6814839778 b1a1fdb322 o 0 0 0www.lovemaegan.com

皮専用の塗料でペイントしてもできますが、ネイルポリッシュを使うと、エナメルのような光沢が出ます。お好みで使い分けてください。

612140 00 zoom 0 0 1www.ferragamo.com

買ったときはお気に入りだったのに、いつのまにか履かなくなってしまった靴が、靴箱に眠っていませんか?
まずは、そんな履かなくなった靴をチェックしてみましょう。DIYすれば、また新しい靴のように履く機会が増えるかも知れません。

そんな靴になる、おしゃれなアイデアをご紹介します!

全体の色を変える

Leather dyed shoes tutorial4 0 0 1www.papernstitchblog.com

元はナチュラルなベージュの靴ですが、明るい赤にチェンジしています。とてもおしゃれな靴になっていますね。もし履かなくなった靴に少し傷があるなら、こんな風に濃い色でペイントすれば、少し目立たなくなるかも知れません。そんなリメイク方法を使ってみるのもアイデアです。

ワンポイントを加える

Img 3134 0 0 2www.papernstitchblog.com

元々は同系色のステッチが入っていた靴ですが、耐水性不透明マーカーでポイントになるカラーをつけています。たったそれだけなのに、ぐんとおしゃれな靴になりました。これは取り入れやすいDIY方法ですね。

部分的に色を変える

Img 2212 0 0 0concraftidora.wordpress.com

黒い単色のシューズを写真のように一部分だけ色を変えても、雰囲気が変わりおしゃれになります。写真は白くペイントしていますが、洋服やバッグの色に合わせれば、さらに使う頻度が増えますね。スニーカー類も同じようにペイントしてもすてきです。

布をプラスする

Img 9421 0 0 1www.papernstitchblog.com

お気に入りの布をボンドでつけるだけのDIY。これだけで、随分サンダルの印象が変わります。同じ靴でも違うイメージになって、また履く機会も増えるかも知れません。涼しげな色や柄を選ぶと、夏らしくてすてきですね。

ボタンやジュエリーをプラスする

Screen shot 2012 03 13 at 10 29 51 pm 0 0 4misskristurner.com

宝石箱の中に眠っている、全く使わなくなったブローチやイヤリング、そしてボタンがあれば、それを靴につけてみるのはいかがでしょう。写真のように、サンダルと同系色のものを使うのもすてきです。つけるだけで一気にエレガントになって、パーティなどにも履けるサンダルになりますね。

ブローチならボンドは使わず、そのまま取り付けるだけでOKです。

ポンポンレースをプラスする

Ispydiy pom pom heels32 0 0 2ispydiy.com

シンプルなサンダルにポンポンレースをつけるDIY。とても手軽にできて、その上おしゃれだと思いませんか?ボンドでつけるだけなので、失敗の心配もあまりありません。写真のように同じ色のポンポンを付けると違和感がなく馴染みますね。

ビーズをプラスする

8092163583 4bb69eea4d z 0 0 2apairandasparediy.com

一見ラメをつけているように見えますが、実はビーズをつけています。パンプスの先にたっぷりボンドをつけてビーズを乗せるだけで完成します。ラメよりもボリュームがあり存在感がありますね。

6814839940 c833968b37 o 0 0 6www.lovemaegan.com

鮮やかなピンクとイエローがおしゃれなサンダル。真似したくなるアイデアですね。

これは、専用塗料を使うのではなくネイルポリッシュ(マニキュア)を使ってDIYしています。どんな風に色をつけていくのか、順番に見て行きましょう。

材料を準備

6814839636 2f0725c548 o 0 0 1www.lovemaegan.com

サンダル/消毒液/画家用テープ(マスキングテープ)/めん棒/タオル/下地として使う白のネイルポリッシュ/好みの色のネイルポリッシュ/筆/トップコート/ドライヤー(なくてもOK)

ステップ1

6960954029 c89ea7b9b2 o 0 0 0www.lovemaegan.com

色をつける境目に、画家用テープを貼ります。カーブが多いので、小さくカットしてしっかりペイントしない部分をカバーしていきます。

消毒液で色をつける部分を消毒(ペイント面の油分を拭き取るため)します。細かい部分はめん棒を使って、かかとはタオルを使うと良いでしょう。

※消毒液を使うときは、必ず換気してください。

ステップ2

6814839196 b23ee26c39 o 0 0 0www.lovemaegan.com

下地として、白いネイルポリッシュを全体にペイント。1度塗りでも2度塗りでもOKです。筆を使ってむらなくペイントしましょう。

ステップ3

6960953913 519a9e114a o 0 0 0www.lovemaegan.com

全体にペイントしたら、サンダルをホールダー(なければ瓶など)にかけ、一晩乾燥させます。

ステップ4

6814839314 0342fec5bc o 0 0 0www.lovemaegan.com

下地が完全に乾燥したら、サンダルの底部分をペイントします。ここではイエローの方が、かかとのピンクよりも明るい色なので先にペイントしています。

準備した色の明るい(薄い)方を先にペイントしてください。万が一はみ出ても暗い(濃い)方の色でカバーすることができます。

ステップ5

6960953847 1016743689 o 0 0 1www.lovemaegan.com

かかと部分にピンクをペイント。イエロー部分がまだ完全に乾燥していないので、その境目に向かってペイントすれば、色が混ざりにくくきれいに仕上がります。全てペイントしたら、再び一晩乾燥させます。

ステップ4と5の作業をもう一度繰り返します。ムラが出ないようにペイント(2度塗り)して、乾燥させます。最後に、トップコートで仕上げます。

完成

6814840480 7a620c2e3d o 0 0 0www.lovemaegan.com

トップコートが乾燥したら画家用テープをゆっくりはがします。これで鮮やかなピンクヒールのサンダルが完成しました!

6814839778 b1a1fdb322 o 0 0 0www.lovemaegan.com

皮専用の塗料でペイントしてもできますが、ネイルポリッシュを使うと、エナメルのような光沢が出ます。お好みで使い分けてください。

コツ・ポイント

いかがでしたか?眠っている靴をDIYでよみがえらせるアイデアのご紹介でした。意外とアレンジ方法が豊富だと思いませんか?身近な物を使ったり、ペイントするだけで生まれ変わる靴。ぜひあなたの靴も楽しくリメイクしてみてください。

この記事に関係する

  • 冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
    冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介

カテゴリ: 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us